
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年7月16日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 17:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月14日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月11日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月9日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/06/22 14:22(1年以上前)
書き込みテストやペリファイなどをやると時間がかかる
書込番号:1691523
0点


2003/06/22 14:27(1年以上前)
メディアの質が悪いと、ドライブ側で速度を落とす.
特に台湾製とか.
梢
書込番号:1691536
0点



2003/06/22 14:43(1年以上前)
前に使っていたDVR-R42FBではこのメディアで4倍速で焼けたんですが・・・
書込番号:1691583
0点



2003/06/22 14:46(1年以上前)
DVR-R42FBじゃなくてDVR-42FBでした。
書込番号:1691586
0点

メディアメーカーとブランドが同じでも
同じ品質とは限らないからね。
で純粋に書きこんでる時間なの>1時間
書込番号:1691630
0点

↑えっそうなの・・・(・・?
品質にそんなバラつきがあるとは♪
CD-Rはよくありましたけど。
書込番号:1691785
0点


2003/06/22 21:42(1年以上前)
DVR-42FBとはドライブメーカが違いますからねぇ。
とりあえずPRINKOの4倍速は4倍速不可って事になるんでしょうね。
安いメディア(台湾製等)で4倍速OKのメディアないですかね。
OKだったってメディアの報告欲しいですね。
自分も近いうちに数種類のメディアテストしてみようかな。
書込番号:1692855
0点


2003/07/04 23:47(1年以上前)
私もPRINCOの4倍速DVD-Rを焼いたところ4GBほどのDATAで50分以上かかってしまいました。マクセルの4倍速DVD-Rでは15分ほどですんだのでメディアの質が極端に悪いと思われます。ちなみにSuperXの2倍速DVD-RWではちゃんと2倍速(30分くらい)で書き込めましたのでぷりんこだからという
ことでもないと思います。ぷりんこのDVD-Rでは他のブランクディスクと比べても書き込み時に実際に書き込みを始めるまでに極端に時間がかかっていましたから(1分以上かかったこともあります)。
PRINCO4倍速DVD-Rが10枚2080円でSuperX2倍速DVD-RWが5枚1280円でしたからやはり安物には要注意ということでしょうか。
書込番号:1729367
0点



2003/07/16 18:07(1年以上前)
わたしの環境で、
台湾製のメディアではRITEKでは4倍速で焼けました。
superXやPRINKOでは等倍でした。
書込番号:1766589
0点





DVDを焼こうとDVからIEEE1394にてキャプチャ(DIRECT-DVDでもHDDへの録画でも)しますが15分〜1時間位でパソコンが落ちたりプログラムが強制終了してしまいます。付属のMYDVDやSHOWBIZのどちらでもだめです。電源容量の問題でしょうか?WINDOWS2000PRO ATHRON+1700 RAM256K 電源容量は300Wなのでメーカに確認しても大丈夫といっていましたが。キャプチャは30分位がいいのですか?ちなみにMAXTORの40GBと80GBのHDD、CDRWとDVD−RWの4つを搭載しています。それではよろしくお願いします。
0点




2003/07/14 20:12(1年以上前)
付属する取説の一つ、「DVD/CDライティングドライブユーザーズマニュアル 初版」 には
DVD+RWでは、“ロスレスリンキング技術”により、データ追記時の継ぎ目が
ほとんどありません。このため、DVD+RWでは、DVD-RWではサポートしていない
追記書き込みができます。
とありますから、DVD+RWに対応していない本機種ではサポートしていないのでは?
書込番号:1760434
0点





はじめまして。
この製品を購入し、しばらくimationメディア(原産国:日本と表記)
のDVD-Rを使って焼きこみに成功していたのですが、
さきほど、気づかずに買ってしまった、同じimationの
原産国:シンガポール と表記されているメディアを
入れたら、とたんに調子がわるくなり、
ブランクメディアはもとより、普通の市販されているDVDも
認識しなくなってしまいました・・・
これは故障でしょうか?
なにか、アドバイスをいただけたらと思います。
0点

シンガポール製メディアが原因とはちょっと思えないけど、とりあえず購入店に持ち込んで修理に出した方がいいでしょうね。
書込番号:1750989
0点

たまたまという感じがするのですが、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/dvd-ram_rom/b36l0030.html
こんな事例もあります。
書込番号:1751010
0点



2003/07/11 22:44(1年以上前)
さっそくの返信、ありがとうございます!!
私もただ非対応メディアを入れただけで
壊れるとは考えにくいと思っていたのですが、
使えないのも困るので、お店に持っていってみますね!!
ありがとうございました〜!
書込番号:1751012
0点







[1724968]A-KIさんのコメントはちょっと意味がわかりにくいのですが
このドライブでは、+R、RW読みますか?
RAMをリードするということで購入を検討しています。
周りの友人で+が結構いるもので…
試された方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
0点


2003/07/07 14:51(1年以上前)
以前友人にドライブ借りて焼いた+Rメディアが手元に多数あるのですが、
ROM化して焼いている分は問題なく読めてます。
ROM化せずに焼いた分は、今は捨ててしまって試せませんです。
(手持ちのやたら古いDVD-ROMドライブで読めなかったので)
+R/RWのROM化に関してはこちらの個人サイトをご参照ください
↓
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/
DVD+RW/DVD+Rふぁん
#あまりお役にたてない情報で申し訳ない。
書込番号:1737750
0点



2003/07/08 15:13(1年以上前)
真似さん、ありがとうございます。
どなたかRWでお試しになった方おりませんか???
書込番号:1740917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
