
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年12月15日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 17:18 |
![]() |
1 | 5 | 2005年2月20日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月7日 13:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月10日 17:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前は問題なく書き込み・再生でき、ストレスを感じることも無かったのですが最近になってデッキで視聴中にしょっちゅう止まるようになりました。同じところで止まるわけではなく、以前見れていたところで止まったり、逆に止まっていたところで問題なく見れたりします。最初はデッキの不具合を疑い、(SONYスゴ録RDR-VH80)DVDドライブを交換してもらいましたが全く症状は改善されませんでしたので、もしかしたらドライブの方に問題があるのかと疑っています。書き込みは全く正常に出来るのですが・・・。メディアは三菱製のものを使っています。(おかしくなる前からずっと三菱です)
0点

う〜ん、バッファローのサイトで確認してみましたが、DVR-R42U2はあまり評判の良くない東芝製ドライブを採用した商品のようですね。
今回の問題としてはDVR-R42U2本体か、三菱メディアのどちらの問題だと思います。
ドライブ本体ならば部品の寿命、メディアならばドライブ本体との相性かもしれませんね。
ひょっとしてトラブルがなかったのは三菱の4倍速メディアで、トラブルが始まったのは三菱の8倍速か16倍速メディアを使い始めてから・・・ということはないですか?
ちなみには私はこのドライブのユーザーではないです。
書込番号:4658686
0点

あぽぽさん、わざわざ確認していただいて有難うございます!
そうですか、評判悪いんですね・・・。メディアですが、調子が良かったときも今も同じ4倍速を使っています。部品の寿命ということであれば、もっと良いドライブに買い換えた方がいいのでしょうが・・・。
書込番号:4658752
0点

一度、三菱以外のメディアもお試しになった方がいいでしょう。
大手メーカーの国産メディアをお試しください。
三菱は台湾かシンガポール産だと思います。
書込番号:4658935
0点

びっちょんさん、あぽぽさんアドバイス有難うございました!
>内蔵用ドライブ買って、中身だけ入れ替えれば
入れ替え! は、初めての経験です(ドキドキ)。こちらのサイトで研究して、今度は故障しにくいものを購入しようと思います。
>三菱は台湾かシンガポール産だと思います。
そうだったんですか!てっきり国内だとばかり・・・。
早速別のメディアで試して見ます。
書込番号:4659229
0点





だましだまし使っていた我が家の愛器も遂にDISC認識しなくなりました。とても使い勝手がよく気に入った機種なので修理して使おうと
思ってるのですがドライブ交換でいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
0点


2005/02/20 17:18(1年以上前)
>使い勝手がよく気に入った機種なので修理して使おうと
思ってるのですがドライブ交換でいくらぐらいかかるものなのでしょうか
修理費はお店できてください 気に入っている機種と同じメーカーの製品を新規購入すればよいのでは・・・
ご自分で内臓・外付けドライブ購入してとりつければ購入費のみ
PCについてもドライブについても何も書かないと誰も返事くれませんよ
USBの空きがあるなら割高ですが外付けドライブならつなげてドライバーと付属ライティングソフトインストールするだけですけど
書込番号:3962067
0点







多分付属のソフトウェア(ライティングソフト等)
は見つからなければ買うことになりそうかも・・・。
見つかることを祈ります。
書込番号:3953090
0点

>付属のソフトウェア(ライティングソフト等)
こっちか・・・・
別途購入だよね
CD-Rのライティングとかなら、OEM版の単品販売で安く購入も可能かもしれないけど
オーサリングソフトなんかはなかったような・・・
書込番号:3953152
0点


2005/02/20 00:55(1年以上前)
メーカーから購入できるようです。
https://online.buffalo.jp/bihin/bi-han_1.html
値段は分かりませんが、ライティングソフトやオーサリングソフトをどこぞ買うよりは安いのではないでしょうか。
でも見つかるといいですね。
書込番号:3959133
0点



2005/02/20 21:54(1年以上前)
ありがとうございました。ホームページの方からダウンロードできました。画像の読み込み頑張って、やってみます(^^♪
書込番号:3963492
0点





はじめまして。現在所有のノートPCの内臓コンボドライブが故障し、現在外付けのストレージとしてDVR-R42U2を使用しております。そこでどなたか教えてほしいのですが、OSが不安定になり再インストールする場合、外付けのDVD−RWから再インストールって出来るものなのでしょうか?今は特に不安定なことはないのですが、将来的にその必要に迫られたときのために質問させていただきました。もし出来るのであれば、その手順が載っているサイト等を教えていただけないでしょうか?また、出来ない場合は再インストールするには内臓のコンボドライブを修理するしか方法はないのでしょうか?ちなみに内臓コンボドライブの症状としては、CD−ROM、RW、Rは読み込み書き込み出来ませんが(ドライブ内に表示されません)DVDは認識して、再生できます。
当方のPC環境は
PC:東芝DynaBook T3/410PME
OS:WinXP HomeEdition
DVD-RW:DVR-R42U2
PCカード:IFC-USB2CB
※メモリ512MBへ増設
です。お手数ですがご教授よろしくお願いいたします。
0点


2005/01/16 23:00(1年以上前)
MS-DOSの当ドライブ対応のUSBドライバ-を起動ディスクから読み込ませる必要がある。
起動ディスク作成ツールの添付なく、MS-DOSの詳しい知識がない人には
まず無理ムリpo。。>ここで質問してる時点でこれはまずムリとちゃいます?
よりも、内臓DVDが認識するなら、GhostやTrueImageあたりでMyRecoveryDVD-R
を作っておくのが簡単かつ確実だと思ふYo
書込番号:3790402
0点



2005/01/23 13:46(1年以上前)
お返事ありがとうございます。まずは、起動に関する知識を習得するのが先ですね・・・
リカバリーDVD−Rを作っておくことにします。
ちなみに、こういう内容を扱っている解りやすいサイトを知っていらっしゃったら、教えていただけませんか。よろしくお願いします。
書込番号:3822606
0点


2005/02/07 13:36(1年以上前)
dynabookT3T4等のドライブは欠陥有り
(東芝による)修理してもそのうち壊れます
というか自分は壊れました
1,ドライブを別のノート用ドライブに換装出来る(同等品で1万ぐらい?)
http://www.angel.ne.jp/~h-tanabe/dyna/dyna.html
2,OS再インスト時にHDD取り出して、別のPCにつなげる(2.5>3.5へ変換必要1000円ぐらい)
DVD作れるなら価格差1800円さんの方法で、別のPCがあってDVD作れないなら2の方法がいいかも
書込番号:3896357
0点



こんにちは。
今、CD-R/RWのドライブが外付けしているんですが書き込みのミスが多いこととDVDも見れたらいいなと思うようになったことから、このドライブの購入を検討しているのですが、旧型のパソコンの為、動作するか不安です。
OS:Windows 98 SE
CPU:Celeron 566MHz
RAM:192MB
HDD:空き8GB
USB2.0ポートはなくPCIスロットはLANとモデムが占有済み
個人的には厳しいと思いますが、この環境でどうでしょうか?
ご教授いただけたらと思います。
0点

USB2.0がないと大幅に機能が制限されるし、スペック的にもDVDが焼けるか微妙なライン。
しかもDVDビデオの再生も転送速度が遅い為、カクカクになると思います。
モデムは外せないんですか?
書込番号:3612053
0点

あぽぽさん
お早い返信ありがとうございます。
特にDVDを使わなければいけないほど大きなデータは扱ってないので、DVDを焼くことは今のところ殆どないと考えています。
TVを録画したり、ビデオをDVDにできたらいいのですが、さすがにこのスペックでは無理だと思うので。
用途的にみて今のところCD-R/RWとDVD-ROMがあれば十分だと思ったのですが、CD-R/RW・DVD-ROM一体もDVD-R/RWも値段が大して変わらなかったので(^^;)
DVD-R/RWはあるとバックアップなどに使うかもしれませんが・・・。
モデムは出荷時からついているもので、外せると思うんですが外した場合に本体の動作がおかしくなることはないでしょうか?
以前、モデムを外した人が「動作がおかしくなった」と言うのを聞いたのことがあるのでちょっと不安です。
長くなってしまいました。申し訳ないです。
書込番号:3612149
0点

あぽぽさん
ドライバを削除してから外せばOKですか。よかったです。
今すぐに買える状態ではないので、他にも検討してみたいと思います。
かなりモデルが古いみたいなので、いざ買う時に売っているか気になりますが(笑)。
ではでは、親切にどうもありがとうございました。
書込番号:3612176
0点





データをフロッピーに保存するには限度があるので、
この機種を買おうか思っています。
ただ、私のパソコンは5年も経っている古い型なので、
果たしてこの機種が使用できるのか不安になっています。
(USBとか…)
もし使えないならば、ほかにどんな機種があるか
詳しい方、アドバイスをお願いします。
パソコンは…
富士通「プリシェ 243model」
http://www.fmworld.net/product/former/pl9910/index.html
0点

あなたのパソコンの仕様
http://www.fmworld.net/product/former/pl9910/index3.html
それからご希望のドライブが要求するパソコンの仕様
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42u2/spec.html
から見ると、ぎりぎりなんとか動くってとこでしょうか。快適には使えないかもしれませんね。
多少値は張りますが、単に大きいデータを保存したいのでしたらMOドライブとか、外付けハードディスクを選んだほうが低スペックなマシンでもストレスないでしょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mo-p1300u2/index.html#spec
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-phu2_uc/index.html
何らかの形で他人に渡したいのでしたらCD-RWが焼けるドライブで探すのが宜しいでしょう。
書込番号:3555817
0点



2004/11/28 07:57(1年以上前)
RHOさん、お返事ありがとうございます♪
接続に関してかなりトラブルが多いパソコンなので、もしかしたら使えないかもと思っていました。
でも、「ぎりぎりなんとか動く」の言葉で、試しに買ってみようと決めました。
保存するデータはほとんどが小さいものなので、大丈夫かもと期待しています。
これでフロッピーの山から必要なデータを探す事がなくなればうれしいなと思っています。
相談にのっていただき、どうもありがとうございました。
書込番号:3557215
0点



2004/12/04 14:39(1年以上前)
その後のご報告です。
買うと決めた途端…この型はどこも品切れになって手に入りにくくなったしまったので、
結局同じBUFFALOのDVM-D88U2を購入しました。
ビデオカードメモリが不足してるとかで、DVDビデオの画面を見る事は出来ませんが
データ保存などは全然問題なさそうです。
書込番号:3583658
0点

よかったですね。ビデオメモリですか。。画面のプロパティでフルカラーになっていたら少し色数を落としてみてはどうでしょうね。まあデータ保存目的だけでしょうからいいですけど。
書込番号:3583782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
