DVR-R42U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-R42U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-R42U2の価格比較
  • DVR-R42U2のスペック・仕様
  • DVR-R42U2のレビュー
  • DVR-R42U2のクチコミ
  • DVR-R42U2の画像・動画
  • DVR-R42U2のピックアップリスト
  • DVR-R42U2のオークション

DVR-R42U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月上旬

  • DVR-R42U2の価格比較
  • DVR-R42U2のスペック・仕様
  • DVR-R42U2のレビュー
  • DVR-R42U2のクチコミ
  • DVR-R42U2の画像・動画
  • DVR-R42U2のピックアップリスト
  • DVR-R42U2のオークション

DVR-R42U2 のクチコミ掲示板

(551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-R42U2」のクチコミ掲示板に
DVR-R42U2を新規書き込みDVR-R42U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB接続

2004/04/14 22:48(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

USB1.1のポートを持つPC間でファイルの転送できますか?
(ちなみにOSはWIN98SEです。)そういうソフトがあれば御紹介下さい。

書込番号:2700439

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/04/14 23:00(1年以上前)

DVR-R42U2にいったい何の関係があるんでしょうか?

書込番号:2700508

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/04/14 23:10(1年以上前)

関係ないところに書き込んだんでしょうね・・・

ハードも必要ですから、パソコンショップで相談してください。

書込番号:2700565

ナイスクチコミ!0


プロジェクトVさん

2004/04/15 00:52(1年以上前)

可能です。
検索掛けたらゾロゾロでてきますよ。
しかしUSB1.1だと転送速度が遅いですなぁ。
それでよければそれでもいいですが。
あるいはLANポート使ってP2P接続する方法。
転送速度が速くなると思いますが。

ご参考まで。

書込番号:2701046

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/04/15 02:57(1年以上前)

http://www.arvel.co.jp/equip/shu/other/lkc02usb.html
でキマリ。

前にも同じ質問見たな。別の人?

書込番号:2701304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイルのコピーができない

2004/04/14 12:46(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 神奈川県の住人さん

結構前に買ってたんですが、あんまり使ってませんでした
ノートPC(PV-1GHz,512RAM)
に、USB2のカードをさして使っています
「BHA B'sRecorder GOLD5 Basic」
にてHD内のファイルをDVD-Rにコピーしようとすると
イメージファイルの作成の所で
「ファイルの位置を確定しています」という表示が出た後
止まってしまいます
メディアを変えてもダメでした
どうすればいいのか誰か教えてくれませんか?

書込番号:2698757

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/04/14 14:26(1年以上前)

よくわからないけど、4GB以上のイメージファイルを作成しようとしているとか。
オンザフライでも焼けませんか?

書込番号:2698962

ナイスクチコミ!0


スレ主 神奈川県の住人さん

2004/04/14 23:28(1年以上前)

うーん・・・・
オンザフライですね
試しにやってみまーす

書込番号:2700663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVカメラとの接続

2004/04/11 01:32(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 千葉仙さん

本日この製品を購入したんですが、DVカメラの動画をパソコンに取り込むのに接続をどうすればいいのか悩んでます。DV(パナNV−GS50)のDV端子からパソコンのIEEE1394端子へ接続できるコードは存在するのでしょうか?

書込番号:2687887

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/11 03:31(1年以上前)

パナソニック純正ケーブルで選べば

PCのIEEE1394端子が6ピンならi-linkケ-ブルRP-CDE46G15/30(4ピン-6ピン 1.5/3.0m S400対応)
PCのIEEE1394端子が4ピンならi-linkケ-ブルRP-CDE4G15A/30(4ピン-4ピン 1.5/3.0m S400対応)

でいいでしょう。
別にパナでなくてもどこのでもかまいません。ケーブル名はDVケーブル、i-linkケーブル、IEEE1394ケーブル、WireWaireケーブルなど複数ありますが転送速度400B/s対応ならどれでもかまいません。端子の規格としてはIEEE1394/i-link/FireWire/DV端子いずれも同じものでデータだけが送れるものが4ピン、それに電源供給用ラインが加わったものが6ピンですので、どれでも同じです(IEEE1394は規格名、i-link/FireWireはSony/Appleの商標名、DV端子は用途による端子名)

書込番号:2688143

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉仙さん

2004/04/11 08:40(1年以上前)

SRAPNEELさん早速のご教示ありがとうございます。本当に助かりました。

書込番号:2688473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入しました。でも誰か教えてください

2004/04/10 17:15(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 としおくんさん

この製品を最安値で購入いたしました。早速パソコンの中身の音楽をCD−RWに焼いてみました。しかし、車のCDーR,RW,MP3対応のプレイヤーで再生することができないのです。パソコンでは聞けるのに、他の対応デッキでは聞けないのでしょうか?フロッピーディスクと同じ感覚で使えると書いてあったので、普通にコピペしただけなのですが、使用法が間違っているのでしょうか?Windows Me を使っているのですが、ドライブのCDの説明に、詳しく書いてなかったので、よく分からないので、誰か教えて下さりませんか?

書込番号:2686323

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/04/10 17:19(1年以上前)

>普通にコピペしただけなのですが、使用法が間違っているのでしょうか
間違っていると思います 
このかき方ですと パケットライトで書き込んだだけなのではないですか?

書込番号:2686337

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/04/10 17:21(1年以上前)

CD-Rの書き込み方式について
http://www.geocities.jp/naosanae86/gateway/cdr/housiki.htm

書込番号:2686343

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/10 17:26(1年以上前)

ライティングソフトのマニュアルに載ってませんか?

書込番号:2686358

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/04/10 17:29(1年以上前)

ちなみにライティングソフトは何を使いましたか

書込番号:2686367

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/04/10 18:02(1年以上前)

パケットライトじゃ無理。

書込番号:2686451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/04/10 18:08(1年以上前)

ライティングソフトを使って、ディスクアットワンス(追記不可)で焼かないと音楽CDはカーステやコンポでは聴けないはず。
つまり、CD-RWを使う意味は全く無いと思います。

書込番号:2686470

ナイスクチコミ!0


スレ主 としおくんさん

2004/04/10 18:29(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。基本がなっていませんでした。多分、パケットライトだったんですね。どうりで、早くできすぎるので、おかしいなあと思っていたところでした。ライティングソフトを使っていませんでした。でもどのようにつかえばよいのか分かりません。。。汗
一応、付属のCD−ROMを使って、インストールすべきものは全てしたつもりなのですが。。

書込番号:2686515

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/04/10 20:37(1年以上前)

付属のライティングソフトで、音楽CD作成で焼ける。
メニュアルを読む習慣をつけようね。

書込番号:2686805

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/04/10 20:37(1年以上前)

メニュアル→マニュアル

書込番号:2686811

ナイスクチコミ!0


スレ主 としおくんさん

2004/04/11 14:08(1年以上前)

リピッティングとか必要なんですか?マニュアルを読んでもどうしても手順がわからなくて。。。必要な作業は何ですか?どなたかお時間ある方、簡潔でかまわないので教えていただけませんか?

書込番号:2689291

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/04/11 17:04(1年以上前)

リッピングかと思われ・・・
http://e-words.jp/w/E383AAE38383E38394E383B3E382B0.html

書込番号:2689766

ナイスクチコミ!0


スレ主 としおくんさん

2004/04/11 17:44(1年以上前)

ありがとうございます。リッピングは、カーステで聞く場合、特に必要ないということですね?

書込番号:2689882

ナイスクチコミ!0


ザ.アナログマンさん

2004/04/12 10:02(1年以上前)

そのPCの中身の音楽ってどんなファイル?

書込番号:2692115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Dにアクセスできません。

2004/04/09 05:51(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 仕事最悪さん

すみませんが、教えてください。
現在、ウィンドウズ98を使っているのですが、どうしても
Dにアクセスできません。システムに装着されたデバイスは動作していません。。。。とドライブをせっかく買ったのに認識されない状況です。
アンインストールをし、再度試みましたが同じです。
お願いします。対処方法を教えてください。

書込番号:2681834

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/04/09 06:11(1年以上前)

ちゃんと接続したのかどうかもこのままではわからないので、
せめてBIOSで認識しているかどうかくらいは書いておくれ……。

とおもったらUSBデバイスか。失礼。
なのでいつものパターンに突入。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=dvr-r42u2
正直、こういう直リンクもどうよ?って思うけれど、
ココに問題を解決する糸口があるかもしれませんね。

書込番号:2681854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/09 08:57(1年以上前)

デバイスマネージーで表示はされてますか?

書込番号:2682030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2004/04/10 08:11(1年以上前)

もしかしたら
config.sysに
lastdrive=cと言う記述はありませんか?

書込番号:2685024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

不安

2004/04/05 12:22(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 紅のペンギンさん

近々、このDVDドライブを買おうと思ってるのですけど、何しろ起動しなかったら不安ですので皆様方の意見をお聞きしとこうと思いまして。

私のPCは メーカー SOTEC/型番 PC STATION V2130R/
CPU Celeron 1.3GHz/メモリ 376/HDD 40G/ビデオカード 8M/
USB1.1

このスペックで問題ないでしょうか?USBは2.0にしないとまずそうですけど、グラフィックがついていけるかどうか不安です。掲示板の書き込みにグラフィックドライバの更新とかあったので、自分もしたほうが良いのでは?と思いまして。よかったら、ご意見聞かせてくださいm(_ _;)m

書込番号:2668692

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 紅のペンギンさん

2004/04/05 12:27(1年以上前)

あ、OSはXPです。

書込番号:2668707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/05 13:00(1年以上前)

グラフィックの不安ってDVD再生のことかな?
その程度なら問題無しCPUも十分です、ドライバの更新は更新内容みて
必要ならするといいでしょうね。

USB2.0は必須 USB1.1は予備程度に考えましょう
まあ 動くかどうかは動くでしょうけど絶対に大丈夫ですよとはいいきれない。

念のためUSB2.0のカードは同じメルコのタイプにしといたほうがいいね。
※USBポート非搭載機種は、別途バッファロー製インターフェースボードをご利用ください。
こんなことも書いてあるし(笑)

書込番号:2668799

ナイスクチコミ!0


やっった2さん

2004/04/05 19:49(1年以上前)

私のは
セレロン433 メモリ192M ビデオ8M PCカードUSB2.0
RAMの再生はUSB1.1でも再生されます。
でもDVDは厳しいですね。
ハードに落としてもダメでした。
ちなみに焼いても(一応焼けますが)使い物になりませんでした。

書込番号:2669819

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅のペンギンさん

2004/04/05 21:56(1年以上前)

返信いろいろありがとうございます。一応不安は取り除けたと思います。

後、これは個別の質問で、ビデオカードというのは、性能を上げるには拡張するか買い直すしか方法はないんですよね?
グラフィックの更新は、やっぱするべきでしょうか?

書込番号:2670371

ナイスクチコミ!0


やっった2さん

2004/04/05 22:21(1年以上前)

グラフィックの更新私はしましたが・・・
(98SEからXPにした時画面がずれた為)
変わらなかったですよ。私の場合
ちなみに私のPCもソーテックの8Mのビデオカードですが・・・

書込番号:2670486

ナイスクチコミ!0


ヘヴン1984さん

2004/04/06 10:34(1年以上前)


DVDの録画再生記録読出には、ビデオカードの性能は全く関係無いよ。w

紅のペンギンがこのドライブを使用出来る
条件は、USB2.0のカードを増設することくらいでしょ

DVDなんて焼くだけなら500Mhzでも焼けるし(エンコはキツいけど)
再生だって、うちにある300Mhzでも再生できるよ(たまにコマ落ちするけど)

書込番号:2672019

ナイスクチコミ!0


やっった2さん

2004/04/06 19:28(1年以上前)

そう言えば
ペンティアムMMX266・メモリ32M・WIN95でも再生してたわ・・・
6年前のPCだったが・・・

書込番号:2673319

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅のペンギンさん

2004/04/06 23:26(1年以上前)

そうですか。分かりました^^;返信ありがとうございます。

あ、何回もすみません。購入してインストールしたのですけど、空のDVD-Rのメディアを入れて認識はしたのですけど、そこのアイコンをクリックすると
「ファンクションが間違っています」と 出るのですがこれは一体
どういうことなのでしょうか?m(_ _;)m

書込番号:2674430

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅のペンギンさん

2004/04/07 00:39(1年以上前)

たびたびすみません・・。書き込みてこのドライブの場合、4,7Gを15分ぐらいで焼けるのですよね?(4倍の場合) それ以上かかる場合は・・。
何が原因なのですか?。メディアは書き込み4倍のやつをかったのですけど。
一回目書き込みをしたら、1時間かかりそうな勢いでしたので。互換性にもよるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:2674805

ナイスクチコミ!0


ザ.アナログマンさん

2004/04/07 10:17(1年以上前)

・マイコンピューターで、ブランクディスクにアクセスできないって事?出来なくて正常。書き込みはライティングソフトでするし、書き込まれたDVDはアクセスできるはず。
・激安メディアは、4倍速対応と書いてあっても書き込みできない場合があるので、もし激安のを使っているのであれば、国産有名ブランド品で試してみる。
・IDEのプロパティーで転送モードが「PIOのみ」になっているのなら「DMA」に変更。
って感じ。

書込番号:2675543

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅のペンギンさん

2004/04/07 11:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^;。不慣れだったもので焦ってしまいました。そうなんですか。了解しました。m(_ _;)m

なんとか書き込みも大丈夫そうです。

書込番号:2675692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-R42U2」のクチコミ掲示板に
DVR-R42U2を新規書き込みDVR-R42U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-R42U2
バッファロー

DVR-R42U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月上旬

DVR-R42U2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング