DVR-R42U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-R42U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-R42U2の価格比較
  • DVR-R42U2のスペック・仕様
  • DVR-R42U2のレビュー
  • DVR-R42U2のクチコミ
  • DVR-R42U2の画像・動画
  • DVR-R42U2のピックアップリスト
  • DVR-R42U2のオークション

DVR-R42U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月上旬

  • DVR-R42U2の価格比較
  • DVR-R42U2のスペック・仕様
  • DVR-R42U2のレビュー
  • DVR-R42U2のクチコミ
  • DVR-R42U2の画像・動画
  • DVR-R42U2のピックアップリスト
  • DVR-R42U2のオークション

DVR-R42U2 のクチコミ掲示板

(551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-R42U2」のクチコミ掲示板に
DVR-R42U2を新規書き込みDVR-R42U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 charlie23さん

OS98、PENU450、384でDVD-Rって大丈夫でしょうか? USB2.0対応、外付けHDD160Gで対応しています。この機種導入予定をしています。
皆様、アドバイスをお待ちしています。

書込番号:2086490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2003/11/02 23:07(1年以上前)

メーカーのHPから、その商品の動作環境が調べられます。
ご自分でHPのURLを探すところから始めてください。
具体的手順は以下の通りです。ご健闘祈ります。
1.メーカーのHPを探す。
2.商品解説の部分を探す。
3.動作環境が掲載されているところを見つける。

書込番号:2086554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/02 23:18(1年以上前)

たとえばこんなものを見つける・・・
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42u2/index.html#taiou

書込番号:2086615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/02 23:20(1年以上前)

OSがWin98の場合はUSB2.0はおすすめできません

不安定きわまりないので実用性は微妙かと。

内蔵させるかIEEE1394薦めますが

書込番号:2086627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2003/11/02 23:24(1年以上前)

>て2さんへ
 そこまで自力でたどり着いて欲しかったから手順を伝えたのに…(ぼそっ

書込番号:2086645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/02 23:31(1年以上前)

ちなみに、USB2.0はCPUにより転送速度が変わるし、CPUも食います。低スペックな環境だとつらいよ・・・ IEEE1394はそんなことないけども。

書込番号:2086672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/03 00:24(1年以上前)

OSが98(というかFAT32)ですと、
データのバックアップはともかくDVD-Video作成には
ちょっともったいない使い方をすることになります。
あとドライブメーカーHPの動作環境についての標記は
付属の(特に動画編集ソフト)の動作環境になっている場合があります。
CPUクロックが推奨条件を満たしていなくても
データのバックアップオンリーなら問題ない場合があります。

書込番号:2086879

ナイスクチコミ!0


スレ主 charlie23さん

2003/11/03 08:50(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイス有難うございました。
皆様のご指摘やHPなどを参考にやってみます。

書込番号:2087580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

焼けない!

2003/10/27 15:04(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 ちきしょーさん

バンドルソフトMYDVDのメニュー"direct to dvd"にてハンディカムからキャプチャ後、書き込み作業までの間、途中「キャンセルしています」の表示。ドライブも書き込み?のグリーンランプも点灯したままで、フリーズ。強制終了し、ディスクを取り出し、読み込ませるとディスク読み込みできず。DVD−Rがパー状態。これって、ソフトが悪いんでしょうか。ちなみに、ペンティアム4の1.5で、メモリ256、ハードは100Gの空きがあります。

書込番号:2067312

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/27 15:16(1年以上前)

毎度おなじみですが、メディアはどこのをお使いでしょうか?

書込番号:2067334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/27 15:27(1年以上前)

direct to dvdただでさえ環境が1.2GHz以上ですから
常駐とかあると、1.5Gではそういうこともあるかも知れないですね・

やはりキャプチャー→エンコード→オーサリング→焼きと手順ごとにやっといたほうが、いいでしょう
どちらかといえばDVDよりも、かかった時間の方がパー状態。

書込番号:2067359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきしょーさん

2003/10/27 16:54(1年以上前)

メディアはラディウスで、これはメーカーに確認済みです。(販売店にて確認) CPUが問題でしたか。 やっぱり、手順をふんでDVD作成します。 ありがとうございました。

書込番号:2067527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって。

2003/10/26 12:28(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 まんせいさん

これって、IOデータのUSB2.0のカードって使えるのでしょうか?
使用OSはWINDOWS98SEです。

書込番号:2063875

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/10/26 12:43(1年以上前)

多分使えるんじゃないかと思います。

書込番号:2063906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/26 23:04(1年以上前)

たぶん使えると思いますけどもね・・・ IOデータの方が、NECのチップを積んだものがあって、メルコのものよりもいいかと・・・
ただ、動作保証がないけども・・・

書込番号:2065757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VHS→DVD-R化できる?

2003/10/25 23:05(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 D.J.MAXXXさん

申し訳ないんですが、この機種でVHS→DVD-R化できますか?
キャプチャーやソフトが必要ですか?

書込番号:2062386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/26 03:48(1年以上前)

今のところ、単体でVHS をDVD-R化できるパソコン用DVDドライブはありません。
それができるのは DVDレコーダーです。
 DVD ドライブにできるのは与えられたデータを書き込むことだけです。VHS の
画像をデジタル信号に変換(キャプチャー)し、それを DVDデータ化する作業
(オーサリング)はパソコンが行い、これに DVDドライブは関係しません。最後
に出来上がったデータをDVD-Rに書き込む作業のみをドライブが担当します。
 ですから、あなたのパソコンにキャプチャー機能がないのなら、このドライブ
に限らず、他のDVD ドライブだけを買っても VHSを DVD化する事は出来ません。
別途キャプチャー機器が必要です。なお、オーサリングソフトは付属しています
ので、こちらは別に買う必要はないです。
 ただし、VHS を DVD化する事だけが目的ならば、DVD レコーダーを購入した方
が簡単ですし、確実だと思います。

書込番号:2063211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再書き込み,ファイル容量

2003/10/12 18:22(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 りりパパさん

私も、昨日ついにDVD−R/RWを購入しました。
一般価格が下がってきて、僕にも手が出る価格になったからですが。
販売価格22800円と記載されていましたが、他店対抗価格で19800円+18%ポイント(−3564円)でした。

本題ですが、
1.
試しにDVD−Rに書き込みし、無事書き込み終了。
試し書き込みのため、約2Gのデータだったので、あと2Gは書き込みが出来ると思い、数時間かけて動画を編集し再書き込みを行ったところ、書き込み下出来ませんでした。
取り説をよくよく読み返してみると、DVD−Rは現在再書き込みが出来ないと記載されていました。書き込みソフトは、添付のB's Recoder GOLD5です。
現在世の中にあるDVD−Rは再書き込み機能が無いのでしょうか。

2.
SONIC My DVDを使えばDVD VIDEOにて書き込みが出来るのですが、動画をキャプチャする時に、とりあえず、最高画質にてキャプチャしDVD VIDEOにしてみると、50分間の動画が、2.8Gとなります。
画質と、ファイル容量の関係をご教示お願いします。

書込番号:2022385

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 りりパパさん

2003/10/12 21:17(1年以上前)

画質と容量の関係は、取扱説明に記載されていました。
ちなみに、最高画質,より優れた品質,良好な品質で60,120,180分と記載されていました。
実際のビデオ品質の差はどの程度あるのでしょうか。
再生は、プレステーション2でTVにて見た場合です。

書込番号:2022817

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/10/12 21:19(1年以上前)

>現在世の中にあるDVD−Rは再書き込み機能が
>無いのでしょうか。
MultiBorder or マルチボーダーで検索してみるとわかります。

書込番号:2022820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンのスペックについて

2003/10/12 00:11(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2

スレ主 たけ125567さん

このDVD-Rを購入予定なのですが僕のパソコンのスペックが
CPU 533MHZ
メモリ 64MB
HD 15GB
なのですが、データ書き込み中に止まったりしないで書き込めるスペックでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:2020518

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/10/12 00:22(1年以上前)

書き込めるでしょうが止まるであろうと思われます…。

いや、根拠は無いですけれどね…。

書込番号:2020550

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ125567さん

2003/10/12 00:32(1年以上前)

>世の中ね顔かお金かなのよさん
返信ありがとうございます。
そうですか。CPUのパワーが足りないんだったらしょうがないんですが、メモリを増設して焼けるならそうしようと思います

書込番号:2020589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/12 00:34(1年以上前)

世代的にUSB2.0は非対応だと思うけど・・・1.1でのライティングはつらいよ。

書込番号:2020599

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ125567さん

2003/10/12 00:43(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・ さん
返信ありがとうございます。
USB2.0はつけようと思ってるんですが、高速転送にCPUがついていけるかどうかが知りたい所です。

書込番号:2020624

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/10/12 03:07(1年以上前)

お、USB2.0は導入予定にあるのですね。
だとすれば、書き込み中に他の作業をしなければ
メモリ増量で、止まらすに何とかいけるんじゃないかなと思います。
一応BURNは制御できるっぽいので。

書込番号:2020922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/12 03:42(1年以上前)

IEEE1394で繋ぐことも検討してみましょう
こちらでも速度は確保できますし、CPUへの負荷はUSB2.0より小さいらしいです
でもばっふぁろのーR/-RW専用機にはIEEE月のものは無いですね。
特価で手に入るから、などの理由でこのドライブ指定なら
USB2.0で試して駄目ならPC買い替えでいきましょう。

書込番号:2020968

ナイスクチコミ!0


うちと比べたら...さん

2003/10/12 06:00(1年以上前)

私なんか、K6-2 366MHz(PC-9821V166)でDVD+RW(USB1.1)やってるよ!
DVDビデオは作ったこと無いけど、データのバックアップ用なら全然行けますよ!(パケットライト)

書込番号:2021052

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/10/12 14:01(1年以上前)

データ焼きといってもパケットライトは別扱いでしょう。
小さいファイルの書き込みだけには、大してCPUパワーも転送速度の遅さも影響が小さいですから。

書込番号:2021848

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ125567さん

2003/10/12 15:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます
大変参考になってます!!

書込番号:2022023

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/10/13 02:08(1年以上前)

私の場合、ガワに入ったPioneer A-106-Jを、データのバックアップの為にノートに接続して焼くことがありますが、
Pen3 or Celeron 500MHzなら、マシンパワー的に、データ焼きなら全然問題無し。(4倍速でも時間通りに焼ける。)
USB2.0でも、IEEE1394aでもどちらでも問題無し。
ですが、メモリ増量、出来ればHDDを大容量化した方が良かもしれません。
OSは、私の場合XP Proですが、98やMeの場合どうなるのかわかりません。

書込番号:2023766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-R42U2」のクチコミ掲示板に
DVR-R42U2を新規書き込みDVR-R42U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-R42U2
バッファロー

DVR-R42U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月上旬

DVR-R42U2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング