
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年4月7日 11:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月5日 19:20 |
![]() |
0 | 16 | 2004年4月3日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月1日 00:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月24日 20:17 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月22日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近々、このDVDドライブを買おうと思ってるのですけど、何しろ起動しなかったら不安ですので皆様方の意見をお聞きしとこうと思いまして。
私のPCは メーカー SOTEC/型番 PC STATION V2130R/
CPU Celeron 1.3GHz/メモリ 376/HDD 40G/ビデオカード 8M/
USB1.1
このスペックで問題ないでしょうか?USBは2.0にしないとまずそうですけど、グラフィックがついていけるかどうか不安です。掲示板の書き込みにグラフィックドライバの更新とかあったので、自分もしたほうが良いのでは?と思いまして。よかったら、ご意見聞かせてくださいm(_ _;)m
0点



2004/04/05 12:27(1年以上前)
あ、OSはXPです。
書込番号:2668707
0点

グラフィックの不安ってDVD再生のことかな?
その程度なら問題無しCPUも十分です、ドライバの更新は更新内容みて
必要ならするといいでしょうね。
USB2.0は必須 USB1.1は予備程度に考えましょう
まあ 動くかどうかは動くでしょうけど絶対に大丈夫ですよとはいいきれない。
念のためUSB2.0のカードは同じメルコのタイプにしといたほうがいいね。
※USBポート非搭載機種は、別途バッファロー製インターフェースボードをご利用ください。
こんなことも書いてあるし(笑)
書込番号:2668799
0点


2004/04/05 19:49(1年以上前)
私のは
セレロン433 メモリ192M ビデオ8M PCカードUSB2.0
RAMの再生はUSB1.1でも再生されます。
でもDVDは厳しいですね。
ハードに落としてもダメでした。
ちなみに焼いても(一応焼けますが)使い物になりませんでした。
書込番号:2669819
0点



2004/04/05 21:56(1年以上前)
返信いろいろありがとうございます。一応不安は取り除けたと思います。
後、これは個別の質問で、ビデオカードというのは、性能を上げるには拡張するか買い直すしか方法はないんですよね?
グラフィックの更新は、やっぱするべきでしょうか?
書込番号:2670371
0点


2004/04/05 22:21(1年以上前)
グラフィックの更新私はしましたが・・・
(98SEからXPにした時画面がずれた為)
変わらなかったですよ。私の場合
ちなみに私のPCもソーテックの8Mのビデオカードですが・・・
書込番号:2670486
0点


2004/04/06 10:34(1年以上前)
DVDの録画再生記録読出には、ビデオカードの性能は全く関係無いよ。w
紅のペンギンがこのドライブを使用出来る
条件は、USB2.0のカードを増設することくらいでしょ
DVDなんて焼くだけなら500Mhzでも焼けるし(エンコはキツいけど)
再生だって、うちにある300Mhzでも再生できるよ(たまにコマ落ちするけど)
書込番号:2672019
0点


2004/04/06 19:28(1年以上前)
そう言えば
ペンティアムMMX266・メモリ32M・WIN95でも再生してたわ・・・
6年前のPCだったが・・・
書込番号:2673319
0点



2004/04/06 23:26(1年以上前)
そうですか。分かりました^^;返信ありがとうございます。
あ、何回もすみません。購入してインストールしたのですけど、空のDVD-Rのメディアを入れて認識はしたのですけど、そこのアイコンをクリックすると
「ファンクションが間違っています」と 出るのですがこれは一体
どういうことなのでしょうか?m(_ _;)m
書込番号:2674430
0点



2004/04/07 00:39(1年以上前)
たびたびすみません・・。書き込みてこのドライブの場合、4,7Gを15分ぐらいで焼けるのですよね?(4倍の場合) それ以上かかる場合は・・。
何が原因なのですか?。メディアは書き込み4倍のやつをかったのですけど。
一回目書き込みをしたら、1時間かかりそうな勢いでしたので。互換性にもよるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:2674805
0点


2004/04/07 10:17(1年以上前)
・マイコンピューターで、ブランクディスクにアクセスできないって事?出来なくて正常。書き込みはライティングソフトでするし、書き込まれたDVDはアクセスできるはず。
・激安メディアは、4倍速対応と書いてあっても書き込みできない場合があるので、もし激安のを使っているのであれば、国産有名ブランド品で試してみる。
・IDEのプロパティーで転送モードが「PIOのみ」になっているのなら「DMA」に変更。
って感じ。
書込番号:2675543
0点



2004/04/07 11:25(1年以上前)
お返事ありがとうございます^^;。不慣れだったもので焦ってしまいました。そうなんですか。了解しました。m(_ _;)m
なんとか書き込みも大丈夫そうです。
書込番号:2675692
0点





このドライブをK電気で12390円税込みで買いました。
質問なんですが・・・
DVDビデオを見ると画像が止まるような・・・
あと音声も途切れ途切れに・・・
ちなみにRAMは不具合はないです。
パソコンが古いためか・・・
パソコンのスペックは
CPU・・・セレロン433
OS・・・XPホーム
メモリ・・・192
ビデオカード・・・8M
あとPCカードにてUSB2.0で接続しています。
USB1.1でも同じ現象でしたのでスッペク不足でしょうか?
不足はやはりCPU? ビデオカード?
しかし最近の「外付」って静かですね。びっくりしてます。
0点

CPUですな・・・
USB接続でも使うし、DVD再生でも使うから
2重苦
書込番号:2651042
0点


2004/03/31 16:52(1年以上前)
市販のDVDでは無理ですが、HDに一時的に保存するというのも手かと。
書込番号:2651092
0点



2004/04/01 00:53(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます
やはりスペック不足ですよね・・・
私のPCはモニター一体型でビデオカード・CPUはなんとも・・・
メモリー増設・HDD交換は何とかやったんですが・・・
USB2.0にしたら大丈夫か・・って思ったんですがね・・・
書込番号:2653075
0点



2004/04/05 19:20(1年以上前)
あー300さん
K電気とは
KS電気です。
店頭価格は12800円(税別)さらに値引き!!
↑小さく書いてある
書込番号:2669719
0点





本日、DVR-R42U2を購入したのですが
DVDビデオが再生できません。
わたしのパソコンのスペックは
CPU ペンティウム3の500m
メモリ 191
HD 20G
ビデオメモリは、わかりません。。
すいませんが、教えてください。
0点

>USBは、PCカードにて2,0にしています。
>OSは、98です。
返信で書いてね。USB2.0が正しく動作しているか、デバイスマネージャで
確認して下さい。(マイコンピュータを右クリックで表示できたはず。)
DVD再生ソフトの再インストールは試しましたか?
ソフトによっては、修正バッチがソフトハウス(サイバーリンクとか)から
ダウンロードできるので、それも試してみて下さい。
書込番号:2653102
0点


2004/04/01 01:02(1年以上前)
>DVDビデオが再生できません
音は出ますか?
画像が全く写らないとか?
状況を詳しく書いたらきっと教えてもらえると思いますよ。
書込番号:2653104
0点


2004/04/01 15:06(1年以上前)
もしかして...メディアプレーヤーで再生しようとしてるってこと無いよね?
だったら...PowerDVDとかのDVDプレーヤーで再生してみて。
書込番号:2654399
0点


2004/04/01 21:42(1年以上前)
返信本当にありがとうございます。
再インストールしてみたのですが、変化はありませんでした。
一つ目のDVDソフトは、音がでなくてタイトルっぽいとこまで、
二つ目、三つ目のソフトは、音も映像もでませんでした。
このドライブを購入したときに、付いてきた「CinePlayer」を使っています。
再生をはじめるときに、『ビデオグラフィック オーバーレイが
ないか、使用不可能になっています』という表示が出てきました。
書込番号:2655473
0点

グラフィックドライバ辺りを更新してみてはどうでしょうか。
書込番号:2656412
0点



2004/04/02 06:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
甜 さん、すいませんがグラフィックドライバの更新の仕方がよくわかりません。
ぜひ、教えていただきたいのですが…お願いします!
書込番号:2656857
0点

パソコンは何を使ってますか?
最低限メーカー名と型番(本体にVL50Eとか書かれているはず)を書いて。
書込番号:2656897
0点



2004/04/03 09:39(1年以上前)
ありがとうがざいます。
メーカーは、NEC
型番は PC-LM500j32D
でした。
書込番号:2660452
0点

http:
//121ware.com/community/navigate/support/download/module_result_os.jsp?prod_id=PC-LM500J32D&BV_SessionID=NNNN1504397770.1080953787NNNN&BV_EngineID=ccceadckmjejfdfcflgcefkdgfgdffg.0&ND=1750&order=asc&field=prod_id
書込番号:2660506
0点



2004/04/03 11:17(1年以上前)
すいません。
がんばってるのですが、そこに行くことができません。
どうすれば、よいですか?
また、何が原因でDVDを見ることができないのでしょうか?
書込番号:2660741
0点




2004/04/03 21:10(1年以上前)
やはり、ページが表示できませんと出てしまいます。
なにが、いけないのですか。
書込番号:2662406
0点

頻繁に更新してるせいか?
121ware.comのトップぺージ右上のサポート〜ダウンロードをクリック。
検索してダウンロードする〜型番を入力して検索
で、PC-LM500J32Dと入力して検索ボタンをクリックしてみて。
書込番号:2662473
0点



2004/04/03 22:14(1年以上前)
親切にありがとうございます。
言われた通りにやってみました!
「NECサポートプログラム検索」ってとこですね!
モジュール名とか、出てきたのですがこれから何をすればいいですか?
たびたびすいませんm(_ _)m
書込番号:2662680
0点

2603 導入ガイド [DRV ] ディスプレイドライバ アップデート(SM721)
を、詳細情報の手順に従って導入してみた下さい。
正しい手順を踏めば、グラフィックドライバがアップデートされます。
無理だと思ったら、データのバックアップとってからリカバリー。
それで駄目ならメーカー修理扱いに持っていった方が早そう。
書込番号:2662799
0点



2004/04/03 23:17(1年以上前)
長い間ありがとうございました!
アップデートはできたのですが、再生はできませんでした。
やはり、スペックなんでしょうか。。
お世話になりましたm(_ _)m
書込番号:2662931
0点







すみません、当方初心者なのでどなたか親切な方教えてください。
DVR-R42U2の購入を検討しているのですが、
HDDはCドライブとDドライブの2つにパーティションされておりまして、
CドライブにWindowsのシステムが入っており、空き容量が約1GB、
Dドライブは空き容量約10GBです。
商品説明に「5GB以上の空き容量が必要」とありますが、
この場合、ライティングソフト(B'sRecorder GOLD5 )をDドライブにインストール
することで、解決できますでしょうか。
アプリケーションを、Windowsのシステムがあるドライブ以外のところに
インストールすること自体は、問題ないことでしょうか。
0点



2004/03/24 17:47(1年以上前)
書き忘れました。
OSはWindows XP Home Edition
PCは、ノート型バイオPCG-FX33V/BP
です。
USBは1.1なので、USB2.0インターフェイスカードを購入予定です。
書込番号:2623417
0点



2004/03/24 18:21(1年以上前)
あぽぽ さん ありがとうございます。
作業領域を指定すればいいわけですね。
ただ、Cドライブが1GBしか残っていないので、
ライティングソフト自体もDドライブにインストールしたいと思っています。
ここでする質問ではないかも知れませんが、
そのようなインストールの仕方
(Windowsのシステムがあるドライブ以外のところにインストールすること)
は可能なのでしょうか。
書込番号:2623512
0点


2004/03/24 18:37(1年以上前)
可能です。
ライティングソフトは容量をほとんど必要としないので
Cにインストールしてもいいと思いますよ。
書込番号:2623559
0点

ライティングソフトはDに入れても問題ありませんよ。使っても数十Mから100Mも使わないと思いますけどね。
作業領域がデフォルトでは、CのユーザのTempで使ってると思うのでそれを変更するのがいいでしょう。
書込番号:2623639
0点



2004/03/24 20:17(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:2623923
0点





パイオニアのDVDレコーダでVRモードにて録画したもの(ファイナライズ無し)を再生しようとしたのですが、認識さえしません。
やはりファイナライズしなければ駄目なんでしょうか?
0点


2004/03/18 15:52(1年以上前)
使用したメディアの種類は?
メディアは何処のものですか?
品質的及び相性的な要素もありますよ。
書込番号:2599357
0点



2004/03/19 07:30(1年以上前)
メディアはSAILORです。DVDレコーダはパイオニアのDVR-77Hです。
ビデオモードのファイナライズしたものは見れました。
また、VRモードのものもファイナライズしてみましたが駄目でした。
ドライブを開けません。
VRモードもファイナライズすれば見れるんですよね?
書込番号:2601847
0点


2004/03/19 09:01(1年以上前)
SAILORだと、相性or品質って事も有りえるので、一度国内メジャーメーカー(TDK、maxell、太陽誘電など)のメディアで試してみてください。
また、再生ソフトは何使ってます?
書込番号:2602002
0点



2004/03/20 10:40(1年以上前)
国産SONY製のDVD-RWにVRモードで録画したものをファイナライズしてましたが、DVDのドライブを開こうとすると「アクセス出来ません」と表示されます。ファイナライズすればOKの筈なんですよね??
他のDVDも試してみます。
書込番号:2605923
0点



2004/03/22 16:13(1年以上前)
いろいろ試しましたがやっぱり駄目でした。トホホです。
DVD−RWのファイナライズ済みのVRモードが再生出来ている方いらっしゃいますか?
書込番号:2615088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
