
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月4日 02:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月3日 01:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月23日 04:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月15日 11:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月13日 02:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在使用しているPCは古いので、購入前に可能な範囲で性能及び使用可能かを調べています。ちなみにPCのスペック以下の通りです。
◆NEC VALUESTER NX VC46H/1
Windows98SE
CPU Celeron 465MHz
メモリ 64MB
HDD 12GB(空き容量8GB)
USB 1.1
現在CD-ROMだけなのでCD-R及びCD-RWに書き込み可能であまり速度は気にせずに書き込みが出来ればOKと思っています。同じBUFFALOのCRW-L40U2の購入も考えましたがそれほど値段も変わらないので将来高スペックなPCに買え替えたときにDVDを使えればと思い同じBUFFALOのDVR-R42U2を購入を考えています。ちなみに用途はデジカメの画像保存やMP3の保存です。古いPCなのでこれ以上費用はかけたくありません。どなたかこの性能の範囲で使用可能かご存知の方アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点

メーカーに動作環境が書いて有りますが微妙ですね。
HDDの空き容量はCD使う限りなら1GBも有れば良いでしょうが
CPUがP3 450MHz以上ですからね。セレだとギリギリOKかどうか
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42u2/spec.html
書込番号:3145327
0点


2004/08/15 08:12(1年以上前)
スペック的にぎりぎりだと思います
ただ、今回買って取り付けてもCD−RWまでだは動くと思います
私が前に使っていたpentium2 450MhのときはDVD-RWのドライヴをつけて動かしていましたが、CD-RWまでは問題なく動いてましたよ、ちなみにメモリーは256M入っていましたが・・・。
書込番号:3145385
0点



2004/08/17 04:50(1年以上前)
ZZ-Rさんgx1pさんアドバイスありがとうございました。
ZZ-Rさんの助言によりBUFFALOの対応表を見に行ったところCRW-L40U2は私のマシンでも対応していました。ですのでDVR-R42U2についてはgx1pさんのおしゃる通りCD-RWまでは動くかなと思います?考え方間違っていたら再びアドバイスお願いします。お手数をお掛けしました。
書込番号:3152649
0点

動作環境でメモリが64MBというのは足りてませんね。
最近のドライブはエラー対策が有るので多分大丈夫とは思いますが、
エラーが出て補正が掛かると非常に時間が掛かります。
PCを何れ代えるので有れば駄目元で買うのも良いと思います。
書込番号:3153238
0点



2004/08/17 16:41(1年以上前)
ZZ-Rさんアドバイスありがとうごさいました。動作すると思いますがダメでしたらメモリーの増設を考えます。お世話になりました。
書込番号:3154052
0点


2004/08/23 04:25(1年以上前)
AMDのK−6(166Mhz位)
メモリ96MBで普通にDVDの書き込みできたんで大丈夫だと思いますよ。
DVD一枚作るのに8時間位かかったけど。
書込番号:3174511
0点



2004/09/04 02:45(1年以上前)
バファーリンさんレス遅くなり申し訳ございませんでした。
何となく行けそうな気がします。ありがとうございました。
書込番号:3220880
0点





質問させて下さい。
DVR-R42U2の購入を考えていますが、私のPCにはUSB1.1しか付いておらず、
こちらの掲示板を見ていたらUSB2.0のPCカードを使えば大丈夫ありましたが、
ロジテックのLPM-CBUSB2Hで良いのでしょうか?
他にオススメPCカードがありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。m(u_u)m
0点

PCカード云々より、この東芝製ドライブ搭載機はやめた方がいい
焼き品質が悪く、トラブルが多く、耐久性も低いですから
少し高くてもパイオニア・NEC・日立LG製ドライブ搭載の製品を買った方がいい
書込番号:3207579
0点



2004/08/31 22:00(1年以上前)
REXさん、参考になるアドバイスありがとうございました。
こちらの掲示板でお伺いする事ではないかもしれませんが
オススメのドライブとPCカードがありましたら教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:3208299
0点

昨日、見てなかったので遅れてしまいましてすいません。
PCカードは一番良く使われているNECのuPD720101なので問題無いと思います。
(同じチップのものはIOからも出てますが)
ドライブのおすすめはNECのND3500ドライブ搭載機です。
(最近の一番人気です)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01253010486
R42U2はかなりメディアの相性にうるさくて、国内大手メーカーのものでも焼きに失敗することがありますが、
(1枚200円ぐらいするメディアがゴミ箱行きになったりします)
NECのこのドライブであれば国内メーカーであればまず失敗はありませんし、10枚千円ぐらいで売ってる格安メディアでもかなり幅広く使えますので長い目で見れば得です。
http://homepage2.nifty.com/yss/nd3500a/dvd4x.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/sdr5272/kprobe1.htm
上のNECのドライブはエラーのグラフがほとんどが10前後で低いのに対して、下の東芝のドライブはエラーが数百にもなっていたり、国内大手のものでも使えなかったり、DVDプレーヤーで再生できなくなっているのが分かると思います。
書込番号:3214141
0点



2004/09/03 01:40(1年以上前)
REXさん、今回もわかりやすいアドバイスありがとうございます。
こんなに違いがあるとは知りませんでした…。
バイト代も入りましたので今週末、教えて下さったNEC2点を購入したいと思います。
本当にありがとうございました。m(u_u)m
書込番号:3216950
0点





CD、DVDを読み込んでいるとドライブ自体が停止してしまいます。
停止するタイミングとしては概ね再生してから1分後くらいです。
ちなみに購入してから上記症状を購入店舗に相談し、1度購入店舗にて交換してもらっています。
どうにかならないのものでしょうか???
0点


2004/08/23 04:18(1年以上前)
購入状態に戻してしてだめなら
パソコンを買い換えるしかないでしょう
書込番号:3174509
0点





このDVD-Rドライブを、古いノートパソコンにつなげたいのですが、使えますか?パソコンは4年くらい前に買ったNECのLaVieです。
CPU500Mhz、USB端子有り、WINDOWS98です。
みなさん教えてください。
0点

使えるでしょうけど、たぶんUSB1.1でしょうから転送速度が遅くなるでしょうね。
DVDビデオの再生はコマ落ちするでしょう。
書込番号:3145849
0点


2004/08/15 11:52(1年以上前)
USB2.0かIEEE1394必須です。
書込番号:3145883
0点


2004/08/15 11:53(1年以上前)
失礼、IEEE1394対応ではないですね。
書込番号:3145888
0点





PCと接続された状態から、タスクの「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外そうとすると、必ずPCが強制シャットダウンされます。
ドライバーの再インストールや、ファームアップ(1.33)したものの症状は変わりません。
どなたか同症状な方、いらっしゃるでしょうか?
PC:自作(ギガバイト、I865G、512MB、Pen4 2.4C)
OS:WinXP
この機種以外、外付けしているH/Wはありません。
多分、何かと競合してると思うのですが、アドバイスお願いします。
0点

動作しないとか不安定ならともかく、競合でOSが落ちるというのはあまり考えられません。
出来るならOSのクリーンインストールからやり直してみてください。
書込番号:3112315
0点

何かと競合ならBIOS見るかデバイスマネージャーでわかるけど外してからの不具合なら問題は違うと思いますが。
書込番号:3112478
0点



2004/08/06 21:45(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
OSのクリーンインストールはやってみました。(別の問題があったので)
BIOSの方もOKです。
そうですか、競合ではないんですね。
う〜ん、困った。
書込番号:3114248
0点


2004/08/13 02:26(1年以上前)
亀レス失礼。電源は大丈夫?品質の良いの使ってる?
あとはメモリの不良かな?自信ないけど・・・・
書込番号:3137856
0点





今日買って使ってみたのですが、データ書き込みで一回目のデータ(動画)は記録出来るのですが、2回目以降は書き込み動作もして、DVD-Rの記録面も増えているのに、実際には書き込まれていませんと言うか、一回目のデータしか表示されないんです。メディアの面を見ると確かに書き込んだ面が増えているのに何故でしょう?
0点

仕方がないようです。BHAのサポート
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G5&ID=713&winos=WinMe&macos=&qkey1=DVD&timing=
書込番号:3120121
0点



2004/08/09 21:31(1年以上前)
そうみたいです。追記するにはOSがXPか2000でないと駄目らしいです。有難う御座いました。
書込番号:3125058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
