
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月14日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月14日 20:27 |
![]() |
0 | 16 | 2004年2月17日 10:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月16日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月4日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月28日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






現象:
先週秋葉原でDVR−R42U2を12100で買いました。DVD−Rの書き込む速度も4倍で、5枚程作りました。嬉しかった。
しかし、昨日[Norton Internet Security]をアンインストール後デバイス マネージャーではDVDとCDROMド両方ライブも認識しません:DVR-R42U2
MATSHITA UJDA720 DVD/CDRW
対応結果:コンピュター管理ー>デバイス マネージャー>DVD/CD−ROMドライブー>(CDまたはDVD)のプロバティー>(ドライバ)タグー>ドライバの更新しても、「ハードウェアの更新ウイダードを続行できません」
というエラーが出ました。
・・・・・
経験ある方是非教えてください!
・[MATSHITA UJDA720 DVD/CDRW]のドライブを探したい。
・また、最低でもDVR-R42U2を認識させたい!
ちなみにPC:Dynabook G4/510PME (1GHz, 40GB)
内:松下CD-RW/DVD-ROMドライブUJDA720
外付:DVR-R42U2
0点


2004/02/13 15:13(1年以上前)
一度外して起動させたあとに違うところにつないで起動させてみては?
それでダメならOSのクリーンインストールでしょうかね?
書込番号:2463868
0点


2004/02/13 21:57(1年以上前)
私は同社のDVR−MR341IU2を使用したところ既存のCDドライブが
ビックリマークがついて使用できなくなるという事態に遭遇しました。
その際には以下の対処法でCDドライブが復活しました。参考までにどうぞ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;270008
書込番号:2465176
0点



2004/02/14 20:27(1年以上前)
くろーん人間1号2号さんとSUGAR FREEさんメール有難う。
問題は解決しました。
デバイス マネージャーで全てのDVDとCDROMドライブーを削除して、再起動して、認識させました。
書込番号:2469013
0点





この2ヶ月ばかりでDVD100枚以上作った
三菱化学や太陽誘電のメディアは相性もよく4倍速で気持ちよくかける。
下にもあるようにイメーションのは表示が4倍速になっているが2倍速でしかかけない。
ラディウスのプリンタブルのメディア5枚で980円を試してみた、表示速度はわからなかったが1倍速でしかかけなかった。
私は食事時間などを利用して書き込むので4倍速は必要ない、今愛用しているのは三菱化学の2倍速対応品だ、○○○カメラで5枚で1180円だ、ポイントがつくので、一枚あたり役200円だ。
願わくば一枚100円程度にならないかな(2倍速対応で)
0点

うちのDVD−Rではイメーション(メイドインシンガポール)で4倍速で書けていますよ。参考までに。
ドスパラのHPでXdisk XD-4.7GB4X-10SPという製品が999円でしたよ。4倍速対応製品だけど。これなら1枚99円(^^
うちも試しに買ってみようかな?
書込番号:2459169
0点


2004/02/12 12:26(1年以上前)
XdiskはPRINCOらしいですね。4倍速なのに友人のLGのGSA-4040Bで2倍速だったそうです。
書込番号:2459198
0点



2004/02/12 14:09(1年以上前)
ジェド さん 、SUGAR FREE さん 早速情報提供していただき有難うございます。
ドスパラの場所確認しましたので立ち寄ったとき試してみます。
プリンターもそうですけど、ハードで数千円安く買ってもインクやメディアで結構高くつきます。
今までテレビは1日30分ほどニュースしか見なかった私が、ビデオキャプチャとDVDドライブのお陰でテレビ漬けになりました。
深夜映画、旅行物、カルチャー・教養物・・・私のPCは朝から夜中まで唸りどうしです。
とても鑑賞する時間はなくたまる一方ですが出張などのとき飛行機の中や待ち時間で少しづつ見ています
書込番号:2459492
0点


2004/02/12 15:15(1年以上前)
私も安いメディアで性能が落ちないものを探してます。
「独り言」が情報提供になるようにしましょうよ。
ちなみに私は購入して間もないので、日本製以外のメディアを使ったことがありませんが、
日本製でも差がありそうですね。
日立マクセルは太陽誘電と比べて、時間がかかったような気がします。
書込番号:2459670
0点

直接関係ないネタになりそうですが、すでにお読みのことと思いますが
現在発売中のDOS/Vmagazineに8倍速記録のDVDの記事と各メーカーのメディアの品質チェックの記事が出ていましたね。
時々、あそこの品質はどうでしょうとか質問がきますが、
この辺ぐらいは抑えておいて欲しいですよね。
書込番号:2460423
0点

いくら安くても台湾製のメディアはちょっと使う気にはなりませんね、私は。データがとんだら泣くに泣けないですし。本音をいえば、RAM の殻つきが使えるドライブが、もっと選択できればいいのにと思っているぐらいですから。
書込番号:2460473
0点


2004/02/12 19:52(1年以上前)
今まで国産メディアしか使ってませんでしたが、つい「SuperXさん」が目にとまったもので買ってしまいました。
DVD-videoで2枚ほど焼いてみたところ、PS2では良好でした。
しかし...SAMSUNG(RICOHのドライブらしい)DVD-comboドライブではマウントさえできず...。(泣)
書込番号:2460525
0点

国内メーカーより少し安いimationの台湾製を買いましたが、メディアのID調べたら
http://dvd.identifier.cdfreaks.com/
Manufacturer ID:[CMC MAG. AF1]というのが出てきて検索したら、
CMCってMR.DATAのブランドで激安メディア出してるメーカーでちょっとショックでした。
(値段が高いだけに国内大手メーカーのID期待してたのに)
書込番号:2461321
0点

>imationの台湾製を買いましたが、
拘るなら台湾製って時点で避けるべきかと…
(原産国とかを買う前に見たってことですよね。)
by yammo
書込番号:2463016
0点



2004/02/13 10:22(1年以上前)
おおぉっ〜 (@_@) またたくまに沢山のかたから情報提供が!!
皆さん有難うございます。
私のメディアに対する考え方は(そんの大げさなものではありませんが)
基本的に値のはる物は良い(筈だ)と思います。でも安く上げたいと思うのも人情です。
そこで使い分けをしています。
長期間保存したいもの、2度と見るかどうかわからないもの、他人に渡すもの・・・色々なコンテンツがあると思います。
私の場合は9割方は2度と見るかどうかわからないもの或いは運悪くデータが消えてもいいものです。
何でそんなものDVD化するんだよ・・・一種の収集癖でしょうか。
兎に角TV録画、デジタルビデオの取り込みなどで外付けのHD(160GB×2、40GB×1→計360GB)の中にDVD化を待ってるコンテンツが一杯です。
あぁ〜、やっぱり安いメディアが欲しい。
来年ぐらいにはいまのCDと同じように一枚数十円になっているかもしれませんね。
書込番号:2463099
0点


2004/02/13 18:26(1年以上前)
今までに、いろいろ試してみましたが、国産はDVDプレーヤーで再生して最後まで大丈夫でした、+Rは長瀬産業のTRANSDISKというのは大丈夫でした、1枚150円(今はもうない)、−Rは秋葉原で50枚6000円でRITEKの4倍速(簡易包装なので安い)を使ってみましたが今のところは大丈夫です。PRINKO,XDISK、BRIDATAは最後のところでぐちゃぐちゃになってうまく再生出来ませんでした。
書込番号:2464411
0点


2004/02/13 22:37(1年以上前)
今日、たまたまドスパラ近くを通りかかったので激安メディアを買ってみました。(色んなメディアの試し焼きにはまりそう...苦笑)
Xdisc 1x → 1xでしか焼けず、1時間弱かかったが、PS2・comboともに再生OK。
Xdisc 4x → 4xで快適に進行。これもPS2・comboともに再生OK。
MediCool 1x → 意外にも2xでOK。これもPS2・comboともに再生OK。
MediCool 4x → 4xで快適に進行。これもPS2・comboともに再生OK。
と、良好な結果にびっくり!使い方によっては重宝するかも...
ちなみに、今回の焼きドライブはSONY/DRU-510AK。すべてDVD-VIDEO。
書込番号:2465379
0点


2004/02/14 17:32(1年以上前)
皆さん早く書き込めているようですが、私の手持ちの環境では(ノートPC、CPU:1G、メモリ:256、USB2.0が無いのでPCカードでUSB2.0にして外付けHDと当製品で書き込みますが4.7Gくらいのものが5,60分かかります。HDへの読込は17分程度で出来ます。ドライブおかしいのでしょうか?対策あれば教えてください。
書込番号:2468431
0点


2004/02/14 20:26(1年以上前)
何を焼いてますか?
もしオーサリング等する時間を合わせてでしたら不思議ではありませんが...
ただデータを焼くだけなら掛かりすぎですね。
書込番号:2469009
0点

まぁ、最悪消えても諦めれるモノを安いメディアに。
絶対困るというモノは国産メディアに。
といった感じで良いのではないでしょうか?
もっとも、CDRがそうであったように、家庭用DVDレコーダーの普及に伴いメディアが安くなるのは必至と思うので、もう少し待ちましょう。
書込番号:2471301
0点



2004/02/17 10:59(1年以上前)
ドスパラでXdisc 買ってきました。
店内にあったドライブとの対応表に私のドライブは Xdisc 4x でも等倍のみとかかれてあったので。やむなく等倍対応品、スピンドル版、10枚〜750円を買いました。
等倍ではちょっときついが、食事のときや風呂に入るときなどを利用して焼けばいいし、
DVDプレーヤー(これも安いやつ)でも再生できるので一応良しとしました。
消費税入れても一枚78円はやっぱり魅力です。
書込番号:2480267
0点





教えてください。ソニーのスゴロクで録画したDVD-RW(三菱のdisc)が再生しません。-RWはファイナライズ済みです。またパイオニアDVDレコーダで記録した-RWも再生できませんでした。同じ三菱discでファイナライズ済みです。こういった場合なにか考えられる点はありませんか。?
0点



2004/02/04 23:53(1年以上前)
上への追加なのですが DVD-Rの再生はもちろんできます。
他機で録画したDVD-RWの再生がいまのところできません。
書込番号:2428464
0点


2004/02/05 23:16(1年以上前)
自己解答ですが、これは取り説に書いてありますね。
DVDレコーダで録画した-RWは再生できないって。ただしお金払って
ソフトをupdateすれば 読めるようになるそうですね。
なんか納得いかんな。箱にはそんなこと書いてない。
中身の取り説の小さな文字を探さないと、それがわからないというのは。
書込番号:2432171
0点



2004/02/06 00:18(1年以上前)
情報訂正ですが、ソフトのupdateは無料で登録をすればできるようです。まだ登録してません。
書込番号:2432522
0点


2004/02/13 21:54(1年以上前)
私もXS−40で録ったDVD−RAMを読もうとしたら読めませんでした。
ソフトをアップグレードしすれば、と書いてありますがSonicのHPには
アップグレード版などありませんでした。箱にもDVDレコーダで録ったDVD
−RAMやRWを取り込めるようなことが書いてあるのに・・・・・。
書込番号:2465157
0点



2004/02/16 23:24(1年以上前)
え〜そうなんですか。?アップグレードがない。!!登録はしたんですがまだ、その後をやってませんでした。登録するだけでもめんどくさかた。シリアルとかバージョンとか、ソフトを立ち上げて書き出さないといけないので面倒でした。
書込番号:2478797
0点





先日この製品を購入したのですが、メディアが認識してくれません。
必要なドライバは全て入れ、デバイスマネージャーでは認識してくれ、CDROMでも認識するのですが、DVDRが認識しないのです。
始め、1-4倍速のimationを試しましたが、認識せず、対応確認メディアの三菱、TDKでも認識しません。認識しない症状と致しましては、メディアが回転せず、カタカタ言って先に進まない状態です。
私のマシンスペックですが、
Pentium4 1.7GB、512MB WindowsXP です。
どなたかご教授お願いします。
0点



2004/02/04 00:07(1年以上前)
追加スペックですが、
USB2.0ついてます。同じバッファロー製品で、外付けHDDは正常に認識しています。
書込番号:2424619
0点


2004/02/04 00:07(1年以上前)
DVDRと書いてあるのですがDVD-Rですよね?DVD+Rは書き込めませんので。
書込番号:2424624
0点



2004/02/04 00:40(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
そうです、DVD-Rです。店の店員に対応メディアと言われたものがことごとく読めません。これは返品ですかねぇ。。
書込番号:2424824
0点


2004/02/04 00:53(1年以上前)
>メディアが回転せず、カタカタ言って先に進まない状態
不良の可能性が大きいですね。「カタカタ言って」ということはマウントがうまくいっていないということでしょうから。
書込番号:2424875
0点



2004/02/04 23:25(1年以上前)
SUGAR FREEさん
ありがとうございます。
やっぱり初期不良ですね。買った店のレシートしっかりまだあるので返品しようと思います。次にドライブ買う時はもっと慎重に考えて買おうと思います。
書込番号:2428274
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
