
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月10日 17:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 15:19 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月24日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月21日 08:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 08:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月18日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
今、CD-R/RWのドライブが外付けしているんですが書き込みのミスが多いこととDVDも見れたらいいなと思うようになったことから、このドライブの購入を検討しているのですが、旧型のパソコンの為、動作するか不安です。
OS:Windows 98 SE
CPU:Celeron 566MHz
RAM:192MB
HDD:空き8GB
USB2.0ポートはなくPCIスロットはLANとモデムが占有済み
個人的には厳しいと思いますが、この環境でどうでしょうか?
ご教授いただけたらと思います。
0点

USB2.0がないと大幅に機能が制限されるし、スペック的にもDVDが焼けるか微妙なライン。
しかもDVDビデオの再生も転送速度が遅い為、カクカクになると思います。
モデムは外せないんですか?
書込番号:3612053
0点

あぽぽさん
お早い返信ありがとうございます。
特にDVDを使わなければいけないほど大きなデータは扱ってないので、DVDを焼くことは今のところ殆どないと考えています。
TVを録画したり、ビデオをDVDにできたらいいのですが、さすがにこのスペックでは無理だと思うので。
用途的にみて今のところCD-R/RWとDVD-ROMがあれば十分だと思ったのですが、CD-R/RW・DVD-ROM一体もDVD-R/RWも値段が大して変わらなかったので(^^;)
DVD-R/RWはあるとバックアップなどに使うかもしれませんが・・・。
モデムは出荷時からついているもので、外せると思うんですが外した場合に本体の動作がおかしくなることはないでしょうか?
以前、モデムを外した人が「動作がおかしくなった」と言うのを聞いたのことがあるのでちょっと不安です。
長くなってしまいました。申し訳ないです。
書込番号:3612149
0点

あぽぽさん
ドライバを削除してから外せばOKですか。よかったです。
今すぐに買える状態ではないので、他にも検討してみたいと思います。
かなりモデルが古いみたいなので、いざ買う時に売っているか気になりますが(笑)。
ではでは、親切にどうもありがとうございました。
書込番号:3612176
0点





データをフロッピーに保存するには限度があるので、
この機種を買おうか思っています。
ただ、私のパソコンは5年も経っている古い型なので、
果たしてこの機種が使用できるのか不安になっています。
(USBとか…)
もし使えないならば、ほかにどんな機種があるか
詳しい方、アドバイスをお願いします。
パソコンは…
富士通「プリシェ 243model」
http://www.fmworld.net/product/former/pl9910/index.html
0点

あなたのパソコンの仕様
http://www.fmworld.net/product/former/pl9910/index3.html
それからご希望のドライブが要求するパソコンの仕様
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42u2/spec.html
から見ると、ぎりぎりなんとか動くってとこでしょうか。快適には使えないかもしれませんね。
多少値は張りますが、単に大きいデータを保存したいのでしたらMOドライブとか、外付けハードディスクを選んだほうが低スペックなマシンでもストレスないでしょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mo-p1300u2/index.html#spec
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-phu2_uc/index.html
何らかの形で他人に渡したいのでしたらCD-RWが焼けるドライブで探すのが宜しいでしょう。
書込番号:3555817
0点



2004/11/28 07:57(1年以上前)
RHOさん、お返事ありがとうございます♪
接続に関してかなりトラブルが多いパソコンなので、もしかしたら使えないかもと思っていました。
でも、「ぎりぎりなんとか動く」の言葉で、試しに買ってみようと決めました。
保存するデータはほとんどが小さいものなので、大丈夫かもと期待しています。
これでフロッピーの山から必要なデータを探す事がなくなればうれしいなと思っています。
相談にのっていただき、どうもありがとうございました。
書込番号:3557215
0点



2004/12/04 14:39(1年以上前)
その後のご報告です。
買うと決めた途端…この型はどこも品切れになって手に入りにくくなったしまったので、
結局同じBUFFALOのDVM-D88U2を購入しました。
ビデオカードメモリが不足してるとかで、DVDビデオの画面を見る事は出来ませんが
データ保存などは全然問題なさそうです。
書込番号:3583658
0点

よかったですね。ビデオメモリですか。。画面のプロパティでフルカラーになっていたら少し色数を落としてみてはどうでしょうね。まあデータ保存目的だけでしょうからいいですけど。
書込番号:3583782
0点





はじめまして。題名にも書いてあるとおり質問です。
DVDドライブを買おうと思ってDVR-R42U2 に決めたのですが、ちゃんと動くか、どのくらいの時間でDVDに書き込めるのかが知りたいのでどなたか教えてください。スペックは以下の通りです。
NEC PC−98NX MA46H
OS:WindowsXP Pro
CPU:Celeron 465Mhz
メモリ:192MB
HD空き容量:9〜10GB
USB2.0
よろしくお願いします。
0点

Evangel さんこんばんわ
お持ちのPCの場合USB2.0のインターフェースを搭載していませんので、転送速度がUSB1.1の速度での転送になります。
USB1.1の場合転送速度が、最高速度でも12Mbps(理論値)ですから、書き込み速度が製品の最大速度までは出せません。
USB2.0インターフェースカードを増設することで、速度は出せると思いますけど、動作環境がぎりぎりのところですから、どの程度の速度まで出せるかは不明です。
USB2.0インターフェースカードの一例です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2p4/index.html
ドライブの動作環境はこちらでお調べください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42u2/spec.html
書込番号:3538158
0点

USB2.0インターフェースカードは増設されているようですね。m(__)m
ただ、CPU、メモリとも、動作環境の数値ぎりぎりですので、書き込みは出来ると思いますけど、ドライブの最高速度は出ないのではないでしょうか。
書込番号:3538198
0点



2004/11/23 21:13(1年以上前)
あもさん、お返事ありがとうございます。USB2.0は増設してあります。4.7GB焼くとしたらどれくらいかかるのでしょうか?
書込番号:3538279
0点

こちらに書いてありますけど、1倍速で約一時間掛かります。
4倍速で書き込めるのでしたら、約15分〜20分なのですけど、条件によっては4倍速が出せない場合もありますので、その辺りはPCの使用条件、メディアなどで変わってきます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/dvdplaza/select/index.html
書込番号:3538571
0点



2004/11/23 22:24(1年以上前)
わかりました。ご丁寧にありがとうございます。明日にでも店に行ってどれを買うか決めこようと思います。
書込番号:3538635
0点



2004/11/24 20:15(1年以上前)
今日、DVR-R42U2買ってきました。思ったよりよく動いています。試しに300MBほど書き込みましたが、読み込みチェックも含めて10〜15分くらいで終わりました。(4倍速です。)あもさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:3542158
0点

良い買い物が出来たようですね。
書き込みも問題ないみたいですので、私もほっとしています。
書込番号:3542412
0点





ノートPCがUSB対応の場合のDVD再生をPOWER DVDで行った場合、きちんと再生はできますか?もちろん、USB2対応では問題ないのでしょうが?USBの場合は不明なため、よろしくお願いします。
0点

EZZY-SAILS さんこんばんわ
USB1.1の場合の転送速度は理論値で12Mbpsですけど、DVD再生はおと飛び、コマ落ちが発生する場合もあるようです。
こちらを参考にしてください
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/dvd-ram_rom/make/dvd-05_5-1.html
書込番号:3526330
0点

ノートの型番は何でしょう、USB2.0が付いているころのPCならスペックは足りていると思いますが。
書込番号:3526846
0点





購入前です。
「DVR-R42U2」 はusb接続で簡単に接続できるため、この機種を購入しようと思っています。
dvdをパソコンで見ることが目的なのですが、usb接続のものととATAPI接続のものでは何か違いはありますでしょうか?
それから「power dvd5」は「DVR-R42U2」 で使えますでしょうか?
0点


2004/11/15 08:36(1年以上前)
おわかりのことと思いますが、ATAPI接続のものは内蔵タイプ。
USB接続のものは外付けです。
内蔵タイプの方が実際使用するときは楽です。
外付けは、他のPCと共用が出来ます。
用途とPCに合わせて選んで下さい。
「DVR-R42U2」 は外付けUSB専用タイプです。
USB2.0で接続して下さい。
もしPCがUSB1.1だったら、USB2.0インターフェースは必須です。
書込番号:3502823
0点


2004/11/15 08:39(1年以上前)
追加しておきます。
>dvdをパソコンで見ることが目的なのですが
大丈夫、USB2.0なら支障無く見ることが出来ます。
>「power dvd5」は「DVR-R42U2」 で使えますでしょうか?
使えます。
が、ドライブにも同種のソフトは付属しているはずです。
書込番号:3502827
0点





B's Recorder GOLD5を使ってcd-Rへmp3形式の音楽を焼いている最中に、イメージファイル作成途中で「サンプル変換中に予期せぬエラーが発生しました。」とでて、対策と説明には「マシンを再起動した後、ハードディスク容量が十分に確保されていることを確認して下さい。」とでます。しかし自分のハードディスクの空き容量は、7.9ギガもあります。
意味がわからず困っています。どなたか原因を教えて下さい。
0点


2004/11/18 14:53(1年以上前)
私も別の機種で同様のことを経験しており、その際は書き込み速度を落としたら(2倍速→等倍速)対処できました。
書込番号:3515642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
