
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月31日 21:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月25日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月15日 03:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月12日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月30日 06:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月9日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





ここなら国産メディアも安いですよ。
http://www.ninreco.com/index2.html
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
書込番号:3445111
0点


2004/10/31 21:02(1年以上前)
見ましたが、たしかにメディアは安価ですがこの機種で相性が良いのはどれかわかりません。誰か海外産でこの機種と相性がいいメディア教えて
書込番号:3445219
0点

東芝製ドライブなら太陽誘電、フジフィルム(太陽誘電OEM)などがいいと思いますが。
次に激安メディアの件ですが、耐光剤をケチっていますので紫外線には極端に弱くなっていますので充分お気をつけ下さい。
思わぬ短期間で内容が消失する可能性があります。
こういった激安メディアの中には粗雑に製造されたものもあり、ディスクが微妙に反り返っているものもあります。
高密度記録を行う記録型DVDメディアでは微妙な反りでも致命的であり、書き込みエラーの発生、または最後まで書き込みが出来ても外周部等に深刻なリードエラーが発生している可能性もあります。
また激安メディアの微妙な反りは、記録型DVDドライブの書き込みレーザーにも大きな負担をかけます。
反り返ったディスクへの記録は、書き込みレーザーが安定して出力しづらく、出力も大きくしなければならないのでレーザー部分の寿命を縮めます。
その結果、記録型DVDドライブの寿命を縮めることになります。
昨今、記録型DVDドライブの低価格化の影響でドライブ自体の耐久性の低下、故障率の増加が目立ってきていると言われています。
それはコストダウンによる弊害とマルチ対応による構造の複雑化が原因とされていますが、粗悪な激安メディアの普及も原因の一因を担っていると思われます。
さらに安いメディアでは製造工程においてディスクの張り合わせに安い接着剤を使用している為、ちょっとした衝撃でディスクが剥離したり、接着剤が古くなったりすると湿度や温度差によっても簡単にディスクが反り返ったり、剥離することもあります。
ディスクが剥離してしまうと再生中に割れて破損してしまったり、中身の記録層の金属が空気に触れてしまうといずれ虫喰い状に錆びてしまいます。
そうなると当然読めなくなってしまいますのでご注意下さい。
書込番号:3445498
0点





はじめまして(^o^)質問です。DVR-R42U2の購入を考えています。
パッケージには空き容量5GB以上が必要と書いてあるのですが、CDを焼くだけならそんなに空き容量は必要でしょうか?
DVDを焼くのはスペック的に無理だと考えています。
スペックは・・・celeron500 空き容量はCドライブ1GBくらいです。
OSはXP、USBは2.0です。
最近は外付けCD-Rドライブの方が値段高いんです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

確かにCD-Rなら1GBもHDDに空きがあれば十分だと思われます。
またそのスペックならDVDも焼けないことはないですよ。
ただしかなりナーバスになるとは思いますが。
常駐ソフトやスクリーンセイバーを解除して、なるべく低速でDVDを焼けばそこそこいけると思います。
ただDVDビデオの再生は微妙かも。
その頃のPCのグラフィック機能だとスペックが足りない可能性高し。
書込番号:3421778
0点





このドライブにバンドルされてるB'sクリップ5なんですが
TDKのDVD−RWをフォーマットすると
「midium error」というのが出てしまいます。
試しにノート(Me)でフォーマットすると成功。
[READ ME]を読んでみると「このバージョンはwinME専用です」とのとこ
いまどきXPで使えないなんて・・・
追伸:フォーマットさえしてしまえばXPでも問題なく使えるようです
0点





psxでHI−DISCのDVD-Rを使って録画しておりますが、できたやつをBUFFALOのドライブCRW-48IU2でどうしてもうまく再生できないです。新しいドライブを買おうかと考えておりますけど、この「DVR-R42U2」 でHI-DISCの製品をつかっていらしゃる方がおられましたらぜひその相性を教えていただきたいのですが。
0点


2004/10/12 11:26(1年以上前)
ドライブの相性かメディアの問題と思います。
日本製有名ブランドのメディアを試してみては?
書込番号:3376992
0点



2004/10/12 21:55(1年以上前)
そんですね、わかりました。ありがとうございます。
書込番号:3378851
0点





最近「DVR-R42U2」を買ったのですがデータとして3.5Gを焼こうとしたらイメージ化が10〜15分かかり、焼き始めてから15分でやっと2%になりました。このままでは5時間かかると思いタスクマネージャを開き強制的に終了しました。
起動中は「BSGOLD5」以外は起動していませんでした。皆さんはどのくらいの時間でデータとして4G前後を焼けていますか?
0点



2004/10/11 21:13(1年以上前)
ケーブル 2.0対応
メディア 「HI DISC 1〜4倍」
書き込み速度 4倍
でした。
書込番号:3375014
0点





前回ドライバがCDのアイコンに変わって認識しなくて焼けないと質問させて頂いた者ですが、また同じ症状が出て前と同じように環境設定(通常使うドライブにしたいのです)したいのですが、どうして直したか忘れてしまいました。どなたかお助け下さい。
0点


2004/10/09 17:39(1年以上前)
前回同じ質問をしたなら過去ログみればあるんじゃないですか?
書込番号:3366297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
