
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年5月28日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月23日 14:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月16日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月14日 12:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月9日 14:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月5日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて記録型DVD−R(R42U2)の購入を検討しております。
今使用中のPCはVAIOPCG−55G/BPで、
CPU:PenV750MH
メモリー:256MB
HD空き容量:約7GB(Dドライブ)
OS:WinXP(SP1)
上記スペックにおいて正常に書き込み、読み込みが(DVD−R)行えるか不安です。
それと、このサイトを拝見しているとかなりハード、ソフト面の知識が必要な感じがします。今までは内蔵ドライブでCD−Rは快適に使用できたのですが・・・
0点

問題ないようですよ、HDDの空き容量はいざとなればオンザフライでなんとかしましょう。
それよりも、USB2.0じゃなくてIEEE1394でしたほうがいいでしょうね。
書込番号:2857046
0点

↑あくまで読み書きだけのことです
動画関係ってことではないですよ。
書込番号:2857051
0点

東芝製ドライブはやめた方がいいんじゃない?
WinPC6月号でかなり叩かれてたよ
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/backnumber/
評価は、
PLEXTOR>HITACHI>NEC・PIONEER>>>LIGHT-ON・TOSHIBA
という感じだったから
ドライブ安く買っても、焼き品質悪いとメディアをゴミ箱に捨てることが多くなったり、安いメディアが使えなくて結局高くつくから
(PLEXTOR・HITACHは高いけど、NEC・PIONEERドライブなら・・・)
書込番号:2857265
0点



2004/05/28 22:12(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
ところで、R42U2は「IEEE1394」に接続出来るのですか?
書込番号:2859551
0点

いえ機種選定から考え直してもいいですよってことです
書込番号:2859844
0点



2004/05/28 23:25(1年以上前)
あ〜・・・・そうですか〜
書込番号:2859853
0点





ちょとした素朴の疑問なのですが、作業領域に5Gは必要とありますが、その5Gぶんの空き容量のドライブは、書き込みソフトを使用するドライブのことをいってるのでしょうか?PCカードからUSB2.0で外付けのDVDドライブで接続しているのですけど。Cドライブで書き込みを行うと書き込み速度落ちるのでは? との疑問が。ちょっと意味不明かも知れませんが、分かる方お願いします^^;
0点

一度HDDの作業領域にイメージファイルを作成して一気に書き込みやりますから
DVDまるまる一枚なら5G程度は必要ですね。
オンザフライなら5Gは必要ないです
書き込みの速度はたかだか4倍速です
4倍ということは、DVD一枚が4482MBとしてざっと計算すると転送速度が
4.98MB/sec≒39.84Mbps あれば足りるわけですね。
HDDのドライブの速度から見ると
わずかなものですから関係ないです。
書込番号:2840464
0点

補足 作業領域は書き込みソフトの設定でC以外のドライブにも設定できるはずです。
書込番号:2840483
0点





ガワが欲しいのでアイオーとバッファローを検討しています。
この機種はファンレスでしょうか?もしファンありでしたら
作動音はどのくらいでしょうか。
この会社は意図的にスペックを隠す傾向にあって信用してないので
お持ちの方宜しければ教えてください。
(例:BTOの腐れドライブを採用しているので記載していない)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-l4242u2/index.html
0点


2004/05/16 00:08(1年以上前)
ファンなんてありませんが何か?(・∀・)
書込番号:2812036
0点





この製品を四日前に購入したのですが
車のDVDチェンジャーでだけ再生しません。
相性の問題なのでしょうか?
色々なメディア(太陽〜など)で焼いてみたのですが 再生しません。
PCに元々内臓してたDVDドライブ(パイオニア製)で作ったDVDは再生してたのですが・・・
ライティングソフトはWinCDRです。
方法が無いと買い替えようかと思うのですが(涙)
他社でもいいので 互換性の高いのは どこの製品なのでしょうか?
どうか 教えて下さい。
お願いします。
0点


2004/05/14 01:32(1年以上前)
等速で焼いてみてください。
書込番号:2805656
0点



2004/05/14 12:16(1年以上前)
等速で焼くっていうのは どういう事なのでしょうか?
一倍速という事ですか?
書込番号:2806425
0点





どなたかお助け下さい!大変困っています…
先日、購入し午後からこの時間まで格闘しましたが埒が明きません(TT)
環境)SOTEC PC STATION(Pen3 1GHz)Mem256 空きHD13GB
WinXP(SP1)PCカードをさしてUSB2にて本機をしようしています。
ドライバは正常に作動しています。BzRecorder5(Ver5.43)
パッチ修正の確認をしましたが必要は無いみたいです。
IO社製のドライブで書き込めたデータ(AUDIO S,VIDEO TS)
を本機で同様にDVD-Rに焼いてみたところ、「現在、イメージファイルを作成しています」で91%でエラーのメッセージ「イメージファイルの書き込みに失敗しました」が出ます。対策を見ると「スキャンディスク」をするように書いてあったので実行し、再度チャレンジしたのですが同じエラーが出て実際に書き込みまでいけません…。助けてください…悩んでます!お願いいたします。
0点


2004/05/09 03:11(1年以上前)
HDD空き領域は十分なようですが、ディスクがフラグメントしているかもしれませんので、デフラグしてみてはいかがでしょう?
既に行っていたら無視してください。
あ
書込番号:2787227
0点

作業用ドライブの残り容量が少なかったらイメージファイルを作らずオンザフライで焼いてみて下さい。
書込番号:2787228
0点



2004/05/09 14:42(1年以上前)
あわわおよよさん、甜さん、sho-shoさん!誠にありがとうございました。とりあえずオンザプライで焼けました(T_T)ありがとうございました。只今、HD最適化中です…。もう一つ、お願いします。
もう一台、DELLのOptiPlex GX1を使用しているのですがDVDが再生できずグラフィックドライバを更新しようと思っているのですが、探したのですが、どこに行けばいいのか分からないのでお分かりになりましたら、お願いいたします。
書込番号:2788831
0点





すいません。昨日書き込みについて質問した者なんですけど、もう1つ質問させてください。
今度はDVR-R42U2でのDVDの再生についてなんですけど、
DVR-R42U2でDVDを再生を開始できるにはできるんですけど、スクリーンの大きさを変えようとしたり、マウスを動かすだけで再生が止まってしまい、再開することもありません。これは仕方ないのでしょうか。でもこれだとメニューの早送りも使えません。どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
再生環境は以下の通りです。
詳細>WIN XP,Athlon1.7G,256M,HD60GB
USB2.0標準装備,HITACHI 型番570D7SWA
USBに接続しているのは本製品,マウス,スキャナ,プリンタ
再生プレイヤー>InterActual Player
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
