
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月9日 14:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月5日 01:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 15:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月4日 08:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 01:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月26日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どなたかお助け下さい!大変困っています…
先日、購入し午後からこの時間まで格闘しましたが埒が明きません(TT)
環境)SOTEC PC STATION(Pen3 1GHz)Mem256 空きHD13GB
WinXP(SP1)PCカードをさしてUSB2にて本機をしようしています。
ドライバは正常に作動しています。BzRecorder5(Ver5.43)
パッチ修正の確認をしましたが必要は無いみたいです。
IO社製のドライブで書き込めたデータ(AUDIO S,VIDEO TS)
を本機で同様にDVD-Rに焼いてみたところ、「現在、イメージファイルを作成しています」で91%でエラーのメッセージ「イメージファイルの書き込みに失敗しました」が出ます。対策を見ると「スキャンディスク」をするように書いてあったので実行し、再度チャレンジしたのですが同じエラーが出て実際に書き込みまでいけません…。助けてください…悩んでます!お願いいたします。
0点


2004/05/09 03:11(1年以上前)
HDD空き領域は十分なようですが、ディスクがフラグメントしているかもしれませんので、デフラグしてみてはいかがでしょう?
既に行っていたら無視してください。
あ
書込番号:2787227
0点

作業用ドライブの残り容量が少なかったらイメージファイルを作らずオンザフライで焼いてみて下さい。
書込番号:2787228
0点



2004/05/09 14:42(1年以上前)
あわわおよよさん、甜さん、sho-shoさん!誠にありがとうございました。とりあえずオンザプライで焼けました(T_T)ありがとうございました。只今、HD最適化中です…。もう一つ、お願いします。
もう一台、DELLのOptiPlex GX1を使用しているのですがDVDが再生できずグラフィックドライバを更新しようと思っているのですが、探したのですが、どこに行けばいいのか分からないのでお分かりになりましたら、お願いいたします。
書込番号:2788831
0点





すいません。昨日書き込みについて質問した者なんですけど、もう1つ質問させてください。
今度はDVR-R42U2でのDVDの再生についてなんですけど、
DVR-R42U2でDVDを再生を開始できるにはできるんですけど、スクリーンの大きさを変えようとしたり、マウスを動かすだけで再生が止まってしまい、再開することもありません。これは仕方ないのでしょうか。でもこれだとメニューの早送りも使えません。どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
再生環境は以下の通りです。
詳細>WIN XP,Athlon1.7G,256M,HD60GB
USB2.0標準装備,HITACHI 型番570D7SWA
USBに接続しているのは本製品,マウス,スキャナ,プリンタ
再生プレイヤー>InterActual Player
0点





reo-310さん、ご指摘の通りでした。正常になりました。DVD‐Rに焼いて再生すると、動きが悪いのですがなぜでしょうか?音声も途切れます。USB2に接続しているつもりなのですが・・・・
0点

書き込みは返信でね
市販のDVDでもこま落ちがあるならUSB2.0のスピードが出ていないでしょうね。
書込番号:2767636
0点



2004/05/04 15:55(1年以上前)
市販のDVDプレーヤーを持っていないので、だれかので試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2768049
0点





APTIVA(2197-DM7)ME,メモリ192に接続したところ、付属ソフトのGOLD5/B'SCLIPをインストールするとパソコンが立ち上がらなくなります。USB2接続です。2つをインストールしないと正常に立ち上がります。
0点

以前から使用しているCD−R/RWライティングソフトと競合しているのでは
CD−R/RWライティングソフトは1つにしたほうが不具合は起きないです
特にパケットライトソフトは2個入れると使えません。
reo-310
書込番号:2766628
0点



市販ソフトで今入ってるOSのリカバリーを作成してなら起動FDD作成で可。新規OSのインストールに関してはバッファローがDOSドライバーだしてれば起動ディスクに組み込めばできるでしょう。
書込番号:2765969
0点





購入後、DVD-Rを何枚か焼いてみたんですけど、PCのDVD-ROMドライブ
では上手く再生できても、PS2では途中で止まってしまうDVDばかりで
正直困っています。(DVD-VIDEO)
メディアはTDK、三菱、Maxell、Imationと一通り試しましたが
どれも全滅。PS2はDVD±R対応のSCPH-50000を使ってるのに・・・。
このドライブの書き込みが甘いから、ということなんでしょうか・・・。
0点


まずは 他のDVDプレーヤーで再生できるかどうか
出来たらPS2のほうに原因がありますね。
他のDVDプレーヤーでも再生できなければ
書き込みに問題があるかもしれません
一度付属のB'sRecorderを最新にアップして
http://www.bha.co.jp/download/win_gold5/index.html
VIDEO_TSフォルダを焼いて見ましょう。
書込番号:2714835
0点

東芝のOEMモデルなんですから太陽誘電を試しましょう。
ただTDKもダメだということは、中身が誘電OEMの可能性が高いのでちょっと状況は厳しいかも。
あと東芝製は他社と比べてレーザー出力が若干キツイといわれていますので、レーザーが弱いということはないと思いますよ
しかし、相変わらず東芝は国産メディアでもうまくいきませんね。
書込番号:2715273
0点



2004/04/19 15:22(1年以上前)
レスありがとうございます。
デバイスは最新のを使ってますし、ファームアップデータを起動しても
「更新の必要なし」って言われるのでおそらく最新でしょう。
B's Recorder は付属の5ではなく、別で購入したB's Recorder GOLD7を
使っています。
PS2はDVD-ROMディスクは普通に読め、再生もできるし、ゲームにも何の
支障もないです。クリーナーをかけてみてもやっぱりだめ・・・
ドライブの不良って可能性もあるんでしょうか?
書込番号:2715453
0点

リコーから+Rのディスク借りて再生してみては?
http://www.ricoh.co.jp/dvd/media/rent.html
これがお手持ちのPS2で正常に再生できるようなら焼きドライブの問題ということです。
(リコー自身はPS2での+Rの再生を確認していますし、−Rも同じだと思います)
書込番号:2717819
0点


2004/04/26 22:00(1年以上前)
あぽぽさんの意見として、「東芝製は他社と比べてレーザー出力が若干キツイといわれていますので、レーザーが弱いということはないと思いますよ」という事ですが、下のuru79さんは、焼き品質が悪い・・・ということですが、自分も使っているので気になります、特に問題はないので満足しています。
書込番号:2739918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
