





DVDRAM-FB2年前に買いました。PCはNECのPC-VU850N37DのWindows98SEを
使っています。DVD-Rメディア(TRANSDISC)を先日初めて買ったのですが、
マイコンピュータで確認すると、
「Audio CD」と表示されアイコンもCDに♪のもので、
プロパティを見ると、ボリュームラベル:「Audio CD」
種類:「CD‐ROM」、ファイルシステム:「CDFS」
容量:「1.99GB」となっております。
私のPC環境では利用できないのでしょうか?
どなたか分かりましたらお願い致します。
書込番号:2537985
0点


2004/03/02 20:53(1年以上前)
付属ソフト「WinCDR 6.5SE(for DVD)」を使えばいいのでは?
書込番号:2538607
0点


2004/03/02 21:26(1年以上前)
>容量:「1.99GB」となっております。
CDだとMAX700MBくらいでしょうね。
書込番号:2538744
0点

バッファローの製品情報には
推奨DVD-Rメディアとして、以下のものが挙がってますが、
これらではどうなんでしょうか?
PIONEER : DVS-R47、DVS-R470SDF
日立マクセル : DR-V47.1P、DR47.1P
Panasonic : LM-RF47、LM-RF120
TDK : DVD-R47A、DVD-R120VN
三菱化学 : DRR47U5、DRR47V5
書込番号:2538920
0点



2004/03/03 10:32(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。
遠城さん、付属ソフト「WinCDR 6.5SE(for DVD)」ですね。家に帰ったら
試してみます。
Obichanさん、メディアはDVDを買ったんですね。それでブランク
DVDーRの状態を見た場合なんです。
Lufthansa2さん、推奨メディアは試してないのですが、おそらく同じ
だと思います。今度試してみます。
書込番号:2540652
0点


2004/03/03 22:59(1年以上前)
付属ソフトのWinCDR 6.5SE(for DVD)でライティングできました。
遠城さんありがとうございました。
Windows98SEではもともとDVDに対応していないようだったので、
少し焦ってしまいました。
書込番号:2543011
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVRAM-FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2004/03/03 22:59:02 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/05 22:43:09 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/29 4:17:35 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/31 17:03:01 |
![]() ![]() |
5 | 2002/10/24 19:08:53 |
![]() ![]() |
7 | 2002/11/24 13:29:49 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/20 5:16:33 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/08 0:34:18 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/08 5:52:11 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/01 17:07:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
