

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月19日 00:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月15日 01:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月31日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月23日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月19日 09:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月7日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


しいたけx2 さんこんばんわ
バッファーアンダーラン機構はないと思います。
まだ書き込みエラーがでるほど、書き込み速度が速くありませんので、未だ必用ないのと思いますけど。
書込番号:951103
0点

記録型DVDではデフォルトの機能ですので、DVDの規格に従ったドライブである
限りバッファアンダーラン防止機構は存在するそうです。
書込番号:951427
0点

お陰で今まで書き込み損じたメディアは皆無です。
書込番号:951999
0点







2002/09/13 17:59(1年以上前)
通報する?
てーか過去ログにあったと思ったけど。
最近のは皆リージョン2で固定だよね。
書込番号:940952
0点

>通報する?
したら?
>最近のは皆リージョン2で固定だよね。
別に固定が常ではありません。 変更が可能なドライブは今でもあります。
(DVRAM-FBが可能かどうかは知りませんが。)
まぁ、リージョンフリー化は怪しげ(法的に)な気もするけど・・・。
でも、リージョンフリーにして海外のDVD見るより、素直に対応DVDプレイヤーでも買った方が良いような気がする。
最近、リージョンフリー化って流行ってるの?
意味も無くフリー化したいだけ?
書込番号:940994
0点


2002/09/13 18:56(1年以上前)
> したら?
つーほーしますた(・∀・)
> 別に固定が常ではありません。 変更が可能なドライブは今でもあります。
はい、5回まで変更可能でしたね。
> でも、リージョンフリーにして海外のDVD見るより、
> 素直に対応DVDプレイヤーでも買った方が良いような気がする。
もしくは海外DVD用にもう1台用意するとか。
> 最近、リージョンフリー化って流行ってるの?
> 意味も無くフリー化したいだけ?
して何するのか聞いてもいいですか、glassさん?
書込番号:941029
0点



2002/09/15 01:04(1年以上前)
何をするってわけでもないんですが、できるものならやってみたいっていう性格なので(-。-;)
書込番号:943860
0点





はじめまして。
この商品を最近購入したものです。
いきなりですみませんが、
MAXELL製のDVD-RAM(9.4G)をDVDFromによりフォーマットしようとしているのですが、どうしてかできません。
どうしたらよいか教えてください。
環境:OS XPPro
:Mster MP7320A スレーブにこのドライブ。
で使用しています。
0点





始めまして、先日DVRAM-FBを購入したのですが
データをDVD-Rに保存しようとしたら「ディスクが挿入されていません」
とメッセージがでるだけでどうにもなりません。おそらく状況は
[860746]mv100がきになるさんと全く同様のトラブルと思われます。
DVD-RAMやRについてのデータはエクスプローラ等で読み取れるだけに
不可解です。
どなたかお助け下さい(TдT)よろしく願いします。
ちなみにドライバやWINCDR6.5の再インストール等も試みましたが
ダメでした。
0点


2002/08/23 21:56(1年以上前)
メディアの製造元くらい書けば?
書込番号:905881
0点





DVD−Rにデータの書き込みを行おうとしたら、
「CDの残り記憶領域が足りません」
というエラーを出力して、書き込むことが出来ません。
(DVD−Rに書き込むのに なぜCDなんだ・・)
なお 書き込もうとした容量は、3.8GB程度です。
1GB程度なら書き込みが可能なのですが、
2GBを越すと上記のエラーが出てしまいます。
環境
OS Windows2000
ドライブ DVDRAM−FB
書き込みメディア TDKの4.7G DVD−R
ソフト WinCDR7.25(7.0からアップデイト)
CPU Pentium4 1.6AGHz
RAM DDR 512MB
マザーボード Intel 845GRGL
WinCDR7.xの画面右上の挿入メディアは、「DVD−R」と表示して、緑色が点灯しています。
ドライブの空き容量も、20GB以上あります。
作業領域も、20GB以上空いているところに設定しています。
WinCDR6.5および7.0でも、同じ現象でした。
Windows2000も、はじめからインストールしなおしました。
が、同じ結果でした。
0点

WinCDR7は使ったこと無いけど、多分メニューページが違うかもしれないじゃないですか? それとも、ソフト自体がDVD書込みサポートしてない?(名前もWin"CDR"だし)
お勧めはNEROを使ってみてください。www.nero.com メニューからCDメニューかDVDメニューに選べますから使い方は簡単と思います。
書込番号:898154
0点





メルコのDVRAM-FBを購入したのですが、クリ−ニングディスクはあるのですか?
なぜ、この質問をするかと言うと、オ−ディオのDVD-RWの再生機では市販されてないからです。市販されているDVDの再生機のクリ−ニングディスクをつかうと、ヘッドを痛めます。それと4.7GBと9.4GBのメディアは使用、品質他違うのでしょうか?
0点

少し、話がずれますが。
昨年末、I・OデータのCD−RWのクリーニングについて
メーカに問い合わせたところ。
「レンズが傷つく可能性があるので、クリーニングの必要性を
感じた際は、メーカーに戻してくれ(修理依頼してくれ)」
との回答をもらいました。
*たしか、無償修理期間なら、無料と言っていたような。。。
この辺りの事情は、どのメーカーでも同じでしょうから。。。
逆に、個人でクリーニングをして、レンズを駄目にすると、
メーカー補償も聞かなくなってしまうということのようです。
書込番号:862350
0点



2002/08/07 17:29(1年以上前)
DVDRAM-FBの中身はパナソニックと同じ物なので、パナソニックの
DVD-RAM/PDレンズクリ−ナ−を購入したのですが(LF-D321JDには大丈夫の事)、友人にRAM/Rには使えなくて、メ−カ−に出すしかないと言われましたが、どなたかクリ−ニングを市販の物でしている方いますか?
書込番号:876945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
