
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2002/08/18 19:27(1年以上前)
明記してあるわけではないので今後の保証はできないが
現行機はすべて松下製、ということだと解釈しました。
ありがとうございました。
書込番号:897238
0点





このDVRAM-IUの動作環境は、CPU:PentiumV450MHz以上またはCeleron633MHz以上となっていますね。
私のノートPCはCeleron550MHz(Win2000)ですが、不十分な動作となるのでしょうか?
今のノートPCでは、ビデオキャプチャ(SmartVision Pro for USB)で最大6Mbpsでキャプチャしていますが、たまにコマ落ちします。オーサリングして、IUに記録するとさらにコマ落ちするということですか?
0点


2002/08/19 02:26(1年以上前)
ノートの場合、CPUより先にHDDが能力不足になる場合があります。
普通のデスクトップ用HDDと比べると、かなり遅いですから・・・。
書込番号:897890
0点

550Mhzさんと同様の質問になってしまうのですが、私はDVRAM-IUを
Sony Vaio PCG-C1S(Win2000)で動作させたいと思っています。
Pent266MMXなので、動作環境としては論外なのですが、単なるバッ
クアップ環境としても障害がでちゃいますかね。。
どなたか、コメントいただけるとありがたいです。
書込番号:900592
0点




2002/08/13 01:09(1年以上前)
ここで聞くと叩かれる予感。
書込番号:886643
0点

某所なら「通報しますた」の一言ですまされそうな内容(笑)
>DVDナビソフトは、焼けますか?
焼けるかもしれないし、焼けないかもしれない。
仮に焼けたとしても使えるかどうかは判らない。
DVDナビソフトと言っても、沢山あるわけだし。
>プレステ2のゲームは、焼けて、使用できますか?
焼けるかもしれないし、焼けないかもしれない。
仮に焼けたとしてもどの道使えないのでメディアの無駄。
書込番号:886650
0点


2002/08/13 01:43(1年以上前)
書込番号:886690
0点









メルコのDVRAM−IUを購入しましたが、ドライブ認証はOKですが、DVD−Rのライティングソフト「WinCDR6.5SE(forDVD)がフィル競合のため、インストールできません。以前WIN2000の時、使用していたAdaptec DIRECT CD Adaptec Easy CD Creater削除の残骸(pxhelp.sys等)とのことですが、安全な削除方法なかなか見つかりません。何方かごぞんでしたら教えてください。
なお、現在のOSは、WindowsXPです。
0点

>Adaptec DIRECT CD Adaptec Easy CD Creater削除の残骸(pxhelp.sys等)
削除すれば。すべてファイル表示にして削除すればいいでは。
書込番号:707051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
