




WIN用ということですが、MACでも使えますか?
どなたか、使ってみたかたがいらっしゃいましたら教えてください。
ロジテックのものは、友人はWIN、MAC両方で使用できてるようですが。
書込番号:970529
0点


2002/09/28 17:58(1年以上前)
対応機種 NEC PC98-NXシリーズ、DOS/V(OADG仕様)対応パソコン と明示してある以上、MACでも使えますか? というのは愚問のように思いますが。
書込番号:970551
0点



2002/09/28 18:22(1年以上前)
ということは使えるって言うことですか?
for windows とかいてあるし、
量販店の店員は、使えません、と断言してました。
なので素人の私には分かりません。
書込番号:970605
0点

どうしても使用したいの?
対応OS
Windows XP / Me / 2000 / 98SE / 98
※Windows98はUSB1.1のみ対応
何処にもMACの文字は無いです
MAC対応と書いた機種を購入してください
書込番号:970655
0点



2002/09/28 19:07(1年以上前)
私が以前購入したIODATAのDVD-ROMドライブはWINDOWS用ですが
MACでも問題なく使えています。友人の会社のロジテックの
DVD-RAM/RもWIN用ですが両方使えています。
MAC用と明記されているものは種類も少なく高価です。
仕事でWIN、MAC両方で使用可能のものが必要なのです。
このメルコの製品が使えるようですと安くて助かるので、
もし使えた方がいらっしゃったらお聞きしたいと
思いました。いらっしゃらなければ、あきらめて、
少し高くても、友人が両方使えると言っているWIN用の製品
を買います。
書込番号:970694
0点

ただ、Mac用のソフトをつけてないから、
メルコの商品としてはMacに非対応なのでしょう。
ロジは結構Win,Mac両対応の製品が多いです。
書込番号:970800
0点


2002/09/29 15:13(1年以上前)
ジャンプウサギよ、reo-310よ、マックユーザーが嫌いなのか?
あまりに悪意のあるレスだな、よくいるんだ少数派や初心者いじめて
楽しがるヤツが。
「何処にもMACの文字は無いです」とか「愚問のように思いますが。」なんてカッコいいとでも思てるんかね。最悪やん
同じ事いうんでも言い方あるでしょうに。人間小さいなぁ。
しんしん2さん
対応機種というのはハード面というより対応ソフトが付属しているかどうか
という差である事が多いです、マック用として販売しているものもソフト以外全く同じという事の方がむしろ多いです。
ですから対応できるドライバ、ライティングソフト等があれば使える場合もあります。
ただ私の経験からすると全く問題なく使えるという可能性は少なく
たとえば立ち上げ時に読み込んでくれなかったりフリーズしたり。
そういうリスクは覚悟しなくてはなりません。それでも工夫すると問題がなくなるポイントはいくつかるのですが、それは機種やドライバ等によって違うので一概には言えません。
まわりに詳しい方がいらっしゃれば別ですが。
安全なのはやはり「Mac.OS対応」としている物の方が初心者には
いいとは思います。
書込番号:972424
0点



2002/09/30 02:16(1年以上前)
desmoredさん、ご親切にどうもありがとうございます。
丁寧にご説明いただき、ほっといたしました。
もう少しいろいろ検討してみようと思います。
こういった場で、知らない方に質問してみるのは初めてでした。
他のページを見てみても、同様のやり取りが見られますが、
「愚問」をするということは、初心者ということが
容易に判断できることと思います。
初心者は分からないから質問をしているのです。
その辺を考慮してくださる方が多いと、
こういった場がより有意義なものとなるのであろうと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:973808
0点

WINでしか動作検証していない機器に、MACを使用する場合
MAC用のデバイスドライバが、適用できるのを見つけらればいいいが
それに付属のアプリケーションソフトはWIN用ですから、別にMAC用を買うはめになる、CD−R/RWライティングソフトは1万はくだらない
それなら始めからMAC対応を買ったほうが安いのでは
WINでもいるね、古い95,98あたりで98SE以降しか対応していないのに、動作しますかの質問がこれも愚問だね
人柱覚悟で自己責任で、対応していない機器を使用する覚悟で望むのが鉄則でしょう、普通この様な質問はビギナーは質問しないですがね
ビギナーという隠れ蓑はどうかと思うが
書込番号:977833
0点


2002/10/03 00:44(1年以上前)
知らないから質問する、知っていたら教える。
あるいは知っていても教えたくなければ書かなければいい話しで
知らない事をなじるようなわざわざ書き込みする方が「愚答」と思いますよ。私も
「ビギナーという隠れ蓑」であるかどうかの判断が正しいという規準は何?
少し懐疑的すぎないかい?
私もビギナーの時はマックユーザでありながらWINの機器や
フォーマット違いのメディアを買いそうになった事あるけどね。
買う前から本を読みあさっていっぱしに知っている風を装いたがるオタクさん以外は
みんなだれでも間違えするんじゃないかい?
それを超えてだんだん詳しくなるもんでしょうに。
マックユーザは少ないので情報交換する場も限られ、人に聞くというのは
恥ずかしいけれどそれしか方法がない場合が多いのです。
慣れればいろいろ調べ方も分かってくるけどね。
自分が踏んできた道のりを人が通りやすくする事もできるし、
わざと石ころを置いてふさぐ事もできるでしょう。
自分がされたり、言われたりしたらいやな事は人にもしない。
それだけの事じゃないのかい。
書込番号:978914
0点


2002/11/08 21:30(1年以上前)
>しんしん2
キミ何考えているんだい?
普通に考えれば、Windowsにしか正式に対応していなければ、それ以外のアーキテクチャーに対応しているかどうかは「自己責任の範囲」ということになるんだがなー。
そりゃ、もしかしたら誰かが既に試しているかもしれないと思って質問してみることは悪いこととは思わないが、答えてくれる人間が必ずしも優しい人であるとは限らない、ということを事前に認識しておくべきだったね。
過去にリスクを覚悟でWindows様の機器を使って平気だったんだろ?だったら今回もりすくを覚悟で使ってみれば良いだけの話じゃないか。
キミのその使い方から察するにキミの「初心者」という言葉は免罪符にしか過ぎないんだよ。
>desmored=axell
あんた何様?
>自分がされたり、言われたりしたらいやな事は人にもしない。
といいつつも自ら率先して見ている人間を不快にすることをやっているじゃない。しかも自作自演くさいし。(w
不快に思ったんだったらあんたもここを見ている人々に不快感を与えないことだな。
書込番号:1053683
0点


2002/11/17 01:47(1年以上前)
わからないことは聞く、知っていることは教えてあげる。
これでいいじゃありませんか、他にも同じようなことを知りたがってるひとがいるかもしれません。
私は、desmoredさんのような人格者になりたい。
書込番号:1071047
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVRAM-IU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2002/10/12 15:03:53 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/09 3:12:27 |
![]() ![]() |
11 | 2002/11/17 1:47:51 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/28 14:31:31 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/03 1:17:03 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/24 19:07:34 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/11 10:03:38 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/18 19:27:35 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/20 19:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/13 12:42:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
