DVRMR-341FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,500

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ DVRMR-341FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVRMR-341FBの価格比較
  • DVRMR-341FBのスペック・仕様
  • DVRMR-341FBのレビュー
  • DVRMR-341FBのクチコミ
  • DVRMR-341FBの画像・動画
  • DVRMR-341FBのピックアップリスト
  • DVRMR-341FBのオークション

DVRMR-341FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • DVRMR-341FBの価格比較
  • DVRMR-341FBのスペック・仕様
  • DVRMR-341FBのレビュー
  • DVRMR-341FBのクチコミ
  • DVRMR-341FBの画像・動画
  • DVRMR-341FBのピックアップリスト
  • DVRMR-341FBのオークション

DVRMR-341FB のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVRMR-341FB」のクチコミ掲示板に
DVRMR-341FBを新規書き込みDVRMR-341FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古いVAIO

2004/01/18 12:19(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341FB

スレ主 古いVAIOさん

どなたかPCV−R70に取り付けてお使いの方いらっしゃいますか?
当方はP3の1G、メモリー512MBに改造しております。
お教えください。宜しくお願いします。

書込番号:2359248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

でるにも可能?

2004/01/10 01:37(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341FB

スレ主 へるぷ2さん

こんばんは。
お初です。
この商品は DELL−Dimension 8300 Pen4 /3Gに取り付け可能でしょうか?
だれか教えてください。

書込番号:2326050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/10 01:44(1年以上前)

対応機種にDOS/Vと書いて有るから出来る。
ただし5インチ空きベイが有るか既存のドライブと交換
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvrmr-341fb/index.html

書込番号:2326076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対応

2003/11/26 09:45(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341FB

スレ主 えいたいさん

ソーテックのVL2200Cにこの製品が取り付け及び動作するのでしょうか?バッファローのサポート全く繋がらず、ここで判るかと思いました。どなたか詳しい方お願い致します。なんせ素人なもので。

書込番号:2165252

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2003/12/02 16:07(1年以上前)

できる可能性はあるけど、コンビネーションドライブと称するものを外さないと、空きが無いし、
取り替えたところで寸法上、ちゃんと収まるかどうかご自身で確認してみてください。


内蔵入れ替えたら同時使用できないとか、
電源や寸法などの心配して、場合によってはサポートされなくなるリスクも考えたら、
元は弄らないで USB2.0用の外付けをお勧めしますけど。

書込番号:2187797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イジェクトできない時

2003/11/09 07:53(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341FB

スレ主 DVD-RAMRAMさん

昨日、ALPHA975さんと同じお店で購入いたしました。
やはり18980円でした。特に理由は書いてなかったですけども。
(店員に聞いたがその店員も安い理由がわかってなかった…)
ただ、他PC専門ショップも、20980円〜22980円の相場でしたので
安くなってきてるのかな?


ところで質問なのですが、何かの拍子にハードウェアイジェクトが
効かなくなることはないでしょうか?
その場合でも、大抵ソフトウェアイジェクトで事無きを得るのですが、
先ほど、どちらも効かなくなり、仕方なくPC電源を落としました。

その際に気づいたのですが、トレイ前面にある、強制イジェクトの穴
に、イジェクト用の棒を突っ込んでも、開いてくれないのです。
どこかに引っかかる様な感覚はありますが、ベルトやプーリーに引っか
かっているような感じもして、あまり良い手応えではありませんでした。

結局、強制取り出しはできず。再起動後に普通に取り出せたので
良かったのですが、皆様はいかがでしょう?

書込番号:2107747

ナイスクチコミ!0


返信する
五郎太さん

2003/11/09 10:15(1年以上前)

私も詳しくはないので外してる可能性が大ですが、メディアがマウントされた状態では、ハードウエアイジェクトは出来なかったと思います。書き込みソフトでこの辺りは違うかとは思いますが、ソフトウエアイジェクトを使う様に指示されます。書き込みソフトで取り出し後の状態をコントロールしますので、無理に取り出すことはデータが利用出来なく成ることも考えられるのでやめた方が良いと思います。ただし、メディアがRAMの場合だったらハードの故障も考えられると思います。この機種は使ってないので違うかな。??

書込番号:2108036

ナイスクチコミ!0


ALPHA975さん

2003/11/09 23:32(1年以上前)

こんばんは

>やはり18980円でした。特に理由は書いてなかったですけども。
ですねぇ(^^;)私も本日覗いてみたら値段は先週のままだった。。。
まぁ、安いって事はいいことです。

>ところで質問なのですが、何かの拍子にハードウェアイジェクトが
的外れかもしれませんが、もしかして"-R"のブランクメディア入れてB'SCLIPが起動していませんか?
アレの制御下にドライブが入ると、タスクトレイにあるBSCLIPの取り
出しボタンしか効かないです。。。。多分

ご参考まで。

書込番号:2110688

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-RAMRAMさん

2003/11/10 22:58(1年以上前)

ちょっと情報が足りなかったですね。すみません。
件の症状が出たのは、DVD-RAM(殻付き)の使用時です。
まだ-Rは使っていないので、焼きソフトも入れていません。

実は、現在SCSI外付けで使用しているMOでも同様の症状がありまして、
(ハードウェアイジェクトが効かなくなる症状)
以前、Win98で使用していた時はこういった症状は出なく、
WinXPに換えた途端に出たので、XPのストレージ認識のどこかに
問題があるのかなーとも思っています。

それよりも、強制イジェクト穴にピンを突っ込んでも(電源非供給時)
イジェクトできない部分が気になっています。
これは他の方も同じなのかな…?と。
もし自分だけなら、早めに初期不良対応で見てもらわないといけないし。

書込番号:2113643

ナイスクチコミ!0


ひさぼんさん

2003/11/11 22:17(1年以上前)

電源オフ時に試してみましたが、やっぱし強制イジェクト出来ませんね。

書込番号:2116788

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-RAMRAMさん

2003/11/14 02:01(1年以上前)

やはりそうですか…。
故障じゃないとしても、なんか気持ち悪いですよね。

書込番号:2124110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IDEケーブル

2003/11/06 22:32(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341FB

スレ主 伊賀忍者さん

先日このドライブを購入したのですが、IDEケーブルを別途購入するにあたって、ATA/66とATA/66/100のどちらを購入すれば良いのでしょうか。初心者でこんな簡単なことが分からず恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:2100095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/11/06 23:10(1年以上前)

ATAの後にくる数字はデータの転送に関する規格を表しています。
数字が大きい程転送速度も上がるので、66/100の方をオススメします。
スマートケーブルの場合は、安物使うと転送速度が上がりませんから、
注意して下さい光学ドライブでは問題ない場合がほとんどですが。)

書込番号:2100231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/11/06 23:14(1年以上前)

http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/とか、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/とか、
http://takaman.jp/index.htmlとか、
参考にすると良いですよ。
あと検索かけて調べる癖を付けとくと助かることも多いです。

書込番号:2100255

ナイスクチコミ!0


+*+*+*さん

2003/11/30 09:23(1年以上前)

いまさらだけどさ
ATA/66対応表記の物もATA/66/100対応表記の物も同じだって。
違うのはATA33対応のケーブル。
コネクタのピン数は同じだけどケーブルの線の本数が半分。

書込番号:2179153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違う問題が・・・・

2003/11/03 01:06(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341FB

お世話になっております。先ほど質問したJEと申します。
また違う問題が発生しました。
今度はDVD-RAMを認識したのですが(特に何かしたわけでなく
いきなり認識しました)、フォーマットをしようとすると
「他のユーティリティ、もしくはアプリケーションが、
フォーマットしようとしているディスク上のファイルを使用している可能性があります。
それらのユーティリティ、もしくはアプリケーションを終了してから、
もう1度、フォーマットを実行してください。」
というメッセージが出て、できません。

試しにダブルクリックすると、今度はWindowsの機能で
フォーマットを開始しました。
(FAT32かNTFSの選択になりました。)

どうすれば、附属のフォーマッタが使用できるので
しょうか?
またバージョンアップはしてるのでしょうか?
現在使用しているのは下記です。
ドライバーソフト
meiudf.sys - Ver 3.0.8.0
dvdram.sys - Ver 3.1.1.0
フォーマットソフト(DVDForm) - Ver 4.1.8.0
ディスクライトプロテクトツール(WPTool) - Ver 1.1.1.0

以上よろしくお願い致します。
失礼します。


DVD-RAMユーティリティ(DVDTool) - Ver 1.0.8.0

書込番号:2087011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2003/11/03 04:44(1年以上前)

JE2003 さんこんにちは。

下記の項目を確認してみて下さい。

・ログオンしているユーザーにアドミニストレータの権限があるかどうかを確認。
・Windows XP標準のCD-R/RWディスクへの書き込み機能をOFFにする。
・他製品パケットライティングソフトを停止させる。
・アンチウィルスソフトを停止させる。
・デバイスマネージャーからドライブを削除して再起動し、再認識させる。

*アンチウィルスソフトを停止させる場合は、ネット接続をオフにして下さい。元に戻す事もお忘れなく。

書込番号:2087350

ナイスクチコミ!0


スレ主 JE2003さん

2003/11/03 11:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
投稿の後、Win2000でFAT32にフォーマットしたものを
右クリックして、再度フォーマットしたところ、なぜか
できました。

しかし今度は附属ソフトのB'sRecorderの調子が悪くなりました。
ファイルを登録し、開始ボタンを押すと、終了してしまうのです。
これは何故でしょうか??

また、このドライブは不安定なものなのでしょうか??

以上よろしくお願い致します。

書込番号:2088026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2003/11/03 20:38(1年以上前)

ドライブが不安定と言うより、アプリ・ドライバ関連の問題ではないかという気がします。

一度、ソフト・ドライバをアンインストール、デバイスマネージャーからドライブを削除して最初からインストールしてみてはいかがでしょうか?

ところで、2・3お訪ねしたいのですが、
・お使いのB's Recorder のバージョンはいくつでしょう?
・再度フォーマットした時のフォーマット形式は何でしょう?
・またファイルを登録して開始ボタンを押すと、終了してしまうのはどんなファイルをどんなメディアに書き込もうとしている時でしょうか?

DVD-RAM に書き込もうとするのであれば、HDD のようにドラッグ・アンド・ドロップでファイルを移動・コピーした方が簡単だと思うのですが・・。

書込番号:2089714

ナイスクチコミ!0


スレ主 JE2003さん

2003/11/06 00:33(1年以上前)

すしだろうさん、度々ありがとうございます。
DVD-RWは追記できるのではという私の勘違いでした。
リライトはできますが、追記できなかったんですね(^^;)。
CD-RWと同じと思っておりました。

大変失礼しました。

ありがとうございました。

書込番号:2097536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVRMR-341FB」のクチコミ掲示板に
DVRMR-341FBを新規書き込みDVRMR-341FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVRMR-341FB
バッファロー

DVRMR-341FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

DVRMR-341FBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング