
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月19日 13:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月18日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月10日 09:28 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月22日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月12日 14:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月11日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341IU2






2004/03/19 13:58(1年以上前)
参考になる情報をありがとうございます。
WinDVDCreator2を導入することで、閲覧と書き出しは
可能になりました。
myDVDよりも簡単にRAMの中身を閲覧できたり、取り扱
えるビデオの種類も増えて(mydvdだとデコードが存在
しないというエラーが発生し、取り扱えない映像ファ
イルがたくさんあった)、大いに助かっています。
mydvdってあんまりいいソフトだとは思えません。
書込番号:2602725
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341IU2


この機種が内蔵しているドライブはDVRMR-341FBと同じ
ものだと思いますが、ベゼルの状態が知りたいと思います。
外箱には蓋があるので、DVRMR-341FBのベゼルにある蓋
が取り外されているのかどうかを教えて頂けないでしょうか。
実は、中身のドライブを内蔵タイプとして使い
外箱に別のドライブを取り付けて使おうと思っています。
1394が使える外箱とこのドライブを購入するよりも
安くなるのでこのようなことを考えています。
宜しくお願いします。
0点


2004/03/17 19:57(1年以上前)
ドライブについているもともとの蓋の話ですよね。
違うドライブの外付けですが、ちゃんとついてますよ。
(ケースは同じ)
とっちゃうと、埃が入ってまずいでしょう。
しかし、ナイスアイデアですね。
書込番号:2596247
0点



2004/03/18 10:09(1年以上前)
ありがとうございます
差し支えなければ、お使いのドライブの型番を
教えて頂けないでしょうか?
BUFFALOのHPを見たのですが
DVRMR-341FBの様にベゼルに下に開く蓋の付いているドライブが
見あたらないので・・・
DVRMR-341FBは蓋が下に開いてから中のトレーが出てくるタイプで
トレーの前に蓋が付いているだけの構造ではないのです。
私もDVRMR-341FBは使っていまして
5inベイに蓋の付いているケースを使っているのですが
そのまま付けるとケースの蓋とドライブの蓋が干渉して
トレーが出てこなくなりました。
そこで、現在はドライブの蓋を外しています。
このドライブの外箱にも蓋があるので、もしかしたらドライブの
方の蓋が外されているのではないかと思っているのです。
書込番号:2598484
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341IU2



DVRMR-341IU2はRAM3バイ書き込み機能を持つパナのSW-9572ドライブ、MovieWriter2.0はDVD-VR出力機能を持つオーサリングソフトですからできるはずです。少なくとも、同じドライブのPanaLF-D621JDとMovieWriter2.0との組み合わせではできています。
ただし、Writer2.0ではなくバンドル版のWriter2.0SEでは、VR出力を殺したバージョンもありますのでそちらではできません。
書込番号:2567824
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341IU2


内蔵のDVD+R/RWで記録したDVD-VIDEOが
TOSHIBA RD-XS31 で再生できません。
そこで、この製品の購入を検討してますが
TOSHIBA RD-XS31との互換性(RAM、-RW)
について知ってる方がいれば教えてください。
または他に良い方法があればお願いします。
本当は、PS2ともう1台のPCとRD-XS31と今カキコしてるPCで
うまくDVD見れるようにしたいんですが、互換性調べてるうちに
何がしたいのか分からなくなりました。
DVDって何でこんなに複雑なんでしょうか?
とりあえず、見るのはTVにしたので、
「PCからRAMに書き込んでRD-XS31で再生をする」
を最初の目標にしてます。
0点

>DVDって何でこんなに複雑なんでしょうか
DVDメディアの互換性が自分で調べれない程度なら、PCのおそらくMPEG2ファイルからDVDプレーヤーで再生できるDVD-RAMをつくるのは結構大変でよ。
まずMPEG2ファイルをDVDビデオにオーサリングしてXS31で再生できるDVD-RやRWをつくることを目標にされたらどうでしょう。
ちなみに、このドライブのバンドルソフトではXS31で再生できるDVD-RAMはおそらくつくれません。どうしてもつくりたければまず、「MovieAlbum」というソフトがバンドルされているドライブをチョイスするか、どこかで「MovieAlbum」を入手しましょう。市販はされていません(それだけでもできませんがまずこれがないと話になりません)または「MovieAlbum2.0」の製品版(バンドル版だとできないバージョンになっていることがあります)を購入しましょう。
書込番号:2361653
0点



2004/01/19 00:30(1年以上前)
ありがとうございます。
編集は TMPGEnc Plus 2.5 オーサリング TMPGEnc DVD Author 1.5
でやってます。
PLXTOR PX-504Aで焼いた+R、+RWをTOSHIBA RD-XS31で再生できないんですが、PS2ではOKなんですよ。
RD-XS31で焼いた−R、−RWはPX-504A、PS2再生できます。
ただしPS2では認識できない海外メーカ製のメディアがありました。
別の家族用のPC(DVD-ROM)ではRD-XS31で焼いたメディアはだめ
だけど、PLXTOR PX-504Aで焼いたメディアはOK
メディアの種類および製造メーカーのからみもあるんで、苦労してます。
メディアは国内メーカ(製造は外国)を使用してますが、PS2で再生できなかった−RはRD-XS31のサービス品でした。
ところで、この互換性の件ですが編集ソフトまたはオーサリングソフト、ライティングソフトで影響があるんですか?
もしかしたら、ライティングソフトで変わってくる可能性があるかもしれませんね。
ライティングソフトはTMPGEnc DVD Author 1.5でやってるんで、今度ビーズでやってみます。
+メディアをBOOKタイプ(ROM化)してやると、−メディアとして認識するらしいですが、PLXTORに対応するソフトが見つけきれません。
書込番号:2361955
0点

XS-31は+R/RWを認識しないように作られていると思いますが・・・
それと(ご存知のことと思いますが)TMPGEncDVDAuthor1.5ではXS-31で再生できるDVD-RAMはつくれません。
書込番号:2362056
0点



2004/01/19 01:19(1年以上前)
srapneel さん たびたびすみません。
<TMPGEncDVDAuthor1.5ではXS-31で再生できるDVD-RAMはつくれません。
RAMはだめですか。−Ror−RWもでしょうか?
買うのやめといたほうがいいでしょうか・・・
書込番号:2362129
0点

TMPGEncDVDAuthor1.5は、MPEG2をDVDビデオフォーマットにオーサリングするためのソフトですから、これでつくった「VIDEO_TS」を-R/RWに書き込んだものはXS-31に限らず、−R/RW対応のDVDプレーヤー/レコーダーで再生できます。
一方、XS-31で再生できるDVD-RAMは「DVD-VRフォーマット」データの書き込まれたDVD-RAMですから、「DVD-VRフォーマット」にオーサリングできるソフトが必要です。その機能を持ったソフトが前レスのとおり「MovieAlbum」(+「MtvMaGen」というフリーソフト)と「MovieWriter2.0」です。
書込番号:2362181
0点



2004/01/19 01:42(1年以上前)
松下電器産業社製「DVD-MovieAlbumSE 3」(バンドルソフト)
では書き込みができないのですか。
読み出しだけというふうに理解すればよろしいんでしょうか
書込番号:2362214
0点

MovieAlbumでMPEG2データをDVD-VRフォーマットにオーサリングするには、そのMPEG2ファイル用の「VR情報インポートファイル」(拡張子から「MTVファイル」とも呼ばれます)というものが必要です。
このMTVファイルは
・「MovirAlbum」でAVIファイルをエンコードしてMPEG2ファイルを作った場合。
・CanopusのMTVシリーズやI/OデータのGV-M2TV/USB2のような対応キャプチャボード/ユニット(NECにも対応ボードがあると思います)でMPEG2キャプチャ(MTVシリーズの場合はAVIのエンコードも含む)した場合にしかつくることができません。
このMTVファイルがないMPEG2ファイルはMovieAlbum単体ではDVD-VRにオーサリングすることができないのです。
MTVファイルを持たないMPEG2ファイルからDVD-VRフォーマットデータを作るには、MTVファイルを生成するための「MtvMaGen」というフリーソフトが「MovieAlbum」に加えて必要です。
書込番号:2362886
0点



2004/01/19 22:15(1年以上前)
そうですね。
srapneel さん いろいろ勉強になりました。
ちょっと考え方を変えたほうがいいみたいですね。
私のパソコンでDVD−VR形式を作成するのかなり苦労しそうです。
VOBファイル作って、−R/RWに焼いたほうが手っ取り早いですよね。
RAMの編集はRD-XS31で単独でやると考えれば、この製品が本当に必要かどうか、
DVD−R/RWのドライブを購入すればすべて解決のような気もします。
これからの使用目的をよく考えて判断したいと思います。
殻つきのメディアも捨てがたいし・・・
書込番号:2365010
0点



2004/01/22 00:54(1年以上前)
本日、BUFFALD DVR-R42U2を購入しました。
DVD-R/RW のドライブですが再生は全メディアに対応してます。
ためしてみたところ、RD-XS31で書き込んだすべてを再生できました。
DVD-RAMの再生ができることと、DVR-R42U2で焼いたメディアがRD-XS31で
再生できたので、DVD-RAMに書き込みができないということを除き
目的は達成できました。
価格は14800円10%ポイントバック
DVRMR-341IU2と比べても断然お得でした。
srapneel さんのアドバイスがなかったら、DVRMR-341IU2を購入して
少しがっかりしていたと思います。
書込番号:2373434
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341IU2


みなさまこんにちは。
先日無事この製品を購入し、インストールを進めていましたが
MyDVD5がインストール中に落ちる現象に合いました。
発生するのは、インストールの終盤で、エラーは..
−−−−−−−−−−−−−−−−
未設定例外
エラー番号: 0x80040705
詳細: 文字列の越えたアクセスです。
セットアップが終了します。
−−−−−−−−−−−−−−−−
というものです。
(私の環境はWin2000Pro SP4です)
私はすぐにMyDVDを利用する予定はないのですが、入れられないと
悔しいので、いろいろと試した結果、セットアップCDに入っていた
旧バージョン4.5.2からのバージョンアップという形で無事入れました。
バージョンアップモジュールは、
http://www.sonicjapan.co.jp/oem/melco/mydvdvup.html
より取得しました。
シリアルは、セットアップCDのMyDVD4_ShowBizフォルダの
OemLog.txt中にあります。
ちなみに、バージョンアップモジュールは、旧バージョンの
インストールがされているとアンインストール後に実行する
ようになっているので、旧バージョンは事前に入れる必要が
無いようです。
正しい方法かどうか分かりませんが、同じ現象でお悩みの方の
参考になれば幸いです。
また、問題点やこの現象では?等の情報があればご返答ください。
余談ですが、英語版SonicのWebページにあるMyDVD5のシステム要件で
OSはWindowsXPしか載ってないですね..セットアップCDの
MyDVD5\ReadMe\JPN\Readme.htmもXPだけ。まあ大丈夫だと思いますが..
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341IU2


みなさま、こんにちは。
USB2.0+IEEE接続ができて殻付きRAMが利用できるので、この機種を
探しているのですが、私の近くのお店ではおいていないようです。
(私の所在は、神奈川県の西側です)
ここの価格情報でも、扱い店舗数が他のDVDドライブに比べ極端に
少ないように感じますが、発売当初の品薄状態が続いているだけ
なのでしょうか...
それとも新しいのが出るということでしょうか。
どなたか情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/01/08 01:58(1年以上前)
私も去年の暮れに欲しくなり近所のヤマダ電器においてなかったので
ヨドバシ・ドット・コムで買いました。ポイント20%セールだったの
で結構良かったと思います。
今調べたらソフマップにありますね、価格はちょっと高めの\29,799
で在庫は△。。
しばらく待ったほうがいいのかな??
書込番号:2318910
0点



2004/01/08 15:37(1年以上前)
部品がなくて製造停止です。
メーカー談
書込番号:2320301
0点



2004/01/08 23:06(1年以上前)
みなさまご返答ありがとうございます。
やっぱり品薄なのですね。
今はヨドバシ.COMで調べたら出てきませんでした。在庫切れかな。
明日仕事で秋葉原方向に行く用事ができた(作った?)ので
ちょっとのぞいてみます。
(見つけたら衝動買いしそうな感じ...)
書込番号:2321743
0点



2004/01/09 22:17(1年以上前)
こんにちは。
今日秋葉原で少し見ました。
時間の都合上いろいろと見れませんでしたがLaOXで29800円で
おいてあったので購入しました。(まだ4、5台あったと思います)
ちょっと高めでしたが、まあよかったと思っています。
助言くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:2325087
0点


2004/01/09 22:48(1年以上前)
今日、錦糸町のヨドバシで手に入れました。7時頃で5台程度の在庫。
価格は¥29,800の18%還元です。
帰って開けてみたらその大きさにビックリしました。
書込番号:2325238
0点


2004/01/11 10:30(1年以上前)
先週月曜日に上野のヨドバシで買いました。
29800円(税抜)で18%ポイント還元。
昨日みたらあと2台残ってました。
書込番号:2331093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
