『古いPCにつけて動くでしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-ROM DVROM-16FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVROM-16FBの価格比較
  • DVROM-16FBのスペック・仕様
  • DVROM-16FBのレビュー
  • DVROM-16FBのクチコミ
  • DVROM-16FBの画像・動画
  • DVROM-16FBのピックアップリスト
  • DVROM-16FBのオークション

DVROM-16FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DVROM-16FBの価格比較
  • DVROM-16FBのスペック・仕様
  • DVROM-16FBのレビュー
  • DVROM-16FBのクチコミ
  • DVROM-16FBの画像・動画
  • DVROM-16FBのピックアップリスト
  • DVROM-16FBのオークション

『古いPCにつけて動くでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVROM-16FB」のクチコミ掲示板に
DVROM-16FBを新規書き込みDVROM-16FBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

古いPCにつけて動くでしょうか

2003/09/11 23:33(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVROM-16FB

スレ主 パソコンどぅあい好きさん

当方、デスクパワーS83373
60ギガのハードディスクに換装して
98からMEに入れ替えて1年ぐらい使っています。
外付けのCDRWドライブをUSB2.0でつないでいます。
デスクパワー純正のCDROMドライブを
DVROM−16FBに換装しようと思いますが
可能でしょうか。
CPUは、CELELON333MHZのままです。
メモリーは320に増設してあります。
一度富士通のサポートからCD−Rなら大丈夫
DVDはちょっと厳しいといわれました。
DVDROMだけなら大丈夫そうにも思えたのですが(^^♪
WINDVDというソフトは相当重いですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1934712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/12 04:46(1年以上前)

その当時のスペックのPCなら、DVD再生支援機能がついていないようなビデオカードとかなら、DVDビデオが見るのがきつそう・・・
DVDビデオをみるのは別としてただ、つけて、通常のCD−ROMとかが読み込めるかどうかでいいなら可能でしょう。

書込番号:1935328

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/09/12 05:13(1年以上前)

若干のCPUのパワー不足も気になることですが、むしろ問題なのはビデオカード(グラフィックボード)でしょう。
搭載されているものが、DVDの再生に耐えられるだけの性能を持っているか疑問です。

書込番号:1935349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/12 11:34(1年以上前)

自分ならしないことです。(*_*) マイッタ

書込番号:1935784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/09/12 13:06(1年以上前)

皆さんが申されるようにグラフィックチップ次第でしょうね!
DVD再生支援機能の付いた物(代表格S3Savege,Sis6326等)ならば下限は266MHz付近になりますし、付いていない物(代表格Riva128ZX,TNT,TNT2等)だといきなり850MHzオーバーが必要になります。
まぁ、DVD−ROMも6〜7K円位(再生ソフトバンドルで)になったのでお金に余裕があればスケベ根性もありかと・・・・・(おひおひ!)

書込番号:1935934

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンどぅあい好きさん

2003/09/13 12:14(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
PCのマニュアルの仕様のところを見ると
VRAM8MB[SDRAM]となっています。
たぶんだめでしょうね。
DVDソフト鑑賞は、ホームシアターで見るので
期待はしていません。見れるに越したことはないですが
DVD-ROMが読めればと思って
一か八かやってみることにします。

書込番号:1938495

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/09/13 13:54(1年以上前)

DVD-ROMの読み込みだけなら問題ないんじゃないかな。

書込番号:1938696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/09/13 16:01(1年以上前)

DVD−ROMの読み込みだけならば、スペック的には余裕のよっちゃんですね!(あたし、その昔K6−166にやらしてたことあるんで・・・・汗汗!)

書込番号:1939026

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンどぅあい好きさん

2003/09/14 00:56(1年以上前)

善は急げで速攻で買ってきました。

ハードディスクの下に純正のCDROMがあったので
ハードをはずしての作業になりました。
IDEと電源ともうひとつ小さいのが刺さっていました。
引っこ抜いて、ねじは片側二本でとまっていたので
はずすと、どうも前面パネルをはずせは゛
ドライブを前に引っこ抜けそうなので
マニュアルをみて、はずしました。

16FBがすっぽり入るかどきどきしましたが
ぴったり入りました。
3本のコネクターを何も考えず挿すとぴったりでした。
同じように片側でねじ止めして、
前面パネルをはめようとしましたが
少し飛び出した感じだったのですが
ぴったりのほうがいいと思って、力技ではめ込みました。
電源スイッチが少し遠くなってタッチが少し変わりましたが
無事、マイコンピューターアイコンが出てきて完了。

DVDROMは、皆さんの予想通り
何の支障もなく読み取りができました。
オープンスイッチのタッチが、思っていたより
繊細でいい感じです。

WINDVDというソフトがついてたのですが
インストールしてみると音楽CDの音は
悪くて聞けたものじゃありませんでした。
イコライザーとかも試供版ということで省かれています。
問題のDVDビデオですが、
ディスクを挿入するとソフトは起動しますが
プレイボタンを押しても何も起こりません。
リージョンコードも2に設定しましたがだめです。
あきらめて削除しました。
皆さんの指摘のとおりでした。ありがとうございました。

書込番号:1940577

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > DVROM-16FB」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
古いPCにつけて動くでしょうか 8 2003/09/14 0:56:39
OEMメーカー 1 2003/12/27 21:52:23
DVD−Rが読めないのですが。。。 1 2002/11/14 10:30:07
DVD-ROMドライブのタイムアウトエラー 0 2002/09/07 20:12:28
このドライブって・・・ 5 2003/03/25 10:14:16
静寂性について 1 2002/06/22 2:21:39

「バッファロー > DVROM-16FB」のクチコミを見る(全 22件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVROM-16FB
バッファロー

DVROM-16FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DVROM-16FBをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング