
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月4日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月11日 12:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月5日 16:00 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月3日 10:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月2日 08:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月1日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


自作パソコンにDVDを接続後、付属ソフトのうち、MYDVDがうまくインストール出来ません。(B'SGOLD DVD-ALBUMはOK)
インストール作業後、【Error creating process <msiexec /I msxmI3.msi /qn>. Reason システムに接続されたデバイスが機能していません。】と警告がでます。その後、ソフトを起動すると、Runtime Errorが出ます。
sonicのサポセンにmailで質問していますが、1週間回答がありません。
平日の昼間は仕事で電話などしていられません。
どなたか、ご助言をよろしくお願いします。
思い当たることは、explor上でDVDがCD-ROMと認識されているぐらいです。
BISO場でDVDと認識させても再立ち上げでもとに戻ります。
また、DVDのドライバをmicrosoftからpanasonicに変えましたがダメです。
OS:windows ME
MB:GA-7VTXH+
CPU:Athlon1700
MEM:256+128MB
VGA:RADEON
DRIVE(M):PIONEER DVD-ROM DVD-500M
DRIVE(S):HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B
よろしくお願い致します。
0点

確実とはいきませんが、全ての焼きソフトを一旦アンインストールでそれだけ入れてみる。
書込番号:2000221
0点



2003/10/04 22:07(1年以上前)
念のため、焼きソフトと今回バンドルされているソフトをすべて
アンインストールして再チャレンジしましたが、やっぱり同じ
エラーが出てだめでした。
書込番号:2000744
0点


2003/10/04 22:59(1年以上前)
OSがwinMEのようですね。それならCD-ROMで認識されますがDVDは使えます。
ただし、使用している他のアプリの状況次第ではうまく使えないことが多くあります。
DVDを扱うならXPにする方が無難です。
書込番号:2000968
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


このドライブとCDのコピーに付属ソフトのB's Recorderを使用されている方にお聞きします。
仮想CDドライブ(DaemonToolによって作られた)からCD-RメディアへのCDコピーは可能でしょうか?
また、No.1882974で「98が1番」 さん が
>認識してない場合は、B's7のドライブ設定で分かります
と書かれていますが、どこで分かるのでしょうか?
0点


2003/10/04 23:03(1年以上前)
過去ログを見ると仮想CDとの共存は難しいようですが・・・
書込番号:2000979
0点



2003/10/11 12:52(1年以上前)
情報ありがとうございました。
書込番号:2018872
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB
Minesと申します。
現在、LogitecのDVD+RW/+RのLDR-R258AKを持っています。
ハードか媒体のせいか分かりませんがDVD+RWまたは+Rに書き込んだ後、正常に読めずブランクディスクとして認識することがよくあります。
媒体はsmartbuyというのを使っています。秋葉原で安かった品です。
で、書き込んだ後、正常に読めないことが何度もある為、RAMと-Rに対応したDVSM-34242FBの買い換えを考えています。そしてデジカメの画像はRAMを中心にDVDビデオはDVD-R中心に使っていこうと考えています。
ですが、今後パソコン用ブルーレーザーのDVDが出るんじゃないか?
だったら待とう!っと思っているのですがブルーレーザーのDVDっていつ頃発売になるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

+R/+RWが正確に書き込めない件は明らかにメディアのせいです。安さに釣られず、国産メディアを買う方が安定して書き込めます。
書込番号:1995690
0点


2003/10/03 11:27(1年以上前)
安物メディア使ってるかぎり、マルチプラス買ってもブルー買っても
結果は同じぢゃないかと予想・・・。
書込番号:1996633
0点


2003/10/03 15:08(1年以上前)
ブルーレイディスクの製品と言ったら、私はこれしか知りません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030303/sony.htm
高価すぎて手が出ませんわ(>_<) PCドライブじゃないですけど。
PCドライブとしての製品化は未知・・・互換性に関しても未知・・・
私としては、早くても2年後程度かと予想するが。みなさんどーだろ?
少なくとも待っていられる期間(数ヶ月?)の間に出るとは思えませんね。
今検討するならLG製ドライブかパナ製品辺りで手を打つ時期ではないかと思っています。
と言う私も、I-OのABH4を買ったばかり。
R8倍・RAM5倍速製品の声も聞こえて来てるけど、製品化まで待てんかった。
取りあえず、その製品が出ても余程の魅力があるか壊れない限り見送る予定。
ブルーレイディスクが出て手頃になったら買い足します。
書込番号:1996973
0点

返信ありがとうございます。Minesです。
あれから RICHO,Maxell,TDKのDVD+RWの媒体を買ってきました。
Maxellで書き込んだら正しく書き込め、その後も読み出すことが出来ました。
CD-Rの時は秋葉原で安いメディアを買って正しく書き込めないってことがなかったのでDVDも同じ感覚でいたのですが違うんですね。
書店でPC GIGAって雑誌にも国産の媒体が良いっと言うような記事がありました。
これからはケチらず国産を買いたいと思います。
以上ありがとうございます。
とりあえずDVSM-34242FBの購入は保留。書き込み速度に不満が出たら、RAMが使いたくなったら購入します。
書込番号:2002868
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


現在、Windows XP Proにてこのドライブを使っています。
付属ソフトはすべてインストールし、デバイスマネージャーでも「HT-DT-ST DVDRAM GSA-4040B」と認識されています。
まだ、DVDを試してはいないのですが、CD系でおかしな現象が起こります。
ほかのパソコンでコピーしたCD-R/RWメディアとCD-ROMは読み込めます。
パケットライトにフォーマットしたCD-RWへの書き込み、読み込みは出来ます。
しかし、ブランクCD-R/RWメディアをこのドライブに入れ、アクセスすると、
「E:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」と表示され、アクセスできません。
また、この状態で未フォーマットのCD-R/RWメディアにB's Recorder GOLD BASICでコピーもしくはファイルの書き込みを行うと、両方とも正常に終了するのですが、コピー作業では何も書き込みが行われておらず、ほかのパソコンでも読み込みできなくなり、データ消去も1回では正常に終了できません。ファイルの書き込み作業ではやはりこのドライブでは読み込めず、ほかのパソコンでは読み込みが出来ます。
もちろん、このドライブの付属ソフト以外のライティングソフトはインストールしていません。
これは、どのように対処すればよろしいのでしょうか?
何か、設定が必要なのでしょうか?
0点



2003/10/01 23:44(1年以上前)
追加です。
>しかし、ブランクCD-R/RWメディアをこのドライブに入れ、アクセスすると、「E:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」と表示され、
「E:\にアクセスできません。」と表示が変わりました。
しかしながら、先ほど投稿した現象は変わりません。
書込番号:1992957
0点



2003/10/02 00:08(1年以上前)
またまた追加です。
はじめの投稿に「ほかのパソコン」とありますが、ほかのパソコンにこのドライブを接続したわけではなく、ほかのパソコンに標準搭載されているCDD(CD-R/RW/DVD-ROM)でメディアの読み込み確認を行いました。
書込番号:1993030
0点


2003/10/02 05:10(1年以上前)
そのCD-RWメディアをまずフォーマットする必要があります。
基本的なことなので適当に検索エンジンで調べると山程ヒットするはずです。
書込番号:1993537
0点



2003/10/02 13:51(1年以上前)
パケットライトでのフォーマットでは使用したくはないのですが、それでもフォーマットが必要なのでしょうか?
どのようにフォーマットすればよろしいのでしょうか?
付属のB's Recorder GOLD BASICのツールに「ディスクの消去」という項目がありますが、この操作を行おうとすると、すでにブランクメディアですと表示されます。
また、ブランクCD-R/RWメディアをこのドライブに入れて、「プロパティ」をみると、使用領域と空き領域がともに0MBと表示されます。
これって正常なのでしょうか?
書込番号:1994209
0点


2003/10/02 15:50(1年以上前)
> これって正常なのでしょうか?
正常です。そもそもブランクメディアは読めません。無理に読んでもエラーが
出るだけです。
よくわからないのですが、付属のB's を使って書き込んでも、他のドライブで
は読めるが、そのドライブでは読めない。また、ディスクのコピーは全くできな
いということでしょうか? ならばドライブの初期不良の可能性が高いように思
います。一度、他のパソコンに接続して試してみて、それでも異常が出るならば
販売店に相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1994374
0点


2003/10/02 19:07(1年以上前)
コピー作業とファイルの書き込み作業の違いが分からないのですが。
他のCDをバックアップを行おうとしているのなら、そのCDはコピーコントロールCDだったりしませんか?
それとまともなメディアを使用していますか?怪しい安物メディアだと認識されないことがあります。
PCの詳しいスペック、使用状況が分からないのでなんともいえないのですが。
仮想CDソフトを併用していると不具合がよく起こります。
それと、意外と単純にケーブルの不良、あるいは接続不良なんてこともあるからその辺も確認してみてください。
その他、検索してみても解決しないのなら初期不良の可能性があります。
書込番号:1994730
0点



2003/10/02 23:52(1年以上前)
>正常です。そもそもブランクメディアは読めません。無理に読んでもエラーが出るだけです。
これははじめて知りました。今使っている自作PCを使う前には東芝製のノートパソコン(Windows XP Home CD-R/RW/DVD-ROM搭載)を使用していたのですが、これだとメディアが挿入されていようと挿入されていまいと関係なくCDDにアクセスが出来ていたので、これが普通だと思っておりました。今、気付いたのですが、Windows XP(ライティングソフトを使用しないでOSによる書き込み)によるCD-R/RWへの書き込み機能をONにするとCDDにアクセスが出来るようになるようです。
>よくわからないのですが、付属のB's を使って書き込んでも、他のドライブでは読めるが、そのドライブでは読めない。また、ディスクのコピーは全くできないということでしょうか?
はい。その通りです。なお、はじめの投稿でもお書きしましたが、見かけ上は、付属のB'sでの書き込みとコピーは正常に終わります。また、ファイルの書き込み作業ではほかのドライブで読み込みは出来ますが、コピー作業ではほかのドライブでも一切読み込みが出来ません。
>コピー作業とファイルの書き込み作業の違いが分からないのですが。
自分が行おうとしている作業では、コピー作業はCD-ROMからCD-R/RWへのコピー、ファイルの書き込み作業はPCの既存ファイルをCD-R/RWに書き込む作業を指しています。
>他のCDをバックアップを行おうとしているのなら、そのCDはコピーコントロールCDだったりしませんか?
コピーコントロールCDではありません。普通のPCのデータが入ったCD-Rです。もちろん、そのCD-Rは読み込むことは出来ています。
>それとまともなメディアを使用していますか?怪しい安物メディアだと認識されないことがあります。
まともなメディアを使用しているかと聞かれると、なるべく安いメディアで確認していますので、ひょっとしたら駄目かもしれませんが、ほかのドライブではちゃんと認識および書き込みが出来ていますし、このドライブでもメディアの消去の機能は使用できていますので、大丈夫だと思います。
PCの構成は
CPU:PEN4 2.4CG(リテール品)
M/B:ASUS P4P800 Deluxe
メモリー:DDR PC3200 CL2.5 256MB × 2
ビデオカード:Prolink Geforce4 Ti4200-8X(出力:RGB+DVI+TV)
HDD:Seagate ST380011A(80GB)
PCケース:恵安製 KN-1020A(前面:USB1.1×2,IEEE1394,SPK,MIC)
DVD:メルコDVSM-34242FB
モニター:ADTEC AD-DA17Y(DVI接続)
FDD:バルクで買ったものが1つ付いていますが分かりません。
キーボード:AOpen KB920P
マウス:AOpen O-35M
ネットを使うため、メルコのWLI-PCI-OP(PCIバス変換コネクタ)とWLI-PCM-L11GPを使っています。
仮想CDソフトは使用しておりません。
また、M/B付属のリボンケーブルをHDDとCDDと交換して確かめてみましたが、状況は変わりませんでした。
教えてほしいことがもう1つあります。
このドライブにブランクCD-R/RWメディアを入れたあと、B's Recorder上でこのドライブを選択したときはどのような応答が返ってきますか?
自分のでは「E:ドライブにディスクを挿入してください。」と表示されます。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
書込番号:1995569
0点



2003/10/03 01:58(1年以上前)
追加です。
このドライブに付属ソフトB'sで書き込みしたCD-R/RWメディアを入れたあと、B's Recorder上でこのドライブを選択したときはどのような応答が返ってきますか?
書込番号:1995972
0点



2003/10/03 10:22(1年以上前)
なぜかは分かりませんが、ブランクCD-R/RWメディアへの書き込みが正常にできたあと、ディスクの読み込みも正常にできました。
なお、B's Recorder を起動した状態だと、このドライブへのアクセスが一切できなくなるようで、すでに書き込み作業が行われたCD-R/RWメディアを読み取ることができませんでした。
このような現象が起こるのはB's Recorderを使用しているからなのでしょうか?
以前使用していたノートパソコンでのコンポドライブ(CD-R/RW/DVD-ROM)では書き込みソフトにパケットライトが対応していなかったため、新規にEasy CD Creatorを購入し、使っていたのですが、Easy CD Creatorを起動していても普通にCDDにアクセスができていたので、このドライブでもB'sを起動した状態でアクセスができると思っていました。
書込番号:1996539
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


会社用のパソコンを自作し、それにこのドライブを選んだのですが、すべてのセットアップが終了して、Ghostでバックアップをしようとしたところ、DVD-Rメディアを挿入しているにもかかわらず「メディアがありません」と言われました。そこで再起動し、マイコンピュータを開いてみたところ、このドライブがCD-ROMと認識していることに気付きました。構成は下記のとおり。
CPU : Celeron 2.0GHz
M/B : GA-8IPE1000 Pro
Memory : PC3200 256MB×2
Drive : DVSM-34242FB
LTR-52327S
OS : Windows 2000 Pro(SP4)
その後、DVD-RAMドライバを入れ忘れているのに気付いたのでインストールしたのですが、リムーバブルメディアと認識され、新たなドライブとして認識されました。今まではWindows XPしか自作したことがなかったのですが、このような現象になったのは初めてです。
どなたかご教示いただきたく。
0点



2003/09/28 23:36(1年以上前)
コナン・ドイルさんありがとうございます。
1つ不安が解消されました。
またまた質問で恐縮ですが、CD−ROMと認識されていることが気になるのですが、Win 2Kでは当たりまえのことでしょうか。XPの場合は、DVD−RWと認識していたので・・・。
ドライブ付属のB'S RECORDERをインストールし、DVD−Rメディアを挿入しても認識してくれないのも、これに原因があるのではと考えています。
書込番号:1985205
0点


2003/09/29 17:25(1年以上前)
Win2Kのデバイスマネージャでは「HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B」と認識されていますよ。
ドライブのジャンパは正しい位置(マスター/スレーブ)にしていますか?
書込番号:1986718
0点



2003/10/02 08:39(1年以上前)
誤解させるような発言すいません。
ドライブは正しくデバマネ上で認識しています。
マイコンピュータの一覧画面にCD−ROMと表示されているのは、問題ないのかという質問でした。XPでは、DVDと認識するものですから・・。初めてのWin 2Kなので戸惑っています。
みなさんに質問ですが、このドライブでゴーストは使用できた方はいますでしょうか。当方はNGでした。シマンテックのホームページにも対応ドライブとはなっていないのですが・・・。
それと、付属のB'S GOLDでメディアを認識しないのですが・・・。おわかりになる方宜しくお願いします。
書込番号:1993725
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB





2003/09/26 20:06(1年以上前)
自己解決しました!
書込番号:1978780
0点


2003/09/29 18:51(1年以上前)
このドライブは最強ですか?
書込番号:1986908
0点



2003/10/01 11:53(1年以上前)
プロテクタに関しては強い方だと思います。SD2.9のソフトもバックアップできましたし。。。
書込番号:1991462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
