DVSM-34242FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVSM-34242FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-34242FBの価格比較
  • DVSM-34242FBのスペック・仕様
  • DVSM-34242FBのレビュー
  • DVSM-34242FBのクチコミ
  • DVSM-34242FBの画像・動画
  • DVSM-34242FBのピックアップリスト
  • DVSM-34242FBのオークション

DVSM-34242FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月中旬

  • DVSM-34242FBの価格比較
  • DVSM-34242FBのスペック・仕様
  • DVSM-34242FBのレビュー
  • DVSM-34242FBのクチコミ
  • DVSM-34242FBの画像・動画
  • DVSM-34242FBのピックアップリスト
  • DVSM-34242FBのオークション

DVSM-34242FB のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-34242FB」のクチコミ掲示板に
DVSM-34242FBを新規書き込みDVSM-34242FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

対応しているケース

2003/08/19 23:52(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

スレ主 くりっちさん

このドライブを外付けにして使おうと思っているのですが、
対応しているUSB2.0ケースはあるのでしょうか。
RATOC RS-U2EC5X
を使おうと思っているのですが、IO-DATA DVR-ABH2(GSA-4020B)??
が×になっているのが気になります。
LOGITECH LDR-H443U2にしようかなとも考えたのですが、
添付ソフトが・・・。
というわけで、なにかお勧めのケースはないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:1871066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2003/08/20 00:16(1年以上前)

IEEEのケースなら対応しているみたいですけど、それじゃあだめなんでしょうか?ロジテックのを購入して、ソフトはじっくり考えてから購入するという手もありますよ。

書込番号:1871164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2003/08/20 10:15(1年以上前)

参考にはならないかもしれませんが、
過去にオークションで落札した、「MELCO製CD−RWのケースのみ(USB2.0対応)」に入れて使っていますが、今のところ特に問題ありません。

書込番号:1871943

ナイスクチコミ!0


civiciviさん

2003/08/20 23:14(1年以上前)

挑戦者(IO-DATA)のSOTO-5iUで特に支障なく使えています。

書込番号:1873549

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりっちさん

2003/08/21 06:13(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
挑戦者のケースですが、関西に住んでいるので秋葉原には買いにいけません・・・。
通販で買えなくなっているようですし・・・。
新ケースが出るのだと思うのですが、いつごろ出るのでしょうか。。

書込番号:1874289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/21 23:11(1年以上前)

DVSM-34242FBと同一のドライブI-O DATAのDVR-ABH4では書き込み速
度が滅茶苦茶遅くて正常とは言い難かったです。
RS-U2EC5Xは製品として結構古いですし、これから出てくるものは
厳しいと思われます。

書込番号:1875482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これって自分だけ?

2003/08/18 03:41(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

スレ主 野性のENERGYさん

購入後、初めてDVDを観てみようと思ったら、
こまった・こまったさんのようにWin2000の
SP4を入れてるためにDVDはみれず。(とほほ)
しかも、なぜか普通の音楽CDやアプリケーションCD-ROM
も認識しなくなってました。
いろいろ調べたところ、B's CLIPが原因と判明。
インストールすると認識せず、アンインストールすると
認識するといたってわかりやすい現象です。
Cineplayerといい、B's CLIPといいソフトに関しては
はずれか?
私だけなのかな?
他の皆さんはB's CLIPいれてどうですか?
ちなみにBHAのサイトには何もかかれてないみたいでした。
パケットライトソフトはすぐにどうこうするものでは
ないので、今すぐどうにかしたい!というわけではない
ですが、どうも釈然としないので皆さんのご意見もお聞かせ
ください。

書込番号:1865765

ナイスクチコミ!0


返信する
明白さん

2003/08/18 05:58(1年以上前)

自分はパケットライトは使ってません。
このドライブの場合、RAMが使えますので
パケットライトは使わずRAMでよいのでは?

書込番号:1865845

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/08/18 06:21(1年以上前)

IOの同等ドライブを所有しちます。私の場合ですが、B's CLIPに関しは、常駐をはずしてます。その代わりRAMドライバのみを常駐させ、D&Dによる書き込みは、はRAMのみで行っています。RAMの書き換え性能(回数)を考えれば一番妥当かな?。又、CDにパケットライトしたい時のみ逆にRAMドライバを止め、B's CLIPを起動する様な運用するしかないでしょうか?。尚、Windows標準のCD書き込み機能も止めておく方がトラブルが少なくなります。

書込番号:1865854

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/08/18 06:45(1年以上前)

Windows標準のCD書き込み機能も止めておく方がトラブルが少なくなります。
OSがXP時のお話です。又、必要時は、有効に下下さい。

書込番号:1865867

ナイスクチコミ!0


スレ主 野性のENERGYさん

2003/08/18 11:27(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
確かにRAMがあるので、そちらでまかなえば十分なのですが、
入ってるソフトが使えない矛盾?が納得いかなかったもので(笑)
とりあえず、B's CLIPについてはあきらめます。
RAMディスク買って来なくっちゃ。

書込番号:1866202

ナイスクチコミ!0


明白さん

2003/08/18 20:38(1年以上前)

RAMはフロッピ感覚そのもので、具合良いです。
このドライブ買ったら是非RAMも使ってみてください。
できればRAMのDVDレコーダなんかも合わせて使うと、
これを買ったご利益最高モードになります。
それと、蛇足ですがRAMは「殻なし」をお買い下さい。
また他にも書き込みありますが両面9.4GBは裏と表で
別なんで、4.7GB以上のファイルは書けません。

書込番号:1867368

ナイスクチコミ!0


スレ主 野性のENERGYさん

2003/08/19 14:09(1年以上前)

明白さんへ

ありがとうございます。
DVDレコーダーほしいですよねぇ〜。
でも、こいつを買ったのでしばらくは無理そうです。
しかし、よく考えるとRAM買えば、今つけてるMOが
必要なくなるな(爆)

書込番号:1869578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMをPCに保存する場合

2003/08/14 17:27(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

スレ主 ROOIBOSさん

今朝、ヨドバシカメラ梅田店で購入してきましたが、分からないことがあります。
添付ソフトの「DVD-MovieAlbumSE」は、VR→MPEG2を行ってPC
に保存とありますが、VRのまま保存する方法はないのでしょうか。
DVDレコーダ(RD-XS30)との連携を考えているのですが、VR保存をPCで
することが出来れば、見たいときにDVD−RAMに戻せるのではと・・。
宜しくお願いします。

書込番号:1854883

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/14 17:42(1年以上前)

VRは書き込み形式であって、動画の形式ではないんですが.

書込番号:1854915

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/08/14 18:00(1年以上前)

そのままHDにD&Dしてください。
また、わざわざDVD-RAMに戻さなくても、そのVRファイルを
そのままWinDVDやPowerDVDにD&Dすれば視聴できます。

(a/o)

書込番号:1854978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROOIBOSさん

2003/08/14 20:58(1年以上前)

梢様、a/o様、素早い対応ありがとうございます。
>VRは書き込み形式であって、動画の形式ではないんですが
知りませんでした。てっきりRAM専用の動画形式だと思っていました。

>そのままHDにD&Dしてください。
ありがとうございます。やってみます。

>また、わざわざDVD-RAMに戻さなくても、そのVRファイルを
>そのままWinDVDやPowerDVDにD&Dすれば視聴できます。
上記のいずれも持っていないのですが、添付ソフトの「CinePlayer」では再生できませんでした。
当分、PCで再生する場合は「DVD-MovieAlbumSE」を使用するしかないです。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:1855392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROOIBOSさん

2003/08/15 17:38(1年以上前)

>添付ソフトの「CinePlayer」では再生できませんでした。
すみません、PCにコピーした後「CinePlayer」で再生できました。

書込番号:1857788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAM3倍速の実力?

2003/08/14 01:02(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

クチコミ投稿数:8件

マクセルの3倍速対応メディアを購入して書き込みテストをしてみました。(UDF1.5フォーマット)
4GBのファイル書き込みに39分30秒で1770KB/s(約1.3倍速)といったところでした。
当方、RAMの使用は初めてでいまいち理解していないのですが、べりファイを考慮すると単純に上記の値を2倍して2.6倍で書き込みできたと考えて良いものでしょうか?

書込番号:1853242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/08/14 23:06(1年以上前)

3倍速書き込み・2倍速読み込み(べりファイ)なので
書き込みは3倍速で行われていると見てよいと思います。

書込番号:1855786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMについて

2003/08/10 18:31(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

スレ主 Supermaxさん

この製品は殻付きのDVD-RAMが使えるのでしょうか?
HP等、色々見てみても書いていなかったので・・・
書いていなかったという事は、
多分使えないって事なのかなとは思うのですが(^_^;)
殻付きのDVD-RAMが使えて、DVD-Rが4倍速書き込みだと、
やっぱりパナソニックしかないのでしょうか。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1843389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/08/10 18:56(1年以上前)

殻付メディアは使用できません。
パナを待て!

書込番号:1843442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/10 19:17(1年以上前)

もうすぐ出るよ
http://panasonic.jp/p3/multi/index.html

書込番号:1843498

ナイスクチコミ!0


ブルーレイが出るまでブルーさん

2003/08/10 19:54(1年以上前)

でもパナだと、DVD+R、DVD+RWは諦めなきゃね。
マルチプラスカートリッジなんて出してくれないのかな。

書込番号:1843603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/10 20:01(1年以上前)

あとRWの2倍速も・・・まあ使わないけど。

書込番号:1843619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/08/10 20:18(1年以上前)

>パナだと、DVD+R、DVD+RWは諦めなきゃね。
>あとRWの2倍速も・

↑どりらも全く必要ないのでパナソニック待ち。殻付きRAMが使用できるメリットの方が大きいなあ個人的に。
でもまあ、-R4倍速が使えればほとんど困らないんだけど。東芝製-R4倍速ドライブ15000円前後ってすごいなあ…。

書込番号:1843666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/10 20:27(1年以上前)

>-R4倍速が使えればほとんど困らないんだけど
そう、521Jから買い替えも面倒だからーR4倍の安いの買うのも1つの手だとは思っているんですが

ドライブイメージ用の安物CD-Rと521J、さらにそうなると3台はバカらしいな
きっと521JはRAM入れっぱなしになるだろうし。でも4倍速ほしい・・・・

書込番号:1843682

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/10 21:18(1年以上前)

+Rと+RWはあまり必要性を感じてない。
RAMで4倍速出して欲しい。

書込番号:1843825

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/11 06:16(1年以上前)

便乗質問すみません。
RAM(もちろん殻つき)って、MOと同じようにFD感覚で使えますか?(ややこしい(^^;)
つまり専用ソフトを立ち上げないでも、そのままデータのバックアップが出来るか?ということです。
もちろんフォーマットに必要な時間などは別です。

ーRは4倍速あれば今のところ充分かな?と思っていますので、パナの新型を考えています。ご意見お聞かせください。

書込番号:1844943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/11 06:51(1年以上前)

ジェドさん
感覚的には遅いことを除けばHDDですので出来ますよ。
パナならバックアップソフトも付いてます。
後、LAN内の他のPCからから書き込めないようなこと書いて有ったと
思うけど出来ましたよ。出来るとは思わなかったけど(笑)

書込番号:1844962

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/12 06:34(1年以上前)

ZZ-Rさん、毎度どうも(^^ありがとうございます。

よくよく考えたら、とりあえずはHDDでもいいかなぁって思うようになっちゃいました、ごめんなさい(^^;
120GBで1万円切っていますからねぇ、、、、
でもDVD-RAMをいつか買うときはやっぱり殻付のを買いたいと思っています。

ちなみに市販DVDソフト(映画など)も、殻付の方が良いんじゃないかな?と思っています。じゃ無いと数年後に読み込めない!っていう苦情が殺到(どこに?)しそうですもんね。<一般人は扱いが雑な人の代表(笑)ですからね。

書込番号:1847864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVSM-34242FB」のクチコミ掲示板に
DVSM-34242FBを新規書き込みDVSM-34242FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-34242FB
バッファロー

DVSM-34242FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月中旬

DVSM-34242FBをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング