
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月18日 17:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月18日 02:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月17日 12:11 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月14日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月14日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月13日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


先週このドライブを購入しました。
DVDの映画をいれてもメディアを認識せず、販売店で交換し
現在は映画は再生できるようになりました。
ほっとひと安心
では書き込みを試そうとSUPER Xってメディアを購入したのですが、
やっぱり安いメディアだと書き込みに失敗します。
Panasonic のDVD-Multiだと問題なく読み書きできるんですが、
マルチプラスってDVD-Multiよりも読み書きできるメディアって
減っちゃうんでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/media/index.html
に一応書いてあるんですが、ケッチッチャ駄目ですね。
皆さんのなかで安メディアで書き込めたかたいらっしゃれば
型番教えてください。
0点


2004/01/17 22:50(1年以上前)
ドライブのフォームアップ等をやれば書き込めるメディア増えるよ
書込番号:2357241
0点


2004/01/18 17:58(1年以上前)
SUPER-Xは避けた方が無難でしょう。過去ログでも素晴らしい評判ですので。
書込番号:2360355
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


自作PCで使っています。845Gのマザーボード(liteon120N)にP4-2.66G
をつんでいます。
デバイスマネージャーでDMA転送を設定したいのですが、PIOにしかなりません。セカンダリのスレーブです。セカンダリのマスターにはHD120G
を乗せていますが、こちらもPIOになってしまいます。
ファームウェアをA112に変更してもだめでした。
どうしたらよろしいでしょうか?
0点

セオリー通りに、プライマリにはHDDのみ、
セカンダリには光学ドライブのみで接続してみては?
書込番号:2276524
0点


2003/12/28 07:33(1年以上前)
BIOSの設定でPIOモードになってるんじゃないかな?
書込番号:2279532
0点



2003/12/28 13:00(1年以上前)
XJRR2さん、Jiraさん、さっそくのコメントありがとうございます。
プライマリーにHDをまとめたいのですが、スペース的に難しいようです。
Jiraさんのおっしゃる、バイオスの設定ですが、現在はすべてAutoとなっています。それをUSERに変えると、PIOの値が4になります。
DMAにするためには、どの設定をどのように変えたらよろしいでしょうか?
BIOSはAMIの1.54です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2280221
0点


2004/01/18 02:51(1年以上前)
間違ってたらごめんなさい。
私の場合はプライマリにHDD、セカンダリのスレーブにこのドライブ接続してますが、PIOでした。一度デバイスマネ-ジャ上からセカンダリIDEチャネルを削除してハードウェア変更のスキャンで読み込みなおし
DMA転送に戻せました。
書込番号:2358317
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


このドライブに付属されていたB's Recorder GOLD7BASICを使用しているんですけど、リッピングの際、データトラック・音楽トラック共、読込み速度が32倍から変更出来ません。BHAのサポートに問い合わせたら『最適な速度をドライブから受け取るのでB'z内での設定は出来ません』との事でした。ドライブのスペックは音楽CDは24倍となっているのであまり気持ち良くありません。このドライブでB's Recorder GOLD7BASICを使用する際はこんなものなんでしょうか?ちなみにB's Recorder GOLD7はVer7.01も7.12も同じでした。
0点


2004/01/16 21:10(1年以上前)
的外れでしたらごめんなさい。
音楽CD再生では風切り音低減のため24倍速。データ読み込みの場合は最大速の32倍速ってことではないでしょうか?
重ね重ね的外れでしたらすみません。
書込番号:2352702
0点



2004/01/17 00:21(1年以上前)
こんばんわ!SUGER FREEさん。お返事ありがとうございます!質問の内容が分かりにくい様で申し訳ないです。SUGER FREEさんも同じ環境(ドライブとソフト『B's』)で使用されているんですか?私はB'sを使用して音楽CDをリッピングする際、速度をちょっと落としてやりたいんですけどこの設定が出来ません。同じく、データCDも速度選択出来ません。32倍のまま。違うパソコン(ドライブも違います)で試した時は速度選択出来たんで・・・DVSM-34242FBはこんなもんなのか?と思いまして。
書込番号:2353579
0点


2004/01/17 09:41(1年以上前)
bowzさんごめんなさい。私はドライブ、ソフト共に違うものを使っています。ドライブはリコー「MP5240A」プレク「5224A」でB's5を使っています。両ドライブ共速度選択できました。
>違うパソコン(ドライブも違います)で試した時は速度選択出来たんで
ということなんですがソフトはB's7でしたか?
B's7で速度選択できたのでしたら「34242FB」の問題(?)で、違うソフトで速度選択できたのでしたらB's7の問題(?)ということになりますよね。
参考にならなくて申し訳ありませんでした。
書込番号:2354516
0点



2004/01/17 12:11(1年以上前)
こんにちは。SUGER FREEさん。違うパソコンでも、B's7で試しました。やっぱこのドライブ固有?の問題ですかねぇ?DVSM-34242FBのサポートに問い合わせてみます。アドバイスありがとうございました!
書込番号:2354925
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


この機種で標準でバンドルされているB'sGOLDで書き込みをするとエラーが出ます。
HD内のファイルをDVD-Rに書き込みをする時には、DVD-Rメディアを挿入すれば正しく認識(通常のメディアは書き込み速度は2倍速と表示される)して、正しく書き込んでくれます。
しかし、DVDドライブのDVD-Rを直接 DVSM-34242FB に書き込もうとすると、書き込み画面で[DVD+R/W 4倍速]という表示と[DVD-R/W 4倍速]という表示が同時に現れるのです。メディアは通常(等倍速)のDVD-Rであるにも関わらずです。
そしてかならずこの方法でcopyすると95%でエラーが起こるのです。
DVSM-34242FB の問題なのでしょうか?
それともライティングソフトの問題なのでしょうか?
ファームウェアはA112です。B'sGOLDのVersionは、7.01でも7.09でも同じ症状です。
どなたか解決方法をお教え下さい。
0点




2004/01/11 19:13(1年以上前)
NARU927さん、早速のご返答ありがとうございます。
ファームウェアの書き換え(A109→A112)にしてからおかしくなったような気がするのですが……。
ファームウェアを元に戻す方法はないのでしょうか?
でも取り敢えず NARU927さんのアドバイスを試してみたいと思います。
書込番号:2332910
0点


2004/01/11 19:32(1年以上前)
BUFFALOのページから、ファームをダウンロードする時に、
アドレスのdvsm34242fb_fwa112.exeの部分を
dvsm34242fb_fwa109.exeに変更すれば、
旧ファームがダウンロードできます。
書込番号:2332961
0点



2004/01/11 22:11(1年以上前)
安定さん、ご助言ありがとうございます。
A109のファイルはまだ消去せずにまだ持っているのですが、
GSA4040A109.exeを実行するだけでA112からA109に戻るのでしょうか?
なんせファームウエアのVersionUPはしたことがあってもdownはしたことがないもので……。
本当はA105に戻したい位です。
書込番号:2333652
0点

いったん削除してから入れ直した方が良いと思いますが。
書込番号:2337662
0点


2004/01/13 13:22(1年以上前)
mizumoto2 さん こんにちわ。
>いったん削除してから入れ直した方が良いと思いますが。
恐れ入りますが、ファームウェアの削除の仕方を教えて頂けますか。?
書込番号:2340422
0点

「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ(D)」→「DVD/CD-ROMドライバ」で、該当機種にマウスカーソルを当てて右クリックから「プロパティ」を開き、「ドライバ」タブを開くと削除出来ます。
書込番号:2346046
0点

mizumoto2 さん、それはファームウェアの
削除ではないんですが・・・
I-O DATAの同じドライブのモノを使用していますが
A109をA301〜A302とした後、A112にしましたが
大丈夫でした。今のところ問題ありません。
GSA4040A109.exeを実行するだけで、いけると思いますが・・
これはDVSM-34242FB愛用者の返答を待ってみてください。
書込番号:2346381
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

2004/01/14 21:53(1年以上前)
このドライブはCCCDには対応してますよ!
WIN CDR V7.0ならコピーも出来ますよ
参考までに
書込番号:2345868
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


先日このドライブを購入して、付属のドライバインストール後、RAMをフォーマット(付属のDVDFORMで)しようとしたのですが、
「他のユーティリティおよびアプリケーションがフォーマットしようとしているディスクのファイルを使用しています。そのアプリケーションを終了させてください」
みたいなエラーが出て、フォーマットしてくれません。
もちろん何もアプリは起動してないし、ドライバの再インストもしてみましたが、まったく変化ありません><
OSはXPパーソナル
CPUセレロン2GHz
メモリPC3200 256X2
です
何か設定が必要なのでしょうか?
0点

バックグラウンドで何か関係してそうなプロセスが動いてないかタスクマネージャで確認しましたか?
書込番号:2340441
0点



2004/01/13 17:18(1年以上前)
どうやら、ノートンインターネットセキュリティ及びアンチウイルスが関係していたらしく、この2つを無効にしたら出来ました。
ネット以外でもノートンの関係で出来なくなるものがあるとは、勉強になりました
書込番号:2341037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
