
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月17日 14:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月14日 15:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月3日 13:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月27日 23:17 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月25日 20:27 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月16日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


こんにちは、わかる方是非教えてください★
自宅にパナソニックのHD内臓DVDRAMレコーダーがあります。
それで好きなTVを録画してるのですが・・・
DVDRAMからHDDにコピーしてそれをDVDRへコピー
または
DVDRAMからDVDRへコピーするにはどうしたら良いのでしょうか?
付属のソフトだけで可能でしょうか?または他のソフトが必要でしょうか?もしくはできないのでしょうか?
何か教えて頂けませんでしょうか?
ペンティアム4 2.4G
P4P800
デュアル 256M*2
XPpro
0点



2003/12/13 23:29(1年以上前)
あとすみません。DVDRAMからHDDにコピーした物をHDDから再生するにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:2228295
0点


2003/12/17 14:12(1年以上前)
>こんにちは、わかる方是非教えてください★
わかる方っていうのが自分的にすごく引っかかるというか、やめておいた方がいい言い回しと思う。なんか小馬鹿にしてるというか、わかる人にしか答えようがないのが大前提であると思うから。
ようするにRAMからRにしたいんでしょ?DVD-RAMレコーダー単品で出来ますよね?出来ませんでしたか?
>DVDRAMからHDDにコピーした物をHDDから再生
>するにはどうしたらいいのでしょうか?
Panasonic DVD-MovieAlbumSE3で出来る。
書込番号:2240761
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


DVSM-34242FBを使い始めて3ヶ月になります。
TDKの4倍速のDVD-Rに4倍速で書き込むと映像に結構頻繁にブロックノイズがでます。
2倍速に落として焼いてもたまにブロックノイズが出ます。
でも国産メーカーではマイナーなUNIFINO(失礼)の等倍速メディアに2倍速で焼いてもブロックノイズは出ません。
(UNIFINOの4倍速メディアでは試していませんが)
このDVSM-34242FBとの相性なのでしょうか?
みなさんの場合はどうですか?
うまく焼けないメディアとかありましたでしょうか?
また今後はTDKは使用しまいと思っていますが、「○○メーカーのDVD-RはTDKのOEMだよ」なんて言う情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか?
0点


2003/12/14 15:37(1年以上前)
てか、TDKのDVDは太陽誘電のOEMの筈ですが...。
推奨メディアに太陽誘電があると思いますが、たまたまメディアがはずれだったのでしょうかね。
書込番号:2230473
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


DVSM-34242FBの内臓ドライブを外付けにしたのですが、CDに書き込むことができません。誰かちょっとしたことでもいいので、アドバイスや対処法を教えてくれませんか?
0点

ライティングソフトでドライブを認識していますか?
ライティングソフトもアップデートしてみて。
書込番号:2173170
0点

ちょっと情報が少ないですねえ…。まず、ウィンドウズからドライブは認識されていますか?
USB2.0かIEEE1394かもわからないけど、それはちゃんと認識されてるんですか?デバイスマネージャーで!マークとかになってないですか?
また書き込みできないのはCDだけ?DVDやRAMは?どういうソフトを使用して書き込みができないのか?エラーメッセージは?接続しているマシンスペックは?等々読んでいる人にはわからない情報ばかりです。
書込番号:2173355
0点



2003/11/29 10:12(1年以上前)
とりあえずウィンドウズではちゃんと認識されています。USB2.0で外付けの箱はKP550Uというのを使っていて、ライティングソフトはアルコール120%とCD Manipulatorを使ってます。マシンのスペックはCPU 1.7でメモリは512です。あと言い忘れましたが読み込みはできるようです。初心者な者でどういう情報を言えばいいかよくわかりませんので、詳しいことをお教えできなくてすいません
書込番号:2175235
0点

>アルコール120%とCD Manipulator
これらは、DVSM-34242FBが対応してるんですか?初心者っていうわりにはぽくないソフトで(^_^;)。
付属のBHA B'sRecorderGOLD7で試してみては?
書込番号:2176286
0点


2003/11/29 23:21(1年以上前)
CD Manipulatorに関して言えば書込みできないドライブが結構ありますよね。tabibito4962さんの言うとおりバンドルで試してはどうでしょう?それで書込みが出来ればライティングソフトが原因です。
書込番号:2177701
0点



2003/12/02 18:33(1年以上前)
返事遅れてすいません。B's Recorder GOLD BASICでは書き込みができました。アルコールでは0%のまま動かず7分ぐらいたつと一気に100%になり、ドライブは書き込み開始から終わったあとでもずっとランプが光っているままで、メディアの取出しができませんでした。CDは少しばかり書き込んだあとがあり、読み込みはできませんでした。なぜ書き込みがB's Recorder GOLD BASICでしかできない理由がわかる人がいたら教えてください。お願いします
書込番号:2188123
0点

なぜといわれてもそのソフトがこのドライブに対応していないからとしか考えられないけど・・。ソフトメーカーのHPとかにドライブ対応表って載ってないですか?
書込番号:2190870
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


このドライブを買って2ヶ月近いのですが4倍で焼ける-Rメディアがありません。 たくさん使うので(月50枚)格安メディアしか使っていないのが原因のでしょうが他のドライブ(Pioneer106など)では正常に使用できる4倍用-Rメディアもこのドライブではドライブの制限で・・と表示され2倍までしか焼きこめません。 また2倍で焼くとエラーこそ出ないものの外周部でサーチをかけるとスピードが不規則になるなど本当に大丈夫かな?というような症状がよくでます。 みなさんのところでもそうなのでしょうか? また格安で4倍が大丈夫なメディアをご存知でしたら教えてください。
0点


2003/11/24 21:11(1年以上前)
私も、同じようなことで疑問に思っていました
PIONERのDVR-105では4倍速で普通に書き込みできていたのに、このドライブに変えて今まで普通に4倍速で書き込みできていたメディアに書き込もうとしても2倍速でしか書くことが出来ません
実際このドライブを使って4倍速で書き込みに成功した方
どこの、メーカーのメディアなら正常に書き込むことが出来るのか教えてください!
ちなみに私のパソコンは、自作製で PEN4 2.53GHZ
メモリー 1GHZ ハードディスクMAXTOR 80G
OSはXP-HOMEです
書込番号:2159805
0点


2003/11/25 20:22(1年以上前)
マクセルの4倍速DVD−Rは問題無く焼けましたよ。
書込番号:2163173
0点


2003/11/27 23:17(1年以上前)
へえ〜さん
情報ありがとうございました
明日 早速マクセルのメディア買ってきて、試してみたいと思います。
書込番号:2170691
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


質問があります。この機械かABH4Sを購入しようと考えています。
この機械にはMYDVDが添付するとおもうのですが、WEBをみても
バージョンがかいてありません。知ってる方がいらっしゃったら
MYDVDのバージョンを教えてほしいのですが。また
MYDVDで背景動画、チャプター動画のメニュー画面を作成できるかどうか
教えて欲しいのです。宜しくお願い致します。
0点

http://sonicjapan.co.jp/oem/melco/mydvdvup.html
BUFFALO製品の場合たとえMyDVD4でも5にバージョンアップしてくれるみたいですね。
でも肝心の使い勝手はどうかといわれると・・・
実は私自身ここの板で質問したことがあるのですが
(私はLogitecユーザーなのでまだ5にアップできないのです)
だれもレスしてくれなかった(T_T)
4はあまりにも駄目駄目ソフトなので使う気にもならないし
それ故とても使いこなしているとはいえない状況ですが、
今ちょっとやってみたけど少なくとも4では出来ないみたいです。
書込番号:2153709
0点



2003/11/23 13:43(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
そうですか・・、できないんですね。
ところで、MYDVDはどのように駄目駄目なのでしょうか?
MYDVD添付のものを買ったら、DVDスライドショーや
メニュー付きDVDを作ってみようと思っていたので
ちょっと気になりました。
書込番号:2154675
0点


2003/11/23 19:26(1年以上前)
11/22に購入したドライブに添付されているMyDVDのバージョンは、4.5です。
書込番号:2155567
0点

あくまでも私が駄目駄目と評価しているのはMyDVD4です。
MyDVD5がどうだかは分りません。
MyDVD4の駄目駄目な所はなんといってもMpeg2の標準であるMP2音声をLPCMに強制的にコンバートしてしまう所です。
これにより音声のファイルサイズは約7倍に膨れ上がります。
しかもいわば圧縮されているのを解凍するだけなので音声の質はまったく変わりません。
音声サイズが7倍になってしまえば当然割を食うのは映像や録画時間の方です。
これはちょっと許せない仕様だと思います。
もちろんこんな駄目駄目な仕様になっているのには訳があります。
一部の古いDVDプレーヤーは音声がMP2のDVDを再生できません。
それ故の仕様なのですが、あと40日足らずで2004年になるという現在、
そんなプレーヤーの存在自体がレアです(ま、古いPS2もそうなんだけど)
つまりはMyDVD4は時代にそぐわない最低レベルのDVDプレーヤーでも再生出来るDVD-VIDEOを作ることができるけど
それ以外のDVD-VIDEOを作ることができないのです。
もちろんほかの評判の良いオーサリングソフトはそういったDVD-VIDEOも進化したDVD-VIDEOも作ることができますよ。
この他にも、メニューなしのDVDが作れないとか、
ぺす3さんの目的でもあろうモーションサムネイルを作れないとか
他の評判の良いオーサリングソフトに比べて重いとか
駄目駄目な点が色々あるのです。
正直DVDドライブにバンドルされているオーサリングソフトに期待するのは酷です。
(TMPGEnc DVD AuthorとかMovie Writer 2+AC-3パックとかMovie Album+Movie Writer1.5なんてのが数少ない例外)
このドライブでしたら、-RAMドライバとB's7とDVD Movie Albumが付いていることに満足して,
オーサリングソフトは市販のものを試用した後、気に入ったものを購入するのが良いでしょう。
ちなみに評判の良いオーサリングソフトってのはUlead Movie WriterシリーズとPegasys TMPGEnc DVD Authorです。
書込番号:2155983
0点


2003/11/24 01:44(1年以上前)
なるほど、クランキーコンドルさんありがとうございました。
勉強になります。確かに書かれている事を読んでいると
強制LPCMは納得できませんね。
モーションサムネイルもできないようですし。
やはりドライブ添付のものはとりあえずの入門用として
オーサリングソフトは市販品で扱いやすく
痒い所に手が届く的なソフトを購入するという事になりそうですね。
個人的には、Uleadのソフトを体験版で使った事があるのですが
(movieWriterAdvance)モーションサムネイルも使えて
扱いも簡単だったです。
ただ、他にも色々ありそうなのでネット情報や雑誌を見て
探していこうかなと思います。
個人的なドライブ購入としては、色々考えてABH4Sになりそうです。
参考になりました、どうもありがとうございました。
書込番号:2157013
0点


2003/11/25 20:27(1年以上前)
MYDVD5にアップグレードしました。
まだ使っていませんが、Show Bizは使用せずに
MYDVD5のみでオーザリングからすべて出来ると
きいていましたけど・・・・
尚、アップグレードにするためにDLは127MBでした。
書込番号:2163196
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


・ドライブ周辺から、不定期的に猫の泣き声の様な音が聞こえます。(最初は本当に野良猫の声かと思った)
・ドライブは非作動状態です。HDを変更してから発生しています。因果関係不明。ケースを横倒しにしたから?何でだろ?
0点


2003/11/15 23:17(1年以上前)
>不定期的に猫の泣き声の様な音が聞こえます。(最初は本当に野良猫の声かと思った)
愛嬌のあるPCですね・・・・・・・。
取りあえずドライブとケースを固定し直してみてはどうでしょう。
それと、電源プラグが余ってるのなら変えてみるとか・・・。
ってか横倒しが一番の原因だと思う・・・・。
あと前世か三代前以内にで猫に悪いことしたことがあるとか・・・。
書込番号:2130039
0点

多分、HDDのサーマルキャリブレーションの音ですね。
聞く人、メーカーによって猫鳴き声に聞こえることもあります。
日立(HGST、旧IBM)のは、結構に近いように思います。
HDDが安定動作するために自分でやっていることなので、不良でも
何でもありません。
書込番号:2130056
0点


2003/11/16 00:46(1年以上前)
私のも(多分)同じ音がしています。
こんとんさんがかいていらっしゃるように問題ないですよ。
書込番号:2130411
0点

[2095824]猫の声が・・・
がまさにそれですね。
書込番号:2130447
0点


2003/11/16 21:06(1年以上前)
ウチでもします。
常時起動マシン3台(7ドライブ)全部IBMなので頻繁に鳴いてます(^^;
やはり初めは異常音かと思いましたけど問題有りませんね。
書込番号:2133032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
