
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月23日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月22日 03:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月21日 17:10 |
![]() |
0 | 19 | 2003年10月17日 07:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月12日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月11日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


ファームウェアA109にするためにはIAAをアンインストールしなさいとありますが、システムでRAIDコントローラを管理しているのでアンインストールできません。(RAID 0)A109インストールできますか?
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


東芝のDVDレコーダでRAMに録画した2時間の音楽番組(音声:LPCM 画質:8Mbpsでディスク両面使用)をPCで1時間に編集してDVD-Rを作成したいのですが、画質音声を落とさずに行うにはどうすればいいでしょうか?
付属のMovie-AlbumをしようするとLPCMからMP2に変換してしまうようなので困っています
0点

PegasysのTMPGEnc DVD author1.5というオーサリングソフトでしたらそのまま取り込めますよ。
便利なカット編集機能もあり多機能です。
http://www.pegasys-inc.com/j_main.html
書込番号:2043125
0点


2003/10/21 10:40(1年以上前)
私はMovie-Album3でMPEG2にレットを変えずにDVD-RAMからHDDに落とし
DVD-RW等に変えて東芝(RD-XS41)、TRANSGEAR(DVX-200)で再生しています。
Movie-Album3から無劣化で変換できるますよ。
書込番号:2048710
0点

↑Movie Album3は音声は再エンコ、画像も一部再エンコになるので無劣化ではありません。
あぽぽさんの書き込みのほうをお勧めします。
書込番号:2051341
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

2003/10/18 01:32(1年以上前)
私のは、IOの所の物でA105からA109へ変更できました。
再起動後、新しいハードウェアーが見つかりました。と表示されて、ちょっとあせりました。
B's GOLDは、再起動を要求させられました。
書込番号:2038639
0点



2003/10/21 17:10(1年以上前)
カズ362さん ありがとうございます
早速私もA109に変えてみます
このファームウェアで安いメディアでも焼けるようですし^^
でも相変わらず バッファロー(旧メルコ)はサポートが鈍いですね
w
書込番号:2049537
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


昨日ヨドバシカメラで購入しました。
以前からパソコンでDVDビデオが見たいと思っていたのですが、いろいろなメディアタイプがあって
よくわからなかったので何でもできるマルチプラス(内蔵)を購入しました。
早速、家で私のマウスコンピュータに取り付けて、添付のドライバ+ソフトをインストールしました。
そして、DVDビデオソフトを入れると・・・
真っ黒な画面でフリーズ!
一応、cineplayerという再生ソフトは立上るのですが、それ以降全く動く様子もありません。
DVDドライブにもアクセスしていません。
一度cineplayerをアンインストールしてから再度インストールしても何ら変わりありませんでした。
DVD−RAMの書き込み動作確認はしていませんが、代わりにCD-Rでの読み書き(BsRecoder)は問題なく
いきました。別のPowerDVD(体験版)というDVD再生ソフトをWEBでダウンロードしてきて、インストール
したところこれは問題なく再生しました。
ということは、Cineplayerが悪いの?と思い販売元のHPで確認したところ以下のような記事がありました。
Q: Windows2000にサービスパック4を適用後、Cineplayerが市販タイトルを正しく再生しなくなりました。
A: Windows2000にサービスパック4を適用後、Cineplayerが市販タイトルを正しく再生できなくなる場合があります。
*プレイボタンを押しても黒い画面のまま、等。
現時点では、Windows 2000 OS上でCinePlayerを使用する場合、サービスパック3もしくはそれ以前の環境でご利用ください。
私のパソコンはWindows2000のSP4なので、それが原因なのでしょうか?
でも、それだとWindows2000(最新パッチ済み)のパソコンを持っている人はみんな私と同じようになっているのでしょうか?
初期不良で新しいものに交換、もしくは他の製品(IO-DATA)に交換したほうがいいのでしょうか?
それとも、DVD再生ソフトを新たに購入したほうがいいのでしょうか?
私自身パソコンはあまりよくわかりませんので、すいませんが詳しい方お教えください。
よろしくお願いします。(周りの友人に聞いてやっとここまで調べた次第です・・・)
0点


2003/08/17 22:38(1年以上前)
>私のパソコンはWindows2000のSP4なので、それが原因なのでしょうか?
Q&Aそのままの症状じゃないですか.
メーカーからそういった回答が出ている以上、聞くことはないと思いますが.
梢
書込番号:1864971
0点

メーカーもCineplayerじゃなくて、今まで通りPowerDVDやWinDVDをバンドルすりゃいいのにね。
ケチっているのかな?
書込番号:1865035
0点


2003/08/17 22:59(1年以上前)
上のお2人の意見に同意。
DVDビデオソフトを入れると、メディアプレーヤで見れるようになるでしょうから、当面それでしのいでおいて、cineplayerから対策版がUPされるまで待てばよろしいのぢゃないでしょうか。
cineplayerをインストしただけでフリーズするならダメですが。
書込番号:1865056
0点


2003/08/17 23:02(1年以上前)
3名様になってしまっていました。(汗)
書込番号:1865061
0点





2003/08/17 23:19(1年以上前)
梢雪さんへ
>>私のパソコンはWindows2000のSP4なので、それが原因なのでしょうか?
>Q&Aそのままの症状じゃないですか.
>メーカーからそういった回答が出ている以上、聞くことはないと思いますが.
ご回答ありがとうございます。
なにぶん素人のため、どう対処していいのかわからなかった次第です。
SP3に戻すこともできないし、このままだと当分DVDも見れないし・・・
とりわけ、こういう場合はDVDが見れないので初期不良として交換するものなのかどうか知りたかったのです・・・
すいませんでした。
御剣冥夜さんへ
>>Cineplayerをインストールした状態でWMP
>>で再生できないですか?
ご回答ありがとうございます。
すいませんWMPで再生ってどうすればいいんですか?
DVDソフトを入れる→cineplayer自動起動→固まる
という風になりますのでcineplayerの操作自体全くできない状態です。
よろしくお願いします
書込番号:1865130
0点

cineplayer側の設定で自動再生をとめる
cineplayerをコンパネの追加と削除から削除、削除してもいいですか?の同意を求められるところではすべていいえを選択する。
そうするとコーデックだけは残るからWMPで再生できるはず。
書込番号:1865155
0点

私はCineplayerを使ったことがないので確かなことは
言えませんが、DVDを挿入せずにCineplayerを起動して
自動再生を解除すればよいと思います。
それが出来れば、WMPを起動してDVDを再生してみてください。
書込番号:1865158
0点


2003/08/18 06:01(1年以上前)
オマケのソフトが使えないからで初期不良交換じゃ
メーカーはやってられませんな。
DVDプレーヤくらい買えば?
書込番号:1865849
0点


2003/08/18 15:31(1年以上前)
正しくは、不良品ではなく欠陥品だね♪
なんちて
書込番号:1866706
0点


2003/08/18 16:06(1年以上前)
メルコのサポセンに電話して聞いてみた。
Cine PlayerのWin2000SP4の不具合については
メルコが把握してなかったよ。(笑)
とにかくメルコからSONIC社に対して修正版を早く出すように
お願いしてくれといっといたが、いつのころになるやら。
気長に待ちましょう。
まっ、家は普通は普通のDVDプレーヤーがあるからいいけど
やっぱりついてるものが使えないのは問題あるよな。
書込番号:1866768
0点



2003/08/18 22:30(1年以上前)
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。とりあえず私では手におえないので友人に頼みました。WMPでしばらくDVDを見れるようにしてもらって、Cineplayerの対策版がUPされるのを待ちます。
>野性のENERGYさんへ
わざわざ電話してくださったのですか!どうもありがとうございました。メルコもメジャーな会社ですからきっと早急に対処してくれますよね。気長に待ちます。
書込番号:1867807
0点


2003/08/18 23:14(1年以上前)
>こまった・こまったさん
ドライブが届きましたら、是非試用レポートを!
僕はLAOXで注文しましたがまだ届いていません…。
しかし、Cineplayerが使えないとなると、「○ねプレイヤー」と呼ばれそうですね。
Windows2000のドライバーとの兼ね合いで不都合あるなんて悲しいです。
XP使っていて良かったと思えば、それまでですけど(^^;
僕はIOのDVR-ABH4にMovieAlbumが付いていなかったので
こちらに注文しなおしたのですが、早く来ないかな。
八月二十日って話は本当なのでしょうか?
地方(長野)に住んでいて、都心に近い皆さんが買われている記事を
読むと歯がゆくて仕方がありません。
書込番号:1868016
0点


2003/08/19 08:05(1年以上前)
ラオックスって青空市場のですか?
通販しましょうよ。せっかくこういうサイトが
あるのですから。
送料入れてもラオックスより安く買えまっせ。
書込番号:1868893
0点


2003/08/19 14:05(1年以上前)
こまった・こまったさんへ
>わざわざ電話してくださったのですか!
とりあえず、私も犠牲者の一人なのでついでですよ。(笑)
と、ここまできたら、さらについでなのでSONIC社のサポート
にも電話してみた。(笑)
マイクロソフト側に問題があるといって逃げられた。
たしかDirectXの問題だとかなんとか?ってSP4入れても
かってにDirectXのバージョンはあがらんが、なんか
関係のあるファイルが更新でもされるのかね?
なぞである。
SONIC社いわく、本社がアメリカなので本社側で
MSに対してアプローチをかけてるとか言ってる
けど、どうでしょ?ソフトウェアのトラブルで
OS側(MS側)のせいにするのは、サポセンの常勝手段
ですから(笑)
昔、私のいた会社がそうだったように・・・。
まさに、今は「○ねプレイヤー」ですね。
FIXERさんナイスです。
書込番号:1869572
0点


2003/08/19 22:44(1年以上前)
>野生のENERGYさん
SONICにもわざわざ電話されたのですか、
素晴らしい行動力ですね\OoO/
OSのせいにするのは簡単ですからね(笑)
Widows2000はXPよりも正規ユーザーが少ない(と思う)から
避けているのではないだろうか(^^;
>西和田さん
ご助言、ありがとうございます。
LAOXの須坂店を良く利用しているので結局そこにしています。
今回の場合その店でIOのをキャンセルしたとき
すでに出荷されてしまった…本当はキャンセル不可なのを
無理言ってやってくれたのでその辺の兼ね合いもありますが(^^;
個人的にはWinDVD5や、MovieWriterもつけて欲しかったです。
TMPGEncDVDAuthor1.5なんか更に希望(笑)
書込番号:1870729
0点


2003/10/17 07:31(1年以上前)
CinePlayerですが
http://www.sonicjapan.co.jp/oem/buffalo/cpvup.html
Win2K-SP4でも動作するアップデートパッチが出ました。
なかなか軽快な動作でいいですね。
書込番号:2036352
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB



ttp://www.e-technologys.com/products/UJDA730.pdf
これ見る限り読めるっぽいです。
「UJDA730 DVD-RAM」で簡単に見つかったので検索を
自分でもすることをおすすめします。
書込番号:2021288
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


このドライブとCDのコピーに付属ソフトのB's Recorderを使用されている方にお聞きします。
仮想CDドライブ(DaemonToolによって作られた)からCD-RメディアへのCDコピーは可能でしょうか?
また、No.1882974で「98が1番」 さん が
>認識してない場合は、B's7のドライブ設定で分かります
と書かれていますが、どこで分かるのでしょうか?
0点


2003/10/04 23:03(1年以上前)
過去ログを見ると仮想CDとの共存は難しいようですが・・・
書込番号:2000979
0点



2003/10/11 12:52(1年以上前)
情報ありがとうございました。
書込番号:2018872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
