
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月24日 19:47 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月17日 15:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


昨日A109にアップしてみました。
それまで激安DVD−Rに書き出していた8mmビデオ等に多少のブロックノイズが発生していたのですが、A109にアップする事でものの見事に解消されました!
A109はお奨めです。
あくまでも自己責任ですが、お試しあれ!
(私はこれでどうにもこうにも激安メディアだからしょうがないと諦め ていたメディアが利用出来そうなので、喜んでいます!!)
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


PowerMacG4用にDVD-Rドライブを買いに行ったらこれを発見・・・
動作保証なんかないのはわかってましたが、ついつい買っちゃいました・・・^^;
んで、自宅に帰ってPowerMacに内蔵して電源を投入するとちゃんと認識されました♪
やった!と思ってイジェクトしてもでてきません・・・??
あれ?と思ったらMacのフロントパネルにドライブのフロントベゼルが引っかかって出てこれない状態・・・(−−;
再度分解して、ベゼル部分をみたら上にスライドさせると外せる構造だったので外して内蔵させました・・・ホッと一安心・・・
早速CD-RとDVD-Rを焼いてみましたが問題なく焼けています。
DVD+Rメディアがないので+Rのテストはできていませんが、とりあえず-Rドライブとして使えるので困ることはないでしょうね^^
Macでの使用を考えている方はご参考までに・・・
ちなみに、OSはMacOSX10.2.6
ライティングソフトは、Toast5titanium5.2.1使用です。
0点


2003/08/15 22:48(1年以上前)
WIN用のメディアは無駄になってしまうね。
個人的にはソフトなしのドライブが欲しいね。
書込番号:1858565
0点


2003/08/16 08:23(1年以上前)
こんにちは。私もMACユーザなのですが、このドライブ興味があります。
あとっくさんは、RAMのほうは試してみましたか?たしか3倍速で書き込むにはB'S GOLD使わないといけないんでしたよね。でも、とりあえず、使用できればいいと思います。
私も環境はOSX10.2.6でライティングソフトは、Toast5titanium5.2.1です。よろしくお願いします。
書込番号:1859527
0点



2003/08/16 19:28(1年以上前)
皇帝さん>まぁ、σ(^^)の場合、WinとMacの両刀使いなので100%無駄ではないですね^^;>Win用のソフトその他。
でもMacで使うのだけを考えるとドライブ単体で十分です。
さむ太郎さん>DVD-RAMですか?生憎、3倍速対応メディアを持っていないので3倍速での書き込みが可能かどうかはちょっとわかりかねますが、Ver2.1の4.7GBメディアが手元にあるので、そちらであとで試して結果を報告させていただきますね。
今は、DVD+RWメディアとDVD+Rメディアを買ってきたのでまず+RWの焼き込みをテストしている最中です。
半分ほど焼き込みが進んでいますが、今のところ問題なさげ・・・
-RWはメディア持ってないので試せてませんが、+RWが問題なければ、多分+Rもいけるんじゃないかな・・・と思います(+Rもあとで試す予定ですが・・・^^;)
書込番号:1860946
0点



2003/08/16 20:18(1年以上前)
さて、DVD+RWとDVD-RAM(Ver2.1メディア)での読み書きの検証報告です。
どちらもOKでした♪(よかった・・・^^;)
現時点で、読み書きの検証が出来ているのは
CD-R
DVD-R
DVD+RW
DVD-RAM(Ver2.1)
ですね・・・(;^_^A アセアセ…
まだいっぱい検証していないメディアがありますが、まぁ、とりあえずライトワンスメディアの焼き込みが可能なことと、Rewritableメディアの焼き込みができているのがはっきりしていますので、とりあえず使ってみたい場合は安心して使えますね。
(まぁ、メーカーは動作保証してませんからあくまで自己責任で・・・ってのはお約束ですが)
ちなみに、DVD-RAMについては焼き込みソフト等は必要なく、Finderでドラッグ&ドロップで書き込みできています。
我が家にはカートリッジタイプのメディアしかないために確認が出来ていませんが、このドライブではDVD-RAMVer1.0メディアに関しては読み込みのみの対応であるようですので、片面2.6GBのDVD-RAMメディアについては多分書き込みはできないのではなかなぁ・・・と思います。
また何か質問等あれば可能な範囲で検証作業をしますのでよろしく♪
ではでは・・・♪
書込番号:1861046
0点


2003/08/16 21:19(1年以上前)
あとっくさん
早々のレポート有り難うございます!
Toastで問題ないみたいですね。これはいけそう。RAMは2倍速になってるんでしょうか?
私もDOS/Vの自作機があるんでいざとなったらこちらで使えるんですが、メインはMACで特にRAMが使いたかったので注目してました。
近々購入することになりそうです。
書込番号:1861210
0点



2003/08/17 12:34(1年以上前)
RAMの書き込み速度は・・・??^^;
多分2倍速メディアなので2倍速だったんじゃないかと・・・
DVD-RAMに関してはあまり速度は求めてませんから・・・(;^_^A アセアセ…
ちなみに、起動時に「CONTROLキー」を押しながら起動させることで起動ドライブの選択が可能ですが、これでCDからの起動も確認できました。
「C」キー押しながらの起動は確認してませんけど、まぁ、最初からついてるドライブがあるでしょうからそこまで重要な機能ではありませんね。
とりあえず、ご報告まで♪
書込番号:1863258
0点


2003/08/17 15:26(1年以上前)
あとっくさん再度ありがとうございます。
起動ドライブにもできるんですね。これは便利。しかし、あとっくさんの場合、ドライブ選択はControlキーですか?私はOptionキーなんですが...いずれにしてもこのドライブよさそうですね。
書込番号:1863733
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
