DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB
昨日まで快調に動作していたのに、本日突然、B'z Recorder Gold で「イメージファイルが大きすぎますというエラー表示が出て止まってしまいました。
DVD-Rに焼こうとした内容はビデオ(違法なものではない)で容量は3.98Gです。
エラー表示の横の「内容と対策」を開いてみたら、「チェックディスクを行って下さい」とあり、チェックディスクを行ったのですが症状は改善されません。
オンザフライでは焼けるようです。でも大量にDVDを作成する時には「ディスクイメージを作成」して焼きたいのです。
どなたか対処方法をお教え下さい。
書込番号:2611422
0点
たとえば、650MBのデータを書き込みたい場合は、書き込みたい元データを保存しておく容量と、それをイメージ化し、保存しておくための容量、さらに作業を行うための領域などが必要になります。
つまり容量不足ですね。
書込番号:2611475
0点
2004/03/21 18:39(1年以上前)
わんぱくさん、素早い質問ありがとうございます。
システムが入っているCドライブは空き容量27.4Gです。おそらくここに作業用フォルダーが入っていると思います。
参考空き容量 D:7.05G E:5.75G
書込番号:2611495
0点
では何度も大きいファイルを扱った為、断片化してると感じます。
デフラグして下さい。
参考に
http://e-words.jp/w/E38387E38395E383A9E382B0.html
書込番号:2611521
0点
2004/03/22 10:44(1年以上前)
すみません。曖昧な記憶でカキコしてしまいました。
「イメージファイルが大きすぎます」というエラー表示ではなく、
「イメージファイルが異常です」というエラー表示でした。
どうすればよいでしょう?
*何故かハンドルネームが入らないのでハンドルネームに「1」を付けてます。
書込番号:2614104
0点
2004/03/22 10:46(1年以上前)
ヒエー、今度はアイコンを間違えてしまいました。
すみません。
書込番号:2614109
0点
まずはscandisk。
それでもダメなら作業用フォルダをDかEドライブに変更。
書込番号:2624305
0点
2004/03/31 22:21(1年以上前)
ドライブフォーマットがFAT32になっていませんか。確かFAT32フォーマットだと4GB以上のファイルが作成出来ないという制約があったように思います。イメージファイルの作成場所をNTFSフォーマットのドライブに指定してやれば出来ると思います。
書込番号:2652202
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVSM-34242FB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/12/12 5:47:33 | |
| 2 | 2004/11/28 8:57:33 | |
| 2 | 2004/09/08 18:57:36 | |
| 8 | 2004/07/05 15:26:20 | |
| 3 | 2004/05/25 13:50:54 | |
| 0 | 2004/05/11 0:39:06 | |
| 7 | 2005/01/09 14:42:01 | |
| 4 | 2004/04/25 16:21:32 | |
| 4 | 2004/04/20 23:13:44 | |
| 5 | 2004/04/11 1:30:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




