DVSM-34242FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVSM-34242FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-34242FBの価格比較
  • DVSM-34242FBのスペック・仕様
  • DVSM-34242FBのレビュー
  • DVSM-34242FBのクチコミ
  • DVSM-34242FBの画像・動画
  • DVSM-34242FBのピックアップリスト
  • DVSM-34242FBのオークション

DVSM-34242FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月中旬

  • DVSM-34242FBの価格比較
  • DVSM-34242FBのスペック・仕様
  • DVSM-34242FBのレビュー
  • DVSM-34242FBのクチコミ
  • DVSM-34242FBの画像・動画
  • DVSM-34242FBのピックアップリスト
  • DVSM-34242FBのオークション

DVSM-34242FB のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-34242FB」のクチコミ掲示板に
DVSM-34242FBを新規書き込みDVSM-34242FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

RAMへの書き込みが遅い

2003/08/18 07:28(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

スレ主 サボです。さん

今回、初めてDVDドライブを購入しました。いろいろと分からないことも多いのですが質問させてください。
DVD-RAMの書き込みのみが異常に遅くて困っています。
テストは3GBのデータ(mpegをたくさん)をDnD(UDF2.0フォーマット)とB'sGOLD(ベリファイあり)の双方で行い、結果は共に130分ほどかかります。DVD+RWでは同データを2.4倍速で16分で書き込めます。
メディアはmaxcellの3倍を使っています。
環境:
Windows XP, P4-2.26GHz, 512MB
セカンダリのマスター: 本機
セカンダリのスレーブ:プレクのPX-W4012TA
デバイスマネージャを確認すると、「ウルトラ DMA モード2」になっています。OSの再インストールは、できればしたくありません。ドライバは再インストールしてみましたが、やっぱりダメでした。

もう詳しく症状を説明すると1.3GBぐらいまでは結構いい感じで書き込んでいるのですが、それを超えると突然遅くなります。
あと、たまに書き込み中に「NT On-Access Scanner serviceを終了します。」とか言うエラーがでるときもありますが、データは正常に書き込まれています。

何か思い当たることがありましたら、お助けください。

書込番号:1865894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/18 07:35(1年以上前)

う〜ん細切れのデータをたくさんだと遅かったような記憶が・・・
エラーはちょっと不明ですが他の機器やアプリが動作してませんかね。

書込番号:1865897

ナイスクチコミ!1


スレ主 サボです。さん

2003/08/18 08:27(1年以上前)

ZZ-Rさん、お返事ありがとうございます。
>>う〜ん細切れのデータをたくさんだと遅かったような記憶が・・・
そうなんですか。。。知りませんでした。1つにしてテストしてみます。

>>エラーはちょっと不明ですが他の機器やアプリが動作してませんかね。
一番悪さしそうなウイルスソフト(お前がウイルスか〜)は止めています。エラーが出たときは動かしていたような・・・。あとは、いろいろとバックグランドで動いてますが特に悪さしそうなヤツはいなそうです。

書込番号:1865939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/18 08:32(1年以上前)

私のうろ覚えの記憶では比較的大きなファイルならUDF1.5が良かったと思います。
また細切れのデータをたくさんならFAT32が良かったと思います。
試しにFAT32でも焼いて見てください。

書込番号:1865948

ナイスクチコミ!1


キーマカレーさん

2003/08/18 10:29(1年以上前)

RAMドライバによる3倍速書き込みは、ベリファイの時間を考慮すると実際には、1.5倍速程度の書き込み時間がかかります。RAM3倍速の書き込みを実現するには、B'sでベリファイ止めるしかなさそうです。

書込番号:1866110

ナイスクチコミ!0


スレ主 サボです。さん

2003/08/18 17:29(1年以上前)

ZZ-Rさん、返答ありがとうございます。
書き込みのテストを行った結果を報告します。
各種2GBのファイルをDnDで書き込みを行いました。
UDF1.5 : ファイル数1 -> 45分
UDF2.0 : ファイル数1 -> 45分
FAT32 : ファイル数300 -> 87分
UDFの場合、やはり途中までは快調に書き込んでいます。約1.3GBを超えたら転送速度が不安定になり、こんな結果になってしまいます。FAT32の場合、始めからずっと遅い感じでした。ん〜困りましたな。。。

キーマカレーさん、ご助言ありがとうございます。
ベリファイをすると実際の倍の時間が掛かると言うことは知っています。しかし、今回起きている現象は、書き込みの途中から極端に遅くなるというもので、等倍の速度ですら書き込みができなくなってしまいます。
それと、直接関係ないとは思うのですが、B'sGOLD7ってDVD-RAMの書き込み時だけベリファイの設定ができないのは私だけですか?

書込番号:1866932

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/08/18 17:59(1年以上前)

>B'sGOLD7ってDVD-RAMの書き込み時だけベリファイの設定ができないのは私だけですか?
「B's Recorder GOLD5 BASIC」では出来るのですが・・。
http://panasonic.jp/p3/multi/guide/pcdata/pcdata1_2.html
私が購入したのは、IOの方です。案外B'sGOLD7では出来なかったりして・・。
等倍書き込みの転送速度すら出ないとすると他に問題があるかもしれませんね。
すいません助言できずです。

書込番号:1867000

ナイスクチコミ!0


スレ主 サボです。さん

2003/08/18 18:22(1年以上前)

キーマカレーさん、返信ありがとうございます。
私のB'sGOLD7では、参照HPの画面と少し異なっていまして、ベリファイのところにチェックボックスがありません。コメントのみ。。
私の設定に根本的な誤りがあるのかな?
だれか、B'sGOLD7使っている方でDVD-RAMのベリファイレスができる方はいませんか??
もし、ベリファイレスの設定ができないなら、7のメリットって・・・

書込番号:1867056

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/08/18 20:29(1年以上前)

大変もうし訳ありません。オオカミ少女となっていました。
確かに、「B's Recorder GOLD5 BASIC」ver5.33でも、コンベアははずせる様ですが、ベリファイは、はずせなない様です。

書込番号:1867345

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/08/19 22:03(1年以上前)

>ベリファイレスはPanasonicの独自機能らしいです。
IOの方に書き込みがありましたので引用しました。

書込番号:1870551

ナイスクチコミ!0


スレ主 サボです。さん

2003/08/19 23:47(1年以上前)

キーマカレーさん、たびたびの情報提供ありがとうございます。
ベリファイの件は十分理解しましたが、当初の件はまだ解決できていません。他のPCに接続してのテストも行いましたが、やはりダメでした。ですから相性でもないと考えています。ただ、インストールしてあるソフトがほぼ同じ(OSは異なる)なので、アプリケーションに依存した問題かも知れません。その辺を探りつつ、何か知っている方おりましたら情報お待ちしています。

書込番号:1871040

ナイスクチコミ!0


ロジッカーさん

2003/08/20 11:40(1年以上前)

http://www.lgservice.com/

こちらから新しいファーム落としてみてはいかがでしょうか?
A105->A300niアップできました。

RAMの書き込みの安定性がアップするとの報告もあるようです。
私も使っていますよ。

書込番号:1872079

ナイスクチコミ!0


スレ主 サボです。さん

2003/08/21 07:18(1年以上前)

ロジッカーさん、アドバイスありがとうます。
ファームのアップでRAMの書き込み安定性が増すとのことですが、とりあえず今のとこ、自パソとの相性やドライブに問題があるとは考えていません。ですので、ファームのアップは最終手段と言うことで取っておきます。(実はこれ以上トラブルのが嫌だったりする。)

書込番号:1874330

ナイスクチコミ!0


スレ主 サボです。さん

2003/08/22 03:13(1年以上前)

解決?しましたので報告させていただきます。
原因はメディアでした。今までベリファイありで、マクセルの3対応メディアでテストを行い、ことごとく300KB/s〜700KB/sを記録してきたのですが、パナの3倍に変更したところ約1750KB/sで焼くことができました。

一応、期待していた速度がでたので解決したと言いたいのですが、推奨メディアのマクセルでなぜなの?って感じです。ちなみにマクセルのメディアは7枚持っており全てダメでした。これって何ですかね?

書込番号:1876027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これって自分だけ?

2003/08/18 03:41(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

スレ主 野性のENERGYさん

購入後、初めてDVDを観てみようと思ったら、
こまった・こまったさんのようにWin2000の
SP4を入れてるためにDVDはみれず。(とほほ)
しかも、なぜか普通の音楽CDやアプリケーションCD-ROM
も認識しなくなってました。
いろいろ調べたところ、B's CLIPが原因と判明。
インストールすると認識せず、アンインストールすると
認識するといたってわかりやすい現象です。
Cineplayerといい、B's CLIPといいソフトに関しては
はずれか?
私だけなのかな?
他の皆さんはB's CLIPいれてどうですか?
ちなみにBHAのサイトには何もかかれてないみたいでした。
パケットライトソフトはすぐにどうこうするものでは
ないので、今すぐどうにかしたい!というわけではない
ですが、どうも釈然としないので皆さんのご意見もお聞かせ
ください。

書込番号:1865765

ナイスクチコミ!0


返信する
明白さん

2003/08/18 05:58(1年以上前)

自分はパケットライトは使ってません。
このドライブの場合、RAMが使えますので
パケットライトは使わずRAMでよいのでは?

書込番号:1865845

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/08/18 06:21(1年以上前)

IOの同等ドライブを所有しちます。私の場合ですが、B's CLIPに関しは、常駐をはずしてます。その代わりRAMドライバのみを常駐させ、D&Dによる書き込みは、はRAMのみで行っています。RAMの書き換え性能(回数)を考えれば一番妥当かな?。又、CDにパケットライトしたい時のみ逆にRAMドライバを止め、B's CLIPを起動する様な運用するしかないでしょうか?。尚、Windows標準のCD書き込み機能も止めておく方がトラブルが少なくなります。

書込番号:1865854

ナイスクチコミ!0


キーマカレーさん

2003/08/18 06:45(1年以上前)

Windows標準のCD書き込み機能も止めておく方がトラブルが少なくなります。
OSがXP時のお話です。又、必要時は、有効に下下さい。

書込番号:1865867

ナイスクチコミ!0


スレ主 野性のENERGYさん

2003/08/18 11:27(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
確かにRAMがあるので、そちらでまかなえば十分なのですが、
入ってるソフトが使えない矛盾?が納得いかなかったもので(笑)
とりあえず、B's CLIPについてはあきらめます。
RAMディスク買って来なくっちゃ。

書込番号:1866202

ナイスクチコミ!0


明白さん

2003/08/18 20:38(1年以上前)

RAMはフロッピ感覚そのもので、具合良いです。
このドライブ買ったら是非RAMも使ってみてください。
できればRAMのDVDレコーダなんかも合わせて使うと、
これを買ったご利益最高モードになります。
それと、蛇足ですがRAMは「殻なし」をお買い下さい。
また他にも書き込みありますが両面9.4GBは裏と表で
別なんで、4.7GB以上のファイルは書けません。

書込番号:1867368

ナイスクチコミ!0


スレ主 野性のENERGYさん

2003/08/19 14:09(1年以上前)

明白さんへ

ありがとうございます。
DVDレコーダーほしいですよねぇ〜。
でも、こいつを買ったのでしばらくは無理そうです。
しかし、よく考えるとRAM買えば、今つけてるMOが
必要なくなるな(爆)

書込番号:1869578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

DVDビデオが再生できない

2003/08/17 22:21(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

スレ主 こまった・こまったさん

昨日ヨドバシカメラで購入しました。
以前からパソコンでDVDビデオが見たいと思っていたのですが、いろいろなメディアタイプがあって
よくわからなかったので何でもできるマルチプラス(内蔵)を購入しました。
早速、家で私のマウスコンピュータに取り付けて、添付のドライバ+ソフトをインストールしました。
そして、DVDビデオソフトを入れると・・・
真っ黒な画面でフリーズ!
一応、cineplayerという再生ソフトは立上るのですが、それ以降全く動く様子もありません。
DVDドライブにもアクセスしていません。

一度cineplayerをアンインストールしてから再度インストールしても何ら変わりありませんでした。
DVD−RAMの書き込み動作確認はしていませんが、代わりにCD-Rでの読み書き(BsRecoder)は問題なく
いきました。別のPowerDVD(体験版)というDVD再生ソフトをWEBでダウンロードしてきて、インストール
したところこれは問題なく再生しました。
ということは、Cineplayerが悪いの?と思い販売元のHPで確認したところ以下のような記事がありました。

Q: Windows2000にサービスパック4を適用後、Cineplayerが市販タイトルを正しく再生しなくなりました。
A: Windows2000にサービスパック4を適用後、Cineplayerが市販タイトルを正しく再生できなくなる場合があります。
*プレイボタンを押しても黒い画面のまま、等。
現時点では、Windows 2000 OS上でCinePlayerを使用する場合、サービスパック3もしくはそれ以前の環境でご利用ください。

私のパソコンはWindows2000のSP4なので、それが原因なのでしょうか?
でも、それだとWindows2000(最新パッチ済み)のパソコンを持っている人はみんな私と同じようになっているのでしょうか?

初期不良で新しいものに交換、もしくは他の製品(IO-DATA)に交換したほうがいいのでしょうか?
それとも、DVD再生ソフトを新たに購入したほうがいいのでしょうか?

私自身パソコンはあまりよくわかりませんので、すいませんが詳しい方お教えください。
よろしくお願いします。(周りの友人に聞いてやっとここまで調べた次第です・・・)

書込番号:1864896

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/17 22:38(1年以上前)

>私のパソコンはWindows2000のSP4なので、それが原因なのでしょうか?
Q&Aそのままの症状じゃないですか.
メーカーからそういった回答が出ている以上、聞くことはないと思いますが.

書込番号:1864971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/17 22:48(1年以上前)

Cineplayerをインストールした状態でWMP
で再生できないですか?

書込番号:1865001

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/17 22:56(1年以上前)

メーカーもCineplayerじゃなくて、今まで通りPowerDVDやWinDVDをバンドルすりゃいいのにね。
ケチっているのかな?

書込番号:1865035

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/17 22:59(1年以上前)

上のお2人の意見に同意。
DVDビデオソフトを入れると、メディアプレーヤで見れるようになるでしょうから、当面それでしのいでおいて、cineplayerから対策版がUPされるまで待てばよろしいのぢゃないでしょうか。
cineplayerをインストしただけでフリーズするならダメですが。

書込番号:1865056

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/17 23:02(1年以上前)

3名様になってしまっていました。(汗)

書込番号:1865061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/17 23:08(1年以上前)

英語でよければこんなフリーソフトめっけ
http://www.maximusdvd.com/

書込番号:1865084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/17 23:15(1年以上前)

では、わたしも・・。
http://www.mpegx.com/view.php?detail=1348

いちごほしいかも・・・様と同様に
コーデックなしのソフトですが。

書込番号:1865119

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった・こまったさん

2003/08/17 23:19(1年以上前)

梢雪さんへ
>>私のパソコンはWindows2000のSP4なので、それが原因なのでしょうか?
>Q&Aそのままの症状じゃないですか.
>メーカーからそういった回答が出ている以上、聞くことはないと思いますが.
ご回答ありがとうございます。
なにぶん素人のため、どう対処していいのかわからなかった次第です。
SP3に戻すこともできないし、このままだと当分DVDも見れないし・・・
とりわけ、こういう場合はDVDが見れないので初期不良として交換するものなのかどうか知りたかったのです・・・
すいませんでした。

御剣冥夜さんへ
>>Cineplayerをインストールした状態でWMP
>>で再生できないですか?
ご回答ありがとうございます。
すいませんWMPで再生ってどうすればいいんですか?
DVDソフトを入れる→cineplayer自動起動→固まる
という風になりますのでcineplayerの操作自体全くできない状態です。
よろしくお願いします

書込番号:1865130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/17 23:26(1年以上前)

cineplayer側の設定で自動再生をとめる

cineplayerをコンパネの追加と削除から削除、削除してもいいですか?の同意を求められるところではすべていいえを選択する。
そうするとコーデックだけは残るからWMPで再生できるはず。

書込番号:1865155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/17 23:26(1年以上前)

私はCineplayerを使ったことがないので確かなことは
言えませんが、DVDを挿入せずにCineplayerを起動して
自動再生を解除すればよいと思います。

それが出来れば、WMPを起動してDVDを再生してみてください。

書込番号:1865158

ナイスクチコミ!0


明白さん

2003/08/18 06:01(1年以上前)

オマケのソフトが使えないからで初期不良交換じゃ
メーカーはやってられませんな。
DVDプレーヤくらい買えば?

書込番号:1865849

ナイスクチコミ!0


頭がオーバーフローさん

2003/08/18 15:31(1年以上前)

正しくは、不良品ではなく欠陥品だね♪
なんちて

書込番号:1866706

ナイスクチコミ!0


野性のENERGYさん

2003/08/18 16:06(1年以上前)

メルコのサポセンに電話して聞いてみた。
Cine PlayerのWin2000SP4の不具合については
メルコが把握してなかったよ。(笑)
とにかくメルコからSONIC社に対して修正版を早く出すように
お願いしてくれといっといたが、いつのころになるやら。
気長に待ちましょう。
まっ、家は普通は普通のDVDプレーヤーがあるからいいけど
やっぱりついてるものが使えないのは問題あるよな。

書込番号:1866768

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった・こまったさん

2003/08/18 22:30(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。とりあえず私では手におえないので友人に頼みました。WMPでしばらくDVDを見れるようにしてもらって、Cineplayerの対策版がUPされるのを待ちます。

>野性のENERGYさんへ
わざわざ電話してくださったのですか!どうもありがとうございました。メルコもメジャーな会社ですからきっと早急に対処してくれますよね。気長に待ちます。

書込番号:1867807

ナイスクチコミ!0


FIXERさん

2003/08/18 23:14(1年以上前)

>こまった・こまったさん
ドライブが届きましたら、是非試用レポートを!
僕はLAOXで注文しましたがまだ届いていません…。

しかし、Cineplayerが使えないとなると、「○ねプレイヤー」と呼ばれそうですね。
Windows2000のドライバーとの兼ね合いで不都合あるなんて悲しいです。
XP使っていて良かったと思えば、それまでですけど(^^;

僕はIOのDVR-ABH4にMovieAlbumが付いていなかったので
こちらに注文しなおしたのですが、早く来ないかな。
八月二十日って話は本当なのでしょうか?
地方(長野)に住んでいて、都心に近い皆さんが買われている記事を
読むと歯がゆくて仕方がありません。

書込番号:1868016

ナイスクチコミ!0


西和田さん

2003/08/19 08:05(1年以上前)

ラオックスって青空市場のですか?
通販しましょうよ。せっかくこういうサイトが
あるのですから。
送料入れてもラオックスより安く買えまっせ。

書込番号:1868893

ナイスクチコミ!0


野性のENERGYさん

2003/08/19 14:05(1年以上前)

こまった・こまったさんへ
>わざわざ電話してくださったのですか!

とりあえず、私も犠牲者の一人なのでついでですよ。(笑)
と、ここまできたら、さらについでなのでSONIC社のサポート
にも電話してみた。(笑)
マイクロソフト側に問題があるといって逃げられた。
たしかDirectXの問題だとかなんとか?ってSP4入れても
かってにDirectXのバージョンはあがらんが、なんか
関係のあるファイルが更新でもされるのかね?
なぞである。
SONIC社いわく、本社がアメリカなので本社側で
MSに対してアプローチをかけてるとか言ってる
けど、どうでしょ?ソフトウェアのトラブルで
OS側(MS側)のせいにするのは、サポセンの常勝手段
ですから(笑)
昔、私のいた会社がそうだったように・・・。
まさに、今は「○ねプレイヤー」ですね。
FIXERさんナイスです。

書込番号:1869572

ナイスクチコミ!0


FIXERさん

2003/08/19 22:44(1年以上前)

>野生のENERGYさん
SONICにもわざわざ電話されたのですか、
素晴らしい行動力ですね\OoO/
OSのせいにするのは簡単ですからね(笑)
Widows2000はXPよりも正規ユーザーが少ない(と思う)から
避けているのではないだろうか(^^;

>西和田さん
ご助言、ありがとうございます。
LAOXの須坂店を良く利用しているので結局そこにしています。
今回の場合その店でIOのをキャンセルしたとき
すでに出荷されてしまった…本当はキャンセル不可なのを
無理言ってやってくれたのでその辺の兼ね合いもありますが(^^;

個人的にはWinDVD5や、MovieWriterもつけて欲しかったです。
TMPGEncDVDAuthor1.5なんか更に希望(笑)

書込番号:1870729

ナイスクチコミ!0


deepskyさん

2003/10/17 07:31(1年以上前)

CinePlayerですが
http://www.sonicjapan.co.jp/oem/buffalo/cpvup.html
Win2K-SP4でも動作するアップデートパッチが出ました。
なかなか軽快な動作でいいですね。

書込番号:2036352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

まだかなぁ

2003/08/16 19:42(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

スレ主 kazuki1001さん

NTT-Xで注文したんですけど、まだ来ないですね〜。
メールも。
初自作なので早く完成させたいのですが。。。
PCパーツを買いに行ったとき、買った店では10台ほど
置いてあったので、NTT-Xで注文するんじゃなかったぁ、と後悔しています。。。
通販で買った人たちはどうですか?

書込番号:1860975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/16 19:51(1年以上前)

直で電話して、納期を聞けば多少ははやくなるかも。

書込番号:1860989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/08/16 20:39(1年以上前)

キャンセルして明日大須に行けばよいかと。

書込番号:1861104

ナイスクチコミ!0


野性のENERGYさん

2003/08/16 21:21(1年以上前)

ヨドバシドットコムで頼んでて、14日には届きました。
つけたはいいけど、メディアを買い忘れてまだ使って
ない(爆)
通販の場合、届く期間と店頭に出始めのタイミングが
難しいですよね。

書込番号:1861214

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuki1001さん

2003/08/16 21:28(1年以上前)

銀行振込みで先払いしちゃったんですけど、大丈夫ですかねぇ?
メールは出しましたが返答無し。
やっぱ電話の方が効果ありますか?

書込番号:1861240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/08/16 23:30(1年以上前)

NTT-Xは対応悪い、納期が遅いって噂も聞きますからねえ…。まあ来ないって事はないでしょうけど。
今日大阪日本橋に行ったら、アイオーのH4はかなり山積み店多かったなあ。僕が見た中でメルコが売ってたのはツクモだけだった。ソフマップなんばザウルスにはロジテックのUSB2.0外付けタイプが34000円ぐらいであった。ちょっと衝動買いしそうになったけど、もっと製品出そろって値下がりしてから買おうと我慢しました(^^;)。パナまで待ちたい…。

しかし、当初の噂より出回るのが早いですね。予約多く取るための情報操作だったか(笑)。秋葉原には無いのかもしれないけど地方の方が潤沢に出回ってそうですね。

書込番号:1861689

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuki1001さん

2003/08/17 02:42(1年以上前)

>NTT-Xは対応悪い、納期が遅いって噂も聞きますからねえ…。
はじめて聞きました。。。(悲)
価格で決めたらいけなかったかなぁ。。。

書込番号:1862387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/17 03:28(1年以上前)

私は3回しか利用していませんが、入荷予定日よりも早く入荷した
こともありましたよ。電話で質問したときの対応もよかったし。

書込番号:1862464

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuki1001さん

2003/08/17 11:37(1年以上前)

もしかしてお盆休みだからというのはありませんよね?

書込番号:1863090

ナイスクチコミ!0


delta111さん

2003/08/17 23:38(1年以上前)

NTT-Xの対応ですが、一部はそんなに悪くないと思いますよ。
というのも、自分もNTT−Xで予約したんですけど、何にも音沙汰がなかったんです。
んで、他の書き込みみて、直接店頭で探すことにして、キャンセルを電話して
やったら、その時の対応は丁寧でした。

どうも、メールを出すのが遅いんであって、電話の対応はなかなかだと思います。

*因みに、余談ですが、今日ヨドバシで買ってきました。価格は3万くらいですが、ポイントが6000近く付くんで、かなり安いかと。
.....もっとも、かなり売れてるみたいで、新宿のヨドバシは私が買ったので
なくなっちゃいましたけど。

書込番号:1865208

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuki1001さん

2003/08/18 18:17(1年以上前)

今日発送したとメールがきました。
恐らく明日届くと思います。

書込番号:1867045

ナイスクチコミ!0


ロジッカーさん

2003/08/19 08:41(1年以上前)

私もNTT-Xで8月頭に注文したのですがいまだ音沙汰無しです。
初回出荷に間に合わなかったのかなあ?

書込番号:1868943

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuki1001さん

2003/08/19 23:42(1年以上前)

僕は8/7ころ注文して、8/11に入金しましたが、
今日届きましたよ!
8/18に初回入荷したとメールが来ていましたけど・・・。

書込番号:1871018

ナイスクチコミ!0


ai77kさん

2003/08/20 02:09(1年以上前)

私は8/4に入金して、昨日(8/19)電話で確認した所、
まだ入荷してないので納期未定と言われましたが...。

書込番号:1871481

ナイスクチコミ!0


777Jさん

2003/08/20 21:43(1年以上前)

NTT-Xで8/9に注文しましたが音沙汰なしです・・・
メールで問い合わせたら初回入荷分で出荷できると
回答が来ていたのですが・・

書込番号:1873304

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuki1001さん

2003/08/23 21:32(1年以上前)

初回入荷したと言われてから5日たちましたけど、届きましたでしょうか?

書込番号:1880196

ナイスクチコミ!0


777Jさん

2003/08/27 19:00(1年以上前)

日曜日に電話したらまだまだ掛かりそうということだったのでキャンセルしました。近所の店でIOのやつを売ってたので、そっちにしようかな・・・。

書込番号:1890743

ナイスクチコミ!0


FIXERさん

2003/08/29 15:25(1年以上前)

>777Jさん
僕もキャンセルしたクチです(^^;
他の店(T-ZONE)にはあったのになぁ…。
でも、今度は目標を変えてPanaの621JDを買ってきました。
DVD+R/+RWはPLEXTORの708を買ってしまうことにしました。

書込番号:1895758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Macで・・・

2003/08/15 22:44(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

スレ主 あとっくさん

PowerMacG4用にDVD-Rドライブを買いに行ったらこれを発見・・・
動作保証なんかないのはわかってましたが、ついつい買っちゃいました・・・^^;
んで、自宅に帰ってPowerMacに内蔵して電源を投入するとちゃんと認識されました♪
やった!と思ってイジェクトしてもでてきません・・・??
あれ?と思ったらMacのフロントパネルにドライブのフロントベゼルが引っかかって出てこれない状態・・・(−−;
再度分解して、ベゼル部分をみたら上にスライドさせると外せる構造だったので外して内蔵させました・・・ホッと一安心・・・

早速CD-RとDVD-Rを焼いてみましたが問題なく焼けています。
DVD+Rメディアがないので+Rのテストはできていませんが、とりあえず-Rドライブとして使えるので困ることはないでしょうね^^

Macでの使用を考えている方はご参考までに・・・
ちなみに、OSはMacOSX10.2.6
ライティングソフトは、Toast5titanium5.2.1使用です。

書込番号:1858553

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/15 22:48(1年以上前)

WIN用のメディアは無駄になってしまうね。
個人的にはソフトなしのドライブが欲しいね。

書込番号:1858565

ナイスクチコミ!0


さむ太郎さん

2003/08/16 08:23(1年以上前)

こんにちは。私もMACユーザなのですが、このドライブ興味があります。

あとっくさんは、RAMのほうは試してみましたか?たしか3倍速で書き込むにはB'S GOLD使わないといけないんでしたよね。でも、とりあえず、使用できればいいと思います。

私も環境はOSX10.2.6でライティングソフトは、Toast5titanium5.2.1です。よろしくお願いします。

書込番号:1859527

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとっくさん

2003/08/16 19:28(1年以上前)

皇帝さん>まぁ、σ(^^)の場合、WinとMacの両刀使いなので100%無駄ではないですね^^;>Win用のソフトその他。
でもMacで使うのだけを考えるとドライブ単体で十分です。

さむ太郎さん>DVD-RAMですか?生憎、3倍速対応メディアを持っていないので3倍速での書き込みが可能かどうかはちょっとわかりかねますが、Ver2.1の4.7GBメディアが手元にあるので、そちらであとで試して結果を報告させていただきますね。
今は、DVD+RWメディアとDVD+Rメディアを買ってきたのでまず+RWの焼き込みをテストしている最中です。
半分ほど焼き込みが進んでいますが、今のところ問題なさげ・・・
-RWはメディア持ってないので試せてませんが、+RWが問題なければ、多分+Rもいけるんじゃないかな・・・と思います(+Rもあとで試す予定ですが・・・^^;)

書込番号:1860946

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとっくさん

2003/08/16 20:18(1年以上前)

さて、DVD+RWとDVD-RAM(Ver2.1メディア)での読み書きの検証報告です。
どちらもOKでした♪(よかった・・・^^;)

現時点で、読み書きの検証が出来ているのは
CD-R
DVD-R
DVD+RW
DVD-RAM(Ver2.1)
ですね・・・(;^_^A アセアセ…
まだいっぱい検証していないメディアがありますが、まぁ、とりあえずライトワンスメディアの焼き込みが可能なことと、Rewritableメディアの焼き込みができているのがはっきりしていますので、とりあえず使ってみたい場合は安心して使えますね。
(まぁ、メーカーは動作保証してませんからあくまで自己責任で・・・ってのはお約束ですが)

ちなみに、DVD-RAMについては焼き込みソフト等は必要なく、Finderでドラッグ&ドロップで書き込みできています。
我が家にはカートリッジタイプのメディアしかないために確認が出来ていませんが、このドライブではDVD-RAMVer1.0メディアに関しては読み込みのみの対応であるようですので、片面2.6GBのDVD-RAMメディアについては多分書き込みはできないのではなかなぁ・・・と思います。

また何か質問等あれば可能な範囲で検証作業をしますのでよろしく♪
ではでは・・・♪

書込番号:1861046

ナイスクチコミ!0


さむ太郎さん

2003/08/16 21:19(1年以上前)

あとっくさん
早々のレポート有り難うございます!

Toastで問題ないみたいですね。これはいけそう。RAMは2倍速になってるんでしょうか?

私もDOS/Vの自作機があるんでいざとなったらこちらで使えるんですが、メインはMACで特にRAMが使いたかったので注目してました。

近々購入することになりそうです。

書込番号:1861210

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとっくさん

2003/08/17 12:34(1年以上前)

RAMの書き込み速度は・・・??^^;
多分2倍速メディアなので2倍速だったんじゃないかと・・・
DVD-RAMに関してはあまり速度は求めてませんから・・・(;^_^A アセアセ…

ちなみに、起動時に「CONTROLキー」を押しながら起動させることで起動ドライブの選択が可能ですが、これでCDからの起動も確認できました。
「C」キー押しながらの起動は確認してませんけど、まぁ、最初からついてるドライブがあるでしょうからそこまで重要な機能ではありませんね。

とりあえず、ご報告まで♪

書込番号:1863258

ナイスクチコミ!0


さむ太郎さん

2003/08/17 15:26(1年以上前)

あとっくさん再度ありがとうございます。

起動ドライブにもできるんですね。これは便利。しかし、あとっくさんの場合、ドライブ選択はControlキーですか?私はOptionキーなんですが...いずれにしてもこのドライブよさそうですね。

書込番号:1863733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMをPCに保存する場合

2003/08/14 17:27(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB

スレ主 ROOIBOSさん

今朝、ヨドバシカメラ梅田店で購入してきましたが、分からないことがあります。
添付ソフトの「DVD-MovieAlbumSE」は、VR→MPEG2を行ってPC
に保存とありますが、VRのまま保存する方法はないのでしょうか。
DVDレコーダ(RD-XS30)との連携を考えているのですが、VR保存をPCで
することが出来れば、見たいときにDVD−RAMに戻せるのではと・・。
宜しくお願いします。

書込番号:1854883

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/14 17:42(1年以上前)

VRは書き込み形式であって、動画の形式ではないんですが.

書込番号:1854915

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/08/14 18:00(1年以上前)

そのままHDにD&Dしてください。
また、わざわざDVD-RAMに戻さなくても、そのVRファイルを
そのままWinDVDやPowerDVDにD&Dすれば視聴できます。

(a/o)

書込番号:1854978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROOIBOSさん

2003/08/14 20:58(1年以上前)

梢様、a/o様、素早い対応ありがとうございます。
>VRは書き込み形式であって、動画の形式ではないんですが
知りませんでした。てっきりRAM専用の動画形式だと思っていました。

>そのままHDにD&Dしてください。
ありがとうございます。やってみます。

>また、わざわざDVD-RAMに戻さなくても、そのVRファイルを
>そのままWinDVDやPowerDVDにD&Dすれば視聴できます。
上記のいずれも持っていないのですが、添付ソフトの「CinePlayer」では再生できませんでした。
当分、PCで再生する場合は「DVD-MovieAlbumSE」を使用するしかないです。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:1855392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROOIBOSさん

2003/08/15 17:38(1年以上前)

>添付ソフトの「CinePlayer」では再生できませんでした。
すみません、PCにコピーした後「CinePlayer」で再生できました。

書込番号:1857788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVSM-34242FB」のクチコミ掲示板に
DVSM-34242FBを新規書き込みDVSM-34242FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-34242FB
バッファロー

DVSM-34242FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月中旬

DVSM-34242FBをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング