
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月22日 06:46 |
![]() |
2 | 13 | 2003年8月22日 03:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月21日 23:11 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月20日 01:22 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月19日 14:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月17日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


どなたか助けてください!
先日このドライブを買ったのですが、RAMだけが使えません。
DVD−RやDVD+Rなどは使えるのですが、
RAMだけはフォーマットもできない状態です。
念のため買ったお店に持っていったのですが、
現象を話したところ初期不良の可能性もあるということで、
新品と取り替えてもらいました。
でも現象は同じでした。
OS:WindowsMe
メディア:三菱化学(DRM94U1A)9.4GB TYPE4 両面仕様 Ver.2.1準拠(ディスク取り出し可能)
何が原因なんでしょうか?
0点


2003/08/21 13:18(1年以上前)
Windows XP/2003Server以外のWindows OSでDVD-RAMを扱うにはドライバが必要です。
もちろんインストールはされましたよね?
(a/o)
書込番号:1874901
0点

DVD-RAMドライバーをインストール後、デバイスマネージャーで一
旦ドライブを削除し、再起動して再認識させてみてください。
書込番号:1875219
0点



2003/08/21 23:47(1年以上前)
もちろんドライバはインストールしています。
また、デバイスマネージャーで一旦ドライブを削除し、
再起動して再認識させたのですが、
やっぱり同じでした。
メディアがおかしいだけなんですかね。
書込番号:1875620
0点


2003/08/22 01:02(1年以上前)
購入した店に持っていって、その場で動作確認を
してもらったらどうでしょう?
書込番号:1875841
0点


2003/08/22 06:46(1年以上前)
パケットライト関係のソフトをアンインストール。
IntelのATAPI関係のユーティリティをアンインストール
(Intelのマザーでインストールされている場合のみ)
でいかがでしょうか?
書込番号:1876133
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


今回、初めてDVDドライブを購入しました。いろいろと分からないことも多いのですが質問させてください。
DVD-RAMの書き込みのみが異常に遅くて困っています。
テストは3GBのデータ(mpegをたくさん)をDnD(UDF2.0フォーマット)とB'sGOLD(ベリファイあり)の双方で行い、結果は共に130分ほどかかります。DVD+RWでは同データを2.4倍速で16分で書き込めます。
メディアはmaxcellの3倍を使っています。
環境:
Windows XP, P4-2.26GHz, 512MB
セカンダリのマスター: 本機
セカンダリのスレーブ:プレクのPX-W4012TA
デバイスマネージャを確認すると、「ウルトラ DMA モード2」になっています。OSの再インストールは、できればしたくありません。ドライバは再インストールしてみましたが、やっぱりダメでした。
もう詳しく症状を説明すると1.3GBぐらいまでは結構いい感じで書き込んでいるのですが、それを超えると突然遅くなります。
あと、たまに書き込み中に「NT On-Access Scanner serviceを終了します。」とか言うエラーがでるときもありますが、データは正常に書き込まれています。
何か思い当たることがありましたら、お助けください。
0点

う〜ん細切れのデータをたくさんだと遅かったような記憶が・・・
エラーはちょっと不明ですが他の機器やアプリが動作してませんかね。
書込番号:1865897
1点



2003/08/18 08:27(1年以上前)
ZZ-Rさん、お返事ありがとうございます。
>>う〜ん細切れのデータをたくさんだと遅かったような記憶が・・・
そうなんですか。。。知りませんでした。1つにしてテストしてみます。
>>エラーはちょっと不明ですが他の機器やアプリが動作してませんかね。
一番悪さしそうなウイルスソフト(お前がウイルスか〜)は止めています。エラーが出たときは動かしていたような・・・。あとは、いろいろとバックグランドで動いてますが特に悪さしそうなヤツはいなそうです。
書込番号:1865939
0点

私のうろ覚えの記憶では比較的大きなファイルならUDF1.5が良かったと思います。
また細切れのデータをたくさんならFAT32が良かったと思います。
試しにFAT32でも焼いて見てください。
書込番号:1865948
1点


2003/08/18 10:29(1年以上前)
RAMドライバによる3倍速書き込みは、ベリファイの時間を考慮すると実際には、1.5倍速程度の書き込み時間がかかります。RAM3倍速の書き込みを実現するには、B'sでベリファイ止めるしかなさそうです。
書込番号:1866110
0点



2003/08/18 17:29(1年以上前)
ZZ-Rさん、返答ありがとうございます。
書き込みのテストを行った結果を報告します。
各種2GBのファイルをDnDで書き込みを行いました。
UDF1.5 : ファイル数1 -> 45分
UDF2.0 : ファイル数1 -> 45分
FAT32 : ファイル数300 -> 87分
UDFの場合、やはり途中までは快調に書き込んでいます。約1.3GBを超えたら転送速度が不安定になり、こんな結果になってしまいます。FAT32の場合、始めからずっと遅い感じでした。ん〜困りましたな。。。
キーマカレーさん、ご助言ありがとうございます。
ベリファイをすると実際の倍の時間が掛かると言うことは知っています。しかし、今回起きている現象は、書き込みの途中から極端に遅くなるというもので、等倍の速度ですら書き込みができなくなってしまいます。
それと、直接関係ないとは思うのですが、B'sGOLD7ってDVD-RAMの書き込み時だけベリファイの設定ができないのは私だけですか?
書込番号:1866932
0点


2003/08/18 17:59(1年以上前)
>B'sGOLD7ってDVD-RAMの書き込み時だけベリファイの設定ができないのは私だけですか?
「B's Recorder GOLD5 BASIC」では出来るのですが・・。
http://panasonic.jp/p3/multi/guide/pcdata/pcdata1_2.html
私が購入したのは、IOの方です。案外B'sGOLD7では出来なかったりして・・。
等倍書き込みの転送速度すら出ないとすると他に問題があるかもしれませんね。
すいません助言できずです。
書込番号:1867000
0点



2003/08/18 18:22(1年以上前)
キーマカレーさん、返信ありがとうございます。
私のB'sGOLD7では、参照HPの画面と少し異なっていまして、ベリファイのところにチェックボックスがありません。コメントのみ。。
私の設定に根本的な誤りがあるのかな?
だれか、B'sGOLD7使っている方でDVD-RAMのベリファイレスができる方はいませんか??
もし、ベリファイレスの設定ができないなら、7のメリットって・・・
書込番号:1867056
0点


2003/08/18 20:29(1年以上前)
大変もうし訳ありません。オオカミ少女となっていました。
確かに、「B's Recorder GOLD5 BASIC」ver5.33でも、コンベアははずせる様ですが、ベリファイは、はずせなない様です。
書込番号:1867345
0点


2003/08/19 22:03(1年以上前)
>ベリファイレスはPanasonicの独自機能らしいです。
IOの方に書き込みがありましたので引用しました。
書込番号:1870551
0点



2003/08/19 23:47(1年以上前)
キーマカレーさん、たびたびの情報提供ありがとうございます。
ベリファイの件は十分理解しましたが、当初の件はまだ解決できていません。他のPCに接続してのテストも行いましたが、やはりダメでした。ですから相性でもないと考えています。ただ、インストールしてあるソフトがほぼ同じ(OSは異なる)なので、アプリケーションに依存した問題かも知れません。その辺を探りつつ、何か知っている方おりましたら情報お待ちしています。
書込番号:1871040
0点


2003/08/20 11:40(1年以上前)
http://www.lgservice.com/
こちらから新しいファーム落としてみてはいかがでしょうか?
A105->A300niアップできました。
RAMの書き込みの安定性がアップするとの報告もあるようです。
私も使っていますよ。
書込番号:1872079
0点



2003/08/21 07:18(1年以上前)
ロジッカーさん、アドバイスありがとうます。
ファームのアップでRAMの書き込み安定性が増すとのことですが、とりあえず今のとこ、自パソとの相性やドライブに問題があるとは考えていません。ですので、ファームのアップは最終手段と言うことで取っておきます。(実はこれ以上トラブルのが嫌だったりする。)
書込番号:1874330
0点



2003/08/22 03:13(1年以上前)
解決?しましたので報告させていただきます。
原因はメディアでした。今までベリファイありで、マクセルの3対応メディアでテストを行い、ことごとく300KB/s〜700KB/sを記録してきたのですが、パナの3倍に変更したところ約1750KB/sで焼くことができました。
一応、期待していた速度がでたので解決したと言いたいのですが、推奨メディアのマクセルでなぜなの?って感じです。ちなみにマクセルのメディアは7枚持っており全てダメでした。これって何ですかね?
書込番号:1876027
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


このドライブを外付けにして使おうと思っているのですが、
対応しているUSB2.0ケースはあるのでしょうか。
RATOC RS-U2EC5X
を使おうと思っているのですが、IO-DATA DVR-ABH2(GSA-4020B)??
が×になっているのが気になります。
LOGITECH LDR-H443U2にしようかなとも考えたのですが、
添付ソフトが・・・。
というわけで、なにかお勧めのケースはないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

IEEEのケースなら対応しているみたいですけど、それじゃあだめなんでしょうか?ロジテックのを購入して、ソフトはじっくり考えてから購入するという手もありますよ。
書込番号:1871164
0点

参考にはならないかもしれませんが、
過去にオークションで落札した、「MELCO製CD−RWのケースのみ(USB2.0対応)」に入れて使っていますが、今のところ特に問題ありません。
書込番号:1871943
0点


2003/08/20 23:14(1年以上前)
挑戦者(IO-DATA)のSOTO-5iUで特に支障なく使えています。
書込番号:1873549
0点



2003/08/21 06:13(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
挑戦者のケースですが、関西に住んでいるので秋葉原には買いにいけません・・・。
通販で買えなくなっているようですし・・・。
新ケースが出るのだと思うのですが、いつごろ出るのでしょうか。。
書込番号:1874289
0点

DVSM-34242FBと同一のドライブI-O DATAのDVR-ABH4では書き込み速
度が滅茶苦茶遅くて正常とは言い難かったです。
RS-U2EC5Xは製品として結構古いですし、これから出てくるものは
厳しいと思われます。
書込番号:1875482
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


ヨドバシ・ドット・コムで注文してたんだけど、昨日までは「商品入荷待ち」
だったんだけど、今日になって「発送準備中」に^^
どうやら入荷してるようですね。
お店に行けば早いとこは倉庫には届いてるのでは?
0点


2003/08/13 13:30(1年以上前)
初期予約組の方はそろそろ届きそうですね。
ヨドバシはポイントが18%が付くのでかなりお買い得感がありますね。
ビックは10%しかポイントが付かないので予約を迷ってます。
書込番号:1851494
0点


2003/08/13 13:52(1年以上前)
ご参考;
今日13:00ごろ、町田のソフマップに5台積んでありましたので
うち1台ゲットしました。本日入荷との弁。
書込番号:1851539
0点


2003/08/13 17:15(1年以上前)
ヨドバシ上大岡にもありました。10台くらい?
18%還元でした
書込番号:1851944
0点


2003/08/13 17:45(1年以上前)
ヨド.comから「発送済」通知来ました。
明日には到着予定みたい。
書込番号:1852000
0点


2003/08/13 18:07(1年以上前)
99から入荷のメール。
銀行振込なので2、3日後の到着かな?
書込番号:1852053
0点


2003/08/13 21:31(1年以上前)
うちも今日ヨドバシ.comから発送の連絡がきたよ。
ゆうぱっくなので届くのは明日かあさってかな?
ヨドバシのホームページでも20時間以内の出荷可能の
表示が出てるし、かなりの数が出回ってるようですね。
書込番号:1852539
0点


2003/08/14 15:36(1年以上前)
大阪のヨドバシにも入荷してました
思わず衝動買いしました
ポイント18%が付いたので、かなりお買い得だと思います
書込番号:1854672
0点


2003/08/15 23:10(1年以上前)
ビッグでヨドの値段とポイント18%を告げたら、
ポイント10%は変更できないので、ヨドの同価格から
さらに8%引いてポイントを付けると言ってくれました。
もちろん購入、ちなみに山積みでしたよ。
書込番号:1858644
0点


2003/08/20 01:22(1年以上前)
BIGのポイントには注意を、商品価格のポイントとなります。
ヨドバシは消費税込みの価格のポイントになります。
微妙ですが差額が出るときがありましす。
書込番号:1871378
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


購入後、初めてDVDを観てみようと思ったら、
こまった・こまったさんのようにWin2000の
SP4を入れてるためにDVDはみれず。(とほほ)
しかも、なぜか普通の音楽CDやアプリケーションCD-ROM
も認識しなくなってました。
いろいろ調べたところ、B's CLIPが原因と判明。
インストールすると認識せず、アンインストールすると
認識するといたってわかりやすい現象です。
Cineplayerといい、B's CLIPといいソフトに関しては
はずれか?
私だけなのかな?
他の皆さんはB's CLIPいれてどうですか?
ちなみにBHAのサイトには何もかかれてないみたいでした。
パケットライトソフトはすぐにどうこうするものでは
ないので、今すぐどうにかしたい!というわけではない
ですが、どうも釈然としないので皆さんのご意見もお聞かせ
ください。
0点


2003/08/18 05:58(1年以上前)
自分はパケットライトは使ってません。
このドライブの場合、RAMが使えますので
パケットライトは使わずRAMでよいのでは?
書込番号:1865845
0点


2003/08/18 06:21(1年以上前)
IOの同等ドライブを所有しちます。私の場合ですが、B's CLIPに関しは、常駐をはずしてます。その代わりRAMドライバのみを常駐させ、D&Dによる書き込みは、はRAMのみで行っています。RAMの書き換え性能(回数)を考えれば一番妥当かな?。又、CDにパケットライトしたい時のみ逆にRAMドライバを止め、B's CLIPを起動する様な運用するしかないでしょうか?。尚、Windows標準のCD書き込み機能も止めておく方がトラブルが少なくなります。
書込番号:1865854
0点


2003/08/18 06:45(1年以上前)
Windows標準のCD書き込み機能も止めておく方がトラブルが少なくなります。
OSがXP時のお話です。又、必要時は、有効に下下さい。
書込番号:1865867
0点



2003/08/18 11:27(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございます。
確かにRAMがあるので、そちらでまかなえば十分なのですが、
入ってるソフトが使えない矛盾?が納得いかなかったもので(笑)
とりあえず、B's CLIPについてはあきらめます。
RAMディスク買って来なくっちゃ。
書込番号:1866202
0点


2003/08/18 20:38(1年以上前)
RAMはフロッピ感覚そのもので、具合良いです。
このドライブ買ったら是非RAMも使ってみてください。
できればRAMのDVDレコーダなんかも合わせて使うと、
これを買ったご利益最高モードになります。
それと、蛇足ですがRAMは「殻なし」をお買い下さい。
また他にも書き込みありますが両面9.4GBは裏と表で
別なんで、4.7GB以上のファイルは書けません。
書込番号:1867368
0点



2003/08/19 14:09(1年以上前)
明白さんへ
ありがとうございます。
DVDレコーダーほしいですよねぇ〜。
でも、こいつを買ったのでしばらくは無理そうです。
しかし、よく考えるとRAM買えば、今つけてるMOが
必要なくなるな(爆)
書込番号:1869578
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242FB


PowerMacG4用にDVD-Rドライブを買いに行ったらこれを発見・・・
動作保証なんかないのはわかってましたが、ついつい買っちゃいました・・・^^;
んで、自宅に帰ってPowerMacに内蔵して電源を投入するとちゃんと認識されました♪
やった!と思ってイジェクトしてもでてきません・・・??
あれ?と思ったらMacのフロントパネルにドライブのフロントベゼルが引っかかって出てこれない状態・・・(−−;
再度分解して、ベゼル部分をみたら上にスライドさせると外せる構造だったので外して内蔵させました・・・ホッと一安心・・・
早速CD-RとDVD-Rを焼いてみましたが問題なく焼けています。
DVD+Rメディアがないので+Rのテストはできていませんが、とりあえず-Rドライブとして使えるので困ることはないでしょうね^^
Macでの使用を考えている方はご参考までに・・・
ちなみに、OSはMacOSX10.2.6
ライティングソフトは、Toast5titanium5.2.1使用です。
0点


2003/08/15 22:48(1年以上前)
WIN用のメディアは無駄になってしまうね。
個人的にはソフトなしのドライブが欲しいね。
書込番号:1858565
0点


2003/08/16 08:23(1年以上前)
こんにちは。私もMACユーザなのですが、このドライブ興味があります。
あとっくさんは、RAMのほうは試してみましたか?たしか3倍速で書き込むにはB'S GOLD使わないといけないんでしたよね。でも、とりあえず、使用できればいいと思います。
私も環境はOSX10.2.6でライティングソフトは、Toast5titanium5.2.1です。よろしくお願いします。
書込番号:1859527
0点



2003/08/16 19:28(1年以上前)
皇帝さん>まぁ、σ(^^)の場合、WinとMacの両刀使いなので100%無駄ではないですね^^;>Win用のソフトその他。
でもMacで使うのだけを考えるとドライブ単体で十分です。
さむ太郎さん>DVD-RAMですか?生憎、3倍速対応メディアを持っていないので3倍速での書き込みが可能かどうかはちょっとわかりかねますが、Ver2.1の4.7GBメディアが手元にあるので、そちらであとで試して結果を報告させていただきますね。
今は、DVD+RWメディアとDVD+Rメディアを買ってきたのでまず+RWの焼き込みをテストしている最中です。
半分ほど焼き込みが進んでいますが、今のところ問題なさげ・・・
-RWはメディア持ってないので試せてませんが、+RWが問題なければ、多分+Rもいけるんじゃないかな・・・と思います(+Rもあとで試す予定ですが・・・^^;)
書込番号:1860946
0点



2003/08/16 20:18(1年以上前)
さて、DVD+RWとDVD-RAM(Ver2.1メディア)での読み書きの検証報告です。
どちらもOKでした♪(よかった・・・^^;)
現時点で、読み書きの検証が出来ているのは
CD-R
DVD-R
DVD+RW
DVD-RAM(Ver2.1)
ですね・・・(;^_^A アセアセ…
まだいっぱい検証していないメディアがありますが、まぁ、とりあえずライトワンスメディアの焼き込みが可能なことと、Rewritableメディアの焼き込みができているのがはっきりしていますので、とりあえず使ってみたい場合は安心して使えますね。
(まぁ、メーカーは動作保証してませんからあくまで自己責任で・・・ってのはお約束ですが)
ちなみに、DVD-RAMについては焼き込みソフト等は必要なく、Finderでドラッグ&ドロップで書き込みできています。
我が家にはカートリッジタイプのメディアしかないために確認が出来ていませんが、このドライブではDVD-RAMVer1.0メディアに関しては読み込みのみの対応であるようですので、片面2.6GBのDVD-RAMメディアについては多分書き込みはできないのではなかなぁ・・・と思います。
また何か質問等あれば可能な範囲で検証作業をしますのでよろしく♪
ではでは・・・♪
書込番号:1861046
0点


2003/08/16 21:19(1年以上前)
あとっくさん
早々のレポート有り難うございます!
Toastで問題ないみたいですね。これはいけそう。RAMは2倍速になってるんでしょうか?
私もDOS/Vの自作機があるんでいざとなったらこちらで使えるんですが、メインはMACで特にRAMが使いたかったので注目してました。
近々購入することになりそうです。
書込番号:1861210
0点



2003/08/17 12:34(1年以上前)
RAMの書き込み速度は・・・??^^;
多分2倍速メディアなので2倍速だったんじゃないかと・・・
DVD-RAMに関してはあまり速度は求めてませんから・・・(;^_^A アセアセ…
ちなみに、起動時に「CONTROLキー」を押しながら起動させることで起動ドライブの選択が可能ですが、これでCDからの起動も確認できました。
「C」キー押しながらの起動は確認してませんけど、まぁ、最初からついてるドライブがあるでしょうからそこまで重要な機能ではありませんね。
とりあえず、ご報告まで♪
書込番号:1863258
0点


2003/08/17 15:26(1年以上前)
あとっくさん再度ありがとうございます。
起動ドライブにもできるんですね。これは便利。しかし、あとっくさんの場合、ドライブ選択はControlキーですか?私はOptionキーなんですが...いずれにしてもこのドライブよさそうですね。
書込番号:1863733
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
