DVSM-34242IU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,800

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVSM-34242IU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-34242IU2の価格比較
  • DVSM-34242IU2のスペック・仕様
  • DVSM-34242IU2のレビュー
  • DVSM-34242IU2のクチコミ
  • DVSM-34242IU2の画像・動画
  • DVSM-34242IU2のピックアップリスト
  • DVSM-34242IU2のオークション

DVSM-34242IU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • DVSM-34242IU2の価格比較
  • DVSM-34242IU2のスペック・仕様
  • DVSM-34242IU2のレビュー
  • DVSM-34242IU2のクチコミ
  • DVSM-34242IU2の画像・動画
  • DVSM-34242IU2のピックアップリスト
  • DVSM-34242IU2のオークション

DVSM-34242IU2 のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-34242IU2」のクチコミ掲示板に
DVSM-34242IU2を新規書き込みDVSM-34242IU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2004/01/07 22:19(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2

スレ主 あんこちゃんさん

ロジテックのLDR-H443FU2(メーカーHP:http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrh443fu2.html)とどちらを購入しようか悩んでいます。
総合的に判断してどちらが良い(買い)でしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:2317826

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2004/01/08 00:16(1年以上前)

どちらも同じ日立LGのドライブを採用しているからハード的には同じ。
付属ソフトは若干ロジテックの方が良さそうに思えます。

最近(自分は昔から)バッファローの製品って評判悪いから、ロジテック選んだほうが無難だと思います。

書込番号:2318536

ナイスクチコミ!0


tikapi-さん

2004/01/08 01:53(1年以上前)

あまり悩まなくても良いと思いますよ!
OSがWinXPなら大丈夫でしょう。後は、自分のコンピュータ知識がビギナー(初心者派)かパワーユーザー(プロ派)なのかを確認できれば自然と機器選びも楽になりますよ!
PC知識が必要順に並べると
上級は、BUFFALO(汎用性がある・コンピュータ知識が必要)
中級は、LOGITEC(そこそこの汎用性・最近は、WindowsOSに依存しているのでWinな人はこちらかな?)
初級は、IODATA(汎用性がある・コンピュータ知識は無くてもなんとかなる)
並べるとこんな順番になります。
本当に欲しいものがあるときは、自分がどの位置にいるのかを確認できれば快適なPCライフが訪れます。(どこぞの占い師口調・・・)
自分のPC知識の確認方法は
初級がFILEを開ける。アプリケーションソフトをインストールできる。
中級がOSの環境設定ができる。(ハードウェアの設定が容易に変更できる。)
上級がアプリケーションプログラムが組める(プログラム作成ができる。)
と区分されていますので、自分はどのに入るかな〜とか言いながら探しこれだ!と解った時に機器購入を決断するようにしとみれば楽しく買い物ができます。
評判なんて自分が動かせなかったというエゴに過ぎませんので、心無い言い方をしている方の助言はあてにしない方がよろしいと思います。

書込番号:2318899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/08 07:28(1年以上前)

LGバルクはどのランクなのかな?

書込番号:2319213

ナイスクチコミ!0


kossy192さん

2004/01/09 00:55(1年以上前)

ロジテックなら新製品の方がいいと思います。
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrha443u2.html
外付けドライブの電源ON/OFFがPCに連動します。
(便利だと思いますよ。)

ちなみにバッファローやI/OはPC電源連動装置がついてます。

書込番号:2322374

ナイスクチコミ!0


tikapi-さん

2004/01/09 03:00(1年以上前)

メーカーランキングは、HPの製品情報の更新の度合いによって決めることもできますのでメーカーのHPをこまめにチェックしてみれば良いかとおもいます。
このページで他メーカーの話するのは大変心苦しいのですが、もしLogを選ばれるのなら(H443FU2)を推したいですね!
たしかに(HA443U2)は、PC電源ON/OFF連動が付いています。がそれだけのことだけなんで、それはあまりにも寂しいじゃーありませんか?
新製品だからといってIEEE1394ポートが廃止バンドルSoftも貧弱になっては最低です。
僕もLogを何台か所有していますが、ここまで新規ユーザーを軽視しているのが個人的に許せないです。

書込番号:2322711

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんこちゃんさん

2004/01/10 10:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
電源の連動はどうでもよいのですが、付属のソフトについては気になりますネ。
DVSM-34242IU2とLDR-H443FU2を付属ソフトだけで比べるとどちらが良いでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ下さいませ。

書込番号:2326874

ナイスクチコミ!0


tikapi-さん

2004/01/12 02:01(1年以上前)

あんこちゃんあなたはエライ!
こんなに清清しい気分になったのは数年ぶりです。
ハードの欠点など問題にしないとの意気込みを感じさせてくれる書きこみに感動しました。
ぜひDVSM34242IU2の購入をお勧めします。あんこちゃんあなたならDVSM34242IU2ハードマスターになれます。
さて、ここで本題ですがソフトで比べるとどっちが良いか?との話ですが、まったく同じと言って良いでしょう。ライティングソフトはBHAですし画像(動画作成・編集)ソフトに関してもハードに特化したものですし問題になるようなことは無いと思います。
ハードに一手間かけると愛着も沸きますのでDVSM34242IU2でPC技術を磨くのも楽しいですよ!

書込番号:2334806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバなしで使えるのでしょうか?

2004/01/07 12:50(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2

スレ主 dvd 接続さん

外付の USB ハードディスクの製品にはドライバをインストールしなくても
すぐに使用できるものがありますが、本製品の DVSM-34242IU2 はどうなって
いるのでしょうか?

書込番号:2315927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2004/01/08 23:49(1年以上前)

使うにはドライバをインストールする必要があります。
もし付属のユーティリティCDを読み込むためのデバイスが使えない状態でしたら、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvsm-34242iu2.html
からダウンロード可能ですので問題ありませんよ。

書込番号:2322033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

元に戻したいのですが

2004/01/05 17:32(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2

スレ主 さおりまこりんさん

音楽を録音しようと思ってブランクのCD-Rをセットした後にB's CLipでフォーマットしてしまい録音が出来なくなってしまいました。このCD-Rに録音するにはどうしたらいいでしょうか?あるいは、このCD-Rを元のブランクの状態に戻すことは可能でしょうか?全くの素人なのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:2308858

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2004/01/05 17:39(1年以上前)

B'sCLIPってことはパケットライトのフォーマットしちゃってるんだから、
いわゆる普通の書き込みはもう無理。CDRWならともかく、Rだし。

最近のCDRなんか、一枚50円もしないんだから、あきらめて別なのに。

書込番号:2308878

ナイスクチコミ!0


スレ主 さおりまこりんさん

2004/01/05 18:28(1年以上前)

そうなんですかぁ〜・・・。実はDVD-Rもフォーマットしちゃったんですが、やはり同じようにもう無理でしょうか?

書込番号:2309024

ナイスクチコミ!0


com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/01/05 19:07(1年以上前)

同じです。

書込番号:2309129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

98SEかMeを使用している方へ

2004/01/05 01:23(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2

スレ主 休みボケさん

98SEかMeをOSとしているPCを使っているとMyDVDは最初Ver4.5.2でインストールされますが、HPを見たらMyDVD LE(Ver.5.2.1)にアップできるというのでファイルをダウンロードし、インストール後、プログラムを起動しようとしたら「必要なDLLファイルSONICMPGCHECK.DLLが見つかりませんでした。」とプログラム開始エラーなるものが表示され、プログラムは起動しません。どなたか同じ症状が出て解決できた方はいませんか? 方法を教えてください。

書込番号:2307201

ナイスクチコミ!0


返信する
tikapi-さん

2004/01/05 03:36(1年以上前)

再起動してください。

書込番号:2307466

ナイスクチコミ!0


スレ主 休みボケさん

2004/01/05 07:06(1年以上前)

再起動しても変化はありませんでした。ちなみに「SONICMPGCHECK.DLL」は「C:\Program Files\Common Files\Sonic Shared」というところに存在しています。なぜ見つからないの?

書込番号:2307599

ナイスクチコミ!0


tikapi-さん

2004/01/06 00:29(1年以上前)

アップグレードファイルのバージョンはあっているのでしょうか?
もしも違っているとなればインストールをやりなおししなければなりません。
ファイル分割しないで一括でDOWNLOADしてください。

書込番号:2310788

ナイスクチコミ!0


スレ主 休みボケさん

2004/01/06 22:49(1年以上前)

tikapi-さん、いろいろアドバイスありがとうございます。しかしながら、バージョンも合ってますし、ダウンロード方法も分割、一括両方試しましたがなんともなりません。困ってしまいました。しばらく諦めざるをえませんかねー。

書込番号:2314052

ナイスクチコミ!0


tikapi-さん

2004/01/08 00:30(1年以上前)

返信するのが遅れてすいません。
確認していただきたいことがもう1つありました。
AUTOEXEC.BATと言うFILEの中のSETの記述が追加されているか確認してください。
SET PATH=%PATH%;C:\PROGRA~1\SONIC\MYDVD;C:\PROGRA~1\COMMON~1\SONICS~1この記述が無いとFILEの読み込み命令が実行されないと思われます。
確認方法は、スタートメニューの中のファイル名を指定して実行を開きMSCONFIGと入力して実行するとシステム設定ユーティリティーが開きますのでその中で確認できます。

書込番号:2318623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDRAMが読み込めなくなった

2004/01/05 00:34(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2

スレ主 TK10911さん

DVDRAMに外付けのハードディスクから、ファイルを移動させたときに、何も反応なかったので、DVDRAMのウインドウを閉じようとしたら閉じれませんでした。
しかたがないので、タスクマネージャーを起動してみると 反応なし だったので、強制終了させました。
そして、このDVDRAMを取り出して、もう一度 このドライブに入れると
最初の自動再生(懐中電灯が左右に振る画面)でコピーできていないはず
のファイルを検索し始めて、長時間そのままになり、DVDRAMにアクセスで
きなくなりました。このまま他のファイルもパァになってしまうのでしょうか。
自動再生をしなくてもファイルにアクセスする方法とか、破損ファイルを
スキップする方法とか知っている方 教えてください。お願いします。

OSはXPHomeでIEEE接続です。外付けのハードディスクもIEEE接続です。
デイジーチェーン接続はしていません。(パソコンにIEEEの端子が2つ
ついていますので)

書込番号:2307004

ナイスクチコミ!0


返信する
tikapi-さん

2004/01/05 03:55(1年以上前)

BUFFALOのHPでQ&Aを参照してください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/ichiran/index_dvd-ram_rom.html

書込番号:2307482

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK10911さん

2004/01/05 23:06(1年以上前)

早速 返信してもらいましてありがとうございます。
BUFFALO の HPで調べてみましたが、よくわかりません。
書き込んだファイルは正常なものであることは間違いないですし、
DVDRAMもFUJIFILM製なので大丈夫だと思ってます。
IEEEの接続も大丈夫のはずです。
また 正常にファイルが読めていた他のDVDRAM(マクセル製)も読めな
くなりました。(懐中電灯が左右に振り続けたまま進みません)
なぜでしょう。ちなみにDVDRAMはFAT32でフォーマットしています。
このドライブを買ったことを後悔しています。誰かわかる方教えてくださいお願いします。

書込番号:2310272

ナイスクチコミ!0


tikapi-さん

2004/01/06 00:49(1年以上前)

接続前の状態に戻してからもう一度やり直してみてください。
XPHomeでは、あまり聞かない現象なのでやり直しするのが一番手っ取り早いと思います。

書込番号:2310889

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK10911さん

2004/01/10 09:34(1年以上前)

最初から接続をやり直して、ファームウェアをアップグレードしましたら、正常に読み書きできるようになりました。
ファームウェアはライト品質向上としか書いてなかったので、今回の現象とは無関係だと思っておりました。
ありがとうございました。

書込番号:2326702

ナイスクチコミ!0


tikapi-さん

2004/01/12 00:10(1年以上前)

TK10911さん良かったですね!
こっちのOSは98SEでしたが、やはりRAMで書きこみした時にDATAが欠落しているのを最近発見しました。(昨日気ずいた)
圧縮FILEだったので、発見が遅れてもう大変でした。FILEは20個も壊れてるのが解ったときはショックを隠し切れなかったので気持ちを整えるために吉野家へ牛丼を食べに行きました。(笑)
アップグレードって大切なものだと思い知らされました。

書込番号:2334321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RW が読めない

2003/12/30 14:00(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2

スレ主 若いおじさんさん

DVD-RW にVRモードで書いた動画が再生出来ないのですが
初期不良でしょうか?。
書いた機械は、シャープ製のDV−HRD1という機械です。

「メディアが挿入されていない」・・・などのコメントがでて
しまいます。

このディスクは、パイオニアーのドライブでは、何の問題もなく
再生出来ます。
使用したメディアは「マクセル」の適正価格品(安物ではない(^_^))。
数枚テストしています。

他の DVD-R に描いた動画、CD、CD-RW 等は、素直に再生・又は、
認識出来ています。

参考に、接続は、USB2.0 が無いので、IEE1394 に繋いで
います。・・・これが、旨くないのかなぁー。

よろしくお願いします。

書込番号:2287720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2003/12/30 14:07(1年以上前)

VR対応の再生ソフトを使ってますか?

書込番号:2287743

ナイスクチコミ!0


スレ主 若いおじさんさん

2003/12/30 15:05(1年以上前)

田原さん、さっそくのコメントありがとうございます。

>VR対応の再生ソフト・・・

の件ですが、当方素人のため、よく解らないのですが、たとえば、
DVD−Rは、メディアプレィヤーで再生出来ますがこの
DVD-RW を挿入すると「メディアがない」とコメントが出ます。

ドライブでメディアを認識出来ない限り、どんなソフトを使っても
再生出来ないと思うのですが私が間違ってるのでしょうか?。
ファイル情報が取れないので、再生ソフトだけの問題では
無いのかも・・・と質問した次第です。

書き忘れてました。
このドライブのファームウェアーは、A110にアップデート
済みです。
また、ドライバーもメルコのHPにある最新の(と言ってもこれだけ?)
ものです。
適当なVR再生ソフトなど教えて頂けると幸いです。

書込番号:2287891

ナイスクチコミ!0


スレ主 若いおじさんさん

2003/12/30 15:10(1年以上前)

ファームのバージョンは、A112 の間違いです。

PCの環境は、ウィンドウズXPホームエディションです。
他PC、OSでも調べましたが、おなじでした。
ただし、全て IEEE1394 を使用した場合です。
(USB2.0 が無いため)

書込番号:2287905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2003/12/30 18:00(1年以上前)

マウントできないということであればドライブ不良の可能性はありますが、定評のある再生ソフトとして一応以下のソフトをご紹介しておきます。無料体験版(ただし若干の使用制限あり)がありますので一回試してみてください。それでもだめならドライブの方に問題があるということになりそうです。

  http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd5/
   無料体験版
    http://www2.cli.co.jp/download/pdvd5_trial.htm

書込番号:2288374

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/30 18:44(1年以上前)

パイオニアドライブとパナソニックドライブとでは相性悪いかもね。

書込番号:2288505

ナイスクチコミ!0


スレ主 若いおじさんさん

2003/12/31 16:05(1年以上前)

田原さん、皇帝さん、コメントありがとうございました。

そのご、このドライブに重大な不具合を発見しました。
ドライブにDVDメディアを入れておき、ドライブを
少し(ほんの10度くらい)傾けると、ものすごい音がして
DVDメディアが傷だらけになる事が解り、本体不良で
返品しました。

通常は、水平で使用しておりまして、ほんの少し動かすだけで
完全にメディアが傷だらけになります。
ついでに縦置きもテストしてみました。
縦置きにセットしてから、メディアを入れます。
少し(10度程度でも)傾けるとガリガリ・・と鳴って
同じように傷だらけになりました。

「在庫品が無い」との事で、返金して貰いました。
このドライブは、とても良さそうなので気に入っているのですが、
とても心配で、同じドライブを買うかどうか不安です。

どなたか、不良のDVDメディアを入れてテストしてみて
くれる度胸のある人・・・ドライブが壊れるかも知れないので、
        やってくれる人は、いないだろうなぁー(^_^)

仕様上の性能は、良さそうなのですが、同じような物を
つかむ可能性があると思うと・・・・(^_^)
とてもがっかりした気分で正月を迎えそうです。

書込番号:2291734

ナイスクチコミ!0


スレ主 若いおじさんさん

2003/12/31 16:47(1年以上前)

田原さん

PowerDVD これ、名前は聞いた事があるのですが試用版をDLして
使ってみて、とても気に入りました。

PC本体のドライブでも、DVD−Rは、再生出来ますので
さっそく、このソフトを購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2291854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVSM-34242IU2」のクチコミ掲示板に
DVSM-34242IU2を新規書き込みDVSM-34242IU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-34242IU2
バッファロー

DVSM-34242IU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

DVSM-34242IU2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング