
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月17日 21:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月16日 10:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月16日 08:26 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月15日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月15日 12:06 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月12日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


このドライブと付属のソフトを使用してから、音楽CDがカーステで再生できません?家庭用、パソコンは、OK!です。
以前は、問題なく再生出来ました。
また、以前作成したCDは再生できます。不思議です?
カーステはH7年式なのでメディアの相性かな?
0点

ディスクアットワンスで書き込みしていますか?
トラックアットワンスの場合、ディスクをクローズしていますか?
パケットライトで書き込みしていませんか?
書込番号:2351194
0点


2004/01/17 15:31(1年以上前)
何倍速で書込みしましたか?4倍速以下ならカーステでもOKと思います。
書込番号:2355524
0点


2004/01/17 15:38(1年以上前)
ありゃ、アイコン間違えていました。
書込番号:2355543
0点



2004/01/17 21:25(1年以上前)
原因は、おそらくカーステの劣化だと思います。
以前、作成済みの再生できた太陽誘電のCDも今は、ダメの状態です。
今、再生できるのは、CDとCD−R(三菱化学)のみです!
H7年のころは、R対応とうたたものはありませんでしたので、もともと、レーザーが弱いんだと思います。
それと、レンズの汚れかな?と推察しています。(機種変更要?)
書込番号:2356844
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


最新ファームA112にアップしようとしてますが、IEEE1394接続ではダメとの事ですよね?USBでやろうと思いますが、最初にIEEE接続でセットアップしていた場合、USBケーブルで繋ぎ替えただけでドライブの認識してくれるんでしょうか?それとも、USB接続でセットアップをし直し必要ですか?どなたかご存知なら教えて下さい。
0点


2004/01/15 18:38(1年以上前)
USB でのセットアップを一度でも行っていれば
そのまま認識されると思います。
書込番号:2348884
0点


2004/01/16 00:24(1年以上前)
同じ経験者です。
IEEE1394接続でファームアップしましたが途中で止まりました。
USB2.0に繋ぎ変えセットアップしなおし再挑戦、アップできました。
書込番号:2350340
0点



2004/01/16 10:53(1年以上前)
最初にIEEE接続でセットアップしていただけでしたので、USBでもう一回セットアップしなければいけないだろう、と思いつつ、ダメもとでパソコン(XP-Proのノートです)を立ち上げてからドライブの電源を入れて、おもむろにUSBのケーブルを接続(当方ノートはUSB1.1です)したところ「新しいハードウェアが見つかりました・・」のアナウンスに続いて、勝手にドライブが認識されました(ドライブに添付のセットアップ用CDは使ってません)。それでは、と、A112のファームアッププログラムを走らせてみると、すんなりと3分ほどでアップ終了しちゃいました。ほっ。
書込番号:2351204
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


こんにちは!
Win XP Pen4 2G
メモリ 512MB HDD 40GB のノートで使っています。
MyDVD を使用しデジタルビデオカメラから動画をキャプチャーし、DVDを作製しています。
DVD作製ボタンを押してから焼きあがるまで4時間近くかかります。
MPEG2→DVD Videoにオーサリングするのに3時間以上かかります(DVDに書き込む時間は17分ぐらいで妥当な線かと思います)どうしてこんなに時間がかかるのでしょうか。
マシンスペックが足りない、或いは他のソフトにしたほうがいいのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
0点


2004/01/16 00:38(1年以上前)
それくらい時間かかるのは普通でしょう。
ちなみにアスロンXP2100+で4時間位。P4の3Gですと2時間程度らしいです。
書込番号:2350387
0点

自分のキューブPC、セレロン1.1Gのでは4.3G〜700MBにするのに4〜5hかかります、2年前に組立たものですが、寝てる間にさせてます。
こんどセレロン2.8Gで組みたいです。
書込番号:2350882
0点

私のマシンはアスロン1.4Gと非力ですが、TMPGEnc DVD Autherで、mpeg2からDVD_VIDEO形式に変換するのに4GBのファイルで20分かかりませんよ。
その前に、デジタルビデオカメラからはDV-AVI形式でキャプチャーして、編集後にAVI→mpeg2をハードウェア変換しています。
カノープスのMTVシリーズなどの、ハードウェアエンコーダを使うと、AVI→mpeg2は、実際の時間の1.1から1.2倍程度で済みます。
頻繁にDVDを作る機会があるなら、購入をご検討されては如何でしょうか。
書込番号:2350953
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


添付品のB'sRecoder GOLDで書き込みをしようとすると、フリーズします!3度に1回程の割合で、パソコンの電源をOFFにするしかありません。イメージファイルまでは、完了します。
BHAの意見で、既存のライティングソフトを消去しましたが、同じでした。
0点


2004/01/11 20:49(1年以上前)
私も購入したばかりの物ですが、今のところ書き込みに問題は
なさそうです。
質問なのですが、どんなディスクにどんなモードで書き込んだのですか?
それが解らないと回答は、難しいかなぁ・・と思います。
私の感想では、このドライブを買うなら、少し奮発してパイオニアあたりのドライブの方が遙かに性能が高そうで、結局、特だと思ってます。
友人から借りてみましたが、無名の安いメディアや、どんなモードの
書き込みでも、まだ、一度も失敗した事は、有りません。
再生でも読めない事は、一度もありませんでした。
今回、1台目で問題発生、2台目も満足出来る性能の機械では
ありませんでした。
DVD-RAM を主体に使おうと思います。
私の評価では「まぁ、ある程度使えるかな」程度の機械と判断しました。
近々パイオニアのドライブを購入するつもりです。
書込番号:2333244
0点



2004/01/11 22:01(1年以上前)
使用メディアは、−R×4です。使用目的は、DVDコピー、DVD VIDEOデータ等どれも同じ症状です。
テストモードでさえも同じです。うまく行く時もあるので不思議です?
書込番号:2333600
0点


2004/01/12 00:26(1年以上前)
多分常駐ソフトが邪魔をしてファイルの転送を阻んでる可能性が高いかも知れません。
アンチウイルスやNet監視などが阻んでることが多々ありましたので常駐解除してから使ってみてはいかがでしょうか?
外し方が解らないと言う方には、CD−R All WriteというSOFTを使ってみてはいかがでしょうか!
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
書込番号:2334400
0点


2004/01/12 01:09(1年以上前)
日立ブランドで出している「GSA-4040B」はファームA301を適用しないと
エラーが発生するようです。↓参考までに
http://homepage2.nifty.com/yss/gsa4040lg/gsa4040lg_01.htm
関係なかったらすいません。
私は学生なのですが、研究室でアイオーデータの「DVR-UEH4S」を
使っています。特にこのような現象は出ていません。
書込番号:2334586
0点



2004/01/12 20:00(1年以上前)
確かに中身は日立製ですが、BUFFALOとしての最新ファームウエアはA112です。
みなさんどう思いますか?
書込番号:2337669
0点


2004/01/14 02:39(1年以上前)
BUFFALOに問い合わせしたところ日立LGからのファームウェアは適用済みとの返事をいただきました。
書込番号:2343425
0点


2004/01/14 03:14(1年以上前)
メディアのメーカーはどこのでしょうか?
台○製の物だとエラー率が高いかと思います。
ファームウェアを適応して、
駄目であればやっぱり故障ですかね?
書込番号:2343474
0点

新しいファームバージョンだったら仕方ないけど古いのを新しくしてうまくいかなかったら古いバージョンでもいいかも。現在、全く支障がないので古いバージョンですけど。ちなみにエラーは出ていません。
書込番号:2346601
0点


2004/01/15 12:00(1年以上前)
パイオニアの製品でDVD-RAMに対応した商品はありますか
型番を教えてください
書込番号:2347898
0点



2004/01/15 23:13(1年以上前)
意見を色々とありがとうございました。
原因が分かりました。
USB2.0のインターフェースカードを使用しています。
PCカードスロットを2箇所ありまして、そのうちの1箇所にフィルタドライバたるものをインストールしていませんでした。(特にメッセージなし)
以後、正常です。
書込番号:2349997
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


購入当初はUSB接続でDVD作成等、正常に動作していましたが、後から外付けHDDをとりつけたところ、CDドライブとしか認識しなくなりました。DVDの読み込みは可能なのですが、書き込みができません。ドライバーの再インストールもしましたがだめでした。
0点


2004/01/15 12:06(1年以上前)
初期不良で交換してくれます
他の機種で同じような現象になり購入店で交換しました
書込番号:2347909
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


ロジテックのLDR-H443FU2(メーカーHP:http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrh443fu2.html)とどちらを購入しようか悩んでいます。
総合的に判断してどちらが良い(買い)でしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2004/01/08 00:16(1年以上前)
どちらも同じ日立LGのドライブを採用しているからハード的には同じ。
付属ソフトは若干ロジテックの方が良さそうに思えます。
最近(自分は昔から)バッファローの製品って評判悪いから、ロジテック選んだほうが無難だと思います。
書込番号:2318536
0点


2004/01/08 01:53(1年以上前)
あまり悩まなくても良いと思いますよ!
OSがWinXPなら大丈夫でしょう。後は、自分のコンピュータ知識がビギナー(初心者派)かパワーユーザー(プロ派)なのかを確認できれば自然と機器選びも楽になりますよ!
PC知識が必要順に並べると
上級は、BUFFALO(汎用性がある・コンピュータ知識が必要)
中級は、LOGITEC(そこそこの汎用性・最近は、WindowsOSに依存しているのでWinな人はこちらかな?)
初級は、IODATA(汎用性がある・コンピュータ知識は無くてもなんとかなる)
並べるとこんな順番になります。
本当に欲しいものがあるときは、自分がどの位置にいるのかを確認できれば快適なPCライフが訪れます。(どこぞの占い師口調・・・)
自分のPC知識の確認方法は
初級がFILEを開ける。アプリケーションソフトをインストールできる。
中級がOSの環境設定ができる。(ハードウェアの設定が容易に変更できる。)
上級がアプリケーションプログラムが組める(プログラム作成ができる。)
と区分されていますので、自分はどのに入るかな〜とか言いながら探しこれだ!と解った時に機器購入を決断するようにしとみれば楽しく買い物ができます。
評判なんて自分が動かせなかったというエゴに過ぎませんので、心無い言い方をしている方の助言はあてにしない方がよろしいと思います。
書込番号:2318899
0点


2004/01/09 00:55(1年以上前)
ロジテックなら新製品の方がいいと思います。
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrha443u2.html
外付けドライブの電源ON/OFFがPCに連動します。
(便利だと思いますよ。)
ちなみにバッファローやI/OはPC電源連動装置がついてます。
書込番号:2322374
0点


2004/01/09 03:00(1年以上前)
メーカーランキングは、HPの製品情報の更新の度合いによって決めることもできますのでメーカーのHPをこまめにチェックしてみれば良いかとおもいます。
このページで他メーカーの話するのは大変心苦しいのですが、もしLogを選ばれるのなら(H443FU2)を推したいですね!
たしかに(HA443U2)は、PC電源ON/OFF連動が付いています。がそれだけのことだけなんで、それはあまりにも寂しいじゃーありませんか?
新製品だからといってIEEE1394ポートが廃止バンドルSoftも貧弱になっては最低です。
僕もLogを何台か所有していますが、ここまで新規ユーザーを軽視しているのが個人的に許せないです。
書込番号:2322711
0点



2004/01/10 10:37(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
電源の連動はどうでもよいのですが、付属のソフトについては気になりますネ。
DVSM-34242IU2とLDR-H443FU2を付属ソフトだけで比べるとどちらが良いでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ下さいませ。
書込番号:2326874
0点


2004/01/12 02:01(1年以上前)
あんこちゃんあなたはエライ!
こんなに清清しい気分になったのは数年ぶりです。
ハードの欠点など問題にしないとの意気込みを感じさせてくれる書きこみに感動しました。
ぜひDVSM34242IU2の購入をお勧めします。あんこちゃんあなたならDVSM34242IU2ハードマスターになれます。
さて、ここで本題ですがソフトで比べるとどっちが良いか?との話ですが、まったく同じと言って良いでしょう。ライティングソフトはBHAですし画像(動画作成・編集)ソフトに関してもハードに特化したものですし問題になるようなことは無いと思います。
ハードに一手間かけると愛着も沸きますのでDVSM34242IU2でPC技術を磨くのも楽しいですよ!
書込番号:2334806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
