
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年1月17日 13:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月10日 17:50 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月12日 02:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月8日 23:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月10日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月5日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2





2004/01/10 22:38(1年以上前)
>次回入荷未定のため、販売休止中です。
となっていますね。私が注文したときは、1/11入荷予定となっていました。
何の連絡もないので、私の注文品はどうなるか分かりませんね。
書込番号:2329331
0点


2004/01/11 19:04(1年以上前)
本日、新宿のヨドバシに行きましたが
\24,100からこの連休限定でさらに2000円引きで販売してました。
数時間前に私が最後のひとつを買ってしまったので
売切れてしまったと思います。
書込番号:2332886
0点



2004/01/12 00:57(1年以上前)
一応、コンビニで入金してきました。
商品が来るのか心配になってきました・・・。
\2,000引きは安いですね。私の住んでいるところは田舎なので、
インターネットによる買い物の方が安かったりします。
ヨドバシは3連休の時に安くなる傾向があると思うのですが
どうなのでしょう?
書込番号:2334522
0点


2004/01/13 09:49(1年以上前)
私はヨドバシでIOのDVR-UEH4Sを3日に購入しました。
取り寄せとのことでしたが、今週メールが来て「早くても21日以降」との事でした。
メーカーが違うので全く参考にならないかもしれませんが、もしかしたら、待つことになるかもしれませんね。
待ってる間に他で安く売ってたらどうしましょう…。不安です。
新年の20%ポイントで買った意味が…。
アヤックス
書込番号:2339901
0点



2004/01/14 03:19(1年以上前)
ヨドバシ.comのログインして確認したところ、
出荷準備中でしたので、もうすぐ来ると思います。
入荷未定なのに他の店舗に在庫が有ったのだと思います。
書込番号:2343478
0点


2004/01/14 22:26(1年以上前)
「ヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文商品を出荷いたしましたので、ご連絡させていただきます。」
10日午後注文し皆さんの書き込みを拝見して待つのかな、と思ったが意外とすんなりといきました。評判も良さそうなので今から使うのが楽しみです。
書込番号:2346061
0点



2004/01/15 11:10(1年以上前)
連絡がきたのですね。
私は未だに出荷準備中です。
tyu111さんの書き込みを見て、そろそろかなと思ったりしました。
書込番号:2347794
0点



2004/01/17 13:20(1年以上前)
本日「ゆうパック」で届きました。
まだすべての動作確認はしていませんが、読み込みは大丈夫なようです。
色々アップデートも済まして、RAMを購入してこようと思います。
上のスレッドで「フロントベゼル」がないと有りますが
私のも有りませんでした。アイオーデータの「DVR-UEH4S」は
付いているので、最初びっくりしました。
書込番号:2355143
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


前回は、初期不良で返金して貰い、また別の店で買いました。
ところが、相変わらずDVD−RWを認識しない事が多いです。
皆さんは問題ないのかなぁー???。
メディアによる相性と、書き込んだ機械との相性があるようですが
これの機械、これで良品の内に入るのかな?。
ちなみに、この機械で認識出来ないディスクの全ては、友人のパイオニア
ドライブで全部正常に認識でき、正常に最後まで動画鑑賞出来ます。
音声も異常がないようです。
書き込みフォーマット、DVD−VIDEO、DVD-VR の違いには無関係のようです。
各20数枚・・・総計49枚テストしました。
本器で読めない枚数は、約15枚ほどです。
DVD−RAMは、現在テスト中です。こちらは問題無さそうです。
DVD−RWを主にお使いの方、コメント頂けたら幸いです。
参考に、本器のトレー(2種類あるらしい)は、置くだけの方式です。
よろしくお願いします。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


ロジテックのLDR-H443FU2(メーカーHP:http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrh443fu2.html)とどちらを購入しようか悩んでいます。
総合的に判断してどちらが良い(買い)でしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2004/01/08 00:16(1年以上前)
どちらも同じ日立LGのドライブを採用しているからハード的には同じ。
付属ソフトは若干ロジテックの方が良さそうに思えます。
最近(自分は昔から)バッファローの製品って評判悪いから、ロジテック選んだほうが無難だと思います。
書込番号:2318536
0点


2004/01/08 01:53(1年以上前)
あまり悩まなくても良いと思いますよ!
OSがWinXPなら大丈夫でしょう。後は、自分のコンピュータ知識がビギナー(初心者派)かパワーユーザー(プロ派)なのかを確認できれば自然と機器選びも楽になりますよ!
PC知識が必要順に並べると
上級は、BUFFALO(汎用性がある・コンピュータ知識が必要)
中級は、LOGITEC(そこそこの汎用性・最近は、WindowsOSに依存しているのでWinな人はこちらかな?)
初級は、IODATA(汎用性がある・コンピュータ知識は無くてもなんとかなる)
並べるとこんな順番になります。
本当に欲しいものがあるときは、自分がどの位置にいるのかを確認できれば快適なPCライフが訪れます。(どこぞの占い師口調・・・)
自分のPC知識の確認方法は
初級がFILEを開ける。アプリケーションソフトをインストールできる。
中級がOSの環境設定ができる。(ハードウェアの設定が容易に変更できる。)
上級がアプリケーションプログラムが組める(プログラム作成ができる。)
と区分されていますので、自分はどのに入るかな〜とか言いながら探しこれだ!と解った時に機器購入を決断するようにしとみれば楽しく買い物ができます。
評判なんて自分が動かせなかったというエゴに過ぎませんので、心無い言い方をしている方の助言はあてにしない方がよろしいと思います。
書込番号:2318899
0点


2004/01/09 00:55(1年以上前)
ロジテックなら新製品の方がいいと思います。
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrha443u2.html
外付けドライブの電源ON/OFFがPCに連動します。
(便利だと思いますよ。)
ちなみにバッファローやI/OはPC電源連動装置がついてます。
書込番号:2322374
0点


2004/01/09 03:00(1年以上前)
メーカーランキングは、HPの製品情報の更新の度合いによって決めることもできますのでメーカーのHPをこまめにチェックしてみれば良いかとおもいます。
このページで他メーカーの話するのは大変心苦しいのですが、もしLogを選ばれるのなら(H443FU2)を推したいですね!
たしかに(HA443U2)は、PC電源ON/OFF連動が付いています。がそれだけのことだけなんで、それはあまりにも寂しいじゃーありませんか?
新製品だからといってIEEE1394ポートが廃止バンドルSoftも貧弱になっては最低です。
僕もLogを何台か所有していますが、ここまで新規ユーザーを軽視しているのが個人的に許せないです。
書込番号:2322711
0点



2004/01/10 10:37(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
電源の連動はどうでもよいのですが、付属のソフトについては気になりますネ。
DVSM-34242IU2とLDR-H443FU2を付属ソフトだけで比べるとどちらが良いでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ下さいませ。
書込番号:2326874
0点


2004/01/12 02:01(1年以上前)
あんこちゃんあなたはエライ!
こんなに清清しい気分になったのは数年ぶりです。
ハードの欠点など問題にしないとの意気込みを感じさせてくれる書きこみに感動しました。
ぜひDVSM34242IU2の購入をお勧めします。あんこちゃんあなたならDVSM34242IU2ハードマスターになれます。
さて、ここで本題ですがソフトで比べるとどっちが良いか?との話ですが、まったく同じと言って良いでしょう。ライティングソフトはBHAですし画像(動画作成・編集)ソフトに関してもハードに特化したものですし問題になるようなことは無いと思います。
ハードに一手間かけると愛着も沸きますのでDVSM34242IU2でPC技術を磨くのも楽しいですよ!
書込番号:2334806
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


外付の USB ハードディスクの製品にはドライバをインストールしなくても
すぐに使用できるものがありますが、本製品の DVSM-34242IU2 はどうなって
いるのでしょうか?
0点

使うにはドライバをインストールする必要があります。
もし付属のユーティリティCDを読み込むためのデバイスが使えない状態でしたら、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvsm-34242iu2.html
からダウンロード可能ですので問題ありませんよ。
書込番号:2322033
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


DVD-RAM及びDVD-RWメディアにデータの保存に使ってみました。
環境 : PowerBook G4 667Mhz , memory : 768MB , 接続 : IEEE1394 ,
writing soft : Roxio Toast 5.2.3 (5からのアップデート)
DVD-RAM 4.7G及び9.4Gはパナソニック製、DVD-RW 4.7Gはセイラー(万年筆の)製
RAMも-RWもその都度上書きして、ファイナライズしているようです。
Toastに依存するのでしょうが、パケットライトは出来なそうです。
焼き上がったディスクは内蔵ドライブで読み込めます。
これ以外については 試してませんので、あくまでも一つの情報として受け止めて下さい。
0点


2004/01/08 23:49(1年以上前)
こんばんは。
winとmac両方で使用できるDVD-RAMを探していたので大変参考になりました。
便乗質問させて下さい。
前に知人がmacにDVD-RAMを入れると勝手にマウントされてファインダー上で書き込んだり消したりできるということを言っていました。
>RAMも-RWもその都度上書きして、ファイナライズしているようです。
とありますが、それはDVD-RAMをハードディスクやMOのように書き消しできないということでしょうか?
そこがネックになってしまい購入に踏み切れません。
申し訳ありませんがご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:2322035
0点


2004/01/10 16:05(1年以上前)
PBG4 550 Mhz 512MB Jaguar IEEE1394 (Fire Wire)で使用しています。
DVD-RAMはFinderでほかのリムーバブルメディアと同様に読み書きできます。
フォーマットは純正のディスクユーティリティーでできました。
ちなみにメディアは三菱を使用しています。
書込番号:2327830
0点


2004/01/10 21:11(1年以上前)
おかげでもやもやがすっきりしました。
早速明日買いに行こうと思います。
どうもありがとうございました^^
書込番号:2328911
0点



2004/01/10 22:14(1年以上前)
仰る通り DVD-RAMは Finderからの書き込み出来ました。
DVD-RWはdiscクローズしてます。
mektoubさん 既にすっきりしてますね。
書込番号:2329211
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2


音楽を録音しようと思ってブランクのCD-Rをセットした後にB's CLipでフォーマットしてしまい録音が出来なくなってしまいました。このCD-Rに録音するにはどうしたらいいでしょうか?あるいは、このCD-Rを元のブランクの状態に戻すことは可能でしょうか?全くの素人なのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/01/05 17:39(1年以上前)
B'sCLIPってことはパケットライトのフォーマットしちゃってるんだから、
いわゆる普通の書き込みはもう無理。CDRWならともかく、Rだし。
最近のCDRなんか、一枚50円もしないんだから、あきらめて別なのに。
書込番号:2308878
0点



2004/01/05 18:28(1年以上前)
そうなんですかぁ〜・・・。実はDVD-Rもフォーマットしちゃったんですが、やはり同じようにもう無理でしょうか?
書込番号:2309024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
