DVM-H4244FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,400

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-H4244FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-H4244FBの価格比較
  • DVM-H4244FBのスペック・仕様
  • DVM-H4244FBのレビュー
  • DVM-H4244FBのクチコミ
  • DVM-H4244FBの画像・動画
  • DVM-H4244FBのピックアップリスト
  • DVM-H4244FBのオークション

DVM-H4244FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • DVM-H4244FBの価格比較
  • DVM-H4244FBのスペック・仕様
  • DVM-H4244FBのレビュー
  • DVM-H4244FBのクチコミ
  • DVM-H4244FBの画像・動画
  • DVM-H4244FBのピックアップリスト
  • DVM-H4244FBのオークション

DVM-H4244FB のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-H4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-H4244FBを新規書き込みDVM-H4244FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RWへの書き込み不具合解消!

2009/04/05 22:23(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

この機種を使ってるということがいまさら感がありますが、レポートします。
いままで、CD-R、DVD-Rへの書き込みは安定していました。
最近になって初めてDVD-RWへの書き込みをするようになりました。
そしたら以下の症状が出てきました。
@空き容量があるのに追記ができない。
A書き込み完了後にPCや、DVDプレーヤで認識しない。

そこで以下のサイトから「1004IM-0450.zip」をダウンロードしてファームウェアを
0043→0450にアップデートしました。
http://www.iomagic.com/Firmware/FirmwareDownload.html

すると上記@、Aの障害は出なくなりました。とてもうれしいです!

ファームウェアアップデートの後、DVD-RWへの書き込み以外やっていないので他のメディアへの書き込みはどうかわかりませんが、DVD-RWへの書き込みは改善されました。

他に音楽CDのリッピングがうまくいかないというのもあったんですが、後で調べてみます。

とりあえずもう買い換えようかと思ってたのがうまくいくようになってよかった。

書込番号:9354346

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2009/04/15 00:35(1年以上前)

DVD-RWへの追記ができるようになったと思ったら、今度は消去ができなくなりました。。。
以前はできてたのに。。。

別のファームウェアを入れて試してみます。

書込番号:9395911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入して1か月たちました

2004/02/09 07:59(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 コピー大好きですさん

DVM-H4244FBでDVD-Rへ書き込んだ後の、ファームウエアごのと再生性は、
(1)本機、(2)パイオニアのプレーヤー、(3)リコーの+Rドライブ、(4)PS2
045:OKは(1)、NGは(2)、(3)、(4)
047:OKは(1)、(2)、(3)、(4)
048:OKは(1)、(2)、NGは(3)、(4)
なお、048が4倍速で書き込める場合でも、047では2倍速になることがある
現在は、書き込みが安定している047へ戻して使用しています。
http://www.btc.com.tw/english/3-1-4driver_download_dvd_dual.htm http://www.firmware-flash.com/~tdb/
また、CCCDの読み込みは、安定していて良好です。

書込番号:2445808

ナイスクチコミ!0


返信する
ばっふぁろうさん

2004/02/09 21:42(1年以上前)

コピー大好きです さん、とても有益な情報を有難うございます。
当方のファームは購入当時から変更しておらず045です。
今の所、知人のPSXで認識OK、自宅のDVDプレーヤでも問題なく動作してますので、ファームは変更していません。
ただ、他のPC搭載ドライブで認識確認をしていないのがネックなんです。

まぁ、何かと問題あり?なドライブの様で、当方も内心ピヤヒヤしながら焼いてるんですが(笑) けど、今まで失敗は台湾製メディアで3枚だけで、当然国産メディアでは失敗無しなんで、今の所は概ね満足して使ってます。

ところで、048から047へ戻されたとの事ですが、これは単にインストールし直したって理解で宜しいんでしょうか?

書込番号:2448086

ナイスクチコミ!0


スレ主 コピー大好きですさん

2004/02/10 07:16(1年以上前)

BTCやその他ファームウエアが掲載されているサイトから、ダウンロードしたファームウエア変更用の実行ファイルを実行すれば、数分で変更できます。
047→048と048→047は、ファームウエアの実行ファイルが異なるだけで、同じ操作となります。
047→048の場合で説明すると
(1)実行ファイルを立ち上げると旧バージョン(047)が表示されます。
(2)UPDATEのボタンを押すと実行状況が横バーで表示され、数分後に完了します。
(3)これを終了させて、OSを再起動すると、バージョンが変更されています。
(4)確認はいろいろな方法がありますが、先ほどの実行ファイルを立ち上げると旧バージョン(048)と表示されています。もちろん、ここは、何もせずに終了させます。

書込番号:2449741

ナイスクチコミ!0


ばっふぁろうさん

2004/02/10 08:08(1年以上前)

ご回答、有難うございます。
他のプレーヤーとの互換性で問題が生じたらファームの変更をしてみようと思ってましたので、コピー大好きですさんの意見は大変参考になりました!

書込番号:2449807

ナイスクチコミ!0


スレ主 コピー大好きですさん

2004/02/12 07:39(1年以上前)

話題は変わりますが、このドライブの評価があまり良くないような気がします。確かに、皆さまのレポートには思い当たるふしはありますが、最近買ったドライブということもあり、最も良く使うドライブになっています。
他にリコーと松下のドライブを利用していますが、性能やトラブルを見ても、特にこのドライブが悪いというわけではありません。ただ、ロットによる当たり外れがあるため、全体的にどうかと言われるとなんとも言えません。
特に、このドライブで気に入っているのは、他のドライブでは、きずがあり読めないディスク(DVD、CD)でも読めることです。

書込番号:2458569

ナイスクチコミ!0


NOW鹿さん

2004/02/25 12:45(1年以上前)

一昨日、秋葉原ラオックスで9880円で売っていたので、お目当てのLG電子4040
そっちのけで衝動買いしてしまいました。
早速DVDを作成してみたのですが、自己再生は出来るものの、パナソニックの
DVDレコーダーDMR-E30で再生することが出来ませんでした。
コピー大好きですさんのファームについての検証を見て0047を入れてみましたが、
駄目だったメディアで再度チャレンジしましたがやはり駄目で、マクセルの4×
で試してみたらちゃんと焼けて感動しました!
ちなみに、駄目だったメディアはImationのプリンタブル4×の奴でした。
上手く読めないのはDVDレコーダーの問題ですかね?4×には対応しているのですが・・・
これからは推奨メーカー品を使っていきます。高くつきますね(^^;;

書込番号:2513398

ナイスクチコミ!0


NOW鹿さん

2004/03/30 13:32(1年以上前)

民生のDVDレコーダーの再生能力に読み込めない原因があるのかな?と思って電気屋に読めないディスクを持って行って確認してみましたがビンゴでした!
パイオニアのDV-464-Sというのを購入しましたが、これにしてからは推奨メーカー以外のディスクでも読めるようになりました!読めないディスクは無くなりました、感動です。

書込番号:2646647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアはやっぱり三菱化学!

2004/01/28 21:09(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 忍者きゃぷちゃさん

先日DVM-H4244FBを購入しました。
同時に購入した「太陽誘電」that'sブランド「DVDR-D47TY5P」で
4倍速焼きしたところ、DVDプレイヤー(PioneerDV-343)
で再生できませんでした。焼きは付属の「B'sRECORDER7_BASIC」
行いました。正常終了していたし、焼いたPCドライブでは
再生可能です。(B'Sでコピーするとエラーになりましたが)
ファームウェアも更新しましたが、NGでした。
メディアを三菱化学メディア製に変更すると4倍速でも
再生できました。
「太陽誘電」って国内生産だし、評判良かったので購入した
のですが、相性なんですかね・・・。
とりあえず、ご報告まで。

書込番号:2399420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2004/01/28 22:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
雑誌等の測定結果記事を見る限りでは、太陽誘電の結果は
あまりよくないようです。
(ユーザによる評価は、CDでの高評価イメージを引きずっているのかな?)
ちなみに評価テストでは、マクセルが圧倒的にいい結果を出していますね。
次がTDKあたりかな・・・。         んーむむ

書込番号:2399879

ナイスクチコミ!0


quick_timeさん

2004/01/29 01:54(1年以上前)

でも三菱のシンガポール産のやつ正月の週刊アスキー増刊号でぼろくそ
に書かれていたな。結構使ってる奴だったんでかなりショックを受けた。

誘電はDVDに関しては「普通」という評価が一般的ですね。

書込番号:2400765

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/01/29 02:11(1年以上前)

メディア云々よりBTCのドライブの方に問題がある気がしますけど
(評判悪いみたいですし)

書込番号:2400813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽CDの音飛び解決

2004/01/14 10:26(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 BUN_BUNさん

OEMのBTC社製バルク品ですが、音楽CDの再生でやはり音飛び。
ドライブのプロパティで デジタル音楽CD再生 を不可にして音飛び無くなりました。

ファーム書き換え失敗後も復活!
買ったその日に書き換え失敗し、お亡くなりになりました。
仮想CDが入っていたためと思われます。複数のCD(DVD)があるとだめのようです。
DOSの書き換えソフトとファームデータを入手して起動ディスクを作り、書き込み成功。復活しました。
入手先
http://dhc014.rpc1.org/mtkflash.htm
http://www.firmware-flash.com/~tdb/

書込番号:2343916

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃ♪さん

2004/03/14 15:03(1年以上前)

もしよろしければ、
具体的な方法など教えてもらえないでしょうか。^^;

書込番号:2584172

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUN_BUNさん

2004/03/19 22:13(1年以上前)

DOS版ファーム書き換え方法
1.http://etna.rpc1.org/bootdisk.htmlからfreeboot.zipをダウンし任意のフォルダに解凍する
2.フロッピーディスクを1枚挿入しrawwritewin.exeを起動、FreeBoot.imgを指定しFreeBootディスクを作る
3.http://dhc014.rpc1.org/howto.htm#mtkflashからmtk180.1.zipをダウンし解凍後mtkflash.exeをFreeBootディスクにコピー
4.http://www.firmware-flash.com/~tdb/から希望するバージョンをダウンし解凍後にできたxxxxx.BINをFreeBootディスクにコピー(これでBootディスク完成)
5.Bootディスクを入れたまま再起動する(フロッピーからの起動ができない場合はBIOS設定メニューでフロッピーからの起動を選択)
6.welcome to FreeDosの文字が現れたら A:\の後にmtkflash # w xxxxx.BINとうちこみENTER(スペースに注意、#はdriveナンバーmtkflashページ参照)
7.Bank0 ok!…BankN ok! Finished! Please REBOOT your PC!が出れば終わりです(ここまで我慢!)フロッピーを抜き再起動  以上GOOD LUCK!

書込番号:2604091

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/03/20 00:54(1年以上前)

Windowsからの書き換えで失敗(というかマシン暴走)
色々試してみたんですが、結局ダメでした(汗)
動作するドライブから取り出したファームと、
動作しないドライブに書き込み、再度取り出したファームの内容が異なる為、
ROM自体が破損してしまった模様・・・_| ̄|○

・・・今度からはDOSで書き換えようかなぁ(泣)

書込番号:2604875

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUN_BUNさん

2004/03/20 13:02(1年以上前)

to にゃ♪ さん
書き込み失敗ぐらいでROM自体ががそう簡単に壊れるとは思えないけど…
この手順通りやってもだめでしたか?

書込番号:2606362

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/03/21 02:08(1年以上前)

とりあえず、自分は2000やXPで作成可能な起動ディスク(Me)
msdos.sys io.sys command.com ONLYに、BINとmtkflashをコピー
mtkflash %1 w %2 書き込み
mtkflash %1 r /m %2 書き出し
両者ともファイルサイズは同じ、CRCが異なる
又、当然バイナリファイルを開いて比較しても一目瞭然です。
所詮ROMと言っても中身はフラッシュメモリなんで仕方ないと言えば仕方ないんでしょうが・・・。

書込番号:2609338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました〜

2004/01/05 17:48(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 ばっふぁろうさん

この度、初めてDVDドライブを購入しました。こちらの掲示板を拝見しながら、どのモデルを買うか考えていたのですが、結局決めきれず、日本橋電気街を歩き回った上、安かった当機種を購入した次第です。

いざ購入するとなった時、BuffaloのL4242FBとH4244FBのどちらにするか迷ったのですが、店員さんの「台湾製ドライブだと、台湾製メディアが使える」との一言に思わず納得し、こちらの機種を購入しました(笑)
まぁ、店員さんの言う事がホントかどうかは使ってみないと判りませんし、最初の一歩と言う事で購入に踏み切りました(^^)

で、セットアップも問題なく完了し、試し用に購入したSuper-Xのメディアでデータを約4.5GB分焼いてみましたが、およそ15分で無事完了。とりあえず4倍速で問題なく焼けました。ちなみにファームのバージョンは045となっていました。バージョン047のご紹介をして頂いた書き込みもありましたが、なんせ素人故、バージョアップは控えました(笑)
これから徐々に使い込んで行きたいと思います。また使用している途上で不明点があればヘルプをお願いします。

一応参考迄ですが、購入価格は12,360円(初売りで消費税サービス)でした。ちなみにOEM元のBTC社製バルク品も10台限定ですが、ソフト付きで1万1千円を若干下回る価格で売ってました(こちらは特価商品と言うことで消費税が必要)。

書込番号:2308904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVM-H4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-H4244FBを新規書き込みDVM-H4244FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-H4244FB
バッファロー

DVM-H4244FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

DVM-H4244FBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング