
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 21:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月27日 16:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月2日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月4日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月18日 16:57 |
![]() |
0 | 13 | 2004年8月31日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB


B's Recorder GOLD 7でDVD-Rにデータを書き込もうとすると1%書いたところで「ATAPIのエラーが発生しましたデータの転送スピードが足りません」と言うエラーメッセージが出て書き込みが失敗します。
別のパソコンにつなぎなおしても、OSを入れなおしても同様の現象が発生していました。
今までClonDVDで動画を書き込むのは問題なかったので気にしていなかったのですが、どうしてもデータをDVD-Rに書き込みたかったので、B's Recorder GOLD 7を使ってみたのです。
BHAに問い合わせた結果、DVDレコーダーのドライバが他社製品のドライバになっているため、B's Recorder GOLD 7の動作が不安定になってしまったようです。ドライバを入れ替えた後は安定した動作になりました。
なぜB's Recorder GOLD 7用のドライバに入れ替わらなかったのかは、
今、BHAに確認していますが、もしかしたらインストーラーに不具合があるのかもしれません。
なお、ドライバはDRVINQ.exeと言うツールで調べる事が出来ます。
http://dlist.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=1575
B's Recorder GOLD 7の動作が不安定な方は調べて見る価値はあります。
ドライバを入れ替えるにはドライバファイルをリネームしたり、
場合によってはレジストリをいじる必要もでてきますので、ここには
書きません。BHAに確認するのが一番良いと思うので。
ちなみにBHAのサポートは具体的で的確であり、なかなか良かったと言う印象を受けました。逆にBUFFALOにも同様の問い合わせをしたのですが、素人さんがサポートしているような感じで、的を得ていない回答や、非論理的な回答で全くもって話にならない状態でした。かなりいらいらさせられました。
ドライバを入れ替えた後のDRVINQ.exeはこんな結果になりました。
安定動作はしているものの、これも正しいドライバかどうかBHAに確認中です。
-------- Inquiry Information ----------
(H) DVDRW IDE1004 0045
-------- Filter Information ----------
#0
【DVDRW IDE1004】
↓ElbyDelay
4, 3, 0, 0
CDRTools
↓cdrbsdrv
7. 0. 0. 5
B's Recorder GOLD7
↓cdrbsvsd
7. 0. 0. 4
B's Recorder GOLD7
----------------
少しは参考になるかと思い書き込みさせていただきました。
0点



2004/12/07 21:41(1年以上前)
BHAから回答がきました。ElbyDelay(CDRTools)も他社製品のようです。
ElbyDelay(CDRTools)は、たぶんClonDVD用のドライバだと思います。
ClonDVDで問題が発生しなかったのは、これで説明がつきそうです。
ちなみに動作が不安定になったドライバは、Cdralw2k.sys、Cdr4_2K.sysで、これは、Roxio社製(Easy CD Creatorのメーカ)のドライバのようです。DVDRW IDE1004と相性が悪いんでしょうね。
BHA社製のドライバはcdrbsdrvだと思います。以下の設定でも安定動作
しましたので。
-------- Inquiry Information ----------
(H) DVDRW IDE1004 0045
-------- Filter Information ----------
#0
【DVDRW IDE1004】
↓cdrbsdrv
7. 0. 0. 5
B's Recorder GOLD7
↓cdrbsvsd
7. 0. 0. 4
B's Recorder GOLD7
---------------------------------
参考まで。
書込番号:3599694
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB


みなさんはじめまして、SON-sonと申します。
先日ファームウェアを「V0151」に
アップデートしたところ、不具合が頻発するように
なってしまいました。
以前のヴァージョンに戻そうと思いましたが、
既に消去してしまい後の祭りです…
http://www.firmware-flash.com/~tdb/
も今は消えてしまったようで困っております。
以前のファームウェア(049など)をお持ちの方
おられましたら譲っていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/14 15:16(1年以上前)
お気の毒です。
これではないでしょうか?
BTC DRW 1004IM (DVDRW IDE 1004)
http://www.firmware-flash.com/~tdb/
書込番号:3499644
0点



2004/11/14 15:29(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
http://www.firmware-flash.com/~tdb/
をブラウザで開こうとすると
「The page cannot be found」
と表示されてしまいます。
ブラウザの設定でしょうか?
もう少し試行錯誤してみます。
書込番号:3499686
0点


2004/11/14 16:15(1年以上前)
私も、今サイトより049落とせましたが、いかがでしょうか?
それと、私も『X151』使っておりますが、あまり問題は
ないように思います。(出た当時、買った物ついていたファーム043)
DVD-Rの書き込みは、いまいちですが。
参考までにどの様な、不具合が出ていたのか、お聞かせ下せませんでしょうか?
書込番号:3499819
0点



2004/11/14 16:38(1年以上前)
未だに
http://www.firmware-flash.com/~tdb/
へアクセスできません。
ドライブに加えて新たな問題でしょうか…
ドライブの不具合ですが、問題なく書き込めていた
mediaに書き込めなくなりました。
(WinCDR8.0を使用しています)
書き込み動作は開始するのですが、3GB程度
の容量に達すると決まってエラーメッセージが
表示されます。
HDD容量が不足している訳ではなさそうです。
また、Disc読み込みに関しては異常なしです。
もしよろしかったら、メールにて
ファームウェア転送していただけませんでしょうか。
アドレスはokeoke5@hotmail.comになります。
書込番号:3499890
0点


2004/11/14 17:01(1年以上前)
今、送りましたが届きましたか?
過去ログ等を拝見させていただくと、あまり書き込み精度は
よくないようです。
私も、その一人です。
私も、以前マクセルDVD-Rメディア10枚組み買ったのですが
その内、6枚ぐらいは上手く出来たのですが、とって置いた
4枚は失敗してしまいました。
メディアとの相性も、ありますので、試されてはいかがでしょうか。
治る事を祈っています。
書込番号:3499984
0点



2004/11/14 18:24(1年以上前)
ファームウェア受け取りました。
書き込みを行ったところ、以前の調子に
戻ったようです。
しばらくこのままで様子見ようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3500300
0点

最近DVDの書き込みができなくなったので、保証期間が残っている間に
メルコに修理に出そうと思っています
メルコに修理に出す前にメルコの出したドライバに戻したいので、
メルコにUPされていたドライバを探しているのですが、それってIDPFLIDR1004.exeですかね?
更新日時は2004.1.4 18:23となっています
ご存じの方がおられましたら教えてください
書込番号:3554138
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB


みなさん、こんばんは
私もこの製品を購入して、1年近くになりますが
DVD-R(マクセル)メディア等の書き込みの際、
ベリファイヤ、コンベヤ等の失敗いで、書き込みが
うまくできませんでした。
台湾製のDVD-Rを使い書き込み速度を落とし、書き込む用量を
小分けにして、書き込むとベリファイヤ、コンベヤ等も
うまく行ったのですが、エンコードしたファイルを
数度再生するとファイルが壊れました。
私の考えとしては、焼付けがあまいように思いました。
このような場合、修理で改善されるものでしょうか?
0点

とりあえず修理に出してみればいかがでしょうか?
それで戻ってきたドライブでもう一度試してみて、それでも同症状ならばアナタのパソコンの中身を疑ってみるべきかと。
書込番号:3452343
0点


2004/11/02 20:33(1年以上前)
とりあえず ファームを 最新にしてください
書込番号:3452436
0点



2004/11/02 20:53(1年以上前)
あぽぽさん,お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん
返信誠にありがとうございます。
あぽぽさん
>パソコンの中身を疑ってみるべきかと。
私としましては、過去ログ等を拝見させて頂いた所
私と似たような書き込み等もあり、パソコン側というのは
ちょっと考えにくいです。
お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Ф さん
>とりあえず ファームを 最新にしてください
説明不足で申し訳ないです。
ファームは最新です。
変えてから、まだテストしていませんのでわかりませんが?
DVD-Rを三菱製で試してみたいと思います。
返信誠にありがとうございました。
追伸 私はハマチが好きです。
書込番号:3452522
0点

>私としましては、過去ログ等を拝見させて頂いた所
>私と似たような書き込み等もあり、パソコン側というのは
>ちょっと考えにくいです。
そのセリフを言うのにはちょっと早いと思いますよ。
他のドライブを装着して正常に書き込めたという実績等があれば話は別ですが。
あとOSのクリーンインストール後の不具合の再現実験をすれば説得力があると思います。
書込番号:3452988
0点



2004/11/02 22:56(1年以上前)
あぽぽさん こんばんは
>他のドライブを装着して正常に書き込めたという実績等があれば話は別ですが。
確かに、他のドライブでの検証はしていないので、これに関しては
その通りです。
>OSのクリーンインストール後の不具合の再現実験をすれば説得力があると思います。
これに関しましては、最近マザー等をASUSからintelに変えましたので
その時に、OSのクリーンインストール後にも同じ症状がでていますので
問題は無いかと思われます。
追伸
説明不足で申し訳ないです。
DVD-Rメディア等の書き込みの不具合は100%の再現性ではないです。
マクセル等でも、何枚かは書き込みは出来たのですが、映像ファイルを
再生させた時ある一定部分から先に再生できませんでした。
台湾製メディアに付きましても、100%の再現性ではないです。
返信誠にありがとうございました。
書込番号:3453147
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB


購入してから一年ほどなんですが・・・
先日書き込み中書き込みソフトかストレージ本体がフリーズ・・。
それ以来ドライブのビジーランプ付きっ放しで、メディアの取り出しボタンも受け付けません・・・。細いピンでメディアは取り出したんですが
再起動しても何しても他のパソコンに移植してもビジーランプ付きっ放しです・・・PC本体やWINDOWSには何も問題無さそうです、通常に稼動していますので、BIOSでも認識しますし・・・。
やはり本体の故障でしょうか?
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

2004/09/18 11:29(1年以上前)
ここのHPのDRW1004IM/DRW1004UIちゅうやつがこのドライブだよ。
http://www.btc.com.tw/english/3-1-4driver_download_dvd_dual.htm
確か最新ヴァージョンは051だったと思う。
書込番号:3279569
0点



2004/09/18 16:57(1年以上前)
ありがとうございます。
最新にするとなんだか得した気分になりますね♪
と思ったら、このドライブ評判悪すぎ・・・。
書き込みは問題無いのですが、読み込みにはかなり問題ありますね。
書込番号:3280659
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB


最近、バルクでDVM-H4244FBを買ったんですが、ドライバのせいか
DVDに書き込みが出来ません(B'Z 5等でやると、ドライブが認識されてないようです)・・。付属のドライバが無かったので、BUFFALOのHPに行ったんですが、DVM-H4244FBのドライバがありません・・どうしたら良いのか判りません。どなたか良い方法を教えてください・・お願いします!
0点

デバイスマネージャーでちゃんと認識されてるの?
してたら
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G5&ID=532
http://help.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=G5&Clear=&maker=&drive=
上記でソフトがドライブに対応してるか確認
してなければB's Recorder GOLD5を最新にアップデート
それでも認識しなければ。。。別のソフトに変える。
書込番号:2946270
0点

付属ソフトってB'sRecorderGOLD7 BASICじゃん。
動かないとか言う前に付属ソフトちゃんと使いなさいよ。
・・・って思ったんだが、バルクを買ったらしいな。
バッファローの製品にバルクなんぞ存在するのか?
"DVM-H4244FBに採用されてるドライブをバルクで買った"
の間違いじゃないかと思うんだが。
いずれにせよライティングソフトが対応してないだけに1票。
書込番号:2946341
0点



2004/06/21 17:44(1年以上前)
さっそくの対応ありがとうございます!
デバイスでは認識していました。
対応されてなかったので、B'sGOLD5をアップデイト
したのですが、やっぱり駄目でした・・。
やはり、B'sGOLD7じゃなきゃ駄目なんでしょうか・・。
他のソフトも試してみます。
書込番号:2946357
0点


2004/06/21 17:53(1年以上前)
なんで付属のソフトじゃだめなん?
書込番号:2946380
0点


2004/06/21 18:03(1年以上前)
> 他のソフトも試してみます。
DeepBurner http://www.deepburner.com/
↑も試してみては?
> なんで付属のソフトじゃだめなん?
バルクだから付属ソフト無しなんだろう。
書込番号:2946406
0点

DeepBurnerは対応ドライブで、CDとかは大丈夫でも
DVD関係はダメだったとか聞くね。
でも、ダメ元でチャレンジしてみるのもいいかも
書込番号:2946426
0点


2004/06/21 18:56(1年以上前)
>バルクだから付属ソフト無しなんだろう
このドライブにバルクってあんの?
書込番号:2946571
0点


2004/06/22 00:35(1年以上前)
買った人がバルクって言ってるんだからバルクなんでしょ。
ようは添付ソフトは無いって事でしょ。
ところで何でそんなにハンドルかえるの?
書込番号:2948222
0点

バルクというより中古なのでは無いかと思ったり。
> ところで何でそんなにハンドルかえるの?
複数の人が投稿しているだけで、誰もハンドル変えてないですよ。
by yammo
書込番号:2949253
0点



2004/06/23 15:40(1年以上前)
B'sGOLD7にしたら、やっとドライブを認識したんですが、DVD-Rに焼けません・・CD-Rには焼けたのですが・・。
書込番号:2953559
0点



2004/06/23 15:44(1年以上前)
a/oさん、ありがとうございます!
DeepBurner試してみます。。
書込番号:2953571
0点


2004/06/25 00:03(1年以上前)
アナログ男の素朴な疑問です。
あ〜、たこたことれとれ!
書込番号:2958874
0点


2004/08/31 23:49(1年以上前)
私はBUFFALO DVM-H4244FBに採用されているBTC DRW-1004IM(バルク)を使用しています。それまでCD焼きに使用していたB'sRecorderGOLD5を暫くDVD焼きに使ってましたよ。今はGOLD7ですが。BOXとバルク、ファームウェアー等の違いで使える使えないってあるのかなぁ?
書込番号:3208858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
