DVM-H4244FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,400

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-H4244FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-H4244FBの価格比較
  • DVM-H4244FBのスペック・仕様
  • DVM-H4244FBのレビュー
  • DVM-H4244FBのクチコミ
  • DVM-H4244FBの画像・動画
  • DVM-H4244FBのピックアップリスト
  • DVM-H4244FBのオークション

DVM-H4244FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • DVM-H4244FBの価格比較
  • DVM-H4244FBのスペック・仕様
  • DVM-H4244FBのレビュー
  • DVM-H4244FBのクチコミ
  • DVM-H4244FBの画像・動画
  • DVM-H4244FBのピックアップリスト
  • DVM-H4244FBのオークション

DVM-H4244FB のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-H4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-H4244FBを新規書き込みDVM-H4244FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メディアはどれが良いのでしょうか?

2004/03/24 12:52(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 困った困った困ったさん

このドライブを先日購入した者です。問題なく書き込むことの出来ている方々に教えたいただきたいのですが、メディアは何をお使いなのでしょうか?
メディアの相性が話題に上っているようですが、私もうまく書き込めても読み込めないなどの症状が出ております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2622652

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/24 12:59(1年以上前)

この機種を使っているわけではないのですが、国産メーカー品のメディアはつかいましたか?

書込番号:2622679

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/24 14:31(1年以上前)


NOW鹿さん

2004/03/30 13:24(1年以上前)

読み込めないのは、DVM-H4244FBで読み込めないのでしょうか?それとも、民生用(家電の)DVDプレイヤーで読み込めないのでしょうか?
書き込んだものがDVM-H4244FBで読めるが民生用DVDプレイヤーなどで読み込めないのであればディスクに問題があるのではなく、再生機側の問題かもしれませんよ。
私はパナソニックのDMR-E30というDVDレコーダーを持っているのですが、読めたり読めなかったりでした。電気家の店員さんに聞いてみると、少し古めのDVDプレイヤーなどでは再生出来ない事があるとの事だったので、家で読めなかったディスクを数枚電気店に持参して再生させてもらい、問題無いことを確認してからDVDプレイヤーを買い足しました。
ちなみに買った機種はパイオニアのDV-464-Sって奴です。これにしてからは、ディスクを認識する時間が目茶目茶早くなりましたし、読めないという事は無くなりました。

使用しているメディアについてですが、主にTDKか三菱ですね。DMR-E30で再生していたときはこれしか読めなかったので。但し、プレイヤーを買ってからはImationなんかも全然読めるようになりました。

結構凹んでると思いますが色々試してみてください!

書込番号:2646631

ナイスクチコミ!0


これでOKになりました。さん

2004/04/04 22:18(1年以上前)

いろいろ使ってみましたが、ソニー、マクセル、MITSUBISHIは、問題なく使用できました。
ユニフィーノは、書き込みが不完全で、プレーヤーによっては、読めないものがありました。この時、DVM-H4244FBでは読み込めませんでした。しかし、ファームウエアを、0045から0049に変更したところ、ユニフィーノも問題なく書き込めるようになりました。
以降、台湾製のMr.DATAやPRINCO(共に4倍速、1000円以下/10枚で購入)も問題なく書き込みできています。
以上

書込番号:2666865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュは?

2004/03/31 18:04(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 よしひろですさん

キャッシュは何メガなのでしょうか?
メーカーのページを見てもどこをみても載ってませんが。

書込番号:2651325

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu@Plalaさん

2004/04/03 15:33(1年以上前)

2MBです。
CDManipulatorでも知ることができますし、OEMであるIDE1004について書いてあるHPでも知ることができるかもしれません。恐らく外国語のサイトだと思いますが。

書込番号:2661429

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしひろですさん

2004/04/04 02:25(1年以上前)

どうもありがとうございます。同じ価格帯のDVR-ABN4と比較して
いたのですが、どちらも2Mですね。

書込番号:2663608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入して1か月たちました

2004/02/09 07:59(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 コピー大好きですさん

DVM-H4244FBでDVD-Rへ書き込んだ後の、ファームウエアごのと再生性は、
(1)本機、(2)パイオニアのプレーヤー、(3)リコーの+Rドライブ、(4)PS2
045:OKは(1)、NGは(2)、(3)、(4)
047:OKは(1)、(2)、(3)、(4)
048:OKは(1)、(2)、NGは(3)、(4)
なお、048が4倍速で書き込める場合でも、047では2倍速になることがある
現在は、書き込みが安定している047へ戻して使用しています。
http://www.btc.com.tw/english/3-1-4driver_download_dvd_dual.htm http://www.firmware-flash.com/~tdb/
また、CCCDの読み込みは、安定していて良好です。

書込番号:2445808

ナイスクチコミ!0


返信する
ばっふぁろうさん

2004/02/09 21:42(1年以上前)

コピー大好きです さん、とても有益な情報を有難うございます。
当方のファームは購入当時から変更しておらず045です。
今の所、知人のPSXで認識OK、自宅のDVDプレーヤでも問題なく動作してますので、ファームは変更していません。
ただ、他のPC搭載ドライブで認識確認をしていないのがネックなんです。

まぁ、何かと問題あり?なドライブの様で、当方も内心ピヤヒヤしながら焼いてるんですが(笑) けど、今まで失敗は台湾製メディアで3枚だけで、当然国産メディアでは失敗無しなんで、今の所は概ね満足して使ってます。

ところで、048から047へ戻されたとの事ですが、これは単にインストールし直したって理解で宜しいんでしょうか?

書込番号:2448086

ナイスクチコミ!0


スレ主 コピー大好きですさん

2004/02/10 07:16(1年以上前)

BTCやその他ファームウエアが掲載されているサイトから、ダウンロードしたファームウエア変更用の実行ファイルを実行すれば、数分で変更できます。
047→048と048→047は、ファームウエアの実行ファイルが異なるだけで、同じ操作となります。
047→048の場合で説明すると
(1)実行ファイルを立ち上げると旧バージョン(047)が表示されます。
(2)UPDATEのボタンを押すと実行状況が横バーで表示され、数分後に完了します。
(3)これを終了させて、OSを再起動すると、バージョンが変更されています。
(4)確認はいろいろな方法がありますが、先ほどの実行ファイルを立ち上げると旧バージョン(048)と表示されています。もちろん、ここは、何もせずに終了させます。

書込番号:2449741

ナイスクチコミ!0


ばっふぁろうさん

2004/02/10 08:08(1年以上前)

ご回答、有難うございます。
他のプレーヤーとの互換性で問題が生じたらファームの変更をしてみようと思ってましたので、コピー大好きですさんの意見は大変参考になりました!

書込番号:2449807

ナイスクチコミ!0


スレ主 コピー大好きですさん

2004/02/12 07:39(1年以上前)

話題は変わりますが、このドライブの評価があまり良くないような気がします。確かに、皆さまのレポートには思い当たるふしはありますが、最近買ったドライブということもあり、最も良く使うドライブになっています。
他にリコーと松下のドライブを利用していますが、性能やトラブルを見ても、特にこのドライブが悪いというわけではありません。ただ、ロットによる当たり外れがあるため、全体的にどうかと言われるとなんとも言えません。
特に、このドライブで気に入っているのは、他のドライブでは、きずがあり読めないディスク(DVD、CD)でも読めることです。

書込番号:2458569

ナイスクチコミ!0


NOW鹿さん

2004/02/25 12:45(1年以上前)

一昨日、秋葉原ラオックスで9880円で売っていたので、お目当てのLG電子4040
そっちのけで衝動買いしてしまいました。
早速DVDを作成してみたのですが、自己再生は出来るものの、パナソニックの
DVDレコーダーDMR-E30で再生することが出来ませんでした。
コピー大好きですさんのファームについての検証を見て0047を入れてみましたが、
駄目だったメディアで再度チャレンジしましたがやはり駄目で、マクセルの4×
で試してみたらちゃんと焼けて感動しました!
ちなみに、駄目だったメディアはImationのプリンタブル4×の奴でした。
上手く読めないのはDVDレコーダーの問題ですかね?4×には対応しているのですが・・・
これからは推奨メーカー品を使っていきます。高くつきますね(^^;;

書込番号:2513398

ナイスクチコミ!0


NOW鹿さん

2004/03/30 13:32(1年以上前)

民生のDVDレコーダーの再生能力に読み込めない原因があるのかな?と思って電気屋に読めないディスクを持って行って確認してみましたがビンゴでした!
パイオニアのDV-464-Sというのを購入しましたが、これにしてからは推奨メーカー以外のディスクでも読めるようになりました!読めないディスクは無くなりました、感動です。

書込番号:2646647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDが再生できない

2004/03/27 20:27(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 MMSantaさん

初めまして。このドライブを設置し、それまでのDVD-ROMをはずしました。DVD-RやCD-Rに書き込めるようになったのですが、それまで再生できていたDVD映画を再生しようとするとプレイヤー(WinDVD,付属のKinePlayerでも、またWindowsMediaPlayerでも)がエラー終了するようになりました。こういうことってあるんですか?もし御存知の方はお教えください。困ってます。

書込番号:2635488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/27 21:37(1年以上前)

DVD再生ソフトを入れ直してみたら?

書込番号:2635758

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMSantaさん

2004/03/27 23:10(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
入れ直してみました。ダメなんですね。
DVD映画はみんな再生できない。エラーが生じてしまいます。
このドライブに付属のCinePlayerで再生しようとすると、
「DVD Macrovisionの配布に失敗しました。再生できません」
と出るんですよ。なんでだろ。

書込番号:2636252

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/27 23:32(1年以上前)

アップデートしてみたら?

書込番号:2636400

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMSantaさん

2004/03/27 23:36(1年以上前)

すばやい返信本当に助かります。
で、試しにこのドライブをはずして
以前使っていたDVD-ROMをつないで、
DVD映画を再生してみたら問題なく再生できるんですね。
で、元に戻してみました。
すると...あれ? 今度はこのドライブで再生できるようになりました。
結局Windowsの再起動では改善されなかったものが、
ケーブルをはずしてつけなおしたら、
再生できるようになりました。
なんでだろ。
ケーブルの接触が悪かったら
認識そのものができないはずだから
それが原因じゃないはずだし。
よくわかりません。
また再発しそうな不安ばかりが残ります。

書込番号:2636427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベゼル交換

2004/03/26 17:12(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 ベゼリストさん

黒ベゼルに交換したいのですが、
お知恵拝借出来ませんか?

書込番号:2631129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD書き込み速度について

2004/03/11 00:18(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 キングオブカリブさん

ようやくDVD−Rドライブを買いました。
しかしながら困ったことが・・・
ライティングソフトはEasyCDCreator6を使用しているのですが、
DVDの書き込み速度が4倍速しか選べません。
速度は自動で設定してくれると思い、試しに焼いてみたところ
エラーは出なかったにもかかわらず焼いたドライブですら読めない
DVDになってしまいました。
速度を落とせば安定するかもしれないと思うのですが、なんとか
方法を知っている方いませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:2570716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/11 00:24(1年以上前)

メディアの問題では?

書込番号:2570732

ナイスクチコミ!0


キングオブカリブ(2)さん

2004/03/11 08:41(1年以上前)

そうではなくて、書き込み速度に「4倍速」しかないんです。
確かに使用したメディアは2倍速対応の安物だったのですが、強制的に
4倍速が選ばれてしまうのはどうかと思うのですが???
仕様だと言われてしまえばそれまでなのですが、CDの書き込み速度は
8〜40倍速を自由に選べて問題なく書き込みできました。

その辺について知りたかったんです。

書込番号:2571454

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/11 09:32(1年以上前)

使用しているメディアの問題かもしれません。
国産のメディアではどうですか?

書込番号:2571565

ナイスクチコミ!0


内臓型→内蔵型さん

2004/03/11 16:24(1年以上前)

ライティングソフトをUpdateできませんか?Roxioのサイトからドライブ情報のUpdateもあれば両方ね
頑張ってね

書込番号:2572624

ナイスクチコミ!0


のひりろさん

2004/03/12 04:23(1年以上前)

先日このドライブを購入しましたが、私も同じ症状が出ています。「速度が設定できない」、「問題なく焼けたのに、どのドライブでも読み込めない」という現象です。メディアも国産(SONY、imation)のものを用いています。PCもセットアップしたばかり、スペックも十分すぎる環境です。なぜでしょうね?

書込番号:2574998

ナイスクチコミ!0


キングオブカリブ(2)さん

2004/03/12 10:32(1年以上前)

ライティングソフトのアップデートはしてありました。
ソフト上でも認識はしているので問題ないとは思います。
ただ、焼けたDVD−Rが読めないというのはなんの意味もないので困ってます。
付属していたB'sはソフトの競合がありそうなので試してませんが
>のりひろさん
B'sでも同じでしたか?
また、私の場合はDVをDVD形式に焼いてみたのですが、データDVDでも
同じ症状ですか?

書込番号:2575431

ナイスクチコミ!0


のひりろ(2)さん

2004/03/12 14:10(1年以上前)

>キングオブカリブさん
私は書き込みにバンドルされていたB's GOLD Basicで書きました。DVDデータで書きましたがだめでしたね。ちなみにメディアは-Rです。ちょっとサポートに聞いてみます。

書込番号:2576009

ナイスクチコミ!0


キングオブカリブ(2)さん

2004/03/15 11:44(1年以上前)

>のりひろさん
全く同じ症状みたいですね。
このままでは単なる40倍速書き込みができるCD−Rドライブなので
なんとかしたいものです。
サポセンからのアドバイス等があったら教えて下さい。m(__)m

書込番号:2587522

ナイスクチコミ!0


のひりろ(4)さん

2004/03/24 12:41(1年以上前)

>キングオブカリブ(2)さん
ダメです。(>_<)サポート全然つながりません。チケット予約でもするかのように電話をかけましたが、いつまでもいつまでも待たされてつながりませんでした。
あの後、使用されている方々に聞いてみましたが、メディアとの相性がうるさいようです。(つまりドライブとしては脆弱なのかもしれません。)三菱(国産)の-Rでは安定して書き込めるという報告を聞きました。
自分で試したところでは、台湾製のメディアは4倍速ではどれもだめでした。(2倍速では試していません)信頼性が高いと言われるRitekを始め、Super XXX、Super X、Medicool、Mr.DATAなど、どれも全滅でした。もちろん何枚かに1枚はかけましたが。(※ただしSuper XXXの+RWは殆ど問題は起きませんでした。ただし最近売れ行きに応じて品質が下がっているのでご注意を。)
また、調べてみたのですが、どの台湾製メディアも外周部に行くほど問題があるようなので、3.3GB(70%)程度の書き込みで終わらせるのが得策のようです。
いずれにしても、私の場合、名だたる国産メーカー(-R)での失敗があまりに多いので修理依頼をしてみようと思っています。
あまりご参考にならない情報ですいません。

書込番号:2622620

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングオブカリブさん

2004/03/24 22:05(1年以上前)

>のりひろさん

すいません。
どうしようもなくて購入元に相談したら「交換OKです」ってことで
料金をプラスしてDVM−L88FBに乗り換えました。
こちらは問題なく焼けました。
ということで・・・未解決のままこの掲示板からは去ります。
情報ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2624396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVM-H4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-H4244FBを新規書き込みDVM-H4244FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-H4244FB
バッファロー

DVM-H4244FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

DVM-H4244FBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング