DVM-H4244FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,400

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-H4244FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-H4244FBの価格比較
  • DVM-H4244FBのスペック・仕様
  • DVM-H4244FBのレビュー
  • DVM-H4244FBのクチコミ
  • DVM-H4244FBの画像・動画
  • DVM-H4244FBのピックアップリスト
  • DVM-H4244FBのオークション

DVM-H4244FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • DVM-H4244FBの価格比較
  • DVM-H4244FBのスペック・仕様
  • DVM-H4244FBのレビュー
  • DVM-H4244FBのクチコミ
  • DVM-H4244FBの画像・動画
  • DVM-H4244FBのピックアップリスト
  • DVM-H4244FBのオークション

DVM-H4244FB のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-H4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-H4244FBを新規書き込みDVM-H4244FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽CDの音飛び解決

2004/01/14 10:26(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 BUN_BUNさん

OEMのBTC社製バルク品ですが、音楽CDの再生でやはり音飛び。
ドライブのプロパティで デジタル音楽CD再生 を不可にして音飛び無くなりました。

ファーム書き換え失敗後も復活!
買ったその日に書き換え失敗し、お亡くなりになりました。
仮想CDが入っていたためと思われます。複数のCD(DVD)があるとだめのようです。
DOSの書き換えソフトとファームデータを入手して起動ディスクを作り、書き込み成功。復活しました。
入手先
http://dhc014.rpc1.org/mtkflash.htm
http://www.firmware-flash.com/~tdb/

書込番号:2343916

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃ♪さん

2004/03/14 15:03(1年以上前)

もしよろしければ、
具体的な方法など教えてもらえないでしょうか。^^;

書込番号:2584172

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUN_BUNさん

2004/03/19 22:13(1年以上前)

DOS版ファーム書き換え方法
1.http://etna.rpc1.org/bootdisk.htmlからfreeboot.zipをダウンし任意のフォルダに解凍する
2.フロッピーディスクを1枚挿入しrawwritewin.exeを起動、FreeBoot.imgを指定しFreeBootディスクを作る
3.http://dhc014.rpc1.org/howto.htm#mtkflashからmtk180.1.zipをダウンし解凍後mtkflash.exeをFreeBootディスクにコピー
4.http://www.firmware-flash.com/~tdb/から希望するバージョンをダウンし解凍後にできたxxxxx.BINをFreeBootディスクにコピー(これでBootディスク完成)
5.Bootディスクを入れたまま再起動する(フロッピーからの起動ができない場合はBIOS設定メニューでフロッピーからの起動を選択)
6.welcome to FreeDosの文字が現れたら A:\の後にmtkflash # w xxxxx.BINとうちこみENTER(スペースに注意、#はdriveナンバーmtkflashページ参照)
7.Bank0 ok!…BankN ok! Finished! Please REBOOT your PC!が出れば終わりです(ここまで我慢!)フロッピーを抜き再起動  以上GOOD LUCK!

書込番号:2604091

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/03/20 00:54(1年以上前)

Windowsからの書き換えで失敗(というかマシン暴走)
色々試してみたんですが、結局ダメでした(汗)
動作するドライブから取り出したファームと、
動作しないドライブに書き込み、再度取り出したファームの内容が異なる為、
ROM自体が破損してしまった模様・・・_| ̄|○

・・・今度からはDOSで書き換えようかなぁ(泣)

書込番号:2604875

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUN_BUNさん

2004/03/20 13:02(1年以上前)

to にゃ♪ さん
書き込み失敗ぐらいでROM自体ががそう簡単に壊れるとは思えないけど…
この手順通りやってもだめでしたか?

書込番号:2606362

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/03/21 02:08(1年以上前)

とりあえず、自分は2000やXPで作成可能な起動ディスク(Me)
msdos.sys io.sys command.com ONLYに、BINとmtkflashをコピー
mtkflash %1 w %2 書き込み
mtkflash %1 r /m %2 書き出し
両者ともファイルサイズは同じ、CRCが異なる
又、当然バイナリファイルを開いて比較しても一目瞭然です。
所詮ROMと言っても中身はフラッシュメモリなんで仕方ないと言えば仕方ないんでしょうが・・・。

書込番号:2609338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Win2000でのファームアップ

2004/03/08 01:50(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 シザシザさん

Windows2000で使用していますが、ファームウェアアップデートしようとしたところ、「アップデートできるドライバはありません」と表示されドライブを認識してくれません。デバイスマネージャからドライブ名を確認したところ、「DVDRW IDE1004」となっていました。これは、標準ドライバなので、ファームアップ時に認識できないのでは?と考え、DVM-H4244FB専用ドライバを探しましたが、見つかりませんでした。アドバイスお願いします。。

書込番号:2559447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/08 03:47(1年以上前)

ん〜ドライバとドライブとファームウェアがごちゃになってるような気が・・・
>DVM-H4244FB専用ドライバを探しましたが
DVDやCDだと専用ドライバというのはないです。
チップセットのドライバかマイクロソフトの標準ドライバです。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvm-4222fb.html
ファームウェアアップデートをしたいんですよね?
これの説明を見るとDMAモードからPIOモードにしろ書いて有るので
もう1回説明をよく見ながらやってみて下さい。

書込番号:2559645

ナイスクチコミ!0


のひりろさん

2004/03/12 04:26(1年以上前)

ひょっとしてDVM-4244FBのファームウェアをダウンロードしませんでしたか?私も同じことをしました。H4244FBと4244FBは異なる機種です。後者はIDE1004というBTCのOEMです。一方後者はSONYのOEMです。私はてっきりH4244FBは4244FBの亜種みたいなものかと思いましたが、サポートがいうには違う機種だそうです。紛らわしい!!

書込番号:2575000

ナイスクチコミ!0


のひりろさん

2004/03/12 04:27(1年以上前)

書き残しました。ちなみにDVM-H4244FB用のファームウェアは公開されておりません。というか、存在しませんのでご注意を。

書込番号:2575001

ナイスクチコミ!0


のひりろさん

2004/03/13 00:10(1年以上前)

語弊がありましたので、訂正いたします。
ファームウェアはバッファローからは公開されていません、ということです。OEM元のBTCからはでているようですね。失礼いたしました。

書込番号:2578062

ナイスクチコミ!0


スレ主 シザシザさん

2004/03/16 22:04(1年以上前)

のりひろさんありがとうございました。
ご指摘のとおり、DVM-4244FBのファームアップを適用しようとしていました。
BTCの方はまだ試していません。
それにしても、紛らわしい名前ですね。

書込番号:2592963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

焼けない

2004/03/11 21:24(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 初心者part11さん

初めてDVDRを買いmydvdで動画をメディアに書こうとすると、トランスコーティングで止まってしまいます。どうしたら書き込めますか?メディアは三菱の-R4倍速対応です。書き込むとき、使用するドライブがide1004、書き込み速度自動となります。書き込み速度は選べないのでしょうか?

書込番号:2573513

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/11 21:28(1年以上前)

DivXをDVDにしているとか。

書込番号:2573526

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者part11さん

2004/03/11 21:37(1年以上前)

DivXってよくわからないです。あと買ったDVD見ようとしても再生中はサブピクチュアを利用できませんとなって見れません。今まで mediaplayerで見てたのが見たことないので開いてますし。

書込番号:2573580

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/11 21:51(1年以上前)

DivXとはAVIファイルで主流で使われているコーデックの事です。

まず初心者part11さんの言う「動画」とはいったいどういった形式のファイルなのか?、ご使用のPCの環境、スペックも重要です。
面倒でもちゃんと書かれた方がいいと思います。

これでは数学の問題に例えると、問題文と解答しか書いていない状態です。
途中式(過程)を書いてくれないと間違いの原因がわかりません。

書込番号:2573650

ナイスクチコミ!0


三台目です。さん

2004/03/13 18:30(1年以上前)

同じ症状で、悩みましたが解決しました。対策として、win98ならXPにアップグレードして、WINDVDがインストールされていると競合するので、削除して、それでも無理ならDVDの作成をハードディスクに保存にして、後でライテイングソフトがVIDEO_TSで焼いてみてはどうですか、これでも無理なら、私はmydvdをバージヨン4にしたらうまくいきました。

書込番号:2580582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生について

2004/02/06 13:01(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 AGJHさん

DVM-H4244FBに三菱化学製の4倍速対応の−Rメディアを使って添付ソフトで映像を書き込み、正常終了しました。パソコンでは問題なく再生できますが、DVDプレーヤーではところどころで映像が止まる現象が起きます。原因や対策について率直なご意見をお聞かせください。

書込番号:2433841

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGAR FREEさん

2004/02/06 13:19(1年以上前)

プレーヤー側の問題もあるかもしれませんが、焼け状況が悪いのでは?
対策として常駐ソフトの停止、焼き速度を抑えるなどでしょうかね。

書込番号:2433902

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/02/06 20:23(1年以上前)

私も4倍速のオンザフライで書き込んでコンペアも通り、PCでは問題無く再生できるのにDVDだと一部で映像が止まることがありました。
メディアの不良だと思ってもう一度同じ素材を同じメディアで焼きましたがまたDVDが同じチャプターで止まりました。
それで今度は同じ素材同じメディアを2倍速で焼いたらDVDでも綺麗に再生できました。
4倍速と2倍速で焼きの品質が違うためにこうなったのかもしれません。

ちなみにDVDで再生がうまくできなかったディスクはメーカーに言ったら交換してくれました。

書込番号:2434979

ナイスクチコミ!0


めーるこ大好きさん

2004/02/06 21:42(1年以上前)

実は私もAGHJさんと同じ現象が起きています。メディアが4倍速対応でも4倍速で書き込むと再生時に何らかの不具合が生じます。三菱化学のメディアはメルコで推奨していますので、専らこれを使っていますが、2倍速のメディアで書き込むといいようです。ご参考までに!また過去ログ拝見しますと、このドライブはあまり評判よくないようですが、メディアとドライブの相性はかなりシビアなんでしょうか?台湾製のメディアは別にして、国産の物ならどこのメーカーも同じだと思っていたのですが・・・またメディアのメーカーを問わない比較的優秀なドライブは存在するのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2435306

ナイスクチコミ!0


のひりろさん

2004/03/13 00:08(1年以上前)

私の使っているRICHOのMP5125Aは比較的優秀なのではないでしょうか?今までメディアに見た目で明らかな欠陥がない限りたいていの台湾メーカーのメディアに書き込むことができました。もちろん+R、+RWのみですが・・・・。
またPIONNERのドライブも評判がいいようですね。

書込番号:2578053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウエア

2004/02/29 11:18(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 横からさん

ファームウエアが049になりました。
入れて見ましたが、今の所不具合はありません。
(自己責任でお願いします)

書込番号:2528693

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 横からさん

2004/02/29 15:35(1年以上前)

アップデートしたらエラーになってしまいました。
アップデートしないほうが良いようです。

書込番号:2529564

ナイスクチコミ!0


スレ主 横からさん

2004/02/29 16:11(1年以上前)

昇天してしまいました。トホホ
FLASH失敗を復帰する方法は無いですか?

書込番号:2529675

ナイスクチコミ!0


ばっふぁろうさん

2004/03/01 00:16(1年以上前)

[2343916]の書込みで、復活出来た方の書込みがありますので、ご参考にされれば如何でしょうか?

ちなみに、ファームって次々出て来てますが、何が変わってるんでしょうね?改善点も全然書かれてませんし(笑)

書込番号:2531877

ナイスクチコミ!0


スレ主 横からさん

2004/03/01 22:58(1年以上前)

ありがとうございます
今度の休日にトライしてみます

書込番号:2535376

ナイスクチコミ!0


スレ主 横からさん

2004/03/10 23:41(1年以上前)

結局、復活しませんでした。このドライブはトラブルが多かったため、これを契機にNEC ND-2500aに鞍替えしました。今のところ、とっても調子が良いようです。

書込番号:2570500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトについて

2004/02/28 22:03(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 どうし太さん

すいません。どなたか教えてください。
以前のCD-Rドライブに付いていたEasy CD Creatorと、このドライブに付いているBs Goldと両方入っているとまずいのでしょうか?
DVDを焼くのにBs Goldは必要ですし、他とファイルのやり取りをするのに
Easy CD Creatorが必要です。(他のパソコンにもEasy CD Creatorが入っています)
今まで問題なかったのですが、CD-RWが読み込み、書き込み共できなくなってしまいました。
OSはXP(Service Pack 1)で、Easy CD creatorのVerは5.1.2600.1106です。

書込番号:2526492

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/28 22:14(1年以上前)

どうし太 さんこんばんわ

ライティングソフトが2つ入っている場合、ソフトウェアの競合を起こして不具合が出ることも有りますけど、一度アンインストールされて、インストール順序を両方試されてみては?

B's GoldとEasy CD Creatorは両方入れてたことが有りますけど、競合を起こさなかったように思います。

書込番号:2526549

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうし太さん

2004/02/28 22:23(1年以上前)

あもさん、すばやいレスありがとうございます。
CD-RWは他のパソコンでフォーマットしなおして使えるようになりました。(このパソコンでフォーマットしたけどダメでした)
現在、スタートアップからBs Clipをはずしました。
読み書き共にできています。(Easy Cd Creator)
このまま問題が起きない事を祈っています。

書込番号:2526591

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/02/28 22:40(1年以上前)

Easy CD CreatorとBs Goldは共存可能ですが、(できればどちらか一つが望ましい)B'sClipとDirectCD等のパケットライトソフトが悪さをすることが多いので、ご注意を!

書込番号:2526693

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/02/29 06:04(1年以上前)

そもそもパケットライトなんていう
ソフトに依存するフォーマットから足を洗う事をお勧めします。

by yammo

書込番号:2527975

ナイスクチコミ!0


乙♪さん

2004/02/29 06:30(1年以上前)

この上の人が言うとおり、パケットライトなんか信用するヤツは素人もいいとこ。
ビーズクリップなんかつかってたらシステムまで不安定になる。

小分けデータの保存はRAMがベスト。

書込番号:2527998

ナイスクチコミ!0


にゃ♪さん

2004/02/29 08:47(1年以上前)

>ソフトに依存するフォーマット
UDFなどOSが標準サポートしていれば、問題なく読み取り出来ますよ。
書き込みは出来ませんが…。

古いB'sClipは書き込みがCPUのアイドル時間だけだったり、
その割にディスクの外周部だけ書き込み開始に掛かる時間が膨大だったり
色々使いにくい部分もありましたが、最新の物では解消されているみたいで結構快調です。

書込番号:2528210

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/03/08 22:53(1年以上前)

>UDFなどOSが標準サポートしていれば、問題なく読み取り出来ますよ。
>書き込みは出来ませんが…。

「など」って他に互換性がとれるフォーマットってありましたっけ?
UDF1.5以外は見たこと無いです。
それに書けなきゃ意味無いと思いますけど。

書込番号:2562445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVM-H4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-H4244FBを新規書き込みDVM-H4244FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-H4244FB
バッファロー

DVM-H4244FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

DVM-H4244FBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング