DVM-4284FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-4284FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-4284FBの価格比較
  • DVM-4284FBのスペック・仕様
  • DVM-4284FBのレビュー
  • DVM-4284FBのクチコミ
  • DVM-4284FBの画像・動画
  • DVM-4284FBのピックアップリスト
  • DVM-4284FBのオークション

DVM-4284FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • DVM-4284FBの価格比較
  • DVM-4284FBのスペック・仕様
  • DVM-4284FBのレビュー
  • DVM-4284FBのクチコミ
  • DVM-4284FBの画像・動画
  • DVM-4284FBのピックアップリスト
  • DVM-4284FBのオークション

DVM-4284FB のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-4284FB」のクチコミ掲示板に
DVM-4284FBを新規書き込みDVM-4284FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディバイスマネージャーでの表示

2004/03/02 20:54(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB

スレ主 迷惑屋さん

先日、DVM-4284FBを購入しましたが、デバイスマネージャの表示がATAPI
DVD RW8XMaxと表示されDVM-4284FBが表示されません。?はついていないので動作的には問題はないのですが。OSはWinXP Homeです。

書込番号:2538611

ナイスクチコミ!0


返信する
wanko_2003さん

2004/03/03 10:32(1年以上前)

私の環境と同じですが、デバイスマネージャーの表示は同じく
"DVD RW8XMax"となっており、DVD-RW,DVD+RWの書き込み,読み込みとも
正常に行えています。

書込番号:2540648

ナイスクチコミ!0


Aster10さん

2004/03/03 11:50(1年以上前)

デバイスマネージャーの表示はそれで問題ないと思います。
私はB's7 Ver7.12でHD-BURN(12倍)で1.2GBのデータがSONYの650MB
(SUPREMAS)の何倍対応かわかりませんがちゃんと焼けました。

書込番号:2540839

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷惑屋さん

2004/03/03 23:53(1年以上前)

HD-BARNでCD-ROMを焼いたのですが、中身が表示されず再生がでいません。なぜでしょうか。

書込番号:2543348

ナイスクチコミ!0


パジャマ大使さん

2004/03/08 01:47(1年以上前)

このドライブじゃないと読めないよ??
他のドライブで読もうとしてない?

書込番号:2559435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD-BURNモードについて

2004/02/29 15:54(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB

スレ主 購入意欲さん

はじめまして、購入意欲と申します。
さて、このドライブ購入を考えていますが
HD-BURNモードがあるようですが
これって、書き込んでからのメディアは、他のドライブでも
読み出し可能でしょうか?
また、SVCDで書き込んでみ出来ますか(1.4GB容量で)
また、対応しているソフトは、BS GOLD7だけでしょうか?
BS5では、書き込み対応できませんか?
HD-BURNモードがソフトにあるのでしょうか?
また、 もよもと3の情報ですと
もう少し買うのを待った方がよいのか
それとも、DD0401のファームを無理やり入れれるのであればそちらの方がお得でしょうか?

質問ばかりですいません。<m(__)m>

書込番号:2529622

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/29 16:58(1年以上前)

HD-BURNは三洋が開発した高密度記録方式です。4284FBがこの方式での書き込みに対応しているかどうかはしりませんが、読み出しには対応したドライブが必要です。三洋は読み込み技術を公開し、読み出し可能にするためのファームウェアをドライブメーカーが自由に自社のドライブに搭載できる、としていますが採用しているかどうかはドライブメーカーしだいでしょう。まあ、SONYの1.4G技術(名前は忘れました)と違いメディアは既存の700Mのものでいいですが。

SVCDはDVD同様SVCD規格内のMPEG2を規格に則った形でCDに書き込んだものだものですから、SVCDがHDBURNで書き込めたとしても対応プレーヤーでは再生できないの(そもそもHDburnを認識できない)のではないかと思います。HDBURN読み出し対応ドライブをつけたPCでなら再生できる可能性があるかと思いますが、PCで再生するだけなら、SVCDにするまでもなくそのMPEG2ファイルをHDBURNでCDに書き込めばいいわけですし。

GOLD5でもドライブが対応していればHDBURNは使えると思います。(ドライブ設定には書き込み対応メディアにHDBURNの項目もでます。

書込番号:2529846

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入意欲さん

2004/03/01 10:57(1年以上前)

srapneel さん 貴重なご意見ありがとうございました。
ソフトにドライブが対応していればOKですか
調べてみます。
大変参考になりました<m(__)m>

書込番号:2532894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4倍で焼くと画像が乱れる

2004/02/29 15:46(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB

スレ主 まのんのさん

DVD+RWを4倍で焼くと、画像が乱れる(部分的モザイク状のノイズが発生する)んですが、
同じソースを2.4倍で焼くと問題なく見れます。
ディスクを別の物に替えてやってみたんですけど同じです。
(FUJIFILM製 4xRWメディア)
同じような現象が起こる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2529597

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まのんのさん

2004/02/29 17:59(1年以上前)

どうも再生互換性関連の問題っぽい様に思います。
手持ちのDVDプレーヤーが、パイオニアのDV-545しかないのですが、これで再生
すると、ノイズ混じりで再生がされます。
このディスクを、PCのDVM-4284FBでDVDプレーヤーソフトで再生すると、ちゃんと
再生されます。
うーん、どうすれば良いのか...

書込番号:2530051

ナイスクチコミ!0


パジャマ大使さん

2004/03/08 01:49(1年以上前)

違うメーカの4倍ディスクに焼いてみれば?
ビクター、三菱、リコー、ソニー。
各社、4倍+RW出してるよ。

書込番号:2559444

ナイスクチコミ!0


私と同じかもさん

2004/05/15 00:20(1年以上前)

FUJIFILMのDVD-Rは、最悪です。
私も先週、FUJIFILMのDVD-Rが国産品のわりに安かったので購入したのですが、3枚立て続けに、B'sでべりファイで止まってしまいました。
同じ条件でmaxellのものに変えたところ、問題なかったのです。焼きこみ速度やPCを変えてもFUJIだめでした。今まで、50枚以上は焼いたのですがmaxell,TDKなどの国産は問題なく焼け、台湾製でも外周でコンペアエラーくらいでしたので、FUJIのはかなりひどいです。
サポートに電話したら、相性の問題といわれました。
FUJIFILMのメディアが悪いという情報がないかと検索したら、この質問が出てきました。

書込番号:2808505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「DRU-530A」と「DVM-4284FB」は同じもの?

2004/02/20 21:50(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB

スレ主 かずMAXさん

タイトル通りなんですが、このドライブはソニーのDRU-530Aと同じものなんでしょうか?
同じにしては、kakaku.comでの評価に差があるので、ちょっと気になってます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012585&MakerCD=76&Product=DRU-530A

書込番号:2493565

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/02/20 22:49(1年以上前)

あの棒グラフの評価ですよね?
あまり当てになりません。

書込番号:2493860

ナイスクチコミ!0


もょもと2さん

2004/02/21 01:56(1年以上前)

HD-BURNの可否が差異。

書込番号:2494685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

-Rを8倍速対応ファームウェア書き換え

2004/02/14 13:51(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB

SONYでは、-Rを4倍速から8倍速での書き込み対応のファームウェアをダウンロード可能と箱にうたっていますが、どなたかメルコの製品でも-Rを8倍速書き込み対応にした方いらっしゃいますか?  メルコのサポートページにはファームウェアは特に掲載なかったようですが....

書込番号:2467742

ナイスクチコミ!0


返信する
○ルコさん

2004/02/19 11:48(1年以上前)

http://www.optorite.com/130E.EXE
にてファームアップ

書き換え後Nero InfoToolで確認したら
ベンダーIDとプロダクトIDは書き換え前と同じで
ファームウェアのバージョンのみ書き換えられていました。

DVD-Rの8倍書き込みも成功しましたが、
初速は6倍で平均が7.6倍でした。
メディアやマシーンに多少依存するのかもしれませんね。
P.S.
自己責任にて

書込番号:2488413

ナイスクチコミ!0


たんたん未熟者さん

2004/02/21 06:30(1年以上前)

上記ファイルを早速DLして、Windows XP Homeの"ファイル名を指定して実行"を行ったところ、"Flash V0.30"は起動しますが"OK"釦を押すと

Error"Can't Upddate . Please Check Bin File"
になってしまいます。

ちなみに
Device F/W Ver=120D
File F/W Ver=130E
となっていました。

未熟者にファームウェアアップデート方法をご指導願います。

書込番号:2495033

ナイスクチコミ!0


スレ主 1119さん

2004/02/25 19:16(1年以上前)

私もOptoriteの130E.EXEをDownloadしたのですが、たんたん未熟者さん 同様できませんでした。S*NYサイトからDownloadすればアップデート可能でしょうかね?

書込番号:2514411

ナイスクチコミ!0


rtcさん

2004/02/27 22:09(1年以上前)

Optoriteのホ−ムみて、130Eの右側link here見て

書込番号:2522402

ナイスクチコミ!0


hk8888さん

2004/03/01 23:35(1年以上前)

○ルコ さん。ちょっと時間がたってしまいましたが教えてください。

ファームを130EにあげてDVD−Rで8倍速で書き込みができたとのことですが、恐れ入りますがそのメディアを教えていただけますか?
当方この製品↓http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/27/648450-000.html
を購入しました。ファームVer.は132Kです。130Eより新しいです。
8倍速が−Rで書けるとのことで購入しましたが書けません。
もし130Eで−Rの8倍が書けるのであれば敢えてデグレしようと思います。

恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

書込番号:2535614

ナイスクチコミ!0


パジャマ大使さん

2004/03/08 01:52(1年以上前)

ってか、8倍対応のメディアじゃないと8倍記録できないのは、わかっていらっしゃるかしら?

書込番号:2559456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

性懲りもなくHD−BURNについて。

2004/01/27 17:51(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB

スレ主 DDCD−Rさん

三菱や誘電(SONYなどOEMも含む)などで
HD−BURNできたのですが、
他に、台湾系メーカーの激安メディアで
HD−BURNできたかたいらっしゃいますか??

あと、24倍でHD−BURNすると
UM DOCTORUではエラー頻出でした。
あんまし、気にしませんが。
といいつつ、みなさんは何倍焼きでHD−BURNしてますか??

書込番号:2394825

ナイスクチコミ!0


返信する
こんた800さん

2004/01/27 22:44(1年以上前)

メモレックスの48xシルバーレーベルの50枚スピンドルで
UD-BURNしてみました。Nero6で書き込みとベリファイは
成功しています。動画を焼いたんですけど、再生も出来ました。

 誘電の32xメディアにNero使ってHD-BURNすると24倍焼きを
指定しても12倍焼きになってしまいます。TDKの48xメディアに
焼いたときは24倍焼き出来ていたようです。

書込番号:2396006

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDCD−Rさん

2004/01/28 00:29(1年以上前)

こんた800さん、詳細をありがとうございます。
メモレックスは札幌意のツクモにあったので、明日にでも買って試させていただきます。

他に、ドスパラやパソコン工房などで購入できるような
TAROKOやプリンコなどのCD−RでHDB成功された方はいらっしゃいますか?

書込番号:2396694

ナイスクチコミ!0


なおっぺ77さん

2004/01/31 01:21(1年以上前)

MR.DATAの50枚1300円の安いCD-RにHD-BURNできましたよ〜
ライティングソフトはビーズレコーダーゴールド7.12です。

書込番号:2408082

ナイスクチコミ!0


果たしてHD-BURNで何を焼く?さん

2004/01/31 13:40(1年以上前)

B'sでHDバーンできるんですか?
初耳でした。
「データさん」のCD−R、帰りにビックカメラで買ってみます。
ワクワク!

書込番号:2409523

ナイスクチコミ!0


taracomさん

2004/03/07 22:32(1年以上前)

HD^-BURNでCDを焼くことはできたのですが、中身が表示されません。
なぜでしょうか、ファームウェアーのUPが必要なのでしょうか。
ソフトはB'sGOLD7.12です。やっぱりnero6でやかなければだめのでしょうか、教えてください。

書込番号:2558513

ナイスクチコミ!0


もょもと2さん

2004/03/08 20:26(1年以上前)

焼いたドライブで読んだ??
通常のドライブでは読めないぞー

書込番号:2561661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVM-4284FB」のクチコミ掲示板に
DVM-4284FBを新規書き込みDVM-4284FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-4284FB
バッファロー

DVM-4284FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

DVM-4284FBをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング