
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年1月25日 21:23 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月18日 02:03 |
![]() |
10 | 15 | 2004年3月8日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月24日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月8日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB


DVM-4284FBを購入し、使用していますが、書き込み速度がDMA転送の設定されていないため、RWが2.4倍でしか書き込みできません。
DMA設定の方法を教えてください。
0点

書込番号:2386747
0点



2004/01/25 19:01(1年以上前)
ありがとうございます。
しかし、IDE・・・コントロールでプロパティの設定タブが「全般」「ドライバー」「リソース」しかなく、詳細設定のタブがありません。
表示されないのはどうしてでしょうか。?
書込番号:2387036
0点



2004/01/25 19:12(1年以上前)
書き忘れました。OSは、XP HEです。
書込番号:2387076
0点

>パソコンの機種によっては、パソコン本体がDMA 転送に対応していないものがあります。
ご利用のパソコンのメーカ様にお問い合わせください
MBの仕様を確かめてみてはどうでしょう
自作なのかメーカー製なのか判断できませんので上記のことに
なります
書込番号:2387129
0点



2004/01/25 20:01(1年以上前)
PCは自作です。
MBは、AOPEN AX4GERを使用しています。
HDDは、HPS722512ULAT20
BIOSで、PIO,UDMAはAUTOとなっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2387224
0点

http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=498&Model=591
IDEデバイス動作レポートは上記のようになります
BIOSのアップデートでうまくいくかも知れません
でもこれは自己責任の範囲です
私としてはOSのクリーンインストールをまずお勧めします
書込番号:2387522
0点



2004/01/25 21:23(1年以上前)
ありがとうございます。
他にもOSが原因と思われる事象が出ていますので、OSを再インストールしてみます。
書込番号:2387621
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB


1.このドライブは、デバイスマネージャでは何て表示されるんですか?
2.HD-BURNで読み出す場合、騒音はどうですか?
3.今、購入する場合、ライティングソフトは何が付いてきますか?
4.梱包箱にはCD-RWの書き込みが40倍速と記載されていたような・・・
0点


2004/01/13 11:37(1年以上前)
@ATAPI DVD RW 8XMax
ASANYOらしくないほど、うるさくない。
BB's7BASIC
CCD−RWは24倍。CD−Rは40倍。HD−BURNは最大24倍。
D三菱ソニックアゾ、SONY48倍(誘電OEM)、誘電48倍などにHD−BURN可能。
Eファームは最新の1つ前(バッファローにはまだ最新ファームがアップされていない。)
書込番号:2340121
0点



2004/01/14 05:24(1年以上前)
+RW便利すぎ!さんありがとうございます。
1は、メーカーのようなものは表示されないんですね?
書込番号:2343560
0点


2004/01/15 00:17(1年以上前)
下の方のスレで私も書きましたが、12倍速HD-BURNでしたが誘電の32倍速メディアでもHD-BURN焼けました。同じメディアに24倍HD-BURNしてみましたが、
「Neroの表示では24倍書き込み中」と出るのに書き込み時間は12倍と同じ
でした。よって、12倍でしか焼けないようです。
もちろん、もっと高倍速のメディアを使えば24倍速でHD-BURN出来ると
思います。ちなみに私の環境ではB'sでHD-BURN出来ませんでした。
メルコに電話しても(もちろん?)「HD-BURNはサポート外」と言って
相手にしてくれませんでした。
HD-BURNの読み込み時の音は(私は)比較的静かだと思います。
書込番号:2346744
0点



2004/01/15 03:49(1年以上前)
こんた800さんありがとうございます。
デバイスマネージャでは何て表示されるんですか?
書込番号:2347295
0点


2004/01/15 18:46(1年以上前)
デバイスマネージャの表示は、+RW便利すぎ!さん の
カキコの通りですよ。
書込番号:2348910
0点



2004/01/16 01:03(1年以上前)
こんた800さんありがとうございます。
このドライブは海外製だと聞いていたもので、どこのメーカーか気になっていたんです。
書込番号:2350485
0点


2004/01/16 16:04(1年以上前)
DVM-4284FBは、OptoRite製品 DD0401で、SONYの530Aもこれと同じ設計のものです。
HD-BURNは、OptoRiteではサポートを唱っていますが、バッファではいっさい記載されていません。
書込番号:2351893
0点


2004/01/16 22:42(1年以上前)
実際、OPTORITE(オプトライト??)は、SANYO関連企業。
実質上、SANYOドライブと考えてもさしつかえない。
台湾産の三菱化学メディアのCD−R(アゾ)みたいなもんだ。
書込番号:2353079
0点



2004/01/17 03:25(1年以上前)
usagi014さん、+RW便利すぎ!(改)さんありがとうございます。
このドライブはMSI社のDR8-Aかと思っていました。
書込番号:2354134
0点


2004/01/17 13:22(1年以上前)
いや、だから、MSI社のDR8-AもOptoRite製品 DD0401なんだってば。
書込番号:2355151
0点



2004/01/18 02:03(1年以上前)
+RW便利すぎ!(貝)さんありがとうございます。
OptoRite製ならデバイスマネージャでは
「OPTORITE DVD RW DD0401」と表示されると思っていたんです。
書込番号:2358198
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB


先日PCサクセスでDVM-4284FBを購入して、今日届いたのですが、PCに接続して認識はされているのに、取り出しボタンを押しても緑のランプが点灯するだけで、トレイが出てきません...
セカンダリのマスターに接続していて、DMA転送の設定も出来たのですが、やはりトレイが出てきません。どなたか助言していただけたら助かります。よろしくお願いします。
OSはwindows2000です。
1点

トレイを押してもだめですか?
あと強制イジェクトとか
書込番号:2328259
4点



2004/01/10 18:18(1年以上前)
返事をくださってありがとうございます。トレイを押しても出てこないです..強制イジェクトはどうやってやるのでしょうか?
書込番号:2328296
0点

正面に見える小さな穴に細い針のようなものを挿して下さい。
(このモデルはイジェクトピンは突いていないようですので
縫い針とかクリップを真っ直ぐに伸ばしたものなんかでも代用できます)
書込番号:2328385
2点


2004/01/10 18:38(1年以上前)
説明書は読みました?
多分前面についてるすごく小さな穴のことかな?
ウィンドウズが起動してるならマイコンピュータからドライブ>取り出しでいけません?
それでは。
書込番号:2328389
0点

あんまり自分でやって壊しても
メーカーがさじをなげる可能性があるので
一応サポートに連絡して
現状で開かなかったっていう
事実をつくっといたほうがいいと思います
書込番号:2328398
0点

Windowsのほうで書き込み中にイジェクトされないように、書き込み中トレイをロックしますが、終わってもロックされっぱなし(あるいは書き込みを行わないのにロックする)のことがあります。まずドライブアイコンを右クリックしサブメニューの「取り出し」をクリックしてみてください。
それであかないようならイジェクトボタンを3秒以上押し続ける。
まだだめなら、太目の針金で頭が輪っか状になった強制イジェクト用金具がついていたはずですので、それをベゼルの穴に差し込んで強制イジェクトします。金具をなくしたら金具代わりにゼムクリップを伸ばして突っ込むというのもありです。
書込番号:2328407
1点



2004/01/10 19:12(1年以上前)
みなさんありがとうございます。すべての方法を試してみたのですが、やはりトレイが出てきてくれませんでした..パケットライトソフトもインストールしていないので、初期不良の可能性が高いのでしょうか..
書込番号:2328526
0点



2004/01/10 19:17(1年以上前)
ありがとうございました。サポートに問い合わせてみます。
書込番号:2328544
0点


2004/01/12 13:49(1年以上前)
同じ症状。
たぶん、新品の+RW使ってるときじゃなかった?
バックグラウンドフォーマットしてると思われ。
B'Sで強制フォーマットしたらトレイが出るようになるよ!
書込番号:2336312
0点


2004/01/13 12:56(1年以上前)
こんにちは。私も12月末にこの機械を買い、DVD作成に使用していますが、時々トレイが出なくなることがあります。それは、DVD作成の途中で、Jobがキャンセルされそのあと、ソフトが動かなくなるとき(付属していたSONICのオーサリングソフト)です。対策としては、いったん強制終了させて、OSをシャットダウンし電源を落とします。ソフトを強制終了するだけでは、トレイがあきませんでした。
OS再起動しただけでもだめで電源をおとしたら動きました。(OSは98SE)
書込番号:2340342
0点


2004/01/13 23:26(1年以上前)
確かに、開かなくなる。
が、普通のドライブより反応が遅いみたい。
エクスプローラからイジェクトしても同様。
まぁ、「仕様」ってこった。
書込番号:2342555
0点


2004/02/24 22:02(1年以上前)
インキュバスfan さんへ
その後、どうされました?
実は、昨日購入したのですが
まったく同じ状況です。
もしよろしければ教えてください。
書込番号:2511342
0点


2004/03/08 20:29(1年以上前)
メイビー、新品の+RW使ってるとき、
バックグラウンドフォーマットしてて開かないのだと思われ。
B'sで強制フォーマットしたらトレイが出るようになる。
あと、他のドライブよりトレイが開くタイミング遅いから、
ボタンを押してからイラついてまた押したら閉まったままになる。
1回押したら5秒くらい待つ。
せっかちはイクナイね。
いつも彼女に注意されてしまうです。
書込番号:2561679
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB


バッファローのHPには8倍の推奨メディアが記載されてなかったと思う
のですが、プレクの8倍焼きドライブのようにリコー、三菱、太陽誘電の
+4倍ディスクで8倍焼き可能なんでしょうか?
0点



2003/12/13 18:01(1年以上前)
リコーの4倍対応+Rで8倍焼きできました。
書込番号:2227057
0点


2003/12/17 12:09(1年以上前)
突然違う話題で恐縮ですが、下のスレにある
HD-BURNについてはどうでしょう?
このドライブでHD-Burn可能なのでしょうか?
ご存じでしたら、安定性などもお教え頂ければ
幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2240439
0点


2003/12/24 22:16(1年以上前)
先週買いました。
三菱の4倍対応で問題なく焼けましたよ
書込番号:2268229
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB

2003/12/07 21:39(1年以上前)
そうですよー
書込番号:2206588
0点


2003/12/08 22:17(1年以上前)
メルコの製品紹介ページでは、HD-BURNにまるで
触れていないようですが、何故でしょう?
書込番号:2210207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
