
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月20日 10:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月27日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月20日 11:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月19日 14:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月7日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月24日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2
本製品を使っているのですが、製品マニュアルを無くしてしまい、「B'sRecoderGOLDBASICのシリアル番号」がわからなくなりました。ご存知の方、教えていただけますか。
0点

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=53154d5d-b735-484d-b6b5-56a3fd5c2340&resource=&number=23&isExternal=0
このアドレスを全てコピーし、アドレスバーに貼付けてご覧になって下さい。
書込番号:8101991
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2


本日午前中に,動作確認をしたら正常に使用できたのですが,午後になってから,不具合が起きました。デバイスマネージャーではドライブを認識してあるのですが,マイコンピュータで認識されません。ホープページなどで検索したのですが分かりませんでした。どなたかアドバイスをお願いします。
WINXP IEEE1394接続
0点

PCはメーカー製ですか?自作ですか?
私なら、IEEE1394のドライバーを削除して再起動してから、ドライブをつけます。
自己責任でね・・・。
書込番号:3320818
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2


こんにちは。この機種を手に入れて間もないのですが、先ほどDVDを焼いている最中に、突然PCがシャットダウンしてしまいました。ノートPCなので、電源設定などいじってみましたが・・・2倍速のDVD-RWだと焼けるようです。
どなたか、同じような症状の経験ありませんでしょうか?アドバイス等いただければ幸いです。
使用環境
PC:NEC製LAVIE PC-LL5507D(NOTE)
CPU:AMD (1553MHz)
MEMORY:256MB
使用ソフト:B'sRecorder(本品添付ソフト)
使用メディア:MITSUBISHI製DVD-R(8倍速)
PCとの接続:IEEE1394
以上、よろしくお願いいたします。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2
>8倍メディア買ってきたのに4倍速までしか指定できません
バッファローが指定する推奨メディアでお試しください。
書込番号:3195076
0点


2004/09/07 23:30(1年以上前)
ファームアップで改善される場合アリ。
書込番号:3236942
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2


こんばんは。
書き込み時にアテンション状態になってしまいます。
ここにカキコしてる人で同じ症状に陥った事がある人が数人いるみたいですが、結果的に書き込み出来るようになっていますが、私の場合はまるっきり駄目です。。。常駐ソフトも外してB'sオンリーにしています。
ドライバーも再インストールしてみました。
接続はUSB2.0で、その他に接続してるストレージも全て外したし、ネットの接続も外してスタンドアローン状態にしています。ファームウェアもアップしたしアップできる項目は全て行いました。
書き込み速度と容量も減らしてみたけど全然駄目・・・
書き込みが10%〜20%の段階で中断してしまいます。
メディアはDVD-R・CD-R全てメーカー推奨の物を使っています。
OSはwin 2000pro 512MB Pen-4 2.8G HDD80G で残量はCドライブが30程度
ローカルも30程度です。
ここまででメディアをトータルで10枚以上駄目にしてしまいました。
いい加減うんざりしてきた・・・
BHAサポートへメールで問い合わせても全て行った事を試してくれって感じの回答で、それが駄目ならドライブメーカーへ・・・って感じです。
ドライブメーカーへ問い合わせる前にここで解決した人の話を聞きたくて来ました。
0点

エラーメッセージが出ているのであれば、BHAのサポートからナレッジベースで検索してみてください。
書込番号:3178328
0点



2004/08/24 08:41(1年以上前)
WADOMさん、返信有難うございます。
BHAサポートでエラーメッセージ(エラーコード)の検索は既にやりました。
記されている対処方法も全て試してみましたが駄目でした。
既存の内蔵ドライブのドライバーも削除してみましたが駄目でした・・・
書込番号:3178461
0点



2004/08/24 12:03(1年以上前)
半分の容量で書き込み速度を遅くして試してみましたが駄目でした・・・
書込番号:3178874
0点

私の言いたいのはデータ容量ではなくて、電源の容量のことです。HDDは一台だけにして内蔵ドライブも全て取り外した状態でやってみればどうなりますか?
実際に書き込むのではなくて、ライティングソフトのシミュレーション機能を使ってやればメディアを無駄にすることもないと思いますが。
ちなみにデバイスマネージャー上でこのドライブの名称は何になっていますでしょうか?
書込番号:3179099
0点



2004/08/24 13:17(1年以上前)
ドライブメーカーに電話してみました。
今までの経緯を全て話した結果、『お買い上げの店に行って修理もしくは交換してもらってくれ』でした。
何ともお粗末な結果になってしまいました。
BHAサポートセンターは親身になって色々相談してくれているのに当のドライブメーカーのサポート電話の会話時間は数分ですよ。
呆れて何も言えません。
調べたらパイオニア製のバルクですよ。
返品に応じて貰えたら他社メーカーの内蔵型ドライブにしようと思います。
お奨めのメーカーや型番教えて貰えたら嬉しいです。
スペックは同等で良いのですが。
WADOMさん色々有難うございました。
近いうちに購入した店に行って来ます。
書込番号:3179107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
