DVM-R88IU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,500

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-R88IU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-R88IU2の価格比較
  • DVM-R88IU2のスペック・仕様
  • DVM-R88IU2のレビュー
  • DVM-R88IU2のクチコミ
  • DVM-R88IU2の画像・動画
  • DVM-R88IU2のピックアップリスト
  • DVM-R88IU2のオークション

DVM-R88IU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • DVM-R88IU2の価格比較
  • DVM-R88IU2のスペック・仕様
  • DVM-R88IU2のレビュー
  • DVM-R88IU2のクチコミ
  • DVM-R88IU2の画像・動画
  • DVM-R88IU2のピックアップリスト
  • DVM-R88IU2のオークション

DVM-R88IU2 のクチコミ掲示板

(141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-R88IU2」のクチコミ掲示板に
DVM-R88IU2を新規書き込みDVM-R88IU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4倍速

2004/04/30 22:20(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2

スレ主 34gt-r nismoさん

この機械は8倍速でDVDを書き込み出来るようですけど、予算上4倍速のメディアしか使えません。8or4のセレクトできるのでしょうか?
また、4倍速のメディアを8倍速で書き込みできますか?DVR−21U2を使っていますが、倍速でもたまにエラー出ます。エラーの発生はありますか?一度に沢山の質問で申し訳ありませんが、お教えください。

書込番号:2753927

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/04/30 23:24(1年以上前)

>予算上4倍速のメディアしか使えません。

それなら、4倍速メディアをメインで使えばいい。

>4倍速のメディアを8倍速で書き込みできますか?

太陽誘電メディアの4倍速なら、8倍速の書き込みできる可能性大。

書込番号:2754267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/01 02:13(1年以上前)

>太陽誘電メディアの4倍速なら、8倍速の書き込みできる可能性大。

パイオニアのでもできるんでしょうかね?
できたら規格外のさらに外ですな
NECの立場が・・・(笑)

書込番号:2754790

ナイスクチコミ!0


スレ主 34gt-r nismoさん

2004/05/01 07:55(1年以上前)

皇帝さん 参考になりました。ありがとうございます。
私の持っているメディアはSWです。4倍までですかね?

書込番号:2755166

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/05/01 20:11(1年以上前)

ん?間違ったこと書いてるね。
このドライブはパイオニアなので4倍速メディアは4倍速までです。
メディアは4倍速でもできる限り品質の良いメディアを使った方がよい。

書込番号:2756973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

付属のMyDVD起動できない・・・

2004/04/16 02:14(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2

スレ主 しんしょうさん

誰か教えてください。今週購入したんですが、
付属のソフトのMyDVDインストした後、
使おうとしてもエラーがでて起動しません・・・
ユーザー登録もできないし
ホムペのサポートみても対処法でてないんです。

ちなみにOSはWINDOWS2000です。
教えてください。

書込番号:2704375

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱちきよさん

2004/04/16 06:22(1年以上前)

MyDVD以外のライティングソフトがインストールされていませんか?
SONIC製品のDLAやRecoderNowはOKです(旧会社名VERITAS)

書込番号:2704565

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしょうさん

2004/04/16 10:35(1年以上前)

ばちきよさん、さっそくのお答えありがとうございます。
たしかにPCにEasy CD Creatorが入ってます。
これが原因なのでしょうか・・・
自宅に戻ったら試してみます。

ちなみに聞いときたいんですが一緒に入っている
B,s・・・・は入れても大丈夫ですよね?
あんまりにも素人じみた質問ですいません。

書込番号:2704899

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしょうさん

2004/04/16 10:55(1年以上前)

ありゃ、アイコンが・・・。ミスしました。すいません

書込番号:2704943

ナイスクチコミ!0


Jologsさん

2004/04/16 11:22(1年以上前)

DirectCDが干渉している可能性が大です。

書込番号:2704978

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/04/16 13:03(1年以上前)

とりあえず付属のソフト以外のライティング(Easy CD Creator/B's Recorder Gold/Record NOWなどなど)&パケットライトソフト(DirectCD/B's CLIP/DLAなどなど)はアンインストール。特にパケットライトは複数入れてはいけない。

書込番号:2705172

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしょうさん

2004/04/17 00:42(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
早速やってみました・・・。

だめです。またエラー出ます。
何ででしょう?

アプリケーションの削除から怪しいソフトを
消せばいいんですよね・・・

書込番号:2707016

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/04/17 17:11(1年以上前)

ライティング&パケットライトアンインストールでもだめ?MyDVD再インストールでどう?

書込番号:2708897

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしょうさん

2004/04/18 01:30(1年以上前)

アナログマンさんいつもありがとうございます。
再インストも昨日試しましたが
だめっす・・・

やり方わるいんですかね。
OSは今は2000なんですけどもとはMeでした。
NECのパソコンですしその辺とかも
かんけいありますかね?

書込番号:2710663

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/04/18 10:06(1年以上前)

う〜ん...強敵...
MyDVDのアップデートはした?

書込番号:2711364

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしょうさん

2004/04/18 17:15(1年以上前)

アナログマンさんどうもです。
アップデートですよね。
それがお客様登録もできないんで、UDできないんス・・・
ぐふぅ!!

書込番号:2712553

ナイスクチコミ!0


ザ.アナログマンさん

2004/04/19 10:33(1年以上前)

いよいよ、BUFFALOかSONICのサポートにTELだね〜
WIN2000のUG版っての関係あるんだろうか?
解決したら、教えて!

書込番号:2714891

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしょうさん

2004/04/19 22:55(1年以上前)

アナログマンさん、どうもです。
それしか、方法ないですかね〜。
結果でたらご報告します。
いろいろありがとうございました。

書込番号:2717012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IEEEE1394? USB2.0?

2004/04/10 10:35(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2

スレ主 にゃ〜ぬぅ〜さん

VAIO-Z1/Pで使用する予定なのですが、IEEEE1394、USB2.0、どっちを使った方がいいのでしょうか?もしUSB2.0で十分ならDVM-R88U2にしようかと思っています。教えてください。

書込番号:2685361

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/04/10 10:49(1年以上前)

CPUの負荷は、IEEE1394<USB2.0なのでIEEE1394の方が快適。
最新のPCならどちらでも問題なしだけど...

書込番号:2685406

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃ〜ぬぅ〜さん

2004/04/10 11:12(1年以上前)

penM 1.3GなのですがやはりIEEEE1394の方が良いでしょうか?ちなみに快適とは早く処理できると言うことですか?エラーが少ないという意味もあるのでしょうか?色々すみませんが教えてください。

書込番号:2685467

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/10 11:21(1年以上前)

今はUSB2.0が主流だからIEEE1394は高くて買えないね
すべてUSB2.0を買っている。

reo-310

書込番号:2685492

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃ〜ぬぅ〜さん

2004/04/10 11:34(1年以上前)

そうなんです。IEEEE1394があるとないとでは値段に違いがありすぎます。USB2.0で問題ないならIEEEE1394はおそらく使わないと思いますので不要かと・・・。どうもUSB2.0での使用で問題ないようですね。ありがとうございます。

書込番号:2685520

ナイスクチコミ!0


Jologsさん

2004/04/10 13:22(1年以上前)

遅レスですが…
色々な機器を使用するのであれば、IEEEも一考の価値があると思います。
ポートひとつで周辺機器を何台も付けられますから。

書込番号:2685783

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/11 17:52(1年以上前)

USBの数が足りないならハブで増設したほうがいいかも

書込番号:2689908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/04/02 03:10(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2

スレ主 るるぞうさん

この商品の動作環境は
CPU:PentiumV450MHz以上(PentiumV800MHz以上推奨)とことなんですが、私の所有しているPCで使えますか?PentiumとCeleronの違いがよくわかんなくてすみません。DVDのバックアップができればいいなと思いまして購入してみたいんですけど、どなたか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
SHARP Mebius ノートPC
CPU:Celeron733MHz
メモリ:192MB
HD:20GB

初めて書き込んだもので〔2656646〕を途中で送信してしまいました。ご迷惑かけました。

書込番号:2656693

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/02 08:12(1年以上前)

Celeronだと、同時期のPentiumの2から3割引きの性能だと思っておけばいいです。
Celeron733なら、Pentium3の450から550位になるかと。

USB2.0かIEEE1394接続しないと駄目ですよ。

書込番号:2656927

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/02 08:14(1年以上前)

[2656646]は、「掲示板の使い方」を読んで、削除の依頼しといて下さいね。

書込番号:2656932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/02 09:07(1年以上前)

IEEE1394接続の方が良いかと、USB2.0は少し辛いかなー。

書込番号:2657019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/02 21:10(1年以上前)

私もIEEE1394の方がいいかと・・・ USB2.0の方がCPUに負荷がまだかかる・・・
あと、IEEE1394は最初からついてると思うけども、USB2.0のインターフェースはついていないからあとで購入しないといけないからね。

書込番号:2658756

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるぞうさん

2004/04/02 23:09(1年以上前)

皆様いろいろと教えていただきありがとうございました。IEEE1394接続でがんばってみます。購入して何か困ったらまた質問させてください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2659249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トレイは白ですが

2004/03/28 11:08(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2

スレ主 レビ太さん

買いました.なかなか気に入ってます.
中はパイオニア107Dですが,トレーは白ですね.
OEMってどのまでがOEMなんでしょうか?
IO-dataやパイオニア純正は黒いですよね.
ブラックトレイは高品位記録に有利、っていう噂も聞いたので,気になります.
この噂自体,本当でしょうか?

書込番号:2638168

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/28 11:15(1年以上前)

>ブラックトレイは高品位記録に有利

前にも同じような質問があって書いたことが有りますが、ブラックトレイの方が有利ならどのメーカも採用すると思います。
現状では、そんなに気にすることもないと思いますよ。

書込番号:2638192

ナイスクチコミ!0


なんでだべか〜?さん

2004/03/28 11:39(1年以上前)

反射の問題でそう言われているので、説得力は有りますが、証明はされてません。
気分的な問題かも?ブラックトレー使ってますが...(笑)

書込番号:2638275

ナイスクチコミ!0


スレ主 レビ太さん

2004/03/28 12:42(1年以上前)

ありがとうございます.取りあえず気にしないことにします.
動作保証のないMacで使っていますが,相性もバッチリにホッとしているところですから.

書込番号:2638444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

vaio z1v/pで・・・

2004/03/23 17:41(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-R88IU2

スレ主 びりや〜どさん

使えますか???

書込番号:2619469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/23 17:54(1年以上前)

動作環境
CPU:PentiumV450MHz以上(PentiumV800MHz以上推奨)
メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
HD:約630MB(添付ソフトインストール用)、作業領域として5GB以上(20GB以上推奨)の空き領域

なにかご心配な点でもあるのかな?

書込番号:2619513

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/03/23 18:15(1年以上前)

問題無し。

書込番号:2619570

ナイスクチコミ!0


信玄_2さん

2004/03/23 19:04(1年以上前)

当たり前の事だったのですが、
書き込むファイル数(容量)が大きいので
イメージファイル化するのにとっても時間がかかります。
実際に書き込みが始まってからは、それなりと言った所

書込番号:2619690

ナイスクチコミ!0


スレ主 びりや〜どさん

2004/03/23 21:59(1年以上前)

ありがとうございますぅ〜!
外付けというかDVD書き込みのハード自体初体験で
vaioも初心者な者で不安になり聞いてみました。
なんだかvaioってソニーしばりみたいなのがあったりするのかなぁなんて
勘ぐってたわけですが。
早速の返信、皆さんありがとうございましたぁ〜

書込番号:2620360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVM-R88IU2」のクチコミ掲示板に
DVM-R88IU2を新規書き込みDVM-R88IU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-R88IU2
バッファロー

DVM-R88IU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

DVM-R88IU2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング