
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月26日 07:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月16日 20:59 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月25日 02:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月18日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみませんが購入者の方に質問です。
現在NECの2500にするかを悩んでいますが
ずばり、DVD−VIDEOの読込み速度は何倍
でしょうか?
以前購入のDVM−4244(SONY製)は
DVD−VIDEOが2倍速固定で、コピーを
取るのに相当時間がかかります。SONY製のもの
はツールがありますが、OEMのものはSONYの
ツールは使用できず、泣いております。
それでたった1分の差ならNECの2500の方が
コピーで見ればTOTALは早いのでは?と考えて
質問するものです。どこかの掲示板にパイオニアは
DVD−VIDEOが2倍固定と書いてあった様な
気がするものですので質問します。
よろしくお願いします。
0点

コピーを取るDVDは合法的なものでしょうか?
市販品でCSSプロテクト付のものをコピーしようとしているならば、ここで質問するのはお門違いというものです。
書込番号:2479727
0点



2004/02/17 20:46(1年以上前)
用途を書いていないので誤解を招きました。
市販品でCSSプロテクト付のものをコピーしようとしていません。
ただ、昔取ったβのビデオをDVD化しておりそれを知人に差上げ
る時にコピーするものです。差上げる行為が違法なのかな?
グレーと思っていますが・・・。
その他、自分で撮影したビデオ等をDVD化して・・・以下同文。
こちらは問題ないでしょう。
DVD化する時に何枚か焼いとけば・・・なんていわないでください。無駄なことはしたくないので、必要なときに焼きたいと・・・。
というものです。
あぽぽ 様
よろしくお願いします。
書込番号:2481950
0点


2004/02/23 16:58(1年以上前)
「DW-U14A DRU-510A」でググルと
メルコをソニー化できるファームウエアが見つかります。
自己責任ですが、うまくソニー化できればDSSが使えますよ。
実は私もそうして4244を510Aとして使っています。
オーバードライブモードで使えば読み込み8倍はいくと思いますよ。
ただその時の音は爆音ですが・・・。
書込番号:2506070
0点



2004/02/26 07:31(1年以上前)
てつゆうさん
ありがとうございます。早速調べてみますが、保障の問題もあるため
要検討です!(問題は元に戻せるか?)
とりあえず(安かったので)NECの2500ブラック買いました。
書込番号:2516589
0点





昨日、リコーの8倍速対応のメディアと一緒に購入しまたがドライブが4倍速でしか認識しません、他の人も同じですか、まだファームウェアが対応出来てないのかメディアの品質の問題なのか悩んでいます。
接続はウルトラDMA2で認識されています
0点



2004/02/09 10:50(1年以上前)
自己レスですが、バッファローに問い合わせたところ、リコーの8倍速対応メディアの動作確認はしていないそうで、「推奨品」に指定されてないとのことです。
ファームウェアの対応は、まだ未定とのこと。
書込番号:2446137
0点


2004/02/16 19:49(1年以上前)
対応したファーム1.09が ダウンロードできますよ
書込番号:2477746
0点



2004/02/16 20:59(1年以上前)
安定さん、どうも、早速ダウンロードしました。
やっと8倍速で認識しました。
書込番号:2477995
0点



DVD+R 最大8倍速
DVD+RW 最大8倍速
DVD-R 最大8倍速
DVD-RW 最大8倍速
DVD-RAM 最大2倍速
DVD-ROM 最大12倍速
CD-ROM 最大40倍速
これでいいかい?
書込番号:2388206
0点


2004/01/26 16:49(1年以上前)
8倍速だっけ?
RWって
書込番号:2390557
0点


2004/02/08 03:26(1年以上前)
ヨドバシのこれってポイントを考えるとどうでしょうか。
最安値?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_5991314/16975445.html
書込番号:2441155
0点

安いですね。ポイントの使える都市部に住んでるか、WEBでポイントが
使えたら決まりです。
あと、ナ○ワのような直送サイトも安いですが先払いです。
所でDVD(映画)の画質ですが1万円程度の再生専用機を1.3万円の
ビデオキャプチュアボードのS端子に入力した場合と
このDVD+-R(W)では大体同じと考えていいですか?
ティアックの板で同じような事を訊いてみましたがレスが付かないので。
2月10日発売という情報があります。
書込番号:2444922
0点

>所でDVD(映画)の画質ですが1万円程度の再生専用機を1.3万円の
>ビデオキャプチュアボードのS端子に入力した場合と
>このDVD+-R(W)では大体同じと考えていいですか?
記録型DVDドライブの話ですよね?
基本的にドライブで画質は関係無いよ。(読み取りエラーとか無い限り。)
by yammo
書込番号:2462639
0点


2004/02/18 22:41(1年以上前)
名古屋の99にて、19799円 ポイント 2079ポイント(現金払い)にて購入しました。ここに登録されているのをみたらもっと安いんですね(^^; ちなみに、誘電の新規格8倍対応DVD-Rメディアが1枚ついておりました。
わたしもND-2500Aと最後まで迷いました(HD DVD購入で買い換えるかも?ということ、プレクからの新製品?がきになっていること。LGの4082に惹かれていたこと...) ND-2500Aですが、DVD取り込みの速度遅いみたいだったので、結局こちらで決定しました。
でも、本家のがベゼルがかっこいいですね...
書込番号:2486511
0点

yammo さん、返信ありがとうございます。(遅れてすみません)
このドライブを17,047円で買いました(送料、手数料なし)
本家をみたら、あっちの方がカッコいいですね。
家電用の安物DVD再生専用機(東芝SD1500)のS映像出力をパソコンの
ビデオキャプチュアボード(ELSA 500TV)のS端子に入力した場合と
このドライブとの比較でしたが、差は無いようですね。
所で、このドライブ
DVD-ビデオの再生時は静かなのに音楽用CDを再生すると回転音が
うるさいです。なんででしょ?
ご存知の方、教えて下さい。
書込番号:2490152
0点

>家電用の安物DVD再生専用機(東芝SD1500)のS映像出力をパソコンの
>ビデオキャプチュアボード(ELSA 500TV)のS端子に入力した場合と
>このドライブとの比較でしたが、差は無いようですね。
ですから、それはドライブ同士の比較ではなくて、
ソフトDVDプレイヤーと家電DVD再生機の比較なのでは。
つまりデコーダーと描画性能(映像出力)の比較なので、
ドライブは関係なしだと思うよ。
ここドライブの板なので。
気が付いてなかったけど、このドライブって DVD-RAM読めるのね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/076_2.html
>DVD-ビデオの再生時は静かなのに音楽用CDを再生すると回転音が
>うるさいです。なんででしょ?
DVD-A07-J だと静音ユーティリティーというのがあるみたいですね。
(パイオニアドライブは以前からこういうのあるみたい…)
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html#utility
OEMドライブでそういうのがあるのか私はわかりません。ごめんちゃい
書込番号:2512451
0点




2004/01/12 16:28(1年以上前)
デザイン的にもそうみたいですね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/19/print/647474.html
サイフォン
書込番号:2336815
0点



2004/01/12 22:10(1年以上前)


2004/01/13 23:30(1年以上前)
ボリュームとイジェクトの間の2つの溝、
パイオニア特有の溝だね。
ウチのA05にもある。
よって2chでも言われているようにA07でケテーイ!
書込番号:2342576
0点


2004/01/18 14:14(1年以上前)
デザインはどちらになるか?
http://www.pioneerelectronics.com/pio/pe/images/portal/cit_3424/39092875POV_DVR-A07.pdf
http://web.zdnet.com.au/reviews/computers/storage/story/0,2000023527,20281179,00.htm?
DVD-RAM Read 2x CLV ????
書込番号:2359593
0点


2004/01/21 23:41(1年以上前)
OEM元がPioneerとしたらPioneer自身も発売しますね。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0121/pioneer.htm しかしフロントの形変えてますね。
書込番号:2373005
0点


2004/01/22 22:21(1年以上前)
BUFFEROのホームページにでっかく「パイオニア製ドライブ採用」と表記されていますが・・・(12/17付)
書込番号:2376102
0点


2004/02/18 22:37(1年以上前)
STトレードのAT8と同じフェイスです。パイオニア本元のほうが、豪華そうに見えますね... パイオニア側では、ファームも最初から1.09で発売されているようで、ファームアップはでておらず、静音ユーティリティーの設定画面(Webガイド)も、Firm Ver 1.09になっています....
書込番号:2486476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
