


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-388IU2


まったくの素人ですので専門用語等は全然わかりません。
この書き込み内容を読んでもチンプンカンプンな事が多いのですが
お手上げ状態で困ってますので誰か教えて下さい。
☆ライティングソフトは「B's Recorder GOLD BASIC」です。
このソフトで焼いてみた所DVD−Rでは焼けるが90%以上の確立で
再生した時に画像が止まってしまう。
最後まで飛んだり止まったりしないでみれるものもあった。
メディア名:プライムメディア http://www.dvdhs.com
DVD−Rの書き込み速度を4倍から2倍にしてみたらうまく止まらないで再生できた。翌日ぴったり同じ方法(同じメディア)で焼いたら「このディスクは再生できません」とプレーヤーに表示され見ることが出来ない。(何度もやってみましたがすべて駄目)
・DVD−RWはメディアが有名メーカーの物で無いせいか書き込む事も出来ない。 メディア名:SAILOR
お試しのソフト、クローンDVDで焼いてみた所DVD−Rで焼いた所B'sと変わらず飛んでしまったりとまってしまったり・・
(3枚やってみましたがすべて駄目です)
DVD−RWで焼いてみた所最初の一回はうまく焼けたが、2回目以降焼いている途中にエラーが出てしまいうまく焼けない。
何枚もメディアを無駄にしている始末でこまっております。
誰か教えて下さい。最初にも説明しましたが超素人です。
書込番号:3553406
0点

つまり 激安のメディアを使っているからダメということですよね。
いくら安くても 使えなければ高くついてしまうのでは。
国産のメディア等を購入してダメなら 機器故障も考えられますが?
書込番号:3553520
0点

安いメディアには落とし穴があるということです。
ちなみに保存性もよくありません。
年単位ではなく、月単位で劣化のカウントダウンが急激に始まっています。
しかも再生の不具合が深刻になるのは一定期間月日が経ってから、というのが問題の認識を遅らせています。
例えばアメリカ産の牛肉にBSE問題が発生すれば輸入停止、三菱の自動車に欠陥が見つかれば無償修理、などいったように問題が発覚すれば何らかの対応が取られるのが世間の常識ですが、主に激安台湾メディアにはそんな常識は通用しません。
日本には輸入される記録メディアの品質を検査する団体がない。
だから、どんなに品質の悪いメディアでもどんどん国内にタレ流し状態で輸入されています。
有名家電量販店などの店頭に並んでいて、値段が安ければ品質を疑いもせずに買ってしまうのが、工業製品の品質ボケした日本人の実情です。
日本人は食品や薬品、衣類、化粧品など、体の中に入ったり肌に直接触れるモノの品質には異常に五月蝿いですが、工業製品に関してはボケボケな面が多いですね。
書込番号:3553701
0点

一体いくらで購入したのでしょう?
10枚600円で購入しても90%以上の確立で使えなければ一枚600円ですから
残念!!
国産誘電50枚パック 5000円以下で焼きミスなし 斬り
書込番号:3553781
0点

割り込んですみません…。
同梱のMy DVDを使ってデジタル・ビデオから映像を取り込んで
しっかり書き込みを終えて「成功」するのですが、DVDプレーヤー
でまともに再生できたためしがありません。
安いメディアで書き込みエラーが発生するので、国産の1枚150円
程のメディアを使うようになってから書き込みエラーは発生し
ませんが、DVDプレーヤーでは途中で止まったり、なんと書き込み
したドライブでさえ読み取れなかったりします。
My DVDが怪しいのかと思ってビデオ編集ソフトを入れ替えようかと
新しいソフトを掲示板で探すものの、どれも「やめとけ」という
書き込みばかりで、どうしたものやらと思案中です。
ビデオファイルのデータ焼きでは少々安物のメディアでもエラー
無し、再生も問題なしですが、My DVDではどうにもなりません。
せっかくドライブがあるのでと始めたビデオ編集ですが、こんな
ことなら編集機能は簡素になってもDVDレコーダーを買った方が
面倒なくて良いのかなと思っていますが、どうでしょう?
書込番号:3565169
0点

どうしてMyDVDから変更するのがダメなのかわかりませんが・・・。
MyDVDで編集済みのVIDEO_TSを出力し、書き込みのみをB's、Nero、RecordNowなどのソフトで行うというのは試されたのでしょうか?
書込番号:3565929
0点

最後の一枚と思ってTDKの1枚190円ほどのメディアに昨日まで
「成功」してもプレーヤーで再生できなかったMyDVDで作成した
ファイルを焼いてみました。
結果、全く問題なしです。MyDVDでも良いですね。
書店で裏ものの本を立ち読みしたら、メディアのエラーチェック
のテスト記事がのっていて、その結果、太陽のOEMのVictorとTDKが
内週〜外周までエラー無く書き込みができているようでしたので
TDKで焼いてみたのです。
それだけのことでしたが、大変勉強になりました。
割り込んで申し訳ありませんでした。
書込番号:3569375
0点

MyDVDを4.5.2から5.…なんとかにアップデートしました。
同梱MyDVDが古いVersionで、アップデートといっても昨年の11月のものでした。映像取り込み時のデジタルビデオの操作がぎこちなくなっていたのは何故なのかわかりませんが(ビデオ側の問題?訳わからん)、しかしながらチャプターの作成や取り込み後の処理等改良されていたように思います。ただでここまで機能が充実するならこのソフトで充分ですね。
そんな訳で、試しにビデオ編集を始めた頃にエラーで葬ったDVD-Rを試し焼きしてみましたところ、エラー無しで焼けることが確認されました。但し、1枚70円程度のメディアは最近は使っていません。安物でも国産の100円以上の物だと大丈夫でした。日本のメーカーで台湾製もまずまずの成績ですね。因みにビデオファイルのデータ焼きは成功率が高いのでちょっと安いのを使っています。
私の使用目的ではまだ安物メディアは使えないですが、掲示板をチェックして色んなメディアを試してみます。
書込番号:3597213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVSM-388IU2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/16 3:44:00 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 20:27:42 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/07 8:18:26 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/20 23:54:25 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/05 14:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/02 15:58:00 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/27 14:11:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/09 22:37:11 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/27 13:01:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/04 23:50:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
