DVSM-D5812IU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-D5812IU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-D5812IU2の価格比較
  • DVSM-D5812IU2のスペック・仕様
  • DVSM-D5812IU2のレビュー
  • DVSM-D5812IU2のクチコミ
  • DVSM-D5812IU2の画像・動画
  • DVSM-D5812IU2のピックアップリスト
  • DVSM-D5812IU2のオークション

DVSM-D5812IU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • DVSM-D5812IU2の価格比較
  • DVSM-D5812IU2のスペック・仕様
  • DVSM-D5812IU2のレビュー
  • DVSM-D5812IU2のクチコミ
  • DVSM-D5812IU2の画像・動画
  • DVSM-D5812IU2のピックアップリスト
  • DVSM-D5812IU2のオークション

DVSM-D5812IU2 のクチコミ掲示板

(179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-D5812IU2」のクチコミ掲示板に
DVSM-D5812IU2を新規書き込みDVSM-D5812IU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスクホルダ

2004/12/12 05:37(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2

スレ主 ななしのごんべい。さん

について使用者の方等に伺いたいのですが、
5812のディスクホルダは固定式ですか?可動式ですか?
よろしければ教えてください

書込番号:3619647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2

スレ主 SBOLさん

先日本機を購入しました。
早速、PCでTV録画したファイル(MPEG)を付属ソフトを使用してDVD−RAMに書き込んで、
DIGAで再生しようとしたのですが、
「規定のフォーマットでないので再生できない」
と出てしまいました。過去にも同じような質問の書き込みがあり、返答を見てみたのですが、
いまいち???です。
どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

一応自分でやってみた手順は以下のとおりです。

1.DVD−RAMをUDF形式でフォーマット
2.付属ソフトで、DVD−VIDEO形式で書き込み
 (Bs STUDIO使用)

よく、「ファイナライズしないと見れない」という話を聞いたことがありますが、
付属ソフトで書き込んだだけではファイナライズされていないのでしょうか?
書き込んだメディアをプロパティで確認してみたら、
「DVD−RAM 書き込み可能なメディア」となっていました。

ファイナライズってどうやってやったらいいのでしょうか?

書込番号:3601117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2004/12/08 04:11(1年以上前)

RAMの場合DVD-Videoの形式で書き込んでも家電では再生してくれません。
家電側で機能制限されています。
このドライブ添付ソフトだとDVD-Video形式でしか焼けないので、
DIGAで再生させたい場合、-Rか-RWに焼きましょう。

このドライブというかBUFFALO発売のドライブは、
添付ソフトが最低最悪なので可能ならばPana発売のドライブに交換してもらった方がいいと思います。

書込番号:3601513

ナイスクチコミ!0


スレ主 SBOLさん

2004/12/08 23:20(1年以上前)

クランキーコンドルさん、返答ありがとうございました。
早速昨日と同じ手順で、今回はDVD−Rに焼いてみたところ、
無事DIGAで再生することが出来ました。よかったです(^_^)
よく知らなかったのですが、このドライブの付属ソフトは最低
最悪なんですか〜。
DVD−VIDEO形式とDVD−VR形式の違いすら解らない
素人なので、仮にいいソフトが付属されていても使い切れないかな。
すこしぐらい編集が出来るようにがんばります。

書込番号:3605078

ナイスクチコミ!0


ポッポとトムさん

2004/12/10 23:52(1年以上前)

>このドライブというかBUFFALO発売のドライブは、
>添付ソフトが最低最悪なので可能ならばPana発売のドライブに交換してもら
>った方がいいと思います。

添付ソフトが最低最悪と言うか、相性問題を全く考えないで、ドライブに
ソフトを添付して販売する、BUFFALOに問題があると言うイメージを
持っています。
それに、BUFFALOは添付ソフトに対して全く無責任です。
ドライブに対応しているソフトと言いつつ、このソフトの動作が不安定に
なっているとか、BUFFALOサポートは平気で言ってきたりします。

書込番号:3613691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/12/11 02:17(1年以上前)

BUFFALOって、ソフトにもドライブにもこだわりが全くなく、
カタログ上でのみ条件を満たしてればなんでもいいって感じですよね。

同じ型番でも中身のドライブが違ってたりなんてことも当たり前のようにありましたし。
片やLGで片やパナとか・・・

「玄人志向」と同じ血が流れているそうですが、
まさに血は争えないといったところでしょうか。

書込番号:3614439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2

DVSM-D5812IU2を購入し、デスクトップパソコン(VAIO PCV-MX5GK)
に接続しました。ユーティリティーソフトを使ってセットアップが
無事完了。再起動してみると、エクスプローラから、本体内蔵の
DVD-ROM/CD-RWドライブ(パイオニア製)が無くなっていました。

デバイスマネージャで開くと「!」マークが表示されていて、
「レジストリが壊れている可能性があります。 (コード 19)」と
表示されているので、一度削除してからもう一度ドライバを入れ
なおしたものの、依然として「!」が表示されたままで、使用
出来ません。

またDVSM-D5812IU2は「Gドライブ」に「リムーバブルディスク」と
してエクスプローラで表示するものの、ドライブにメディアを入れて
中身を見ようと思っても、「Gドライブにディスクを入れてください」
をメッセージが表示され、きちんと認識されていないようです。

ということで、内蔵のドライブも、外付けのドライブも両方とも使え
ない状態になってしまいました、、、、。

ちなみに、IEEE1394で接続しています(USB2.0非搭載なので)。

ひとつ気になるのが、ノートのバイオとIEEE1394で接続をして
データのコピーなどを直前までしていました。これって関係ない
のでしょうか?

どなかた対処方法の分かる方、いましたら教えてください。

書込番号:3554840

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 20GTさん

2004/11/28 03:18(1年以上前)

どうにもならないので、仕方なくOS(Windows2000)を再インストール
しました(リカバリーで)。ユーティリティーソフトでセットアップ
したら「DVSM-D5812IU2」はきちんと認識されました。

再起動後「B's STUDIO」をインストールしたところ、
外付けDVDドライブも内臓DVDドライブも認識されない状況が
再発しました。原因は、「B's STUDIO」のようですが、このソフト
がないとDVDを焼けないのでどうしたものでしょうか?

書込番号:3556903

ナイスクチコミ!0


スレ主 20GTさん

2004/11/28 03:47(1年以上前)

自己解決できました。バッファローのHPのFAQに対処方法が
載っていました。

http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=1246

お騒がせしてすみません。

書込番号:3556941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エラーについての質問です。

2004/11/25 03:48(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2

スレ主 タンタコスさん

「ドライブにアクセスできません。指定されたネットワークリソースまたはドライブは利用できません」
たま〜〜に上のエラーがでます。
いつもは普通に再生や書き込みもできてるのですが、ほんとたま〜〜に・・・。
パソコン初心者なものでパソコンのスペックなどはちょっと説明しづらいのですが、このようなエラーが出た方がもしいらしたらその対処法やその原因をお聞かせ頂けないでしょうか?
ご回答お願いいたします。

書込番号:3544175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IEEE1394端子とUSB2.0端子

2004/11/24 15:39(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2

スレ主 じょーじまさん


接続法が素人でよく分かりませんので教えてください。

私のパソコンには、IEEE1394端子×1とUSB2.0端子×1、USB1.1端子×4が付いています。
USB1.1がUSB2.0よりも劣るのは分かりましたが、IEEE1394とUSB2.0ではどちらが良いのでしょうか?

書込番号:3541222

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/24 17:06(1年以上前)

じょーじまさん  こんにちは。 良い勝負してます。
http://www.mars.dti.ne.jp/~suzunari/suz/doc/dat/hd_interface_speed.htm

書込番号:3541461

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょーじまさん

2004/11/24 17:27(1年以上前)

BRDさん、こんにちは。
USB 2.0の方が少し速度が速い位でしょうか?
せっかく教えていただいたのに、わからない言葉だらけでした。。。

書込番号:3541532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/11/24 17:32(1年以上前)

理論値は良い勝負のはずですがBUFFALOの外付けHDDで2倍以上の差が出たことがあります。
*原因は結局判らずじまいでしたが。

ケーブルは両方とも付いてるので、実際に試されることをお勧めします。

書込番号:3541552

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/24 18:28(1年以上前)

理論上のスペックはUSB2.0の方が上ですが、CPUパワーを余分に喰います。
この余分なCPUパワーがPCによっては足枷になる可能性もあります。

DVDを焼く程度でしたらIEEE1394もUSB2.0でも大差ないので、予算に余裕があるならIEEE1394接続がいいでしょう。

書込番号:3541728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/24 19:36(1年以上前)

IEEE1394のほうが安定していると思います。

書込番号:3542006

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょーじまさん

2004/11/25 00:48(1年以上前)

IEEE1394接続の方が良いみたいですね!
CPUパワーですが、Pentium4 2.4GHzです。
こちらの商品が処分価格になっていたので、新型が発売されるのかな?



書込番号:3543755

ナイスクチコミ!0


GRT。さん

2004/11/26 09:36(1年以上前)

>こちらの商品が処分価格になっていたので、新型が発売されるのかな?
出るみたいです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/062_2.html

私はIOデータのUEH12Wを14800・P20で購入出来ました。ラッキー!
新製品はIEEEが外されているので、在庫が有る内にお早めに

書込番号:3548678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

B's CLIPを使わずにメディアに書き込む

2004/11/24 01:57(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2

スレ主 カテです。さん

sonyのVAIO VGC-RA71Sを買って、外付けにこのドライブを使っているのですが、付属している。B's CLIPが使いづらくて、VAIOの本体にあったソフトでそのまま書いたものは大学の研究室にあるMacPCで読めたのですが、B's CLIPで書いたものはどうやら読み込めないらしくて、それで、B's CLIPをアインストールしたのですが、こんどは、本体もこの外付けドライブもCDに書き込みができなくなってしまいまして、たぶんメディアに書き込むソフトがないせいだと思うんですが、それでVAIOのサポートHPを見たのですが、それらしきソフトは載ってなくて、どうやったらB's CLIPを使わずにメディアに書き込むことができるようになるのでしょうか。教えて頂きたいです。

書込番号:3539753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2004/11/24 23:18(1年以上前)

B's Recorder GOLDでだめなんですか?

Clipは便利ですがXPや他のソフトと絡んでエラーが発生する
ことが度々あったのでClipはインストールしていません。

パソコンによって発生する症状は様々なようで、なんとも
言えませんが、わたしは周辺機器に同梱されているソフト
は最低限の物しかインストールしないことにしています。

GOLDは起動したりファイルを引っ張り出したり面倒はあり
ますが、GOLDはなんでもできますよね。

書込番号:3543212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVSM-D5812IU2」のクチコミ掲示板に
DVSM-D5812IU2を新規書き込みDVSM-D5812IU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-D5812IU2
バッファロー

DVSM-D5812IU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

DVSM-D5812IU2をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング