
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月26日 09:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月25日 03:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月24日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月21日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月15日 18:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2


接続法が素人でよく分かりませんので教えてください。
私のパソコンには、IEEE1394端子×1とUSB2.0端子×1、USB1.1端子×4が付いています。
USB1.1がUSB2.0よりも劣るのは分かりましたが、IEEE1394とUSB2.0ではどちらが良いのでしょうか?
0点

じょーじまさん こんにちは。 良い勝負してます。
http://www.mars.dti.ne.jp/~suzunari/suz/doc/dat/hd_interface_speed.htm
書込番号:3541461
0点



2004/11/24 17:27(1年以上前)
BRDさん、こんにちは。
USB 2.0の方が少し速度が速い位でしょうか?
せっかく教えていただいたのに、わからない言葉だらけでした。。。
書込番号:3541532
0点

理論値は良い勝負のはずですがBUFFALOの外付けHDDで2倍以上の差が出たことがあります。
*原因は結局判らずじまいでしたが。
ケーブルは両方とも付いてるので、実際に試されることをお勧めします。
書込番号:3541552
0点

理論上のスペックはUSB2.0の方が上ですが、CPUパワーを余分に喰います。
この余分なCPUパワーがPCによっては足枷になる可能性もあります。
DVDを焼く程度でしたらIEEE1394もUSB2.0でも大差ないので、予算に余裕があるならIEEE1394接続がいいでしょう。
書込番号:3541728
0点



2004/11/25 00:48(1年以上前)
IEEE1394接続の方が良いみたいですね!
CPUパワーですが、Pentium4 2.4GHzです。
こちらの商品が処分価格になっていたので、新型が発売されるのかな?
書込番号:3543755
0点


2004/11/26 09:36(1年以上前)
>こちらの商品が処分価格になっていたので、新型が発売されるのかな?
出るみたいです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/062_2.html
私はIOデータのUEH12Wを14800・P20で購入出来ました。ラッキー!
新製品はIEEEが外されているので、在庫が有る内にお早めに
書込番号:3548678
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2


「ドライブにアクセスできません。指定されたネットワークリソースまたはドライブは利用できません」
たま〜〜に上のエラーがでます。
いつもは普通に再生や書き込みもできてるのですが、ほんとたま〜〜に・・・。
パソコン初心者なものでパソコンのスペックなどはちょっと説明しづらいのですが、このようなエラーが出た方がもしいらしたらその対処法やその原因をお聞かせ頂けないでしょうか?
ご回答お願いいたします。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2


sonyのVAIO VGC-RA71Sを買って、外付けにこのドライブを使っているのですが、付属している。B's CLIPが使いづらくて、VAIOの本体にあったソフトでそのまま書いたものは大学の研究室にあるMacPCで読めたのですが、B's CLIPで書いたものはどうやら読み込めないらしくて、それで、B's CLIPをアインストールしたのですが、こんどは、本体もこの外付けドライブもCDに書き込みができなくなってしまいまして、たぶんメディアに書き込むソフトがないせいだと思うんですが、それでVAIOのサポートHPを見たのですが、それらしきソフトは載ってなくて、どうやったらB's CLIPを使わずにメディアに書き込むことができるようになるのでしょうか。教えて頂きたいです。
0点

B's Recorder GOLDでだめなんですか?
Clipは便利ですがXPや他のソフトと絡んでエラーが発生する
ことが度々あったのでClipはインストールしていません。
パソコンによって発生する症状は様々なようで、なんとも
言えませんが、わたしは周辺機器に同梱されているソフト
は最低限の物しかインストールしないことにしています。
GOLDは起動したりファイルを引っ張り出したり面倒はあり
ますが、GOLDはなんでもできますよね。
書込番号:3543212
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2


現在職場のMAC+Toast6でDVSM-388IU2を使っていますが,
この製品もMACのToast6で使えるか上司に聞かれました。
使用されている方いらっしゃたら教えてください。
0点


2004/11/18 19:54(1年以上前)
使えます
書込番号:3516383
0点



2004/11/21 10:26(1年以上前)
ありがとうございました。
さきほど上司より うまく動いたとのメールが届きました。
書込番号:3527136
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2


車載のDVD再生機(ナビ)でTV録画したDVDを見たいのですが、とりあえず、DIGAでファイナライズしたーRは見れませんでした。バッファローは3日前購入したのですが、B'sSTUDIOのDVD-Vidio作成で行うと、DVDプレーヤーとの互換性が高い、説明書に書いてましたが、ーRに焼いたところ、同じく再生できませんでした。それで、ちょっと詳しい人に聞いたら、ROM化すれば、見れるとのことでしたが、どうすればいいのかわかりません。また付属ソフトもどれを使えばよいかわかりません。この機種でそのROM化はできるのでしょうか?上記したとおり、好みの使い方は、DIGAでRAM等に焼いて、それをPCで、車で見れるようにしたいのが目的です。どなたか教えて頂けませんか?ちなみにこのサイトを見たら+Rとか使っている感じでしたが、−Rよりいいのですか?そのへんからもわからなくて済みません
0点


2004/11/02 19:59(1年以上前)
DVD Bitsetter は?
書込番号:3452328
0点


2004/11/09 13:44(1年以上前)
Bitsetterはリコー系ドライブしか対応していないと思っていたが、出来るのですか?
書込番号:3479548
0点


2004/11/15 18:18(1年以上前)
ああ、そういえばそうですね。
ごめんなさい。
書込番号:3504300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
