
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2


DVSM-5812IU2(BUFFALO)とDVR-UEH12W(I-O DATA)と
LDR-HA125U2(LOGITEC)の三つで、どれにしようか悩んでいます。
値段的にはI-O dataが一番安いのですが、
あまり変わりないので悩んでいます。
どれがお勧めか教えてください。
おねがいします。
0点

3つともGSA-4120Bを積んでいますから、大差は無いですね。
独断と偏見でいけば、
B's NeoDVD6とDVD MovieWriter 3 SE for I-O DATAとPowerProducer2.0 Gold for Logitec(AC-3)
の違いでLDR-HA125U2かな? なぜかMaz対応なのもこれだけだし(ゴメンMacもってないです。)
書込番号:3104870
0点


2004/08/16 20:37(1年以上前)
USB2.0は装備されていますでしょうか?
IEEE1394しかなければ、DVSM-5812IU2が良いと思います。
私も同じ3機種で悩んだのですが、
最終的には、インターフェイスと電源まわりで決めました。
書込番号:3150833
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2
DVSM-D5812IU2を買いましたが、手持ちのDVDプレイヤーでDVD+R DL
の再生がレイヤーの切り替え部で止まってしまいます。
ネットを見てみると、プレイヤーによるのもありますが、書き込み
ドライブによっても再生可・不可が違うようです。
そこで、このドライブで焼いたDVD+R DLのプレイヤーとの互換性を
報告し合いませんか?
当方使用のプレイヤーはVICTORのXV-A77ですが、レイヤーの分かれ
目で映像が止まります。そして30秒くらい後に5秒くらい飛んで再
生が始まります。ソースは、B.H.AのB's STUDIOでオーサリングし、
B's Recorder GOLD7で書き込んだものです。
0点


2004/08/09 23:45(1年以上前)
焼きソフトを変えると再生できるかもしれません。
B's Recorder GOLD7,neroの最新版で私もためしましたが、
レイヤーの切り替え部で止まってしまっていました。
プレーヤーは、パナソニックのS75です。
焼きソフトをSONICのRecordNow! 7.1にしたら6枚ほど焼きましたが
すべて停止せずに再生できるようになりました。
書込番号:3125807
0点

ありがとうございます。
ライティングによって変わるとは・・・。
早速RecordNow!のダウンロード版を購入しました。これから焼いて
みたいと思います。
DVDプレイヤーについては私もPanasonicのDVD-S35を持っています。
こちらはレイヤーの境で完全に止まってしまっていました。焼きが
終わったらDVD-S35でも試してみたいと思います。
書込番号:3130036
0点

焼き終わって再生してみたところ、止まらずに再生できました。が、
その約3分後止まってしまいました。今回は念には念を入れてISO
イメージファイルを作ったのですが・・・。止まるところがズレた
理由は分かりませんが、これは困ちゃいました。
あとは・・・、常駐ソフトが悪さするってことあります?
ところで、hog_exさんのドライブはDVSM-D5812IU2ですか?
書込番号:3130191
0点

そうそう、RecordNow!で書き込んだDVD+R DLはROM化されていませ
んでした。
書込番号:3130221
0点


2004/08/11 09:54(1年以上前)
二層焼きを民生用プレーヤーで再生させるのはむずかしいですね。
ドライブは、IOのABN8でND-2500Aに2k5107v2b5のファームを入れています。
RecordNow!の設定で変えたのは、オプション-データ-ディスクに一度
だけ書き込みたいを選択しただけです。
ちょっと気になるのは、ISOで焼かれたようですが、RecordNow!は
『レイヤーブレイクを最適化し、可能な限り1つのビデオファイルが2層に
分散することを回避し、コンテンツの途中でのレイヤー切り替えを防ぐもの。
再生中のとぎれを防止し、DVD規格に準拠するレイヤーブレイクを保証する。レイヤーブレイクの位置を調整することでファイナライズの際の
リードアウトを最小限にし、書き込み時間の短縮・再生時の
データシーク時間の短縮を図る。』
という仕様なので、データ焼きで、最適化させた方がいいかも知れません。私は、AUDIO_TS(空),VIDEO_TSをドラッグ アンド ドロップし
あとは書き込みボタンを押すだけです。
B'sとRecordNow!ではブレイク・ポイントが違うみたいですね。
レイヤーの切れ目の確認は、別ドライブGSA-4082Bで確認しています。
WIN DVDでx20再生すると一瞬停止しカチと音がします。
ROM化されない原因は、何ですかね。設定項目にもないし?
書込番号:3130705
0点

立ち読みした本に、ISO書き込みの方がデータ書き込みより再生互
換が良かったと書かれていたのでISO書き込みにしたのですが、余
計なことだったようですね。
あと、ドライブですが、その本に各ドライブの再生互換テストが載
っていたのですが、チェックした機器全てで問題なく動作していた
のはNECのN2500Aを搭載したDVR-ABN8Wでした。もっとも、その本で
テストされていた日立LGのドライブはGSA-4120BではなくGSA-4081B
というものでしたので、GSA-4120Bで良くなっている可能性もあり
ますが・・・。
今更N2500Aに買い換えるのもなんなので、N3500Aのドライブが出る
のを待つことにします。
書込番号:3130833
0点

もう出ていました。
yodobashi.comで注文しました。その後梅田に行く用事ができて、
ヨドバシ梅田に寄ってみたら、同額,同ポイントだったので、通販
にしたことをちょっと後悔しちゃいました。到着の明後日まで我慢
です。(;_;)
書込番号:3133626
0点

DVR-iUN16W届きました。
Record Now!で焼いたところ、無事XV-A77で再生できました。ただ
し、データ焼き。ISO焼きは同じく止まりました。hog_exさんの推
察のとおりデータ焼きにて再生互換性が増しているようです。
結局メディア惜しさにDVSM-D5812IU2ではデータ焼きしていません
が、DVSM-D5812IU2もデータ焼きなら問題なかったかも。
ちなみに、訂正です。
DVSM-D5812IU2とRecord Now!でBOOKTYPEがROM化されないと書きま
したが、DVD-ROMになっていました。B's Recorder Goldのメディア
情報でDVD+R DLになっていたのでROM化されていないと思ったので
すが、このメディア情報はBOOKTYPEを表すものじゃないみたいです。
DvdinfoProで見たらDVD-ROMとなっていました。
書込番号:3140226
0点


2004/08/13 22:02(1年以上前)
hog_exです。
再生できて良かったですね。
Record Now!はこのドライブに対応していたのですね。
私もDVR-iUN16Wを買おうかなあと思ってきました。
内臓タイプとあまり値段もかわらないし4倍速は魅力ですね。
ところで付属のB's Recorder Goldでは+R DLは試していないので
しょうか。たしかある雑誌には、7.21以降からレイヤーブレイクの
位置を調整すると書いてあったので、もし7.21以降なら再生できるかも
しれませんね。
書込番号:3140533
0点

すみません、書いていなかったですね。
B's Recorder Gold 7でも試しましたが、ダメでした。バージョン
は7.20でした。ライティングソフトはB's Recorder Goldに慣れて
いるので、7.21に期待したいですね。
書込番号:3140563
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2


RAMがフォーマットできません。症状は以下の通りです。
症状
RAMディスクをフォーマットしようとするとUDF2.0、
UDF1.5FAT32いずれでも「ディスクに書き込みが
できない状態。一度、ディスクを取り出してから、使用して
ください。ボリュームラベルを変更するには、ディスクの
プロパティから行って下さい。」というエラーメッセージが
出てしまいます。
ディスクのプロパティを見ても「CD−Rへの書き込みを
ウィンドウズの機能を使うかどうか」を指示するものしか
ありません。
ここでディスクが入ったまま、「使用する」にすると
「RAMとして使えなくなる」とメッセージがでます。
なお、
PC:FMV-LOOC T50E
OS:Win XP home edition
です。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



2004/08/05 23:45(1年以上前)
接続をUSBからIEEE1394にしたら無事にフォーマットできました。
結局原因はわかりませんでしたが、USBならどうやらダメなようです。
(-_-;)
書込番号:3111503
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2


元々、パナソニックのDVD-RAMドライバが組み込まれているパソコンに
DVMS-FM5812FBドライブを増設しRAMドライバーを入れ替えるとxpが
起動に失敗し、リセット再起動繰り返しになってしまう。
パナソニックドライバーのままでは新しいドライブでRAMメディアの
フォーマットできない。
0点





DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812IU2




2004/06/29 12:57(1年以上前)
お店に聞いたら、6月30日が発売日だそうです。
書込番号:2974653
0点



2004/06/29 16:36(1年以上前)
回答ありがとうございます。6月最後の日になるんですね(笑
アイオーのドライブみたいに価格が急落するかもしれませんね。
書込番号:2975123
0点


2004/06/30 19:44(1年以上前)
今日、量販店で発売時期を聞いたら7月中旬になるそうですよ。
書込番号:2979237
0点


2004/06/30 20:44(1年以上前)
7月中旬ですか。
待ち遠しいけど、不具合でもあったんですかねぇ?
書込番号:2979474
0点



2004/07/01 11:57(1年以上前)
新しいのでてますね。
このへんのと合わせて発売しそう
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/023_1.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/023_2.html
書込番号:2981713
0点


2004/07/02 21:57(1年以上前)
MediaTypeのROM化はすごくいいけど、どこのメーカーのドライブ使ってるかが分かりませんね。
ioも同じようなもの出すのかな・・・
書込番号:2986772
0点


2004/07/03 17:10(1年以上前)
横浜駅前ヨドバシカメラにありました。購入しようかと思いましたが今回は見送りました。
書込番号:2989439
0点


2004/07/04 17:15(1年以上前)
↑間違いました。内蔵型です。外付けは未確認です。
書込番号:2993201
0点


2004/07/05 10:22(1年以上前)
>>どこのメーカーのドライブ使ってるかが分かりませんね。
LGでしょ。
書込番号:2995665
0点


2004/08/01 17:15(1年以上前)
日立製です
書込番号:3096085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
