
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月13日 08:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月15日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月12日 07:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月10日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




使用機器はDVM-H44FBなのですが、当該機器にページがないので、ここに質問させていただきます。
OS上では認識もされCDも聞け、データの読み込みもできるのですが、DVDが再生できません。エラーメッセージには、『TVビデオポートが・・・』と出たり、『著作権が・・・』など出ます。どうしたら見れるようになるのでしょうか?
機器スペックは富士通の5年前の98SEパソにDVM-H44FBを使用しています。
どなたか解決策をご存じないでしょうか?
何らかの設定で解決すると思うのですが・・・?
0点





先程、メーカーのHPをなにげに見ていましたら『さらに、DVD-R片面2層(ダブルレイヤー)の書込み/読込みもサポート!映像にも音楽にもオールマイティに活躍できます。』と、書かれているのに気付きマイナスゥ!オヤ!と思いつつメディアが売られていないので調べようも無いのでここで詳しい方がいましたら教えて下さい。ちなみに私は4242を使っていますが・・・・
0点



2004/09/18 22:22(1年以上前)
自己レスですが・・・。間違いだったみたいでHPが更新されてました。
書込番号:3282057
0点



まず質問する前に、「700A化」で検索してください。
この掲示板でも某巨大掲示板でも検索してみればたくさん出てくるはずです。
書込番号:3138224
0点





IOのDVR-ABN8WとBUFFALOのDVM-D88FBで迷ってます。
性能的な違いはCD-R/RWへの書き込み速度くらいのようですが、他に違いはありますか?CD-R/RW書き込みは32/16倍もあれば十分ですが・・・
なおDVR-ABN8Wの添付DVD再生ソフトはUlead DVD Playerのようですが、このソフトの使い心地はどうですか?あとこのソフトはIFOモード対応でしょうか?
※ちなみに今はWinDVDを使ってます。
0点

IOのDVR-ABN8Wの中身はNECのND-2510A、BUFFALOのDVM-D88FBの中身はLiteOn製SOHW-832SですからIOのDVR-ABN8Wをお勧めします。それよりも二層メディアを4倍で焼くことのできるNECのND-3500Aがよりお勧めです。
書込番号:3134916
0点



2004/08/15 21:13(1年以上前)
NEC製ドライブのほうが性能が上ということでしょうか?
具体的にどのような点が有利なんでしょうか?
ちなみに今回は1万円分のショップのポイントを利用して購入するのですが、「I/OのDVR-ABN8W」と「BUFFALOのDVM-D88FB」しかポイントが使えないため他のドライブは購入できません(^^;
書込番号:3147458
0点





このDVM−D88FBの付属ソフトは「SONIC」のソフトになっています。
私はこれまで「BHA B'sRecorder GOLD5 Basic」「BHA B'sCLiP5」のソフトを使ってきましたから、出来れば慣れ親しんだこちらのソフトでこのドライブを使いたいのです。BHAのソフトでも動作は可能でしょうか。
何方か教えてください。
0点

このドライブの中身はLiteOn製SOHW-832Sですが、この型番はB's Recorder Gold 5及び7ともに対応ドライブにはなっていませんので現時点では使用できません。
書込番号:3131427
0点



2004/08/12 07:15(1年以上前)
WADOMさん ご教授ありがとうございました。
これまで使い慣れた「BHA B'sRecorder GOLD5 Basic」「BHA B'sCLiP5」
を使えるDVDドライブを検討します。
書込番号:3134254
0点





どなたか教えてください。私はSHARP/PC-MC1-3CR(ノートパソコン)を使用しておりますが、DVD-R(RW)への書き込みに戦っておりましたが、未熟なもので、このパソコンは読み込みは可能ですが、書き込みは出来ないものだということにきずきました。そこで外付けのDVD-R(RW)がほしんですけど、この製品は使用えきますでしょうか?それもわからないのです。誰か私を助けてください。お願いします。
0点

・・・この製品ですが
片面2層(ダブルレイヤー)DVD+R対応。従来メディア(片面1層・4.7GB)の約1.8倍、8.5GBの書込みが可能。長時間録画に最適、幅広いOSに対応した使いやすくお求めやすい
「内蔵型」
ですので、ノートパソコンにはつけられません
外付けタイプですと同じタイプのは
DVSM-D5812IU2
になります。
書込番号:3126139
0点



2004/08/10 01:01(1年以上前)
アクミさん!ご丁寧にありがとうございます。勝手なことを聞いてすみませんが、私のノートPでも接続可能なのでしょうか?
書込番号:3126228
0点

SHARP/PC-MC1-3CR(ノートパソコン)の仕様的には問題ないようですが、バイオのノートパソコンで外付けDVDドライブを接続してフリーズするという方もいましたので電源容量だけが心配かと思われます。その辺りのことはSHARPさんに問い合わせてみてください。
書込番号:3126657
0点

LITE-ON製SOHW-832S内蔵みたいだけど、なんかトラブル多そうですね
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=012548&MakerCD=271&CategoryCD=0125
安いドライブ買っても、メディアの焼きに失敗することが多く、結局高くつくことがありますから、ドライブは少し高くても日立LG・NEC・パイオニアのドライブを内蔵した機種を買っておいた方が安心だと思いますけど
書込番号:3127249
0点


2004/08/10 12:33(1年以上前)
USB2.0かIEEE1394があれば可能です。
あとは、スペックがメーカーの「動作環境」を満たしていればOK。
書込番号:3127355
0点



2004/08/10 20:28(1年以上前)
みなさん!大変ご親切にアドバイスありがとうございました(^_-)-☆
購入してみます。また、ご報告いたしますので今後とも宜しくお願い致します!
書込番号:3128651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
