
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月28日 09:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月23日 23:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月24日 23:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月5日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816FB


付属ソフトの Sonic DLA で DVD−RAMのメディアをフォーマットしようとしても、ドライブ→右クリックで出るメニュー画面に「フォーマット」のコマンドがなく、使えません。
何回かインストールし直ししましたが同じです。
付属ソフトをインストールする順番か何かでこうなってしまうのでしょうか??
0点



2004/11/27 21:03(1年以上前)
すいません。ちなみにOSはXPのSP2です。他のDVD書き込みソフトは入っていません。
書込番号:3555214
0点



2004/11/28 07:11(1年以上前)
たびたびすみません。DVD−Rのメディアを でした。
書込番号:3557134
0点


2004/11/28 07:57(1年以上前)
DLAってDVD±RW、CD−RWにしか対応していなかった
かと思いますが、違いますか?
説明書に書いていないでしょうか?
書込番号:3557214
0点

]タイミング悪いな さん おはようございます。
早速お返事ありがとうございました。
説明書をざっと読んだ限りではDVD−Rのことは書いてありませんね。DVD+R(2層)は出来るみたいです。
メーカーサポートに確認してみます。
書込番号:3557403
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816FB


DVSM-D5816FB の購入を考えていますが、添付ソフトの内 ライティングソフトが「Sonic Record Now! Ver.7」となっています。
これまで、「B's Recorder GOLD5」を愛用してきましたので、このドライブに変更した後も、当該ソフトを使いたいのですが、大丈夫でしょうか?
どなたかお知恵をお貸し下さい。
0点



2004/11/14 23:32(1年以上前)
あぽぽ さん
早速ご回答頂き、どうもありがとうございました。
「Sonic Record Now! Ver.7」に慣れるよう頑張ってみます。
書込番号:3501780
0点

私はこのドライブをBs'Recorder GOLD5で使っていますが、使えたと思います。(今、勤務先で現品が手元にないので、ひょっとしたら機種を勘違いしているのかもしれません‥そうだったらごめんなさい)
Bs'Recorder GOLD5はアップグレードを行うことで対応機種が追加されますので、もしアップグレードをされていない場合は、試してみてください。
書込番号:3532085
0点

今実機を見ながら確認しました。
ドライブは・・DVSM-D5816FB
ソフトは・・B's Recorder GOLG5 (Ver.5.50)
これで確かに稼動できます。
書込番号:3537558
0点

>mogura3さん
貴重な情報ありがとうございます。
Ver.5.50の追加ドライブではGSA-4120までと書いてありましたので、GSA-4160でもB's5を使用できるとは考えておりませんでした。
>本当の素人さんへ
上記のとおりですので、B's5でもDVSM-D5816FBが使用できるそうです。
この度は誤った情報を書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
愛用のB's5を復活される様お願いします。
書込番号:3539136
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816FB


今週末にDVDドライブを購入しようと考えています。
みなさんの率直な感想を参考にさせて頂きたくお願いします。
現在、東芝のDVDレコーダがあるのでRAM対応のBUFFALO製品
(12倍速か16倍速)もしくは同等のIO-DATA製品の購入を考えています。
値段も基本的な仕様も同じであり、また、最新の16倍速がいいのか、
悩んでいます。
今、買うならドッチ?
0点

それらは日立LG製のドライブを採用しているので、殻付DVD-RAMはそのまま使いませんよ。
殻付を使いたい場合は松下製をどうぞ。
書込番号:3489996
0点

Pansonic社の
http://panasonic.jp/p3/multi/m760/index.htmlasonic
をお勧めしますよ。バンドルされている「DVD MovieAlbumSE4」が
お値打ちです。
★rav4_hiro
書込番号:3490284
0点



2004/11/17 15:19(1年以上前)
2層式(DL)+Rも使用したいのなら、バッファローかIOデータの機種になると思います。
殻付きRAMをそのまま使用したのなら、みなさんがおっしゃるようにパナソニックの機種になると思います。
なお、12倍速や16倍速は、いずれも+Rでの最高書き込み速度です。−Rではどちらの機種も最高で8倍速ですので、+Rを使用しない場合には、あまり関係ないかと思います。
RAMの読み書きが出来るスーパーマルチドライブの機種では、現時点では、−Rの最高速は8倍までです。
私の場合は、PCと兼用でRAMは殻無しですし、+R DLも使用してみたいので、IOデータの機種(DVR-UEH16W)にしました。
書込番号:3511792
0点


2004/11/24 23:55(1年以上前)
上の方に立てたスレの新製品は、-Rも16倍速で書き込めますので参考にしてください(^-^)
書込番号:3543455
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816FB


価格でグラッときたものの、アイオーのDVR-ABH16Wに流れた者です。
こちらの製品写真の上面ラベル、やっぱりLGですか?
価格とフロントのデザインでそうなのかなぁと気になっていたもので。
ちなみにDVR-ABH16Wの製品写真ではHITACHIと読み取れますね。
実際買ってみたら、その通りでした。
0点


2004/10/29 09:32(1年以上前)
どちらもメーカーサイトにちゃんと書いてあります。
書込番号:3434989
0点



2004/10/29 12:58(1年以上前)
レスありがとうございます。
すみません。
日立LGのドライブは、同じ設計のものを日立とLGそれぞれ別々に製造して
供給しているものと思っており、ラベルが異なると思いこんでおりました。
失礼しました。
書込番号:3435437
0点


2004/11/01 22:14(1年以上前)
日立LGのドライブは「基本」設計は同じで日立とLGそれぞれ別々に製造して
供給し本体上部のラベルも異なります。
Designed by Hitachi-LG Data Storage.とは両方のラベルに記載があります。
尚、メーカーサイトにちゃんと書いてありません。
IOは日立製作所製「GSA-4160B」とちゃんと書いてありますが、コレは
「日立LGデータ製ストレージ「GSA-4160B」ドライブ採用」と書いてあります。
ちなみに日立LGデータストレージは設計会社でドライブ生産はしていません。
都合により日立製、LG製を使い分ける為の様です(笑
DVSM-D5812FBは「日立LGデータストレージ製「GSA-4120B」ドライブ採用」の
記載でIO同様に日立製のスペシャルBIOS付き(DLメディアの強制ブックタイプ
ROM化)が入っていましたが、DVSM-D5816FBにはLG製の物…しかもフロント
ベゼル、トレイ部中央の「LG」ロゴの上に「BUFFALO」のシールが張られたナイス
なドライブです。
スペシャルBIOSや独自ファームに関しては?ですが、LG製と全く同じなら添付
ソフトの違い+RAMドライバ位でほんとナイスなドライブです(笑
書込番号:3449177
0点


2004/11/02 12:34(1年以上前)
ファームに関してはGSA−4120Bのように2層&1層DVD+RをROM化してくれる物が
出るかも知れないので、筐体の差を気にしないなら安価なドライブを買っても良いかも。
但し、ROM化ファームが有効になるかどうかは分かりませんが。
ttp://forum.rpc1.org/portal.php
ttp://tdb.rpc1.org/#GSA4120B
書込番号:3451207
0点



2004/11/05 12:29(1年以上前)
日立LGは奥が深いのですね(^ ^;)
勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:3462857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
