
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月12日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月28日 09:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月24日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月23日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月23日 14:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月11日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816FB


よろしくお願いします。
DVSM-D5816FBを買って自作マシンにつけたのですが、以前から他のマシンで使っていたDVDマルチメディアドライブで書いたDVD-RAMとDVD-RWのデスクを、読めるのですが、ファイルを削除したり書き込もうとすると「このデスクは書き込み保護されている」と出てきて駄目です。書き込みソフトは付属のSonic社のDLAをそのまま使用してます。
以前のDVDドライブとは、
Panasonic LF-D521(書き込みDVD-RAMx2,DVD-RWx1)
IODATA DVR-ABH2(書き込みDVD-RAMx2,DVD-RWx1)(GMA-4020Bドライブ)
この2つの間では問題ありませんでした。BHA社の書き込みソフトを使ってました。
BHA社のソフトとSonic社のソフトで書き込んだものは互換性がないのでしょうか?
0点


2004/12/12 11:10(1年以上前)
みっちゃん君さん、こんにちは。
DVD-RAMの種類ですが、2.6Gもしくは5.2Gのディスクをご使用ではないでしょうか?
このドライブは、上記ディスクは読み込みにしか対応していません。
見当違いでしたらお許しください。^^;
書込番号:3620483
0点



2004/12/12 22:32(1年以上前)
ディメンターFANさん、ありがとうございます。でもメディアは普通の4.7GBのものです。
いろいろ調べて、やはり前のドライブで使用していたBHA社のB'sCLIPとRAMドライバーと、このドライブについているSONIC社のソフトの互換性がないようです。
ということで、今日、「前のドライブで焼いたディスクが使えないので」ということで返品、機種交換してもらいました。IODATAのDVR-ABH16Wに変えて貰いました。セットアップすると何の問題もなく前のRAMは書き込めるし、SONICのソフトで一度フォーマットして書き込んだディスクもすんなり読み書きできました。
同じドライブを使っているのにどうしたことでしょうか?
BHA社は昔からの老舗なので安定し使えるのはよいのですが、これではなんのためのDVD−RAMとRWの規格があるのか、と疑問が出ます。
BHA社はRAMのドライバーを分けていて、CDROMとは仮想的に違うドライブを設けます。それに対しSONIC社はRWなどの書き込みソフトと1体にしています。思想が違うといえばそうなのですが、ここまでくるとBHA社の思想の方が合理的と思います。
バッファロー社には悪いですがもう買いません。
書込番号:3623805
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816FB


付属ソフトの Sonic DLA で DVD−RAMのメディアをフォーマットしようとしても、ドライブ→右クリックで出るメニュー画面に「フォーマット」のコマンドがなく、使えません。
何回かインストールし直ししましたが同じです。
付属ソフトをインストールする順番か何かでこうなってしまうのでしょうか??
0点



2004/11/27 21:03(1年以上前)
すいません。ちなみにOSはXPのSP2です。他のDVD書き込みソフトは入っていません。
書込番号:3555214
0点



2004/11/28 07:11(1年以上前)
たびたびすみません。DVD−Rのメディアを でした。
書込番号:3557134
0点


2004/11/28 07:57(1年以上前)
DLAってDVD±RW、CD−RWにしか対応していなかった
かと思いますが、違いますか?
説明書に書いていないでしょうか?
書込番号:3557214
0点

]タイミング悪いな さん おはようございます。
早速お返事ありがとうございました。
説明書をざっと読んだ限りではDVD−Rのことは書いてありませんね。DVD+R(2層)は出来るみたいです。
メーカーサポートに確認してみます。
書込番号:3557403
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816FB


今週末にDVDドライブを購入しようと考えています。
みなさんの率直な感想を参考にさせて頂きたくお願いします。
現在、東芝のDVDレコーダがあるのでRAM対応のBUFFALO製品
(12倍速か16倍速)もしくは同等のIO-DATA製品の購入を考えています。
値段も基本的な仕様も同じであり、また、最新の16倍速がいいのか、
悩んでいます。
今、買うならドッチ?
0点

それらは日立LG製のドライブを採用しているので、殻付DVD-RAMはそのまま使いませんよ。
殻付を使いたい場合は松下製をどうぞ。
書込番号:3489996
0点

Pansonic社の
http://panasonic.jp/p3/multi/m760/index.htmlasonic
をお勧めしますよ。バンドルされている「DVD MovieAlbumSE4」が
お値打ちです。
★rav4_hiro
書込番号:3490284
0点



2004/11/17 15:19(1年以上前)
2層式(DL)+Rも使用したいのなら、バッファローかIOデータの機種になると思います。
殻付きRAMをそのまま使用したのなら、みなさんがおっしゃるようにパナソニックの機種になると思います。
なお、12倍速や16倍速は、いずれも+Rでの最高書き込み速度です。−Rではどちらの機種も最高で8倍速ですので、+Rを使用しない場合には、あまり関係ないかと思います。
RAMの読み書きが出来るスーパーマルチドライブの機種では、現時点では、−Rの最高速は8倍までです。
私の場合は、PCと兼用でRAMは殻無しですし、+R DLも使用してみたいので、IOデータの機種(DVR-UEH16W)にしました。
書込番号:3511792
0点


2004/11/24 23:55(1年以上前)
上の方に立てたスレの新製品は、-Rも16倍速で書き込めますので参考にしてください(^-^)
書込番号:3543455
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816FB


DVSM-D5816FB の購入を考えていますが、添付ソフトの内 ライティングソフトが「Sonic Record Now! Ver.7」となっています。
これまで、「B's Recorder GOLD5」を愛用してきましたので、このドライブに変更した後も、当該ソフトを使いたいのですが、大丈夫でしょうか?
どなたかお知恵をお貸し下さい。
0点



2004/11/14 23:32(1年以上前)
あぽぽ さん
早速ご回答頂き、どうもありがとうございました。
「Sonic Record Now! Ver.7」に慣れるよう頑張ってみます。
書込番号:3501780
0点

私はこのドライブをBs'Recorder GOLD5で使っていますが、使えたと思います。(今、勤務先で現品が手元にないので、ひょっとしたら機種を勘違いしているのかもしれません‥そうだったらごめんなさい)
Bs'Recorder GOLD5はアップグレードを行うことで対応機種が追加されますので、もしアップグレードをされていない場合は、試してみてください。
書込番号:3532085
0点

今実機を見ながら確認しました。
ドライブは・・DVSM-D5816FB
ソフトは・・B's Recorder GOLG5 (Ver.5.50)
これで確かに稼動できます。
書込番号:3537558
0点

>mogura3さん
貴重な情報ありがとうございます。
Ver.5.50の追加ドライブではGSA-4120までと書いてありましたので、GSA-4160でもB's5を使用できるとは考えておりませんでした。
>本当の素人さんへ
上記のとおりですので、B's5でもDVSM-D5816FBが使用できるそうです。
この度は誤った情報を書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
愛用のB's5を復活される様お願いします。
書込番号:3539136
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816FB


新製品です。↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041122/buffalo.htm
従来モデルよりも高速化されたそうですが、果たして・・・?
0点

GSA-4163Bですね。 LGではなく、バッファローから最初出るようですね。+RWが8倍はいい感じですね。
書込番号:3536679
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816FB


最近家のPCを新しくしました。最近店オリジナルブランドの筐体は
黒に銀ベイが主流ですね。
そこに、この白いのは入れたくないんですよ。
色が2種類出るなんて噂はないですよねぇ。
これ、会社で使っていて、結構安定して使えているもんで。
(社内はみんなRAMユーザーなのだ。公私混同で購入)
シールははがして使っています。笑
0点

この製品に採用されてるのは、
日立LG製のGSA-4160Bなんですけど、
日立LGのリテールパッケージならブラックベゼル版がありますよ。
↓参照
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/08/651446-000.html
書込番号:3479912
0点


2004/11/09 18:50(1年以上前)
GSA-4160Bはバルクでもブラックベゼルの物は売ってます。
書込番号:3480341
0点



2004/11/10 12:05(1年以上前)
おほっ!ありがたい。
これで、会社と同じフォーマッタ(sonic)使って
問題なければよしと。さて価格調べよ。
どもでした。
書込番号:3483124
0点



2004/11/11 11:35(1年以上前)
CRPMについてうたってなかったな。
CATVデジタルにしたら全部ワンスコピーだもんね。
くまったぞ。
といいつつこのモデルもVRモード編集対応まだかいね。
書込番号:3486729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
