
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年4月10日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 06:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月16日 13:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 17:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月25日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月21日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2
この商品を購入して早速インストールしようとしてユーティリティCDをパソコンのドライブに挿入し順序よく進めていきました。新しいハードウエアーが検出されましたと表示され、次に大容量記憶装置と表示された段階でパソコンの電源がおち再起動がかかりました。パソコンが立ち上がった後、もう一度インストールを試みるも、USBを差し込んでインストールを始めるのですがエラーが表示され、関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったためインストールに失敗しましたとなってしまいます。
ちなみに、同じメーカーさんの外付けのハードディスク(HD−U2)があるのですが、このDVDハードウエアーをインストールする前はハードウエアーの取り外しで停止をかけUSBがはずせたのですが、インストールした後からハードウエアーの停止をかけてもデバイス‘凡用ボリューム’を停止できません後でデバイスの停止をもう一度実行して下さいとなってしまい停止がかけられなくなってしまいました。外付けのハードディスクの電源を落とすとパソコンの電源も一緒に落ちてしまうようになってしまいました。今まではこんな事なかったのに・・・。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2



パソコンのスペックとDVDドライブの接続方法を書き込んだほうがレスが付きやすいと思いますよ。
それと使っているメディアなんかも…
書込番号:4094969
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2


このドライブを接続してるのはXPで、XP上でデータをDVD-Rに焼いて、別のパソコン(WindowsME)に挿入しても、ドライブが認識すらしません。ちゃんと互換化もしました。
これが考えられる理由って何がありますか?
例えば、あるソフトがインストールされてないとか・・・。
ちなみに、友人のXPでは見れました。
意味の分からない文になってすいませんが、どうかご回答お願いします。
0点

WinMEパソコンのDVDドライブがDVD-Rに対応していないだけでは?
もしくはDVD-Rをトラックアットワンスやパケットライトで書き込んだとか。
書込番号:4058220
0点

それとディスクを認識しないのと再生できないのは別問題だと思うんだけど、結局のところどういった症状なんですか?
それと互換化ってROM化の事かな?
それならばDVD-RではなくDVD+Rでしょう。
書込番号:4058227
0点


2005/03/12 12:37(1年以上前)
>それと互換化ってROM化の事かな?
高互換モードのことじゃないですかね。1Gbyte以上書き込むとか、追記不可にするとか。
書込番号:4059212
0点



2005/03/16 13:23(1年以上前)
返信ありがとうございます!
本当に無知ですいません。互換化というのは確か説明書に「他のドライブにも対応にする」のような事が書いてあったのでしました。(ちなみに友人のXPパソコンでは互換化しないと見れませんでした。
もちろん、互換化をすることによって追記不可になるとも書いてあります。
MEでは、DVD-Rを挿入すると、それを入れても入れてなくてもパソコン上の変化がないのです。(マイコンピュータのドライブの絵がCDの形にさえなりません)わかりにくい説明で本当にすいません。
書込番号:4079422
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2


こちらの製品でデジカメで撮った動画をDVD−RとDVD−RWに焼き付けたのですが、プレステ2で再生することができませんでした。どうやらROM化しないといけないとのことらしいのですが、再生方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0点


2005/02/14 16:13(1年以上前)
とりあえずロム化はおいといて、DVD形式に変換しないと見られないよ。
後「ー」はロム化出来ないよ。
書込番号:3931388
0点


2005/02/14 17:42(1年以上前)
「ROM化」とは、+R陣営の-R陣営への対抗策(?)でした。。。
書込番号:3931663
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2


年初に購入して、自宅のノートPCに接続しました。市販のライヴDVDなどはどうやって見ることができるのでしょうか?windows media playerで再生すると、「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。」と表示されます。どうしたらいいのでしょうか?どなたか教えてください!!
0点

DVDビデオ再生ソフトがないと再生できません。
Sonic CinePlayerをインストールして下さい。
書込番号:3834510
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2


こんにちは。 よろしくお願いします。
大部分の皆さんはDVD±??を使ってらっしゃると思いますが、CD−Rにパケットライトで書き込めますか。
このドライブでCD−Rをパケットライト(SonicDLA)でフォーマットしてファイルをD&Dできないのです。(書ォ込んだ同じドライブにメディアを入れたままエクスプローラを起動すると暴走する)
どなたか同じような症状を体験された方、またはその解決法をご存知の方はお教えください。
購入当初からこの状態です。 BUFFALO(以下メーカーと記載します)とFAXのやりとりは4往復になり、1ヶ月を過ぎた今も未解決のままです。
原因がハードウエア、ソフトウエア、メディアのどこにあるのかを特定をする為にメーカーの指示もあっていろいろテストしました。
テスト法
1.内臓CD−RWコンボドライブ(SONY CD−RW CRX810E)でメーカー推奨メディア(マクセル)にSonicDLAで正常にファイルコピーできるのでUSBインターフェースに関してはいまだ疑義があるものの、それ以外のハードウエアとソフトウエア及びメディアは問題ないと判断できます。
2.内臓CD−RWコンボドライブ及びDVSM−D5816U2の両方ともライティングソフト(SonicRecordNow!)では正常に焼けるのでメディアに問題がないことはこれでも立証できます。
一般的に書き込みは、パケットライトよりもライティングソフトの方がシビアだといわれています。 例えばライティングソフトで書き込む時は常駐ドライバやウイルス対策ソフトを停止し、他のプログラムを起動しないなどをどのメーカーでも薦めていますが、パケットライトではそのようなことはありません。 と、いうかそんなことではパケットライトを使う意味がなくなります。
3.クリーンな状態の他のマシン、WinXP(SP2)及びWin2000(SP4)の両機にそれぞれ、SonicDLAをインストールのうえDVSM−D5816U2を接続して同一銘柄メディアをフォーマット後ファイルのD&Dを行い、その後ドライブを読もうとするとエクスプローラが暴走します。
4.メーカーがドライブを交換したけれども症状はぜんぜん変わりません。このことで、ドライブの個体差でもないようです。
以上の結果から、PC本体、ソフトウエア、メディアには問題はないと推量できます。
一度はメーカーもドライブの不良を疑ってドライブを交換したものの引き取ったドライブに異常はないといいます。 ところが、メーカーのテストの方法はDVD−Rの書き込みテストをした結果の報告だけあったのですが、当方は当初からCD−Rのパケットライトでの書き込みができないと申し出ているのでその点を指摘すると、『テスト内容が間違っていました』といったきりCD−Rでの再テスト結果の報告は最後に問い合わせた後2週間経過したいまもありません。
スーパーマルチドライブで9種類のメディアに対応できるとの謳い文句で販売しているのにDVD−RとCD−Rを混同してテストをした上にユーザーの指摘にも耳を貸さないメーカーのサポート体制はどうなっているのかと疑いたくなります。
またメーカーはメディアを疑っているようで調査の為、書き込みエラーの発生したメディアの送付を要求してきましたので、当方としてはプライバシー上の問題から現存するエラーメディアの送付はできないので、差し支えのないテストデータを書き込んだメディアを新たに作って送付したいので、その為にメーカーとしても自信を持って推奨できるテスト用メディアの提供を要求したけれど受け入れてもらえませんでした。 いままで、メーカーの指示でテストのために書き込みエラーで無駄になったメディアは10枚以上になるので、改善のめども立たないままこれ以上メディアを失いたくない理由も含めてメディアの提供を要求したけれど実現していません。
最早メーカーサポートの対応を待っていてもこの問題を解決できそうに思えないので、皆さんのお知恵をお貸しくださいませんでしょうか。
使用環境
OS WinXP(SP1)
接続 USB2(BUFFALO製IFC−USB2CB)
0点


2005/01/21 12:20(1年以上前)
CD−Rに対応してましたっけ?
書込番号:3812008
0点



2005/01/21 13:18(1年以上前)
DLAって さん へ 確かに対応しています。
下記URLに掲載されています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-d5816u2/index.html
書込番号:3812259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
