


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2


台湾との情報のやりとりをしています。ファイルのバックアップをしようとしましたが、+Rに書き込もうとすると、ソフトが受け付けません。ソフトメーカに問いただすと、「日本語とアルファベット以外のファイル名は受け付けない。対応策として、ファイル名を付け替えるか他社のライティングソフトを購入するしかないが、日本で販売の他社製品も中国語ファイル名には対応していないのでは。台湾でソフトを買うしか手がないのでは。」とのこと。なにかよい方法はないものなのでしょうか。今は仕方がないのでRAMに書き込んでいます(同じ会社のソフトなのにこちらはファイル名関係なし)。まさか600以上のファイル名を付け替えるわけにもいかないし。CD-Rでは枚数が増えすぎるし(そのために買ったのに)。RAMは使えない人が多すぎるし(複数の人がバックアップを使用する)。
書込番号:3659891
0点

ユニコードに対応していないということだと思います。
対応したライティングソフトがあるのかどうか分からないのですが、見つかるまでの代替策として、ユニコードに対応した圧縮解凍ソフトを使って、名前が日本語かアルファベットの書庫にしてから書き込んでみてはどうでしょうか?
Vallen Zipper(ZIP)フリー
WinRAR(RAR)シェア
書込番号:3662416
0点



2004/12/21 11:53(1年以上前)
good idea!
ありがとうございます。たしかにライティングソフトはファイル名だけを監視しているようです(ファイル中に中国語があっても問題なく書き込んでいる)。 圧縮してアルファベットの名前をつければ問題ないはず。しかたがないので連番の番号に付け替え、番号とファイル名の一覧表でもつくるか、しんどいなと思っていました。ご提案の方法ならば時間はかかるが手間はかからない。すばらしご助言ありがとうございます。PCの今晩の夜なべ仕事、ご主人は高いびきで。 謝謝多謝。
書込番号:3665018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





