DVSM-D5816U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,200

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-D5816U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-D5816U2の価格比較
  • DVSM-D5816U2のスペック・仕様
  • DVSM-D5816U2のレビュー
  • DVSM-D5816U2のクチコミ
  • DVSM-D5816U2の画像・動画
  • DVSM-D5816U2のピックアップリスト
  • DVSM-D5816U2のオークション

DVSM-D5816U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月下旬

  • DVSM-D5816U2の価格比較
  • DVSM-D5816U2のスペック・仕様
  • DVSM-D5816U2のレビュー
  • DVSM-D5816U2のクチコミ
  • DVSM-D5816U2の画像・動画
  • DVSM-D5816U2のピックアップリスト
  • DVSM-D5816U2のオークション

DVSM-D5816U2 のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-D5816U2」のクチコミ掲示板に
DVSM-D5816U2を新規書き込みDVSM-D5816U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2

スレ主 komakistさん

こんにちは。 よろしくお願いします。
大部分の皆さんはDVD±??を使ってらっしゃると思いますが、CD−Rにパケットライトで書き込めますか。
このドライブでCD−Rをパケットライト(SonicDLA)でフォーマットしてファイルをD&Dできないのです。(書ォ込んだ同じドライブにメディアを入れたままエクスプローラを起動すると暴走する)
どなたか同じような症状を体験された方、またはその解決法をご存知の方はお教えください。
購入当初からこの状態です。 BUFFALO(以下メーカーと記載します)とFAXのやりとりは4往復になり、1ヶ月を過ぎた今も未解決のままです。

原因がハードウエア、ソフトウエア、メディアのどこにあるのかを特定をする為にメーカーの指示もあっていろいろテストしました。

テスト法
1.内臓CD−RWコンボドライブ(SONY CD−RW CRX810E)でメーカー推奨メディア(マクセル)にSonicDLAで正常にファイルコピーできるのでUSBインターフェースに関してはいまだ疑義があるものの、それ以外のハードウエアとソフトウエア及びメディアは問題ないと判断できます。
2.内臓CD−RWコンボドライブ及びDVSM−D5816U2の両方ともライティングソフト(SonicRecordNow!)では正常に焼けるのでメディアに問題がないことはこれでも立証できます。
一般的に書き込みは、パケットライトよりもライティングソフトの方がシビアだといわれています。 例えばライティングソフトで書き込む時は常駐ドライバやウイルス対策ソフトを停止し、他のプログラムを起動しないなどをどのメーカーでも薦めていますが、パケットライトではそのようなことはありません。 と、いうかそんなことではパケットライトを使う意味がなくなります。
3.クリーンな状態の他のマシン、WinXP(SP2)及びWin2000(SP4)の両機にそれぞれ、SonicDLAをインストールのうえDVSM−D5816U2を接続して同一銘柄メディアをフォーマット後ファイルのD&Dを行い、その後ドライブを読もうとするとエクスプローラが暴走します。
4.メーカーがドライブを交換したけれども症状はぜんぜん変わりません。このことで、ドライブの個体差でもないようです。
以上の結果から、PC本体、ソフトウエア、メディアには問題はないと推量できます。

一度はメーカーもドライブの不良を疑ってドライブを交換したものの引き取ったドライブに異常はないといいます。 ところが、メーカーのテストの方法はDVD−Rの書き込みテストをした結果の報告だけあったのですが、当方は当初からCD−Rのパケットライトでの書き込みができないと申し出ているのでその点を指摘すると、『テスト内容が間違っていました』といったきりCD−Rでの再テスト結果の報告は最後に問い合わせた後2週間経過したいまもありません。
スーパーマルチドライブで9種類のメディアに対応できるとの謳い文句で販売しているのにDVD−RとCD−Rを混同してテストをした上にユーザーの指摘にも耳を貸さないメーカーのサポート体制はどうなっているのかと疑いたくなります。
またメーカーはメディアを疑っているようで調査の為、書き込みエラーの発生したメディアの送付を要求してきましたので、当方としてはプライバシー上の問題から現存するエラーメディアの送付はできないので、差し支えのないテストデータを書き込んだメディアを新たに作って送付したいので、その為にメーカーとしても自信を持って推奨できるテスト用メディアの提供を要求したけれど受け入れてもらえませんでした。 いままで、メーカーの指示でテストのために書き込みエラーで無駄になったメディアは10枚以上になるので、改善のめども立たないままこれ以上メディアを失いたくない理由も含めてメディアの提供を要求したけれど実現していません。

最早メーカーサポートの対応を待っていてもこの問題を解決できそうに思えないので、皆さんのお知恵をお貸しくださいませんでしょうか。

使用環境
OS WinXP(SP1)
接続 USB2(BUFFALO製IFC−USB2CB)

書込番号:3801966

ナイスクチコミ!0


返信する
DLAってさん

2005/01/21 12:20(1年以上前)

CD−Rに対応してましたっけ?

書込番号:3812008

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakistさん

2005/01/21 13:18(1年以上前)

DLAって さん へ 確かに対応しています。
下記URLに掲載されています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-d5816u2/index.html

書込番号:3812259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2

スレ主 bykenjiさん

パソコンにUSBを接続すると,パソコンの電源が落ちて再起動されます。
他のUSB機器をはずしたりしてやってみたのですが,やっぱり電源が落ちました。
USBの差込口も数箇所ためしましたが一緒でした。

OSは,windows2000です。
内臓のDVDマルチドライブとCD−RWをつけています。

なにか考えられる原因はあるでしょうか?

書込番号:3772476

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/13 20:15(1年以上前)

IRQの競合が怪しいかと。
デバイスマネージャで使わないデバイス(シリアルとかパラレルとか)を
無効にしてみては?

あとドライバやライティングソフトの再インストールも試してみては?
(WindowsXP標準のは切っておいた方が良いかもしれません。)

書込番号:3773821

ナイスクチコミ!0


スレ主 bykenjiさん

2005/01/14 09:59(1年以上前)

XJRR2さん,返信ありがとうございました。
試して見たいと思います。

書込番号:3776475

ナイスクチコミ!0


スレ主 bykenjiさん

2005/01/17 08:38(1年以上前)

無事接続できました。
仮想ドライブを無効にしたら,接続できるようになりました。
XJRR2さんどうもありがとうございます。
ちなみにメーカにも問い合わせしてたのですが,マニュアルに書いてあるような回答だったのであまり参考になりませんでした。

書込番号:3791954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2

スレ主 Neo9さん

DVSM-D5816U2は認識されていますし、同梱されているRecordNow!は使えます。Simple Backupを起動させるとPCがダウンしディスクチェックがかかった後に再起動する状態です。Simple Backupが使えない原因と対策をわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。写真のバックアップを取ることが目的ですが他によいソフトがあれば合わせてご教授願います。

書込番号:3781070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2

増設ドライブで一番気になるのは、現行のソフトウェアで利用できるかどうかでしょう。このたびVAIO V201に接続して成功しましたので、
報告します。

BUFFLO DVSM-D5816(外付けマルチプラスドライブ)を購入して接続したところ、特にソフトのインストール無しで認識し、DO VAIOのドライブ設定の変更だけで、今までどおり使えました。

このドライブはGSA-4160B内蔵で、今となっては速度が見劣りしますが、これで、長時間高画質録画ができるようになりました。

DO VAIOの対応ドライブは、公表されていないと思いますが、おそるおそる買ってみました。内蔵のTEACに加え、LG製?4160B対応もOKのようです。

書込番号:3649988

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RX-73さん

2004/12/29 17:30(1年以上前)

RX-73 RECORD NOW (ただし、4.60を後から入れています)のWIZARDから、データーを選択、DVDイメージ(isoファイル)の書き込みはできました。その他は試していません。

書き込んだのはRAMのビデオですが、myDVDで編集し、イメージファイルにしておきました。書き込み後の再生、エクスプローラーでの認識もOKです。

書込番号:3702851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ACERのTravelmate331T動作報告

2004/12/26 23:27(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2

スレ主 寒風太郎2さん


 ACERのノートパソコンTravelmate331Tにて、動作を確認しました。

スペックは、CPU:Pentium2 333MHz、メモリ:128MB、HDD:40GB、IF:USB2.0PCカード、OS: WindowsXP Pro

 データバックアップに、DVDを使用したいと思っていて探していたのですが、ほとんどの推奨スペックががPen3の450Mhzぐらいだったのであきらめようかと思ったのですが、だめもとで付けてみました。

結果は、データを「RecordNow!」で+Rのメディアに等倍で書き込みましたがなんら問題はありませんでした。
 今後は何倍まで出来るのか試してみたいと思います、動画に関してはこのスペックでは恐らく論外でしょうね^^

まあ今回はデータのバックアップが目的でしたので、良い買い物をしたと思います。

書込番号:3690910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーでの再生について

2004/12/10 00:31(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5816U2

スレ主 ガンダムファンさん

「DVSM-D5816U2」と通常のDVD再生機との互換性はどの程度期待できますか?現在所有している再生機で、PCで焼いたDVD-Rが再生できなかった経験があります。またプレステ2とはどうですか?
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:3610001

ナイスクチコミ!0


返信する
masaroomさん

2004/12/24 21:06(1年以上前)

プレステ2でのDVD−R再生は私もかつて、ハマリましたが
PS2の機器バージョンが大きく問題です。
たしか2003.春以降のモノなら問題ないかと。
SCEのサイトなどで確認してください。

ここでも確認できます
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030414/scej.htm

書込番号:3680406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVSM-D5816U2」のクチコミ掲示板に
DVSM-D5816U2を新規書き込みDVSM-D5816U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-D5816U2
バッファロー

DVSM-D5816U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月下旬

DVSM-D5816U2をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング