
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月1日 21:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月6日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月28日 14:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月28日 14:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月21日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12FB


はじめまして、
先日DVM-RD12FBを購入しまして、取り付けを行い
MyDVDとRecordNow!のインストールを行い、焼けるかどうか
試してみたのですが、RecordNow!によるデータ焼付けには(DVDに)
成功するのですがキャプチャボードで取り込んだ動画ファイルを
MyDVDで焼いてみようとしたのですが以下の症状がでてしまい
うまくいきません、どなたか同じ症状が出た方でアドバイスなど
ありましたら、教えてもらえないでしょうか?
症状:書き込みボタンを押すとメニュービルド、オーディオをビルドまで行ったところでキャンセルしています、とでて
ディスクがエジェクトされる。
その後「要求時間が無効です(-19004)」というメッセージが表示される。
MyDVDのバージョンアップは行って見たのですが(現在6.0.2)
解決しませんでした
それでは失礼致します
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12FB


初めましてDVDが焼きたいのでDVM-RD12FBを
買おうかなと検討中です。
うちのパソコンは省スペースなのでドライブ交換が
ちゃんとできるのか不安で外付けにするかも迷ってます。
ちなみに使っているパソコンは「PCV-JX11BP5」です。
初歩的なことですみません。
0点

自分で筐体開けて寸法測って、と確かめることが出来ないなら
素直に外付け買った方が良いと思いますけど。。。
書込番号:3807713
0点

バッファローの検証で他の奥行き192mmのドライブが搭載可となっていましたので、奥行き189.5mmの本ドライブは十分搭載可能でしょう。
ただ寸法が合ってもパソコン本体のフロントカバーが問題ですね・・・。
万が一にはフロントカバーを取り外す、最悪の場合には破壊する覚悟があるのでしたら購入して下さい。
書込番号:3810623
0点



2005/01/21 12:09(1年以上前)
宇宙汰さん、あぽぽさん
返信ありがとうございます!
参考になりました。
やっぱり外付けを買うことになりそうです。
USB1.0なのでUSB2.0のPCIを取り付けて
やってみようかなといった感じです。
「DVM-RD12U2」も考えてみます。
書込番号:3811966
0点


2005/02/06 19:46(1年以上前)
特にVaioは駄目
べゼルがケースと合わせてあるので
SONY製ドライブ買っても合いません
書込番号:3892687
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12FB

トレイを出した時のガタですか?
この機種がどれくらい有るか分かりませんが、どの機種もそれなりにあると思います。
メデァをキャリッジしている時はトレイにのっかていませんしね、ガタが多少有っても問題はないと思います。
書込番号:3882993
0点

そうですか…。ありがとうございます。前に使ってたドライブ(付属、東芝SDーR5002)はガタつきが全くなく、かつ日本製だったからかなぁ。ちなみにこのドライブはフィリピン製でした。いまはもうドライブも必ず日本製とはいかないんですね・・・。
書込番号:3887223
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12FB


はじめまして。
先日このドライブを購入したのですがDVD±R/RW・CD±R/RWに書き込みができません。ファイルを右クリック→送る→DVDドライブでウィザードで書き込もうとしてもできません。。付属のライティングを使用して書き込もうとすると途中で「メディアが汚れている。メディアが対応していない。」などとエラーが出てしまいます。
借りてきたDVDは普通に再生できます。これは初期不良でしょうか?
教えてください。お願いします。
XP-SP2 Celeron2GHz メモリ768MBです。
0点


2004/11/06 06:00(1年以上前)
どこのメディアを 買いましたか?
書込番号:3465889
0点



2004/11/06 11:47(1年以上前)
さっそくありがとうございます。
DVD-Rはmaxell(1-4倍)、DVD-RWはTDK(2-4倍)を買いましたが全滅です。新しいのでレンズ&記録面の汚れなどは考えられません。。
ライティングはRecordNowを使用しています。
書込番号:3466653
0点


2005/01/28 14:35(1年以上前)
初期不良でしょう
書込番号:3847073
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12FB


私のPC環境で、この製品は最悪でした。
書込エラー続出します。
全ての書込み方式に「書込みエラー防止機能」を搭載とありますが、説明不足があります。
正確には、ドライブは書込エラー防止機能が付いているが書込ソフトが対応していません、あしからずって説明すべきです。
付属のソフトですら書込エラー防止機能が対応していませんので、商品の説明が不十分です。
本来ならば、BUFFALOさん、クレームですよ。
0点

激安メディアを使っていませんか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/media/index.html
↑推奨メディアです。
書込番号:3820035
0点

書込みエラー防止機能は絶対ではないよ。
防止機能の許容範囲を超えるエラーが出た場合は、問答無用で書き込みミスになります。
ちなみにDMAモードになってる?
DMAモードになっていないと高速書き込みはできませんよ?
書込番号:3820219
0点


2005/01/28 14:33(1年以上前)
OS、ハードその他の環境で問題が無く、国産メディアを使用しても書き込みエラーがおこる場合は、初期不良を疑って下さい。
東芝のドライブは初期不良が多いようです。
わたしのドライブは2倍速では書けますが、それ以上になると書き込めませんでした。メディアは16倍速対応メディアでした。
初期不良で交換してもらったら、ちゃんと書き込めるようになりましたよ。
また、書き込みエラー防止機能は低速なPCを使用している時など、データ転送が間に合わない場合などに機能するのであって、なんでも働くとはかぎりません。また、普通たいていのソフトは対応しているはずです。
書込番号:3847067
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12FB


DVM-RD12FBを購入したのですが、取り付けてDVDの映像は見れるのですが、
アプリケーションソフトをインストールしようとするとフリーズしてしまいます。
何故でしょうか? よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
